キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

74,349件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

74,349件中 81100件を表示(新着順)

「保護者」「小学生」で絞り込みました

修優舘福島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科目から金額がお安くなる塾が多く感じますが、こちらは1教科金額と変わらないので。

ですが好きな時に自習室で勉強できるので凄く高いとかではないと思います。

講師 まだ習いはじめなので分かりませんが、優しく教えてくれる先生です

カリキュラム 娘は楽しく行っているみたいです。

塾の周りの環境 娘が一人で通っているのでよく分かりませんが、道路も広く、信号もある道ですので特に危ない道はない印象です。

塾内の環境 道路前なので車の音など騒がしいのかなと思いましたが、入ってみるとそのような印象はなかったと思います。

入塾理由 個別塾だから勉強中に近くでみてくれているので入塾を決めました

良いところや要望 個別塾ですので分からないとこがあれば質問しやすい環境だと思います。

総合評価 先生も丁寧な印象で娘も嫌がらずに通っているからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビから複数の塾を資料請求し比較。
電話でも複数の塾とお話しし、比較した。

講師 面談で教室長とお話しし、指導方法に納得した。
子供も体験授業を受け、指導がわかりやすいとやる気を出せた。

カリキュラム 個別指導のため、子供の理解度と目標に沿って進めてくださる。声がけも丁寧に実施して下さり、子供が質問しやすい環境を作って下さる。

塾の周りの環境 家の近所のため通いやすい場所にあります。また、駅近のため、人通りも多い所を通って通うため、安心です。

塾内の環境 普通のビルの一室で、特にありません。
教室が狭い割に、生徒が多いため、部屋の雰囲気として、活気・熱気を感じます。

入塾理由 家から近く、通いやすいこと。
体験で子供がやる気になったこと。

良いところや要望 熱意がある。
また理解度に沿って、目標に向かって進めてくださるのがありがたい。

総合評価 子供が前向きに取り組める環境のため。
挨拶など雰囲気がよく、指導者の熱意を感じる。

市進学院調布教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の授業がいいなと思いました。80分みっちり授業してもらえる塾はなかなかないです。

講師 専任の講師なので期待します。

カリキュラム 苦手な部分がわかるようになるため、対話しながらの授業により理解度をはかるのがいいです。

塾の周りの環境 駅近なので、通いやすい。一階にコンビニがあるのがよい。自習室がしっかりとあり、集中できそう。駅まで歩いて3分くらいで近い。

塾内の環境 大通り沿いだけれど音が聞こえず良かった。施設内がとてもきれいで清潔感があった。

入塾理由 友達が通っているから。金額が他の夏期講習と差がなく、壁が高くかんじなかったから。

良いところや要望 勉強の取り組み方を徹底的に定着させてもらえそう。決まりがしっかりしていてダラダラできなく集中できそつ。

総合評価 まだ授業前ではっきりしないので事前評価です。授業の質にきたいします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安くも高くもないが、設備費が高い。兄弟で通わせると設備費が2倍なので、もう少し安くなればと思いました。

講師 まだ通い始めたばかりですが、アプリなどを利用して、先生に意向を伝えやすく、責任者の方の対応も良いと思います。

カリキュラム 普段習えないプログラミングは難しいようですが、続けたいと思える環境なようで、本人はやる気があるようで良かったです。算数の授業も難しい所が克服できるように1学期からの補習をしてもらい、少しずつ確実に力がついて行くように指導してもらいたいです。

塾の周りの環境 街中、駅前、ドラッグストア前にあり、子供が自転車でも通える場所なのでいいですが、夕方交通量は多く感じます。

塾内の環境 少し狭いような気がして、個別指導ですが、他の席の声が聞こえやすく、逆に静かすぎると自分が質問しにくいようです。

入塾理由 3.4年生になり算数の授業が難しくなってきたみたいで
、子供が塾に習いたい行きたいと言った。算数だけ習う予定だったが、プログラミングの授業をセットにすると授業料が少しお得になり、本人達も新しい習い事に興味を示し習いたいとのことで、体験後、こちらの塾へ通うことにしました。

