キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,651件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,651件中 101120件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。夏期講習などは普段受けていない科目も受講したりしたため、高額だと感じます。テキストなどはその科目を受けるから必ず購入ではなく、本人に合わせた物を考えて下さるのはありがたいと思います。

講師 講師の方や教室チーフにも話しやすい雰囲気の方が多く、子供も気軽に相談出来ているようです。
ただチーフの異動もよくあり、前のチーフと指導内容が少し違ったりして戸惑うこともありました。

カリキュラム 教材もカリキュラムも受講科目も本人の希望や受験科目に合わせて選定して下さることがほとんどなので良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近いです。
自転車で通う子が多いため自転車置き場もそれなりにあります。
車は送迎の短時間なら近くに路駐できるのですが、台数は限られます。

塾内の環境 教室内の空気が悪いと子供がよく言います。ホコリっぽいみたいです。
空気清浄機を置いて欲しいと思います。
携帯の電波も悪いです。
Wi-Fiがありますが、接続がよくないみたいです。

入塾理由 本人が家庭での学習に集中出来ないためと、定期テスト対策や受験システムなどの指導を受けたいと思い塾を探しました。体験や数回の授業で先生との相性もよく、家からも近いため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
土曜日・日曜日に普段受講していない科目もみてくださり、大変ありがたかったです。

宿題 科目や先生によって差が激しいです。
全く宿題を出さない先生もいるみたいです。
出す先生は量も多く、学校行事や部活動によってはできないことがあり、行く前に雑にやるため意味がないように感じます。

家庭でのサポート 塾の送迎や三者面談の参加が主です。

良いところや要望 熱心な先生が多いのは良いと思います。
相談しやすい雰囲気もいいです。
空気が悪いので空気清浄機を置いて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の振替授業も柔軟に対応してもらえ、ありがたいと思います。

総合評価 家から近く通いやすくてありがたいです。
三者面談で受講内容なども相談でき変更も次月より対応してもらえます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。特に自分に必要な教科だけで済んだのでよかったです。

講師 講師によって合う合わないがありましたが、変更して頂けたのでよかったです。

カリキュラム 夏休み、冬休みの宿題が多く大変でしたが5教科全て復習出来たので良かったです。

塾の周りの環境 我が家は近所徒歩3分だったので心配しませんでしたが、夜は暗いので遠くから通っている方は送迎されていました。

塾内の環境 教室はとても綺麗にされています。自習室もあり活用出来てよかったです。

入塾理由 家から近く通いやすかったから自習室目的で通った。兄弟も行ったので安心してお任せする事がらできました。

定期テスト 我が家は定期テスト対策は必要ありませんでしたので受講していません。

宿題 宿題の量はちょうどよかったです。
夏休み、冬休みは全教科ありました。

家庭でのサポート 通い始めは迎えのみ行きました。模試の結果を見て一緒に勉強方法を考えました。

良いところや要望 我が家は近所だったのが一番良かったです。
講師の方の説明もよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用の時に曜日や時間帯によってうるさい時があるので、注意して頂きたいです。

総合評価 近所で安心して通わせる事が出来て親子共に通塾の不安がなくよかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習は別途費用がかかるため、負担は大きいと思います。

講師 個別指導のため、個人個人に合った内容を提供してもらえた点が良かったです。

カリキュラム 受験科目や試験範囲をカバーした内容を重点的に対応してもらえたので良かったです。

塾の周りの環境 JRの駅からも近く、自転車置き場も十分にあるため、通学には問題ないと思います。周辺環境は住宅街であり、人通りも適度にあるため、治安はよいと思います。

塾内の環境 清潔感もあり、自習室の席数もある程度確保されているため、環境は良いと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、個別対応可能な指導を希望しており、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策については、勉強会を開催してもらえました。勉強会では過去問を解きつつ、出題が想定される内容を勉強していたと思います。

宿題 宿題が終わらなくて困っているという様子は見られなかったので、多すぎることはなさそうでした。

家庭でのサポート 3者面談に参加し、進路や勉強方法について話し合い、確認しました。

良いところや要望 体調不良等で休んだ場合は柔軟に振替対応してもらえたところが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室責任者が1年ごとくらいに代わるので継続的な相談に乗ってもらいにくいです。

