キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

74,388件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

74,388件中 120件を表示(新着順)

「保護者」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今はまだ不明です。
とりあえず一年継続しようと思っていますが、学年が上がると費用も高くなるので2年目続けるか悩むところです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 無料体験期間に親が使い込んでみる必要があったなと反省しています。
できると思っていたことが実は出来なくてがっかりした面もありますが、楽しそうに取り組めているので続けてみようと思います。

教材・授業動画の難易度 計算の回答でマス目をいちいち選択して回答を打ち込むのがセンスが悪いと感じました。もっとスラスラ問題が解けたらいいのになと感じました。

演習問題の量 演習問題は多いのですが、その解説が親切でないと感じました。回答に対してなぜそういう答えになるのかの説明がないと納得できないなとおもいます。

良いところや要望 タブレット学習なので、字を書くことをめんどくさがる子供に向いている。
子供の興味のある範囲は先取り学習かま捗るようです。学校の授業がより楽しくなったと言っていました。

総合評価 今の所概ね満足しているら。
本当は前の学年の学習の振り返りをしっかりやりたくて申し込みをしたが、それが実は出来なかった点が満点にならなかった理由です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ゲームやマンガ、イラストなどにより、勉強を楽しみながらやれるようになったのが良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガやイラスト、シールが多く子どもが面白がって勉強しているのが良かったです。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいようで、こどもだけでも一人で進められる難易度になっています。

演習問題の量 問題量はやや少ない気がします。こどもが飽きないように少なくしているのかもしれません。

良いところや要望 親としては、すぐに解き終わってしまうので、もう少し問題量や勉強のページを増やしてほしいです。

総合評価 こどもが喜んでいるので総合評価を高くしました。やる気を上げられるように工夫がされています。

英智学館仙台桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の自分に合っている塾を様々比較したわけではないため金額他に関してわからない。

講師 来塾した際の丁重な対応と、子供が通いたくなる熱心な先生方が多く在籍しているよう。ただ、こんなに通える範囲にあったにもかかわらず、その良さに気づかなかった。もっと早く知りたかった。あえて入塾の規模や人数が限られているからなのかもしれないが、もっと通行人や外部にわかるお知らせや装飾でアピールがあってもいいと思った。

カリキュラム その子供のレベルにあった進め方、弱点をわかりやすくご教示してくださるよう。そしてその子供の性格や特徴まで捉え、授業の総評までして下さる。

塾の周りの環境 小学校、中学校も近くにあり、交通量は多く、交通の便もいい。立地も良いが、駐車場の台数が少なく駐車しにくい。

塾内の環境 保護者から見てと子供らから見てでは違うかもしれないが、整理整頓はされており、入塾の際はスリッパに履き替える。集団というより個別で、自主学習が自由にできるのはいいが、頑張って励んでいる周りのお友達らに迷惑をかけて騒がしくしていないか、ならないのかが心配。

入塾理由 普段の学習の習慣化、継続的な外部テスト受験(英検、漢検、数検)、小学生の復習及び中学へのステップアップ(定期テスト対策)その先の高校受験が通える範囲にある塾で周りのお友達からのおすすめもある。

良いところや要望 先生のご丁寧な対応と、子供たちへ熱心な先生方に心を掴まれて、子供の足でも通える範囲でもありお友達らにも恵まれ楽しく通っている。授業以外では時間が許す限り遅くまで自主学習にも足を運び少しずつ習慣化し結果がついてくればいいと思う。

総合評価 塾の良いところや要望に記入したことと同じ。最初の対応で全てがわかると思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ1ヶ月なので効果はわからないが、毎日取り組めているので良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体のドリルなどよりもタブレット媒体が好きなので、自主的に取り組めてよかった。

教材・授業動画の難易度 以前進学塾に通っていため、内容はやさしく感じた様子だった。教科書に準じているので復習にはよかったとのこと。

演習問題の量 毎日取り組むのに無理のない量だった。もう少し多くてもいいという声も聞こえた。

良いところや要望 ゲーム要素も多く、楽しんで取り組めている。他のお友達とクラスメイトになれる点も面白い様子。

総合評価 本人が楽しんで毎日取り組んでいるのでやって良かったと思っているが、簡単だと言っているので効果のほどはまだわからない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代を除いた月謝は安く感じるものの