良いところや要望 少しずつ確実に力をつけ、先生との信頼関係を作りながら楽しく勉強ができればと思います。

総合評価 子供達に体験や授業の進み具合、質問のしやすさ、などを聞いた結果。

TOMAS池袋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

小学生 その他

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに料金は高いが、それなりの指導、サポートがあって、子どもの学力が上がれば、惜しく無い。やはり、プロ中のプロに頼みたかったから高いのは仕方がない。

講師 社会人プロ講師で、経験が豊富で、安心して任せる事ができた。子どもとの相性が良かったので、子どもは楽しいと言っていた。宿題の量も様子を見ながら、調整してもらった。

カリキュラム きめ細かく、面談もあったりと、かなり手厚いと思う。カリキュラムを、目的から逆算して考えてくれて分かりやすく、親の安心材料になる。親にも、アドバイスをいただいた。

塾の周りの環境 最寄りの駅周辺は、土日関係なく平日でも混んでいたが、大通り沿いなので、安心だった。少し駅から歩くが、気にならない程度。近くに大きな本屋があったのも良かった。

塾内の環境 きちんとしている。綺麗なだけではなく、少し緊張感があるのも、すごく良かった。自習室が広いので、とても使いやすい。教室は6階だが、1階にカフェがあり、長期休みの自習中にお昼などを食べられるのも良かった。

入塾理由 個別指導で、プロの社会人講師が信頼できそうだったから。算数オリンピック対策をやってもらえるので、貴重だったから。熱心に面談をしてくれたので。

良いところや要望 一対一の個別指導なので、当たり前なのですが、かゆい所に手が届く感じで、塾と家庭が一体となって頑張れるのがとても良いです。料金が高いのが、少しネックです。仕方がないのですが、入会金も高いです。

総合評価 環境、講師、カリキュラムは、申し分無いのですが、やはり料金が高めという事が少しネックかなと思いました。でも、手厚さはかなりだと思います。親では、導けないので、信じてお願いをしました。

創研学院【首都圏】経堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないですが、以前通っていた塾よりも少し高かったためそう思いました。

講師 授業でも自習室でも、評判通り、とても面倒見が良く助かっています。

カリキュラム わかりやすいテキストで、娘もやる気を出していて、たすかります。

塾の周りの環境 家から近く、駅から近いので、四年生でも1人で通塾できるので、送迎の面で助かっています.夜は迎えに行きます。

塾内の環境 整理整頓されていて、教室にも一つずつ黒板があって、勉強環境が整っています。

入塾理由 以前の塾についていけなくなったのですが、こちらは復習型だったため。

良いところや要望 先生たちがとても親身で、いろいろなお知らせもアプリで一括していてわかりやすくて、よいです。

総合評価 とても、通いやすく、親子共々塾を気に入っているので、この回答としました。、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通っていないのでなんとも言えませんが。個別指導塾なので、個人にあわせて授業が進むのはいいかなと思いました。駅も近くて利便性も良いので、ここも決めてになりました。

講師 体験授業で15分ほどやりましたが、子供は満足しておりました。英検対策にはいいかなと思います。

カリキュラム 個別指導塾という点がいいかなと思いました。今までの塾は、6人態勢などでしたので、個人に特化して教えてくれるのはいいかなと思いました。

塾の周りの環境 駅近なのがいいなと思いました。また、ビルも新しくエレベーターもあり、清潔感もあります。1階にはハンバーガーショップもあり、なんでもそろってます。治安も良いなと思いました。

塾内の環境 とても綺麗な室内でよかったです。ただまだ2回しか行ってないのではわかってません。高層階にあるので(7階)見晴らしがよく、きもちがよいです。

入塾理由 個別指導塾で、塾ナビでの口コミが良かったからです。英検4級取得に向けて、個別に教えてくれるのはとても良いと思いました。

良いところや要望 要望もなにも、まだはじまってません。具体的にといわれるとこまりますが、室内が綺麗でした。さきほどからなんども同じことの繰り返しになりますが、個別指導塾で、大人数ではないのでそこがいいかなと思いました。

総合評価 駅が近く、値段もまだ許容範囲内だからです。綺麗な建物というのは、こどもにとっても大事かなと思いました。

プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりだが、値段が高い。
フォローが手厚そうなので入塾を決めたが、どこまで伸びるか期待している。

講師 まだ通い始めたばかりなので細かいことはわからないが、苦手な教科が楽しかったと帰宅したので、本人に合わせて授業をしてくれてるのかな?と思った。個別指導のいいところかなと思う。

