キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

474件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

474件中 6180件を表示(新着順)

「生徒」「浪人」で絞り込みました

河合塾名駅校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校なので高いです。
講習とかにもお金を取られるし、でも強制ではないので、お金使えないって人は自分で頑張ればいいと思います。質問しちゃいけないとかはないので。

講師 正直当たり外れは激しかったです。
自分でいけば質問できたけど、自主制のない人、質問行くのが恥ずかしいと思ってる人はおすすめしません

カリキュラム 基礎からやってくれるので、抜けてる人はオススメです。
でも難関校を目指してる人は正直テキストだけでは無理なので、自分で参考書を少し買うことをおすすめします。また参考書を質問しても講師の方は怒らないので、積極的に分からないところは質問しましょう

塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニもすぐなので、立地等はいいと思います。名古屋なので、本屋もそう遠くない所にあるし、いろいろ便利です。

塾内の環境 自習室がありますが、6.7階の自習室はみんな使うので、人多いなとは思います。けどEXクラスとかは専用自習室とかあるので、上を目指して頑張りましょう。

良いところや要望 環境は整えられてると思います。
講師にいつでも質問できる、授業が組まれてる、相談できる人がいる等々。でも自主的に動かなければ、予備校の恩恵をちゃんと受けることが出来ません。授業を機械的に聞いてるだけでは伸びません。

その他気づいたこと、感じたこと ちゃんとやるぞって人とそうでない人の差が激しい。自習室の前でくっちゃべって人とか多いし、一生スマホ触ってる人、自習室で寝てる人たくさんいます。

旧帝塾 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 勉強が得意じゃない人でもしっかり計画通りに勉強をすれば難関大学合格も夢ではない。

料金 やや高いけど、どこの予備校もこれくらいかかると思うからあまり気にしない。受けるコースは自分で選択できる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい。原理原則から教えてくれる。添削もしっかりしてくれる。

サポート体制 志望校決定やスケジュール管理、月1の相談など手厚いサポートを受けられる。

良いところや要望 徹底的なスケジュール管理があるので、やる気がなくてもやらなければならないという緊張感が適度にあって良い。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  Rテストが良くなかったのですが、駅に近くコピー機使い放題で、多くの人が受験する大学の赤本は先生の誰かに出してほしいと言うだけでかなり昔まで出してもらえるので自分の価値観次第だと思います。
学費は前期後期のみで余計な事を考える必要がなかったのが良かったです。

講師 とても気安い関係を築けました。
話しかけやすく、接点の無い先生でも名前と選択科目を覚えられていたのは驚きました。
しかし、無断で面談の日にちを変更したり、調べると言ったことを何度も忘れるといったことがありました。

カリキュラム Rテストはミスが多いです。英単語テストのスペルミスや日本語訳間違え、選択肢に答えがない、穴埋め問題で穴が空いていないということがしばしばあり、選択科目も教科書のRテストは問題無いのですが、それ以外のテストでは表記ミスがあります。
英語は見直せば一目で分かるミスもあるので、しっかりしてほしかったです。

塾の周りの環境 立地は良いと思います。
コンビニが道の向かいにあり、所沢駅にも近いです。
騒がしくないですが、人通りもあります。
駅までの道に誘惑もありません。

塾内の環境 校舎は清潔ですが、たまに授業時の笑い声などが響いてくることがあります。また、自分的には夏はあまり冷房が効いていないように感じました。
校舎の入退室は強制ではありませんが親に連絡がいく機械を利用することができます。
利用しませんでしたが、スマホ用のロッカーもあります。持ち運び充電器の貸し出しもあり、タブレットや英文速読用の音楽プレーヤーの充電を忘れても勉強を中断する必要がないです。