総合評価 個別指導のため、個人個人に対し柔軟な対応をしてくれる塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので助かります。

講師 年齢の近い講師が多く、いろいろ多方面の相談にも乗ってもらえるのがとても助かります。

カリキュラム 教材は成績に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも成績に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できないときがありました。

入塾理由 勉強をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、ここが本人にも合っていると思い決めました。また通学しやすかったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。講師は苦手を中心にを解説し、その際は特別に対策をしてくれたようです。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けてもつながらない時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛い時もあります。

総合評価 受験には適してる塾だと思います。それにいい感じで教えてくれるので、子供にとっても有益だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
教材も買わないといけないので負担に思いました

講師 個別でついてくれるのでわかりやすいと娘は言っていました。当たる先生にもよると思います

カリキュラム 本人の理解度で進めてくれていたとは思いますがもう少し早く進めて欲しいと思う事もありました。

塾の周りの環境 神鉄駅からは近くにあるけれど家からは電車使わないといけなかったので結局車での送り迎えになりました。
駐車場はありますがかなり狭くしにくいです

塾内の環境 自習さるスペースもありテスト前にはいっぱいになるそうです。徒歩で行ける人にはいいんじゃないかな

入塾理由 算数がわかりにくいようだったので行き始めたが中学生になってから体調悪く通学できなくなったのでやめました

定期テスト テスト対策は希望してなかったのでしてもらっていません。苦手な部分重点を希望しました

宿題 本人から聞かなかったので量や質は分かりません。できる範囲ではあると思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。
算数だわからない所は一緒に考えて教えました。

良いところや要望 苦手な単元など教えてくれるので親の見えない所に気付かされました

その他気づいたこと、感じたこと 長期休みの講習は別料金なので負担が大きいですね。
講師はその時で違う先生になるので苦手な先生の時もあるようでした

総合評価 苦手な所を明確化してくれるのでやる気がある人にはいいんじゃないかなと思いました、
ただ私の子供の場合は授業内容の補助くらいに考えていたのでやる気は低かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うけど自主室が常に開放されていて分からない箇所は先生に個別に聞きに行っても良かったので。
本当に必要な教材しか購入しなくても良かった。

講師 厳しく、優しく接してもらい娘のやる気を出させてくれていたので安心して任せてられていました。

カリキュラム 娘の理解度に合わせて授業を進めてくれて娘の表情が曇ったら表情が明るくなるまで根気よく教えてくれました。

塾の周りの環境 自主室も静かに学習できて良かったです。駅からやや近い車通りと激しい所にあるので駐車場も少なく車の送迎は大変でした。

塾内の環境 近くに飲食店があるので、お腹が空いている時は臭いが入ってくる時もありお腹ぎ空いている時は辛かったみたいです。

入塾理由 子供の友達が通っていて授業方針が娘に向いていそうだなと感じたので入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策は塾指定のプリントを何周も繰り返していたようです。

宿題 量は多かった気がします。自主勉強も先生から何時間、勉強するように指定がありました。

家庭でのサポート 定期的に三者面談もあり成績の上がり下がりを細かく教えてくれました。

良いところや要望 冬季講習や夏期講習、オプションをつけるとすぐに値段が跳ね上がり痛い出費でした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾から少し離れた駐輪場が屋根無しだったのでゲリラ豪雨とか風がとても強い日は自転車が倒れていたりして他の通行人の迷惑になっていたみたいです。

総合評価 少し高い授業料でしたが成績は上がって無理と言われていた志望校も合格する事が出来ました。

浜学園加古川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の費用以外に、教科書代がかかるのがとても高く感じる。

カリキュラム 事務員さんが言うには、授業時のテストがいい点数を取れているため、どこかで月1のテストでも点数がとれるようになるといってくれているので、信じています。

塾の周りの環境 塾の前まで車か歩きで送り向かいをしているため、環境は関係ないですが、駅からも比較的近いし、駅までは送迎もあるそうです。

塾内の環境 面談室も専用のものがないみたいで、狭いかなと思います。

入塾理由 子供が医者になりたいと言い出したため、中学受験を検討するようになった。
塾は、3か所見学に行き、ここっていう所に決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、授業の復讐や授業後のテストの見直しをしていたらいいとの事でした