カリキュラム 前回の授業内容理解度テストがあること、授業内容の開示があるので進捗度がわかり、家でもはなしができていいとおもう。

塾の周りの環境 少しだが駐輪場があるが、歩道が狭いので自転車走りづらいかも。大通り沿いではないので静かではあるが、車通り人通りはある程度ある。

塾内の環境 塾の中はきれいに整備されている。トイレも2つありきれい。大通り沿いではないので、空気入れ替えのために窓が空いていても静かである。

入塾理由 宿題がわからない時に、パソコンから先生へ質問できること。家から近い

良いところや要望 まだ通い始めたのでわからないことが多いが、教科により担当の先生を塾長?が選択してくれる。合わないなと思ったらすぐ相談して変えてもらえるようです。(なぜ合わないから話し合ってから)

総合評価 月額は安くはないので、本人に合った担当先生になればいいなと思う。宿題は少なく感じたので増やしてもらった。宿題での不明点はアプリ経由で先生がヒントをくれるので自分で解決できそう。

一橋セミナー西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思ったが、夏期講習などは別料金がかかる。

カリキュラム 学校の授業の先取りということで、学校の予習になることを今後期待している。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭く止めづらそうだが、授業前には整理してくれている方がいるので安心した。

塾内の環境 建物自体は古い感じで、少人数制のため小さい教室がたくさんある。

入塾理由 他の個別指導よりは月謝が安く、少人数制で本人が気に入ったから

良いところや要望 少人数制で馴染みやすく、子供は学校よりも授業が楽しいと言っていた。

総合評価 月謝は高くはないが、通ってみて子供の学習意欲がどうなるか判断したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校お月謝相場と比較して。夏期講習は予想以上に高額だった為、引き続き他校も体験する予定です。

講師 室長が面談で親切に提案してくださるので、保護者としてはありがたいです。

カリキュラム 子供が自ら不得意で点が取れないとする単元を重点的に指導いていただきました。

塾の周りの環境 同系列のチャイルドアイズで授業後、隣接するIEの教室へ子供の移動がスムーズで立地の安心感がありました。

塾内の環境 路面教室なので外から見守れる良さと同時に、子供の話ですが虫が出やすい点は気になるようです。

入塾理由 幼稚園からお世話になった、やる気スイッチさん系列だったことが大きいです。

良いところや要望 まず室長が親切で相談できる点が良いところです。
どこも同様とは思いますが、もう少し臨機応変に授業日時の変更が出来るとありがたいです。

総合評価 まだ短期間ですが概ね好評価ですので、あとは子供自身の努力も加わって成績向上につながり、より高評価になることを期待しております。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いと感じました。
タブレットではなく紙の教材にしたが、費用は同じ。
うーん、という感じ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でまだ習っていないものがあり、
進みが若干違い、戸惑っていました。
テキストでページがわかりづらく、初めてした時は
終わりからしてしまっていた。

教材・授業動画の難易度 重点がわかれば、習っていないところもわかると思う。
重点をわかりやすく、教科書のようなページを作ってほしい。

演習問題の量 少ないように感じました。
私は少ないと感じたが、子供からしたら
届いた教材に、え。と戸惑っていました

良いところや要望 歴史に興味があるようで、漫画になっていると、
入り込みやすく、面白いと感じるそう。
勉強!勉強とならず、そういうことが大事かなと
思うので、ぜひわかりやすい、漫画を、どんどんしてほしい。

総合評価 まだ始めたばかりでわからないことが多い。
コツコツ積み重ねで、いざ、勉強!となったときに本人の負担にならないよう、勉強に慣れてもらえたらなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このタイプの塾に通わせるのは初めてなので相場がわからないが、他の習い事と掛け持ちでも通わせられる料金のため。

講師 一度本人に会っただけで、本人の課題としている点を見抜いた為お任せしてみたいと思いました。
本人との相性はしばらく通ってみて判断したいと思います。

カリキュラム 教科そのものでなく、読解力、語彙力など勉強全体にかかわる足りないものを鍛えられるのがよい。
取り組む教材も、語彙や文章問題を解くための読解力などを鍛えるものを選んでもらった。