良いところや要望 タブレット上で選択科目の質問をしたときは自力で調べられないような細かい内容にまで返答が来たのがとても良かったです。
黒いタブレットでは印刷できなかったので、改善してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと  整った環境で主体的に勉強したいという人に向いているかもしれません。
最初は大変ですが、Rテスト対策も何周もするうちに直前に見直すだけで合格点がとれるようになってきます。
先生との面談で自習内容を決めますが強制はされません。自習席で塾で配られた教材以外をやっても文句を言われません。コピー機は使い放題で赤本も用意があります。Rテストは暗記には使えなくても記憶の定着確認やペースメーカーとしては使えます。タブレットで質問した選択科目にはしっかりと返答が来ました。この環境が魅力的ならデメリット込みで選択肢に入れてもいいと思います。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じるが他の予備校と比べるとお手頃な気がする。夏期講習や冬期講習、直前講習はとる講数によって値段は変わる。個別指導付きのコースをとると、普通のコースよりは高い。

講師 講師によって分かりやすさは違うが、高校の授業と比較すると遥かに分かりやすい。板書の量や生徒に当てるかなどは講師によって異なる。「合格するためには何をすべきか」を中心に授業が展開されているため、目標を常に意識することができる。質問が出来る時間帯も授業で説明してくれる。自分の考えと聞きたいポイントを明確にしておくと的確なアドバイスをもらうことができる。浪人経験のある講師が何人かいるため、浪人生に親身になってくれる。

カリキュラム テキストは分かりやすく、予習・復習で活用できる。また、河合塾のテキストを完璧にすればある程度の問題は全て解ける。講習は塾生であればチューターがどの講座を取れば良いのか教えてくれるため、それも参考にしながら自分で選び時間割を立てる。分野ごとに分かれている講座も設置されているため、自分に必要な講座をとることが可能である。また、その期間の勉強法についても講座内で教わることができる。とり方次第では自分の成長につながる。

塾の周りの環境 仙台駅の徒歩圏内にある。電車、地下鉄、バスも利用可能。隣にコンビニもあるため、昼食や飲み物も買える。
交通量の多い道路がそばにあるため、車の音や人の大声などは聞こえることがある。

塾内の環境 食事用教室と勉強用教室が分かれているため、匂いや話し声などは気にせず勉強できる。自習室は換気が行われており、消毒液や検温機の設置、席は一席開けて座るシステムなど感染症対策も徹底している。周りの様子も見えるため、常に緊張感を持って勉強できる。

良いところや要望 チューターが優しく、勉強法や進路についてのアドバイスは勿論、面接練習などもしてくれる。直接会えない日にはアプリのチャット機能を使って質問できるため気軽に接することができる。夏期や冬期の学習計画もチェックしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 自分と学力が同等の人や志望校が同じ人と同じクラスに分けられるため、常に周りを意識することができる。学習環境は整っているため、自分がどう活用していくかが鍵となる。段々と周りの授業の出席率は下がるが、気にせずチューターや講師を信じて勉強すれば成績は上がる。

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。
特に講習がとても高いです。
料金はしっかりと親と相談した方がいいです。

講師 様々な講師がいて、大変面白かったです。
授業の質も高く、駿台に来た意味を実感することが出来ました。

カリキュラム 教材は基本的に授業と併用して使う感じです。
難しいものもありましたがしっかりこなせば実力がついて行くと思います。

塾の周りの環境 大宮駅から徒歩5分くらいです。
気分転換に遊ぶこともできていいと思います。

塾内の環境 大宮校はすごく綺麗で、勉強に集中しやすいです。
トイレもすごく綺麗で、それが決め手になりました。

良いところや要望 全体的に満足度は高いと思います。
自習室も静かですし、授業の質も高い。
個人的にはオススメできる塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 授業に1回休むとテキストがその分進まなくなるので、注意。
休むなら友達にノートを見せてもらった方がいいと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

2.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや割高。教科ごとに設定されており、国立などを目指している人には損かも。

講師 講師のクオリティは高い、しかしサテラインで実際に対面しているわけではないので、恩恵は少ない。

カリキュラム なぜか一年前の教材を使わされた。センター試験から共通テストに変わった年で、カリキュラムも変わっているはずなのに、古いものを使わされたというのは、いいとは思えない。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。駅は大きいので周りになんでもあって、飲食には困らない。ただ勉強中の外の音はうるさい。

