
塾、予備校の口コミ・評判
11,643件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」で絞り込みました
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験が目的で、まだ勉強中であり、結果が出てないので、なんとも言えないです。
講師 今のところ、特に良くもなく悪くもなくで、よくわかりません。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習についても、現状、よくわかりません。
塾の周りの環境 高校から最寄り駅までの途中に塾があるので行くのは楽です。ただし、夜、車で迎えに来てもらうとなると駐車場所がないです。
塾内の環境 自習室も比較的静か。商店街の中にあり夜は非常に静かなので良いです。
入塾理由 中学校まで通っていた塾の延長で、高校の最寄りにある塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。高校OBの方々がいろいろ教えてくれました。
宿題 宿題はないです。大学受験が目的であるため、宿題はだされていません。
良いところや要望 日曜日は家族との時間を確保するようにと18時に塾が閉まり、家族と夕飯が食べられる。
総合評価 まだ、希望大学への受験をしてないので結果がなく、判断できません。
エディック・創造学園エディック高砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自身が授業を受けていないので分からないが、内容も分かりやすくしっかりと吸収しているので、良いのではないかと思う。
カリキュラム 全国的な評価は分からないが、学校では良い評価を得られているようなので、良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 何を基準にするかによるので分からないが、個人的には徒歩圏内にある立地は良いと感じる。
車での送迎は、近隣との問題が度々発生しているように思うが、それは送迎する親に大きく問題があると思う。
入塾理由 自宅からも近く通いやすい。授業形態や時間帯にあっても、コチラの都合と合致していた。
定期テスト テスト前には、教室を解放してくれて学習する場所を与えてくれているようだ。
総合評価 授業も分かりやすいようであるし、個人的ではあるが通いやすい立地にある。
特に目立った問題もない。
京進の個別指導スクール・ワン山下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代もかかり、夏期講習、冬期講習などは金額が高く、基本の授業のコマ数に追加料金が発生するなど、言われるままに受講せず、支払えるコマ数におさえました。
講師 講師の先生が丁寧に見てくださり、担当の教科でなくても質問すれば教えて頂けるなど、柔軟に対応して下さいました。
カリキュラム 大阪府立高校の受験に対応できる教材を準備してくださるなど、川西市にある塾でしたが、受験対策もきちんの対応して下さいました。
塾の周りの環境 駅前すぐの建物で、送迎時の駐車にも困らずに済んだので、良かったと思います。スーパーも近くにあり、休憩時間には軽食を買いに行けるなど、長時間塾内で過ごすこともできたので良かった。
塾内の環境 コロナ禍ということもあり、狭いスペースで大丈夫かと心配でしたが、換気をするなど、対策をしてくれていたと思います。
入塾理由 集団指導より個別で、個人の学力に合わせて丁寧に指導してもらえると思ったため。
定期テスト 授業ではなく自習室でテスト勉強をしている時に、質問に答えて下さる。テスト範囲の教材をコピーして下さるなど、対策して下さいました。
宿題 宿題として出されていたのかは不明ですが、できていない時は授業内と少し居残りをして見てくれていたようです。
家庭でのサポート 進路の面談、送迎は必ず対応しました。最終学年の時には塾主催で受験お疲れ様会をしてくれ、少しだけサポートしました。
良いところや要望 何かあれば、塾長から連絡を下さり、連携は取りやすかったと思います。
総合評価 講師の先生との相性もありますが、理系に強い講師を他の拠点から連れてきて下さるなど、近畿圏内であちこちに教室がある強みだと思いました。
学習塾Q本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高校3年生なので高くなりますが、どの科目も指導していただけること、塾が開いている時は自分のペースで何時間でも学習できるので本人に合っているようです。総合的には妥当な金額だと思います。