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供からの問題の質問が減った
専用タブレットを持つ事で独学のやる気が出ている

教材・授業動画の難易度 即答している事が多いので易しいのかなという判断です
英語はループして同じ事を繰り返し発声しているので良い

演習問題の量 20日前にその月に出された教材が終わってしまったので教材を増やして確認テストも毎回行なって欲しい

良いところや要望 独学の習慣がつく
どこでも勉強できる
クリアするとゲームができるご褒美はあまり要らない

総合評価 良い印象ですが
まだ2ヶ月目なので様子見です
子供のやる気が出ている

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾代よりはやすい。
交通費もいらないのがいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 忙しくても、隙間時間にできて、嬉しそうだった。
ゲームがモチベーションになっている

教材・授業動画の難易度 先取りなので、理解できないときもあります。わからなくて、やめたときもありました。

演習問題の量 ふつう。こんなものかと思いました。
理解力テストをしっかりしてほしい

良いところや要望 プログラミングも、練習してほしい。英語も、無料の量をふやしてほしい

総合評価 自主性にまかせるので、本当に理解してるからあやしい。
けど、前よりもたくさん勉強するようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬季には追加料金が発生しますが、他の学習塾に比べても標準的な料金だと感じたため。

講師 通っている子供が言うには、先生が優しく教えてくれるとのことです。

カリキュラム 学校の授業進度に合わせてくれるし、間違いをしっかり正してくれるので助かります。

塾の周りの環境 スーパーに駐車できるので立地は良いと感じます。車が使えない時でも近くに駅もあるので便利だと思います。治安も良いと思います。

塾内の環境 室内は整理整頓されており、清潔に保たれています。また、静かな環境で学習できます。

入塾理由 体験入塾をしてみると、先生が優しく、分かりやすかったため。塾長さんも丁寧にいろいろな受験情報などを教えてくれるため。

良いところや要望 個別に指導してもらえるので、分からないところは質問しやすい。また、騒がしい児童がいないので、静かな環境で学習できるので良い。

総合評価 学習環境は良いと感じますが、費用面でもう少し抑えることができればありがたいと感じるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団と比べると高いですが個別指導で効率よく勉強できるので妥当な金額だと思います。

講師 苦手な単元を丁寧に教えてくださり、集団塾よりわかりやすかったようです。

カリキュラム 自分のペースで進められるようです。

塾の周りの環境 三鷹駅や駅前のバス停から近く、すぐ近くに交番もあるので治安はいいと思います。駅前ですが北口は落ち着いた雰囲気なので騒音も問題なさそうです。

塾内の環境 塾内は綺麗で、雑音も気にならないようです。塾の前の通りは大きい通りですが周りに騒がしいお店もないので外からの騒音もなさそうで比較的静かな方だと思います。

入塾理由 集中力が長く持たない子なので受験直前期は集団より個別指導の方が効率よく勉強できるかと思い、入塾を決めました。

良いところや要望 栄光の先生方は親身な方が多い印象があります。見学に行った際、先生方と生徒さんとのやりとりを見ていて、生徒さんとの信頼関係が伺えました。

総合評価 まだ始めたばかりなのですが、今のところ環境や先生方について特に不満はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉を別の個別塾へ通わせているが、かなり高額なので、こちらの塾は安く感じました。

講師 授業の後、講師の先生から専用アプリで指導結果を教えてもらえる。理解度もわかるので、塾でできない事は自宅で声かけをするようにしています。連携がとれるのは親としてありがたいです。

カリキュラム 英語の教材は英検に特化しているので、今後英検は受けさせたかったのでよかったです。

塾の周りの環境 自転車で通わせていますが、自転車置き場が建物内にないのは不便です。大通り挟んで反対側に停めています。できれば大通りは渡らせたくないです。

塾内の環境 大通り沿いなので多少の雑音はあると思いますが、子供は気にならないようです。

入塾理由 3回体験授業を受講させて頂き、子供が「先生が優しくて授業が楽しかったから通ってみる」と言っていたのでこちらの塾に決めました。

定期テスト これから定期テストがあるようです。

宿題 まだ入ったばかりなので、少ししか出されていません。これからもう少し増えるのかなと思っています。宿題を増やしてほしい場合には、講師に直接お願いしても良いみたいなので、子供の様子を見ながら相談したいと思ってます。