塾内の環境 バリケードもなく机がぎゅうぎゅうに並べられている。周りを気にしてしまう私にとっては全く集中できなかった。

良いところや要望 自習室にバリケードをつけてほしいと要望を出したところ、そういうのも含めて本番の練習だと言われて却下されました。しかしあのような自習室には慣れる事なく、行けなくなりました。なんとか工夫してください。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。その一言に尽きる。初期費用は他の予備校と同等くらいだが、追加料金が非常に高い。また、一年間の二分の一以上は、季節講習なため、常に高額な追加料金が発生するような感覚。
全生徒の利用金額を集計し(追加料金込みで)平均値を掲載して欲しい。

講師 親身になってくれる先生も多いように思います。教え方も面白く、わかりやすいです。

カリキュラム 55段階と謳っているが、実際はもっと多い。季節講習では55段階の増量を勧められる。
また、合格点を取らなければ、一週間後から再テスト受験可能なのだが、問題が一緒なため、本当に力がついているのかが、判断しにくい。

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすい。しかし、本館と別館で教室が分かれているのがマイナスな面だと思う。距離は遠くないのだか、授業と授業の間の休憩時間で移動するには急がなければならず、時間に余裕を持てない。ゆ

塾内の環境 指定席自習室は雑音はなく、ものすごく集中できる。
しかし、自由席自習室では、話しながら勉強してる人も多い。
勉学に関係することで(友達にわからないところを聞く等)話す分には問題ないが、たまに談笑している人もいて、うるさいことも多々ある。

良いところや要望 ・事務方の対応が人によって違うので、せめてシステムなどの質問に対する回答は統一して欲しい。
・受験コンサルタントの人には担当生徒に見合った季節講習のおすすめ講座を教えて欲しい。またせめて担当してる生徒の志望校の認知、志望校の過去問の傾向は覚えていて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 合格したいから高い費用を払って通っているし、四谷側も利益のため生徒には志望校合格して欲しいはずなのに生徒の学習を阻害するような自習室利用禁止や停学制度があることに驚きを隠せないし疑問や不満がある。
事務の人によってルールの認識の違いがあるは、おかしい話だと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が無いのは好ましいが施設充実費が少し高いような気がします。
月額料金は高めですが個別指導なので仕方ないと思います。

講師 担当講師が丁寧でわかりやすい。
代行講師になるとスムーズに進まないこともあるので、振替も担当講師に指定すると問題ない。

カリキュラム 教材は指定したものの旧タイプが送られてきたのは、内容がさほど変わらないとはいえ、少し疑問に思った。
カリキュラムはほぼ希望通りに組んでくれるのでよい。

塾の周りの環境 交通の便はよく、ビルも綺麗ですが駅前に飲酒店が多いので、帰り道はキャッチの人がいて通行しにくい。

塾内の環境 自習室は使いやすく静かで集中できる環境です。整理整頓されています。

良いところや要望 全体的にみて高評価です。
他の塾も見学しましたが総合的に
一番よいと思い選びました。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がよくわかりませんが、普通~やや高だと思います。というのは、通常の授業料自体は普通~やや安だとおもいますが、夏期や冬季において、講習スタイルのものに加えて、特訓というまる1日丸々塾で勉強するもの、夏の55段階といった様々な種類のものがあります。
たくさんとるとオマケで一個ついてくるみたいな制度があった気がしますが、そうするとなかなか高い金額になったりするので、その辺は本当に苦手なものだけ取るとか、取捨選択を頑張ってください。個人的には冬季の大学別の講習でやった問題に類似した問題が大学で出てそれはとって良かったなと思いました。

講師 先生は良い人はめっちゃ良いです。中にはそれに比べるとそうでもない人もいます。個人的には物理、化学はびっくりするほど良かったと思います。英語、数学は、めっちゃ良い人もいれば、それに比べるとそうでもない人もいます。微妙だと思ったら、クラスのランクアップ試験?とかでクラスを変えれたら変えてみた方がいいかもしれません。