講師 穏やかにわかりやすく教えていただいていると思います。ただ、講師一人で教えておられるので、教室に来ている生徒が多いとなかなか先生に指導してもらえないというのはあるようです。
カリキュラム 生徒のしたい学習を尊重し、指導に当たられているように思います。特に不満はありません。
塾の周りの環境 駅に近いので、子どもが学校の帰りに寄って学習してから帰ることができるのがよい。夜遅くなると、田舎なのであまり明るくなく、薄暗いのは気になります。
塾内の環境 個別に学習できるように、間仕切りなとしっかりされていると思います。
入塾理由 個別指導で、どの科目も指導していただけるのがよい。体験授業を受けてみて、先生の指導がわかりやすかったから。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、個別にわからないところを教えてもらう形だと思います。
宿題 宿題はありません。それがうちの子どもにとってはよかったようです。
家庭でのサポート 雨の日は塾への送迎が必要でした。また学校帰りに塾に行く時はお腹がすくので、おにぎりを持たせたりしました。
良いところや要望 講師一人で複数の生徒を指導されているので、なかなか指導してもらうまで時間がかかることもあるようですが、信頼できる先生なのでよかったと思います。複数の教科を教えていただけることや、塾が開いている時はいつでも利用できるのは大変ありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 不満はありませんが、土日に教室が利用できないのは少し残念に思います。
総合評価 子どもがやる気をもって塾に通っているので、この評価にしました。他の塾を経験していないので比較はできませんが、よい塾だと思います。
エディック・創造学園エディック浜の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲と比較しても、料金は相場と感じる。講習等になると、やはり負担は大きい
講師 若い講師が多く、部活等の相談にものっており、その関係から質問しやすい環境であった。
カリキュラム 教材はそれほど多くなく、問題集もしっかりやり切る方針で問題なかった
塾の周りの環境 駅前徒歩1分以内で明るく、子供も安心できる環境。周囲に車を停車させるところもあり問題ないと思われる。
塾内の環境 自習室は席数も多く、ゆったりと学習できる環境で集中できやく利用している
入塾理由 周囲と切磋琢磨できる環境に身をおけることと、友人が通っていた。
定期テスト 定期テスト対策はその度に行われており、しっかり学習できていた。
宿題 量もなんいども適当で、宿題に追われて間に合わないような状況ではなかった
良いところや要望 人によると思いますが、自習室が充実しており利用しやすい環境であった。
総合評価 高校受験には適した塾だと思うが、大学受験となると、授業内容、講師のサポート等は不安である。
個別指導 スクールIE兵庫駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比べると高い。でも本人が楽しんでいるし、「分かる」が増えてきて喜んでいるので、価値はあると思います。
講師 体験を1か月間させて頂き、本人が「ここがいい」と決めて入れたのでよかった。先生との相性も良いみたいで安心しています。
カリキュラム あまり見れていないので分からないですが、体験の時に今の実力を見ていただいた上で選んで頂いている教材で、本人も楽しく取り組めているのでよかったです
塾の周りの環境 家から徒歩5分圏内で、一人で行き来ができるため助かっています。退室時にもメールでの連絡を頂けるので安心しています。
塾内の環境 母(祖母)に見てもらったので、雰囲気はよく分かりませんが、本人も落ち着いて勉強できる環境とのことで良かったです。
入塾理由 宿題で「分からない」が増え、学校の先生にも聞きにくい状況が続き、勉強の楽しさが感じられなくなってきたように見受けられた為。
定期テスト 入塾したてなので、テスト対策まで行ってないとおもいます。日々の授業には付いていけるようになりました。
宿題 あまり量は多くないので、本人もやる気を出して取り組めています。
家庭でのサポート 送迎はなしです。宿題で分からないこともないので、本人で行っています。
良いところや要望 毎回めあてと、その評価を書いてくださっているので把握でき、ありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えを基本的には行っていないとの事ですが、体調不良などで事前に連絡することで調整していただけるとのことなので助かります。