家庭でのサポート 塾でやってきた事は確認して本人の理解度を確かめるようにしています。宿題の声かけも必ずしています。

良いところや要望 毎回指導報告書を送って頂けるので進捗が把握できて良いです。駅近くで治安がいいのですが、人通りが多いのでなるべく自転車の移動を少なくさせたいので、塾のビルに自転車置き場があればよいなと思っています。

総合評価 子供が前向きに通塾しているため。授業結果を報告してもらえるのは親としてありがたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ぺんが壊れそうでひやひやします。節目で紙のテストが届くとなお良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲームアプリは要らないです、勉強にあきるとゲームに熱中してます。

教材・授業動画の難易度 息子にはちょうど良い難易度のようでした。難しくて途中で投げ出したりせずに最後まで取り組んでます。

演習問題の量 少ないです、1日の量をもっと増やして欲しいです。あっという間に終わることがあります。

良いところや要望 丸つけを親がしなくて良いところ。ゲームは学習にちなんだゲームだとよい。現在、ただ遊ぶだけのゲームが入っていて不要に感じる。

総合評価 適当にペンでタップしまくると当たってしまう。学習が定着しているのか疑問。丸つけをしなくて良いのは魅力。

個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前に他社との値段の比較をしました。近隣で個別指導をされている塾の中でも安い方ではないかなと思いました。

講師 塾長さんのような方がとても丁寧で親切で優しい方なのが良いなと思いました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで具体的に分かりませんが、そのときの子供の状況に合わせたカリキュラム、進め方を考えて下さっていて、進み方の変更などもすぐに対応して下さるところが良いと思います

塾の周りの環境 駅に近いので夜でも明るく通勤通学の人通りがある。若者がたむろしていたりしない。車での送り迎えもしやすい立地。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。清潔感もあります。雑音などもありませんでした。

入塾理由 他社も体験させていただいたのですが、子供がこちらを1番気に入ったので決めました。

良いところや要望 塾長さんのような方がとても優しく丁寧で相談しやすいです。
4人対先生1人という体制も子供には合っているようです。

総合評価 料金が比較的安く助かります。子供がこの塾にして良かったと言っていたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生には少し高い。もう少し金額が低いと回数を増やして通わせられると思う

講師 子供のペースに合わせてくれる。授業後に自習時間があるので、習慣になってくれるとありがたい

カリキュラム テキストは高額ではなかった。合うようであれば選択している教科以外も検討したい

塾の周りの環境 幹線道路に面しているので、子供だけでも通うのに不安がすくないと感じる。教室が広過ぎないのもいいと思った。

塾内の環境 個室ではないが、パーテンションもあり適度に周りの生徒との距離があっていいと思う

入塾理由 個別で子供のペースで学べるから。友達が通っていて安心感があった。

良いところや要望 到着時、帰る時に通知が来るので安心感がある。勉強嫌いな子が嫌がらず通っているのでいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導教室も見に行きましたが、ここは平均的な料金でした。

講師 褒めて伸ばしてくれるという点で、子どもも気分よく行けているし、教え方については講師によって変わってくるも

カリキュラム 個別なのでその子の状態に合わせて進めてくれ、その日の授業の進み具合などフィードバックもありわかりやすい

塾の周りの環境 電車やバス停から近いのはメリット。敷地が小さく角地にあるが、駐車場が狭くて停めるのが大変。自転車や公共交通機関なら問題なさそう。

塾内の環境 比較的静か。やはり、おしゃべりが過ぎると子もいたしするし、時間帯的によって違う。

入塾理由 少人数での指導や、授業中も比較的静かであることや、家からの近さ

良いところや要望 料金も平均的であるし、自由な雰囲気で、静かなところが良かった

総合評価 個別指導だと平均的な料金で、室内は静かな環境で授業が受けれるから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとも思ったが、個別指導塾で探したので、相場だと思った。