カリキュラム 55段階別指導という特別なシステムがあります。かなりひろい教室で、解いてそれを採点してもらうというものです。先生は複数人いて、それぞれの提出ボックスに自分の答案を入れます。適度に達成感があって良かったです。
少し厄介な点が、自分で答えを印刷するということは出来ないため、後々の難しい理系の問題になると、考えても埒が開かない気がするのに、答えが手元にないという状態になります。提出すると、解説してもらえるので、まあありがたいのですが、タイミングが悪いと先生がすぐに採点できないというケースがあります。
各テストに合格点があり、それに届かなければ基本的にはもう一回解き直す必要があったり、なんというか55段階に気持ちを左右されすぎないようにする必要があります。

しかし、総合的に、ひたすら問題を解いて採点してもらうというのは面白いシステムで、モチベーションの向上に繋がっていたと思います。 

塾の周りの環境 梅田付近なのでいろんな人がいます。宣伝車が定期的に通りますが、自分はそこまで不快には思いませんでした。

塾内の環境 授業を受ける部屋は学校の教室の縮小版みたいな小部屋です(もちろん内装は普通に塾です)。他の塾に行ったことがないのですが、物理的にも先生との距離は近いと思います。
自習室はメインのビルと、隣の隣くらいのビルにあります。授業をやっていない空き教室も使えます。自習室が足りないという経験はありませんでした。
食事は、ほっとルームという20人程度が座って飲食できるスペース、か、休憩時間中の空き教室で食べれます。
メインの自習室では飲食禁止です。管理員?さんが定期的に見回り、席の離席、スマホの使用、寝ているかどうかをチェックします。トイレに行ってるだけなのに離席のチェックがついていて、少しびっくりすることもありますが、変に緩くしないのが大事なんだと思います。
赤本は普通に満足にあります。

良いところや要望 月~土曜まであるので、慣れないと疲れる。けど、まあ塾にたくさん行くのはいいことだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと テキストは通常授業のテキストは雑さを感じますが、55段階のテキストが別であって、それは全体的に良いと思います(数学はそんなにかも )。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手である点、かつサポートも充実しているので納得感のある金額ではあるものの、やはり高い印象は否めない。

講師 有名な講師のレベルの高い授業を受けることができ、それが学習のモチベーションUPに繋がった。
しかしながらレベルが高くついていけない時も合った。

カリキュラム 講師によるが、授業で使用する教材の他に補助教材もあり、授業の理解や自学を補ってくれた。

塾の周りの環境 駅から近いのは高評価ではあるものの、
繁華街から近いため常に誘惑がある状況だった

塾内の環境 基本的には静かで集中できる環境であった。
しかしながら友人同士の雑談などはやはりどうしても耳につく場合もあった。

良いところや要望 全体的に生徒の理解や自学のサポートをしてくれるところがあり、大変集中して勉強に臨むことができた。
実績のある講師から勉強以外にも学ぶことが多くあり通ってよかったと感じている。

武田塾四日市校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:不明・覚えていない

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やるコースによって異なります。
値段設定は比較的高めで、自己管理してもらうコースがとても高いです。

講師 まだ結果が出ていないため何も言えない。
しかし、勉強の方法ややるべきことが明確に示されていることはとても良い。

カリキュラム 教材は市販のものを自分で買ってこないといけないが、
夏期講習や冬季講習が無いため追加料金がかからないから。

塾の周りの環境 近くに住んでいないので電車賃が毎回いるのでお金はかかるが近鉄四日市駅からの立地は良い。

塾内の環境 とても良い。一つ一つ席が離れており、机が綺麗なためとてもやる気が出る。

良いところや要望 1週間ごとにカリキュラムが組まれているためやることに迷ったりはない。
だが、自己管理がしっかりとできないと話にならないし、
毎週の課題テストで宿題の完成度が低いと意味ないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと やる気があり、自己管理ができる人にオススメです。相談や雑談などメンタル面でも支えられています。

東進衛星予備校沖縄胡屋校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強の意欲があり、自分を理解している人にとっては、妥当な金額になると思う。

講師 講師や担任助手同士内での伝達に不満を感じる。講師曰く厳しいという評判らしいが、生徒に厳しくする以前に、彼ら自身も身を引き締めてほしい。香水の匂いがきつかったり、独り言の多い講師もいらっしゃる。受験生として接してくれているのか疑問に思う状況が多々ある。