総合評価 本人が楽しんで通ってくれていることが一番です。学校の授業でも分からない事が減ってきているので、勉強の楽しさも感じられるようになっています。
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾なのでこれくらいだと思う。ただ夏期講習などは割高なので負担に感じた。
講師 子供の様子を見ながら指導してくれていると感じた。何かあればすぐに連絡して下さるので助かった。
カリキュラム 家での課題で、ネットで行うものは取り組みやすいと言っていた。でも、やはり手で書かないと覚えられないらしいので、課題のやり方について選べるといいと思います。
塾の周りの環境 駅近で開塾前や授業終了後は先生が歩道に立ち見守ってくれていたので安心できた。居残りもないので遅くなりすぎず良いと思う。
塾内の環境 教室は人数に合わせているのでいいが、自習室は上の学年の子供たちが利用していて、利用しずらかったらしい。
入塾理由 家から近かった事と個別ではない方がいいという子供の希望に合わせた
定期テスト いつも課題をひたすらこなしているので、テスト前になると大変そうだった。
宿題 宿題は程々だが、ネットで学習する分もあるので結構頑張らないと終わらないようだった。
良いところや要望 先生も親しみやすく、電話連絡した時もすぐに対応して下さり良かった。
総合評価 学校と同じように全体指導が良い子どもには適していると思う。駅近で授業終了後にすぐに帰れるところもいいと感じた。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習などの料金がかなり高く、子供が複数いる場合、倍の金額になり家計を圧迫する
講師 熱心に指導してくださる先生が多く、子供にも寄り添ってくださるので信頼でき安心でき通う事ができました
カリキュラム 受験に合わせてのきめ細かい指導教材などしっかりと対応していただきました
塾の周りの環境 いつも送り迎えをしていましたが、駅からも比較的近く特に不便は感じませんでした。駅から屋根続きであればなおよいと思います
塾内の環境 環境、雰囲気共によく、騒がしい事もなく落ち着いて学習できると思います
入塾理由 知人の勧めがあり見学に行き本人も気に入ったため入塾する事にした
定期テスト 定期テストの対策としては不得意な部分を丁寧に対応してくださり、わかるまで熱心に指導いただきました
宿題 宿題の難易度は少し高く頑張って宿題に向かっていました。集中力がついて良いと思いました
家庭でのサポート 行き帰りの安全面は特にきを配り必ず親が付き添うようにしました
良いところや要望 対応はだいたい良く特に要望はありません。引き続き色々な情報をいただきながら進めていきたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんがこれまで通り子供に寄り添ったきめ細かい対応をよろしくお願いします
総合評価 子供も積極的に通っていますし、親としても安心して通わせていただいています
山本塾葺合教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団での指導となる割には、少し高額かなと思っています。あと、施設使用料が高いです。
講師 割と堅苦しい雰囲気ではなく、リラックスした状況で指導してくださるので本人も楽しく通えています。
カリキュラム あまり詳しく把握できていないのが正直なところです。教材が多いですが、使用していない教材もあるのでその点見直していただきたいです。
塾の周りの環境 徒歩圏内で通える点と、住宅街なので危険な箇所もないので安心です。大通りに面しているので明るく、帰りの時間帯も程よく明るさもあります。
塾内の環境 教室の中は、生徒数の割に狭い印象です。教室が狭いので少し圧迫しがある感じがします。
入塾理由 徒歩で通える立地の良さがあり、数学を中心とした指導をして欲しいので通う理由となりました。
定期テスト 多少はあったかと思いますが、こちらに関してもあまり把握できていません。
宿題 宿題は出されています。量としては毎日コツコツやればこなせる量だと思います。
良いところや要望 塾に通うことを嫌がることなく通えているのでとりあえず安心しています。
総合評価 先生と生徒の距離も程よくて、質問しやすい状況なので良い点だと思います。
ミョウシン岩岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからない。夏期講習や冬季講習もあったので適当かと思います。