講師 最初に講師の希望を聞いてもらえたのはよかった。

カリキュラム 個別指導だけあって、こちらの希望に沿った提案をしてもらえた。

塾の周りの環境 駐車場の認証をしてもらえ、無料で利用できるので、送迎しやすい。待っている間に時間を潰せる場所もある。

塾内の環境 他にも授業している人がたくさんいて声が聞こえるが、特に気にならない。

入塾理由 個別指導塾で送迎しやすい場所で探して、体験して本人が気に入った。

良いところや要望 本人が集団を嫌がったので、個別指導で講師と相性が良ければいいと思う

総合評価 本人が気に入って入ったのでいいと思うが、まだ通い始めたばかりで評価しにくい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 さすがに高いと思いました
個別指導なら仕方ないかなとは思います

講師 最初に希望した先生が多いと思います
優しくて厳しくて教え方の上手な先生方がいらっしゃいます

カリキュラム 教材は最低限のものしか購入しなくていいので、わかりやすくて良心的です

塾の周りの環境 駅近くだしわかりやすい場所にあるので通いやすいです
コンビニもあり、飲み物もすぐに買えるし
家からも近く自転車で通えるのは魅力的です

塾内の環境 静かで防音もされていて、教室内も個人個人机に盾もあり、静かに勉強にとりくめます。

入塾理由 個別指導で優しくてこちらの意見も聞いてくれてペースをあわせてくれる塾をさがしていました。

良いところや要望 立地が通いやすいし先生もいい先生が多いとおもいます
保護者の待合スペースなどあれば、なおいいかとは思います

総合評価 今の所、いい先生ばかりで、通いやすい場所にあるし、カリキュラムもペースを、あわせてくれるので、通いやすいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、月々の料金は妥当な金額なのかな?と思いますが、管理費用が少し高いイメージがありました。

講師 体験授業の時の授業報告の内容が分かりやすかった。
割合を表す分数の文章問題で、問題に図が書いてあると自力で解くことができるが、図が書いていない文章問題だと難しく感じているようだと、理解できているポイントと、理解できていないポイントが分かりやすかったです。

カリキュラム まだ数回しか通っていないので、これから様子見していこうと思います。

塾の周りの環境 駅近くなので通いやすい。自転車置き場もあるようなので、夏休みや冬休みは自転車で通えるので助かります。

塾内の環境 塾内は綺麗で集中しやすい環境だと思います。
実際に数回通いましたが、集中しやすいとのことでした。

入塾理由 体験授業の授業報告でどこまでできていて、どこからが理解できていないのかということが分かりやすかった。

定期テスト まだ入塾したばかりなので、本格的な対策はこれからですが、子供が学校でテストがあると伝えると、その日のうちにテスト対策の内容の授業をしてくれたようです。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもは個別指導の先生を気に入り、勉強も楽しくなったようで、通ってよかったと思います。

講師 指導している所を見たことはないが、おそらく、先生は褒め上手で、子どもを上手くのせてくれたのだと思います。

カリキュラム 学校の教科書より、少し難しい塾向けのテキストを使用していたようで、学校の授業には、自信をもって臨めたようです。

塾の周りの環境 駅前で、線路が建物に近いが、電車の音は気にならなかった様子。雑居ビルの一室ではないので、安心感はありました。

塾内の環境 環境はよかったのではないかと思います。子どもは特に不平は述べていませんでした。

入塾理由 駅前で場所がよかった事。普段は個別で授業を受けて、季節講習は、集団授業を受講することができるのがよいと思ったから。

宿題 子どもにあわせて、宿題を出していただいていたように思います。個別指導なので各々にあわせることができると思います。

良いところや要望 自宅から通いやすくてよかった。通っていたのが小学生の補習目的だったので、特に塾に対して、要望もなかったです。

総合評価 受験目的で通っていなかったので、そこまでの思い入れはありません。ただ通ったことで、勉強に自信を持ち、中学受験をすることになったので、講師の先生には感謝しています。

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験大手の他塾より安い。
他塾は塾におまかせできるが、本人が質問できる子でない限り、塾任せにはできない。
親が教えれる、家庭教師で宿題、定期テストのやり直しや対策などしているようだ。

講師 6年生から担当された国語の先生の授業がわかりやすく成績が急上昇した。進学先でも得意科目になっている。
理系科目が不得意で、最後まで先生に質問できず、自力で解答解説を見て解いていた。
先生に積極的に質問できる子が伸びる環境で、それができない場合は中々難しい。親が教えるか家庭教師が対応している子もいたようだ。うちは日能研だけで、親のレベルが低く教えられないため、本人が自力でしていた。