カリキュラム 自分にあった勉強ができる。ただ、自分の事を知っていることが前提である。
豊富。

塾の周りの環境 大通りにある。有料駐車場が隣接している。学生さんなら、バス停が目の前にあるので、安心出来る場所であると思う。

塾内の環境 1階:担任助手や講師に質問や相談する場でもあるので、話し声は聞こえる。勉強に必要の無いお喋りになり、うるさくなる時もあるが、ストレス発散のためのお喋りする場なのかなと思う。トイレのドアの開閉音がイヤホンつけていてもうるさいので、驚く時がある。
2,3階:私語禁止の勉強室あり。2階は、ご飯食べる教室がある。

良いところや要望 担任助手は生徒達との歳が近く、仲良くなりやすい。相談事や悩み事を聞いてくれる。
カリキュラムが豊富である。

その他気づいたこと、感じたこと 琉大(琉球大学)に興味のある方はオススメである。講師も上機嫌になると思える。

Jサポート本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人生で個別指導であったので、料金は高かったと思います。
ただ、その分の手厚いサポートを受けることができ大学受験に成功したので結果的には良かったと思います。

講師 浪人生でした。
合格するまで丁寧に面倒を見てくださり、事細かく指導してくださったので大学受験に成功しました。

カリキュラム 自習に力を入れている塾です。
わからない事を質問すると専門の先生がすぐに教えてくれるのでとても参考になります。

塾の周りの環境 塾から2分程度の場所に駐輪場があり、アクセス面は良いと思います。
軽食を変える場所もあるので集中できました。

塾内の環境 2号館といった離れの別館があり、自習をする際に使わせて頂きました。
基本的に授業を行ったりはしないので集中して学習を行なえます。

良いところや要望 本館のトイレをもう少し整備してくださると嬉しいです。
あと他にはありません。とても良い塾です。

北九州予備校山口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

2.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あの環境に払うには高過ぎると思った。北九州予備校を支援したいという気持ちがある人ならちょうど良いと思う。

講師 講師による。わかりやすい講師もいれば喋っている言葉すら聞き取れない講師もいる。

カリキュラム 北予備メソッドという存在があるらしく、高額な料金が上乗せされていた。それが何かは質問してもよくわからないままだった。

塾の周りの環境 駅が近く、交通の便はいいと思う。近くにコンビニなどもあり、買い物には行きやすい環境だった。

塾内の環境 寮でも音楽が流れていたり大声が聞こえたりとても集中できる環境ではなかった。

良いところや要望 とても自由な雰囲気だった。寮の廊下で食事をする、動画をみんなで見るなどとても賑やかだった。

その他気づいたこと、感じたこと チューターの格言のようなものがたくさん貼られていて面白かった。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用だけではなく、やはり夏期講習、合宿等追加がかかります。分割払いする場合の手数料はみすず学苑が負担してくれます。

講師 合う合わないはあると思いますが、熱心に指導してくれます。わからないことがあったらすぐ質問しに行ける雰囲気です。

カリキュラム 一人一人勉強の進度を管理してくれる担任の先生がついて次どうすればいいのか一緒に考えてくれるので心強いです。
オリジナル教材のほか市販教材も使います。季節講習はまだ受講していません。

塾の周りの環境 駅から近いので便利です。

塾内の環境 感染対策で換気しているせいもあるのか、さまざまな音がします。
商店街が近いので夕方になると客引き禁止の放送が聞こえてきます。慣れれば耳にノイズキャンセリング機能がつきます。

良いところや要望 塾に来ないと保護者に連絡がいくようになっているので、自分に甘いタイプの人にはいいシステムだと思います。
また、小テストに合格するとちょっとしたご褒美(お菓子やガチャガチャ)がもらえるのはうれしいです。
ただ、受付でみすず学苑のCMをエンドレスで流しているのですが、授業中も聞こえてくるので気になります。

その他気づいたこと、感じたこと 建物は古そうに見えますが、トイレは綺麗で使いやすいです。紙タオルもあります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校よりも値段がやすく自分のしたい勉強もでき自習環境がとてもよかったのでコスパはとてもいいと思います。