講師 気の合う先生もいたが、そうでない先生もいたようです。どちらかと言うと良かったと思います。
カリキュラム 通っていた学校に合わせたカリキュラムだったと思いますので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いです。バスで15分くらいかかります。バス停からも少し歩きます。しかしスクールバスがあるので便利です。
塾内の環境 塾の中には入った事はありませんが、最低限の設備は整っていたと思います。
入塾理由 家から歩いて通える距離に有り、学校の定期試験などに対応していたから。
定期テスト テスト前には定期テストにあわした授業をしてくれたと思います。
宿題 宿題の量は少なめで、難易度もそれほど高くはなかったと思います。
家庭でのサポート じゅくの懇談会などに参加して、進路について一緒に考えました。
良いところや要望 学校の通学範囲内にあり、通う子供は比較的通いやすい場所にある点は良い。
総合評価 生徒に合わした授業をしてくれるので、勉強ぎらいの子も通えたので良かったと思います。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると高いです。また、長期休みのたびに講習がありお金がかかる仕組みになっている。
講師 丁寧に教えてくれる先生が多く、子供が馴染めるように授業をしてくれている。
カリキュラム 解説は弱いが、問題はとてもいい。設問ごとに難易度があり、分かりやすい
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はよい。ただし、車での送迎は道が狭いため行いにくい。駅近くに車を止めて迎えに行くといい
塾内の環境 広々とした環境が用意されている。
自習室もあり、自由に使える環境がある。
入塾理由 成果が出ている塾であり、小さいうちから色々学習できるこの塾に決めました。また、佐藤ママのおすすめも大きいです
定期テスト 定期テスト対策は特にしてもらっていません。ただ、授業で習ったことができれば成績はあがる。
宿題 宿題は正直多い。
2年生で追いつくのがギリギリ。学年が上がると不安
家庭でのサポート 家で宿題をみてあげたり、復習テスト対策などサポートは必須。
良いところや要望 申し込めば定期的に面談を行ってくれる。
電話面談もしてくれるので気軽
その他気づいたこと、感じたこと 休むとwebで授業の確認ができる。とてもいいシステム。テストもWEBで確認できる
総合評価 自分で学習する意欲がある子どもにとってはとてもいい塾だと思います。ただ、少し高いです。
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾で個別で同じものをされているのですがやはり個別となると料金が違っていたので。
講師 テキストがわかりやすく、本人は問題が簡単なので楽しいようです。
カリキュラム 毎回楽しいようで嫌がらずに通っているのでよかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から歩いてすぐなので、1人で通える場所にあるのがよい。ただ、国道に面していて駐車場がないので送迎しないといけない方にとっては、大変だと思います。送迎時間には常にガードマンがいますが、路駐して子供を乗り降りさせているので。
塾内の環境 自習室は授業の前にも使えるので早目に行って学校の宿題や他の塾の宿題をしています。
入塾理由 以前からプログラミングで通っていて、面談で苦手科目を伝えると子供に合うコースを紹介していただけた。
良いところや要望 LINEでいつでも連絡できるところがいいと思います。先生からもすぐに返事がきます。
総合評価 子供が苦手な科目にもかかわらず楽しんで通っているので通わせてよかったと思います。
武田塾西神中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1の特訓が2~3時間だけと考えると高いと思うが、自習室をいつでも使用することを考えると場所代と思うことでそんなものかと思うようにしている
講師 今現在教えてもらってる先生は教え方が子供に合っているので良かったと思う
カリキュラム 苦手をそのままにしないというやり方で特訓のときに確認をしながら進めていくので苦手が克服できそうで良かったと思う
塾の周りの環境 駅からすぐのビルなので学校帰りにすぐ立ち寄れるし雨にも濡れることがないので遠いと行きたくないという気持ちが出てくるのでよい環境だと思う