塾の周りの環境 自宅から本人の足で行ける範囲であるのがよかった。人通りも多く、1人でも割と安心して歩かせられる。自転車置き場はあるが駐車場はないが、隣のリサイクルショップに一時的に駐車するとこはできそう。

塾内の環境 個別指導のブースはわからないが、面談を行う教室長の部屋やエントランスは新しくはないが整理整頓されている。

入塾理由 本人と保護者の希望が叶う塾だったため。
本人は個別指導を希望しており、保護者は家庭学習をうまくできるようになることが学力向上に一番大切な事と考えていたため、塾のコンセプトと合致しました。

良いところや要望 上位校の合格実績はあまりなさそうだが、家庭学習のやり方、ノートの取り方など、誰も教えてくれないところをフォローしてもらえるのはありがたいです。

総合評価 しばらく通ってみて評価したい為、真ん中の評価です。期待が大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でマンツーマンの割には安いと思った。
ほかの塾は2-1でもう少し高かったので。

講師 自分は直接見てなかったけれど、娘は雑談も含め、優しくて楽しかったと言っている。

カリキュラム 教材は今のところプリント。

塾の周りの環境 駅前でロータリー前なので、車での迎えなど行きやすい。
人気がない状況はないが、隣が居酒屋なのでその点は少し不安。

塾内の環境 隣が居酒屋なので、夜遅くになると匂いや雑音が心配。
まだ今は早い時間帯なので心配はない。

入塾理由 細かく時間が選べる マンツーマン 家から通える 車で迎えにも行きやすい

良いところや要望 今のところ楽しく通えてるので続けていきたい。

総合評価 まだ通い始めなので、真ん中の評価しかつけられない。
いい点も気になる点もそこまではっきり出てきていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしてはやすいと感じている。私も家族も、同じ。

講師 講師が若いようだが、教え方は丁寧だと思うので助かっていると感じている。

カリキュラム プリントが分かりやすく、子供も苦手意識なく取り組めているように感じている。

塾の周りの環境 歩道が広く、子供だけでも安心して通わせることができるのがとてもよく、助かっている。雨の日もアーケードなのがとても良いと思います。

塾内の環境 静かで、集中できる環境だと思う。塾の中も整理整頓されている。

入塾理由 家から近く、個別指導という方針が子供に合っていると感じたため通わせた。

定期テスト 普段の授業は丁寧。今後もよく見ていきたい。

宿題 少ないように感じる

家庭でのサポート 分からないところを教えたりしているが、今はまだ不十分だと感じている。

良いところや要望 講師が丁寧で価格が安いのは魅力的だと感じている

総合評価 可もなく不可もないため、この点数にしているが、今後もよく見て判断していきたい。

個別指導WAM藤の木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は一般的ではないかと思う。

講師 体験授業のときに、教えてもらったところが理解できたと言っていた。

カリキュラム 体験は楽しそうにしていた。

塾の周りの環境 スーパーが近くにあるので時間をつぶせるのがよい。治安も回りが住宅街なので悪くないと思う。駐車場も複数あり。

塾内の環境 普通だと思う。

入塾理由 家から近く、子供が自分一人で通うことができるため。また、夏休みに自習室に通えるから。

良いところや要望 講師の先生から子供に声かけしてもらえると助かります。自習室でも先生に質問できると嬉しいです。

総合評価 学習の習慣がつくことを期待して。

まんてん個別新長田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同級生が行っいる塾よりも安かった。
資料請求した塾や電話相談した塾よりも安かった。

講師 若い先生が多く、先生が毎回変わるので教え方がさまざまで子供も先生によってはわかりやすく教えてくれると言っていました。

カリキュラム 学校での予習、復習ができるので良かった。教え方もわかりやすく説明してくれるところが良かった。

塾の周りの環境 駅から近く利便性はよいが、電車の音がうるさい。交通量が多く、車と人と自転車が多い。

塾内の環境 駅が近いので電車の音がうるさい。塾の前が大きな道路があり、車の雑音も気になる。

入塾理由 家から近く通いやすいところと知り合いの子供が通っていたのも安心できたからです。
入会金も無料なのと、毎月の月謝代が他の塾よりも安かったからです。

良いところや要望 たくさんの生徒たちが通っていることは安心ですし、結果が出るかなと期待します。

総合評価 他と比べることもできない(わからない)のでこの総合評価にしました。今のところは不満はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的で良い

入学金が高い、夏期講習からの入学金の割引がない

講師 子供が体験をして良かった!っと思えた事が良い

体験も、3回できたので、もう一つの塾と比べやすかったのかな?