講師 親身になって教えてくれたのでとても勉強しやすい環境でいくました。

カリキュラム あまりその事については活用せず自分のペースで勉強できましたが強制的に勉強をやりたい人はおすすめです。

塾の周りの環境 弁天町駅から近いので交通のに関しては非常に便利でした。
学校終わりでも気軽に行きやすいです。

塾内の環境 外に騒音があったので時にはうるさいときがありましたが9時以降になるとやむと思います。

良いところや要望 いいところは講師と生徒が気兼ねなく話せる環境なので悩んでいることや不安なところを払拭できる可能性があるところが良いところです。

武田塾青葉台校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別と比べると割高感は否めないが、その分サービス向上に努めているとも思う。

講師 わからなかったところを教えてくれるのは勿論だが、自分がまだわかってないところを発見してくれる先生が多い。

カリキュラム 4日進んで2日復習というカリキュラムが良いと思う。教材は市販されているものだが、わかりやすいものを選んでおり勉強を一から始める人でもわかる様になっている。

塾の周りの環境 急行が止まるターミナル駅で駅から徒歩3分という抜群の立地にある。また塾の前にバス停があるためバスを使う生徒もいる。

塾内の環境 国道から近いため騒音はある。またこのビルの壁が薄いため塾内の会話が自習室まで聞こえてくるが、耳栓などを設置し対策はされている。

良いところや要望 ゴールデンウィークと日曜日以外も10時から空けてくださるとすごく助かるのでお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強をすると糖分を要するためこの塾ではお菓子が置いてあり、いつでも補給できる環境にある。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけ見れば高額であるが管理もしっかりとしており、同業他社と比較すると同程度であると思われる。

講師 参考書などへの造詣が深く、適切なルートを提示してくれる。また、質問をいつでも受け付けてくれる。

カリキュラム 決められた参考書によるカリキュラムが整っておりそれに沿って勉強することができる。
元から使っていた教材に関しても考慮してくれる

塾の周りの環境 駅からは非常に近く、すぐにアクセスすることができる。飲食店も多々あり便利である。

塾内の環境 1人1席ブースがあるのは良いが、周囲で授業が始まると少しうるさく感じることもある。反面、朝や昼は静かである。

良いところや要望 しっかりと生徒の計画を立てて管理してくれるので、自習の時間をたっぷりと取ることが出来るのがとても良い。

四谷学院立川校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。講習は別にお金がかかる上、割引制度はほぼないのでそこは残念。

講師 良い講師から悪い講師まで様々いる。毎回の授業で復習プリントや添削問題をくれ人もいれば、重要な内容を説明しない人もいる。基本は分かりやすいとは思う。

カリキュラム 55段階指導がとても良かった。自分では気づかなかった基礎の穴を沢山気づかせてくれた。記述力もつくと思う。

塾の周りの環境 駅からは少し歩くが気になるほどではない。大きな交差点が近いので、サイレンの音はしょっちゅう聞こえる。

塾内の環境 特に自習室が良いと思った。机が広く椅子がクッション素材なので長く勉強しても疲れないと思う。

良いところや要望 クラス授業でインプットし、55段階で基礎を補うという流れが良いと思った。全教科が能力別でクラスが分けられるので、自分のレベルににあった授業を受けられる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか見て回った塾の中で最も安いが、カリキュラムや教材は良く、コストパフォーマンスは良いと感じた。

講師 人柄がよく、丁寧。頼んだことを迅速に丁寧にしてくれる点が良かった。

カリキュラム 自分に合ったカリキュラム教材が良かった。オススメ教材を科目ごとに教えてくれた。

塾の周りの環境 駅から徒歩二分ほどと近く、分かりやすい位置で、かつ、フレンドマートがとても近い点が良い。

塾内の環境 授業中はとても集中できる。ただ、自習室は外の音や、授業の音が聞こえるので、とても集中できるとはいいがたい。

良いところや要望 コストパフォーマンスが良いと感じた。進路についての資料も用意してくれたのが嬉しかった。自習室の環境はもう少し整えてもらえると嬉しい。(ドアを付けるなどの防音)

「生徒」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

474件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。