塾内の環境 ビルのテナントの一室を使用していて思うほどの広さはないけれども、自習室を窓際において明るい環境で圧迫感がないのが良いと思う
入塾理由 基本授業ではなく自習で週1特訓をする方式なので子供に合う合わないが分からなかったが自習をする習慣が付けばいいと思った
定期テスト 定期テストは今までにしたことがなく、週1の特訓の中で小テストのようなものをしていく
宿題 週1の特訓の時に次回までの特訓に出される宿題のようなものがあり、個人個人に合わせてテキストや問題が設定されるので良いと思う
家庭でのサポート サポート自体はほとんどしておらず、塾の講師ともまだ一度も会ったことがない
良いところや要望 週1回のほぼ家庭教師のような感じで進めていくので子供の苦手や得手がよく分かってもらえると思うので良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で休む場合も次回の取り付けを柔軟に行ってくれるのでやりやすいです
総合評価 子供と講師の相性が良かったという点が一番で、あとは子供への働きかけをしてくれるのが良かったです
エディック・創造学園創造学園六甲アイランド校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設料やテキスト代、模試代、季節講習を踏まえるとそのくらいにはなるかなと納得はしています。
講師 その子に合った声掛けを意識されているようです。
苦手科目も分かりやすいようです。
カリキュラム 先取り学習をしているので、学校の授業も入りやすいようです。また復讐は当日か翌日までにするようにとの声掛けがあるようで、帰宅後は机に向かっています。
塾の周りの環境 駅近くで街頭もたくさんあり明るい通りです。また商業施設内にあるので、とても安心して通える立地です。
塾内の環境 商業施設内にありますが、比較的人が上がってこない階層ということもあり、今のところ騒音はそれほど気にならないようです。
入塾理由 通いやすい距離ということと、集団授業、ケアデイの活用などトータル的に本人が希望している形に当てはまっていた。
良いところや要望 休館日以外は自習室を開放しているので、勉強する気がある子にはとてと良い環境だと思います。
総合評価 ファーストインプレッションの評価です。
姫路教育ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々の料金自体が高いとは思いませんが、成績が伴わなかったのでこちらの評価です
講師 教え方、こちらへの連絡、本人への対応諸々不満が出たことはありません
カリキュラム 本人に合わせた進度で対応いただけるので助かりました。追いつけないことは無いです
塾の周りの環境 治安自体は大して悪くないですが田舎なので周辺施設はすくないです。周辺施設を気になさる方は事前に調べた方がいいです
塾内の環境 綺麗に整理整頓、清掃されているため安心して通わせられます。特筆すべきことはありません
入塾理由 他の塾と比べて比較的話しやすかったこと、連絡をきちんといただけること
定期テスト 個々人で分からないところを確認して頂けていたようです。時間もとっていただけます
良いところや要望 連絡などをきちんと頂けるのが助かりました
総合評価 他の塾と比べてきちんと対応頂けます
個別指導学院フリーステップ甲南山手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは思えないが、費用対効果がしっかり出せば問題ないと思います。
講師 また無料体験レッスン一回しか受講してませんでしたので、よいコメントできませんが、先生が面白くて頭に入りやすいと子供が言っています。
カリキュラム ボリュームが多く、期日までこれぐらいはやっとかないとだめとあらかじめ言ってくれたので、ゴールは見えている状況で勉強始めれるのがよいと思います。
塾の周りの環境 大きいな道沿いなんで、治安面は問題なさそうだ。車が多く走る道路なんで、子供だけその道路にわたらせるには少し心配はあります。
塾内の環境 塾に通われる生徒が多いようで、静かなような環境ではないようですが、うちの子はさほどきにしないようで問題ないです。
入塾理由 中学受験について、先生はメリットとデメリットを説明してくれて、無料体験授業もよい感触だったようで、入塾をきめました。
良いところや要望 また正式に通い始めていないので、特にありません。
総合評価 無料体験の感想は良い感触だった。
ECCの個別指導塾ベストワン伊丹有岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の範囲内だと思う。管理費が少し高いような気がする。入退室をメールで知らせてもらえるのは安心。