カリキュラム 東海地区受験ならカリキュラムがしっかりされているが、その他の地区の受験の対策は特にない。個別で質問できる子なら問題ないと思う。

塾の周りの環境 駅前で電車やバスを使えば通いやすい。
駐輪場があるため自転車でも通える。
治安は良い。
駐車場がないため、車で通うのは難しい。

塾内の環境 綺麗な教室で本人は満足して通っていた。
先生に質問しやすい環境作りはされている。
自習室も完備されている。

入塾理由 関西圏、関東圏への引越しが考えられたため、その対応ができる塾が良かったため。
同じテキストで教えている大手の塾が良かったため。
通える範囲にあったため。

宿題 他塾に比べて宿題は少ない。1時間以内で終わる量。
それ以上の勉強を先生に求めたら期待に応えてどんどん課題を出してもらえるようだ。伸びる子は伸びる環境。

家庭でのサポート 家庭では塾のテストは弱点を見つけるものと位置づけて、点数よりも、間違えたところのやり直しはして、類題も解くように誘導した。
得意科目はより得意になるように、こんなこと知っててすごいね、教えてよと教えれるくらい知識が定着するようにした。

良いところや要望 詰め込み型ではなく、思考力を伸ばしてもらえたため、進学先でも自分で考えて勉強できるようになった。
質問できないタイプのため、自力で勉強することが身についた。
進学先では塾なしで今のところ授業についていけているようだ。

その他気づいたこと、感じたこと 成績順で席が決まるため、気になる子はキツイ環境。成績別のクラスで教える内容が異なるため、クラスが変わったときは志望校に受かるか不安になりそう。

総合評価 他県に住んでいたら選ばなかったが、選択肢がなかったため通塾した。料金が他塾より安く、志望校に合格でき、自分で考えて勉強できるようになったため、通塾して良かった。国語の先生と出会えて国語が得意科目になったことが今後役に立ちそうで良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でこの金額設定であれば、他の塾と比べて高くないと思います。

講師 納得できる指導でなければ変更ができるシステムだと伺っているので保護者として安心できる。

カリキュラム 集団塾のようにいくつもり教材を購入するのではなく、一つの教材にしっかり向き合う指導スタイルに賛成できる。

塾の周りの環境 駅近で便利であること。ビルの一階にホテルのフロントがあり、フロントスタッフが常駐しているので安心できる。

塾内の環境 一部屋をいくつも仕切って個別指導をしているが集中できる環境だと思う。

入塾理由 個別指導であること。口コミ、評価が悪くなかったこと。通いやすさ。

良いところや要望 受付の方が親切。指導内容に疑問を感じた場合は、講師変更を申し出ることができるシステムであるところが安心できる。

総合評価 通い始めたばかりで、指導の質はわからないので平均的な評価点数にしました。

創研学院【西日本】深井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決めた塾、総研学園以外にも何件か聞いてみたが、料金的には少し安かった。その代わり授業時間は短い。

講師 毎回の授業で行う小テストで習ったことの復習ができ、分からない所を分かるまで丁寧で分かりやすく教えてもらえた。

カリキュラム 小学校5年生の10月に中学受験をすることに決めた。他の生徒よりもスタートが遅かったので、週に一度授業以外の時間で補講をしてくれる

塾の周りの環境 駅のロータリー内にあるので明るく、人通りが多い。
自電車、車どちらも送迎が出来る。近隣にパーキングがあるのでとても便利です

塾内の環境 駅のロータリー内にあるにもかからず、電車の音や自動車の音もなくとても静かで集中して勉強できる。
自習室も授業の声があまり聞こえない。

入塾理由 塾長による、現在の塾の様子の説明と授業の内容の説明と中学受験の知識と経験

良いところや要望 毎週土曜日の2時から5時にQAタイムというのがあり、わからないところの質問や休んだ場合の振替授業をしてもらえる

総合評価 先生方がとても熱心で集団塾にも関わらず個人個人の対応が細やかで丁寧である

「保護者」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

74,388件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。