宿題 量は、学校から帰って一人でできる範囲ですが、今後6年生に近づいてくると増えてくる。難易度は簡単なものもあれば、難しいものもある感じです

家庭でのサポート 塾の送り向かいのほか授業後の宿題やテストも一緒にしています。

良いところや要望 事務員さんが安心を与えてくれます。月1テストの成績が悪くて心配していましたが、安心する言葉を面談で話してくれます。

総合評価 子供が嫌がらず続けてくれているので、いい塾だと信じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習代が講習回数は通常講習よりも少ないのに月謝代並に高く、負担が大きい。
また長期休みの講習毎に教材を買わないといけないので、それもまた負担になっている。
色々な教材を使うよりも通常講習で使用しているもので良いのでは?と思う。

講師 個別に指導してもらえるので分からない所はすぐに聞ける態勢になっておりそれは良いと思う。
また講習後にはその日の授業内容や講師の方からの授業報告やメッセージが届くので、その日の授業内容等が確認出来て良いと思う。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせたカリキュラムになっていると思うので、それは良いと思う。
長期休みの講習代が月謝代並なので、もう少し長期休みの講習回数を増やして欲しいです。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なので便利です。近くにはスーパーやコンビニ、交番もあるので安心して通わせています。

塾内の環境 自習室があるのはとても良いと思いますが、子どもはあまり利用してないようなので、もう少し気楽に自習室が使えると良いなと思います。

入塾理由 成績があがらず、また勉強方法も分かっていないようだったので、集団授業よりも個別で指導してもらえる塾を選んだ。また家から近いところを選んだ。

定期テスト 通常講習では数学と英語を選択してますが、定期テスト前はその他の教科も指導してもらえるのでありがたいです。

宿題 宿題は毎回出ており、宿題をする事で勉強をする生活リズムがついてきたと思います。

家庭でのサポート 特にはサポートしていませんが、今後三者面談を行う予定です。また志望校判定模試にも参加予定です。

良いところや要望 毎回授業報告や講師の方からのメッセージが届くので、良いなと思います。連絡事項もアプリで連絡出来るので便利です。

総合評価 月謝等はやや高く感じますが、高校受験のため仕方ないかなと思います。子どもも嫌がることなく通えており、宿題をする事で勉強をするというリズムも少しずつついてきたので、このまま継続して学習を進めてほしいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると入塾料、授業料共に高く感じます。
もう少しお安くなればありがたいです。 

講師 毎週子どもに合わせた自習計画を立ててくれます。

カリキュラム 映像授業とリーズニングゼミで、できるようになるまでサポートして頂けるのは心強いです。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く遅くまで明るいので安心です。
通学途中にあるので学校帰りに寄りやすいですが、休日は少し距離があるので足が向きにくいのが課題です。

塾内の環境 自習室が2カ所あり、その日の気分で選べるようです。テスト前など混み合わないか心配なところですが…。

入塾理由 校舎長のお人柄に惹かれました。
第一志望合格へ導いて頂けると思い決めました。
自習室が早朝から遅くまで利用ができるのも助かります。

良いところや要望 毎週子どもに合わせた学習計画を立てて頂けます。
受験期間中、受け身ではなく計画の立て方のコツもも学んでほしいです。

総合評価 通い始めて間もないので真ん中の評価とさせて頂きました。
最後までモチベーション維持できるかを本人次第なのですが、サポートして頂けることを期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。個人塾よりは高いが、個別指導塾よりは安い。送迎バスは無料。