講師 わかりやすかったと子供が言っている。わからない問題も即答してくれてるし説明がわかりやすい
カリキュラム 学校の教材に沿ってやってもらえる
自習、復習、わからない問題を重点的にやってもらえる
塾の周りの環境 自転車が目の前に停めれて自宅から近いからいい
駅前だけど比較的静かな環境だと思う
治安は悪くない。
塾内の環境 きれいでそんなに広くはない。
先生の目が行き届きそう。
もし風邪等流行ったら移りそう。
入塾理由 講師との相性が良かったし、わかりやすい、自宅からも通いやすい
良いところや要望 先生が親身になって根気よく教えてもらえるみたい。
ホワイトボードで教えてくれるのもいいらしい
総合評価 個別なので相性のいい先生がいたらわかりやすいみたい。
ことばの学校まなぶ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金はわからないが時間にしたら比較的安い方だとおもう
講師 同じ年の子も一緒に楽しく知識をつけ得意な分を伸ばしてくれた。
カリキュラム 教材などは不得意なとこを中心に先生が中心に考えて補強してくれた
塾の周りの環境 家から近いし周りの子もいる。楽しく学びわからないとこや間違いはわかるまでみんなで一緒に考えるカリキュラムがよかったため
塾内の環境 先生の数がすくなく施設が古い、駅から遠いし利便性が悪いが家から近い
入塾理由 将来のため基礎知識を他の子よりはやく覚えさせその知識を伸ばすため
定期テスト 定期テスト対策は講師が間違いを中心に対策しわかるまで付き合ってくれた
宿題 課題があり簡単なもので1週間復習させるための宿題、課題でした
家庭でのサポート 送り迎えと授業を毎回みれ次の宿題や授業などの説明が毎回ありました
良いところや要望 得にはないが毎回わかりやすい説明で楽しく学べ将来に役立つとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと しゅう一回の授業、わかりやすく、親も観覧できるため安心して学ばせた
総合評価 小学生にはとてもわかりやすい楽しい授業ばかりで学びやすいし安心
木村塾 私立中学受験 SEEDJR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習や冬季講習が高くかんじました。
講師 一人ひとりの進捗状況を把握していなかったのではないかと思いました。
カリキュラム 再テストの内容が同じだったためこどもが答えを覚えていたので意味がなかった。
塾の周りの環境 JRの駅から近くてスーパーも近くにあって、通うには便利な塾です。しかし、駐車場が無いので路駐の車がたくさん停まっています。
塾内の環境 トイレがビル共有だったため、恐かったと子供から何度か聞きました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、毎日通うのにあたり重要な家から近いのが理由になります。
良いところや要望 塾側との連絡は妻が行なっていたのでわたしはよくわかりませんが、気になったことは連絡したら返事がすぐあったと聞きました。
総合評価 結果的に第一希望の学校に合格出来なかったので目的が達成されなかった。
芦屋塾打出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年の息子が7月から、とある塾に通っています。 正直、成績は良くなく、特に難関校を目指している訳でもなく、少しでもプラスになればいいかな…程度で始めました。 個別指導とあり3:1の授業です。 最初の説明では、週3日(数学1、英語2)で 良心的かな?と思いました。 が、その金額だった月は一度だけです。 やたらとテスト対策期間だ何だの申し込みを迫られます。
講師 質問に対してすぐに答えを教えるのではなく、徐々にヒントを提供し、分かりやすい例え話を用いて解説を行います。これにより、生徒自身が答えにたどり着くことを支援してくれます。
塾の周りの環境 校舎は清潔に整えられているか、駐輪場の停め方は整然としているか、共有スペースは使いやすそうかなど、親御さんの目で確認した方が良いです。また校舎周辺の人通りや夜間の明るさなども問題ありません
入塾理由 成績が伸び悩んでいる、勉強方法に悩んでいる、共働き家庭で家庭での学習サポートが難しい、周りの友達が塾に通っている、 塾の雰囲気や先生との相性、学習環境の質などです。
総合評価 集中しやすい授業ブースや、気軽に利用できる自習室など、充実した教室設備でも評価されています。