カリキュラム 小学生なので、まだ、具体的ではなかった

大手の集団塾とはちょっと緩いかな?
高校受験の時は、しっかりカリキュラムをたててくれるとは思うけれど、今後通いなが、確かめていけたらと思います

塾の周りの環境 駐車場がない
スーパーの駐車場を利用と言われました

周りは、明るく人通りも良いので、安心です

塾内の環境 道沿いであるから、ビルの3階である為、車の音は気にならなかった

入塾理由 子供が塾の体験をして、子供自信が気に入った所

体験も3回できたのが、子供も良かったと思う

良いところや要望 子供が自分で行きたいと思えた所

先生の教え方や、相性があった所

先生と生徒さんが仲が良いのは良いと思う
良すぎて、私語が増えるのは心配です

総合評価 成績が上がれば子供の自信にも繋がるので、頑張ってほしい
子供の苦手な所を探してほしい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格に見合ったカリキュラムで満足しています。複数教科でよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単独問題が多くすぐ採点されるので集中力が持続されわが子に合いよかったです。

教材・授業動画の難易度 当日の課題の構成が学校の問題とまだリンクしていない。スクロールしないと読めない問題は見づらい。

演習問題の量 やや少ない。自分で増やす事も可能だが、必須カリキュラムが多い方がよい。

良いところや要望 漢字学習が特に良い。字が汚いと判断されずバツになるので、字が綺麗になってきた。

総合評価 まだ始めたばかりなので学力向上はわからないが、楽しみながら学習ができている。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他のタブレット学習は学年が上がるに連れて金額が上がるが、東進オンラインは一定で助かっている。
内容も今日どこまでやれば良いのか分かりやすくてちょうど良い。
中学受験は考えていないが、これだけだと内容的には難しいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容
国語、理解、社会は独自の学習内容になっている
教科書と合ってないので先取りや復讐をしたい人向けではなかったのが微妙だった。
漢字学習もない。
ただ、中学、高校、受験と考えると読み取る力や考える力を鍛えるのは良さそうではある。
算数は学校の進度と同じなのでよいし、演習充実問題は少し捻った問題も出るので理解を深めるには良いと思った。
ホームページに毎回ログインするのは他のタブレット学習よりも使いにくいと感じている。

教材・授業動画の難易度 平均よりやや深く理解できる内容だとおもう。
特段難しい訳ではない。

演習問題の量 問題の量は多くもなく少なくもなく適切であった。
毎日トレーニングの計算もちょうど良い。

良いところや要望 ホームページをブックマークして使ってはいるが、ログインするのがやりにくい。
セッションが切れると再接続しなければならないので手間がかかる。

アプリ化してくれると嬉しい。

総合評価 金額の安さと、授業内容が分かりやすく楽しいこと、紙とインクを用意しないといけないことを考えてこの点数です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めたばかりで高いか安いかは、まだ判断つかないが、勉強習慣がつき、基礎学力を身に付けてくれるなら、高くないと思います。

講師 本人が嫌がらず通えていて、そこそこやる気を引き出してくれている点は評価します。

カリキュラム 進度については、本人に合わせて今はゆっくりだが、面談を通じ、こちらの希望にも対応してくれる点では良いと思います。

塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、晴れている時は、自転車で行き、近くの駐輪場に停められるから良いです。周りは商店街で人通りもあり、よい環境です。

塾内の環境 自習用のスペースもしっかり確保され、実際の授業の場所とは適度な距離があり、良いと思います。

入塾理由 数ヶ所の塾の体験授業をした結果、他の塾と比べて、授業が面白いと感じ、本人が決めた。

宿題 宿題は出されていて、まだ始めたばかりなので、適度な量だと思います。少しずつ増やすように希望しました。

良いところや要望 先生や教室長との距離が近く、気軽に疑問点など聞けて、要望にも答えて頂けます。

総合評価 総合評価は、今のところは普通ですが、今後本人のやる気とともに、塾に色々と要望していくつもりでいます。

「保護者」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

74,349件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。