講師 丁寧に教えてくださり、子供が質問しやすいとも言っていたので。

カリキュラム 教材は、塾独自のテキストを使用。それほど、高くもない。
カリキュラムは、全国統一。

塾の周りの環境 送迎バスがあり、バスを利用せず、電車を利用したとしても最寄り駅から、徒歩1分と便利な立地。コンビニも近くにある。

塾内の環境 教室の広さは妥当であり、自習室は、まだ利用したことはないものの、完備はされている。

入塾理由 送迎バスがあり、高校受験のみならず、中学受験への挑戦も検討中であるため。

定期テスト 小学生のため、特段、定期テスト対策はしていないと思う。あくまで、基礎づくり。

宿題 量は、適度。答え合わせまでして、次回持参。そのノートを提出し先生がチェック。

家庭でのサポート 帰りは、送迎バスを利用しているか、行きは親が送迎している。宿題のチェックもしている。

良いところや要望 アプリで遅刻、欠席の登録。問い合わせもアプリから。返信は早い。

総合評価 復習というより、予習にはなる塾。学校より進度が早いので、塾で勉強したあとに学校で習うため、学校でわからないことがなくなった。

進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は少し高いぐらいだが、夏期講習などは驚くほど高い。

講師 教科によって先生の質が違った。
先生が良い教科は成績の伸びが見られたが、伸びない教科もあった。

カリキュラム 教材は見たいと思えるものではなかった。
白黒で小学生には向かない。

塾の周りの環境 駅に直結していたので、雨の日でも安心でした。
人通りの多い駅だったが、環境は良かった。
環境面で問題はありません。

塾内の環境 特に汚いと思うことはなかったので、普通だったと思う。雑音も特に感じなかった

入塾理由 雰囲気が良く子供が嫌がらずに通塾できそうだと感じたから。先生の印象が良かったから。

定期テスト 中学受験なので特にありません。
模試に向けての対策授業はありました。

宿題 宿題はありました。 娘の理解度に応じたものではなかったので、難しく大変だった。

家庭でのサポート 駅までの送り迎え、夕食用のお弁当、宿題の手伝いなど多すぎてとても大変だった

良いところや要望 先生との距離が近く、成績の悪い子ても見放すことなくサポートしていただけます。
ですが、もっと厳しくても良いのではないかと思うこともありました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡がほぼなく、現状の把握があまりできませんでした。
できていないことなどがあったら、もっと教えて欲しかった。

総合評価 結果が出なかったので。
受かるだろうと言われていたのに、直前で難しいと言われ、対応が間に合わなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
入塾する前に色々と他の塾も調べましたが
もっと高いところは沢山ありました。

講師 分かりやすく教えてくださっていたようです。
子供と合わない講師の方が居た場合は他の講師の方に代えてくださったりもしていただきました。

カリキュラム 子供に合わせてカリキュラムを組んでくださり
しっかりと指導して頂けたように思います。

塾の周りの環境 自宅からは少し遠く雨の日などは通うのに不便を感じました。塾の前の道が車通りが多い。

塾内の環境 思ったりよも教室は狭かったように思いますが特に問題は無かったと思います。

入塾理由 元々は公立高校希望だった為、入塾しました。
集団塾よりも個別指導だったのが決めてになりました。

定期テスト テスト前には予想プリントや子供が苦手な問題などを繰り返しやってくださっていました。

宿題 宿題の量は少ないように感じました。宿題の問題が次の塾の前に小テストとして出されていたようです。

家庭でのサポート 出来る限り塾の送り迎えはしておりました。
自宅から距離がある事と帰り道に街灯が少ない場所がある為。

良いところや要望 とにかく塾長が良かったです。話しやすく分かりやすく指導くださっていたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習など急な予定が入った際、素早くスケジュール変更の対応をして頂きました。

総合評価 子供に合っていた塾でした。講師の皆様が丁寧に指導くださるので成績も上がります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思いますが、コマ数を考えると妥当かなと思います。

講師 個人の成績等のフォローがあり、良かった時、悪かった時に電話連絡があります。

カリキュラム まだ習っていないことが宿題で出ていることがあり、カリキュラムがよく分からなかった

塾の周りの環境 立地的にほとんどの方が車での送迎になるが、駐車場が少なく道路に停車している保護者が多く少し不便です。

塾内の環境 教室内に入ったことがないので、塾内の環境はよく分かりません。

入塾理由 冬期講習を受講し、本人の意思も問題なかったので入塾しました。

定期テスト 小学生なので、定期テストがないが塾内ではテストで実力を把握できるように思います。

宿題 入塾当初は多いなという印象を受けたが、ほぼ毎日少しずつやれば出来る量なので適切な分量だと思います。

家庭でのサポート オンラインで説明会等を実施してくれているので、家にいながら子どもと一緒に説明を聞くことが出来ました。

良いところや要望 まだ入塾して数カ月なので、特に良いところや要望は分かりません。

その他気づいたこと、感じたこと 私自身が子どもの送迎くらいしかしておらず、塾とほとんど関わっていないので、分かりません。

総合評価 うちの子どもには今のところ合っているような気がしますので、いいように思います。

開進館甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾料の他にもテキスト代やテストの受講料もありかなりの出費になります。

講師 学校の教師とは違うのであまり踏み込んだ指導はないように思います。

カリキュラム かなり頻繁に特別講習がある。
効果があるのかはまだ判断しかねます。

塾の周りの環境 家から近い、駅から近いので通いやすい。自転車置場もあり、特に問題なし。少し近隣に気を使うがそこは許容範囲といったところか。

塾内の環境 自習室もあり、問題なし。広くはないが許容範囲といえる。不便は感じないようです。

入塾理由 受験に特化した塾だから。

定期テスト 別の日、例えば日曜日に対策テストを実施するなど頻繁にあります。

宿題 宿題の料はそこそこあるようです。

家庭でのサポート インターネット環境の構築と、自動車での送迎を行っています。面談もあります。

研伸館住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校、進学塾と比較してもそれほど変わらないと思います。

講師 コロナ化でのオンライン授業を聞いたが、非常に分かりやすく教えていた。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習には積極的に通っていた様子だった。
また、進学の相談の対応が良かった。

塾の周りの環境 住吉駅直結で自家用車での送りむかえもしやすかったてす。
また、近くにコンビニやマクドナルドもあり、軽食をとるのに便利でした。

塾内の環境 塾の内部は拝見したことがないので、よくわかりませんが、自習室が良かったと聞いています。

入塾理由 地元では有名な塾であり、先生方の指導め良いと聞いていたから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
代わりに過去問等を良くやってました。

宿題 課題の量は非常に多く、必然的に机に向かう機会が増えていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、講師との面談も毎回参加していました。

良いところや要望 講師の教え方が上手で学習意欲がわくような指導。
駅から近いのが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 無断欠席の場合、保護者に確認の連絡があったり、いろいろとしっかりしている印象があります。

総合評価 大学進学に非常に適した塾だと思います。
そこらへんの予備校より良いのではないでしょうか。

若松塾大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当ではあるけれど、夏期講習や冬期講習を考えると少し高くなってしまう。

講師 小テストでできなかった所を再テストで理解できる様にしてもらえる。

カリキュラム 1年分の教材を最初に購入するも、全部使わない事があるので、その都度購入したかった。

塾の周りの環境 JRから近いので通塾しやすいし、食事を取れる施設があるので便利である。また、近くにコンビニもあるので良い。

塾内の環境 自習勉強をする場所が、廊下の時があった。
それは集中できないのではないかと心配があった。

入塾理由 高校受験に強い授業が行われていた。
また、通塾しやすいことから決めました。

定期テスト 学校別に定期テスト対策をしてくれるので、それは良かったと思う。

宿題 量はおおむね普通ではあったが、学校の宿題や部活で疲れている時は出来ないことがあった。

家庭でのサポート スクールバスがありましたが、送迎の方が早いので送り迎えをする事もありました。

良いところや要望 子供の入退室の連絡がスマホアプリで確認出来るので、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んでしまった時は補習や代替授業を受けれるので、遅れを取り戻すことが出来る。

総合評価 子供、親とも面談などでコミュニケーションをとり進路について納得のいくまで話し合いが行なわれるので安心感がありました。

東進衛星予備校伊丹駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても相対的高く感じる。家計への負担は感じなかったし、希望校に合格できたのでよかったが、もう少しリーズナブルにならないものか。

講師 具体的なことは分からないが、自主性を重んじつつ、都度インターンが具体的な指示を出してくれていたようである。

カリキュラム 教材についてはよく分かりません。ただ自宅でもよく自習をしていたので、いい教材だと思う。

塾の周りの環境 伊丹駅からすぐで、学校から自宅への帰り道でもあったので、立地条件はよかった。あと人通りも多く遅くなっても大丈夫。

塾内の環境 教室のことについてはよく分かりませんが、よく自習をしに行っていたので、勉強する環境としてはよかったと思う。

入塾理由 中学生の時の流れで東進ハイスクールにかようことにした。

定期テスト 定期テストはあったようです。でも細かい中身はよく分かりません。

宿題 夜遅くまで勉強していたので、量は多かったのかもしれませんが、それくらいの量は必要だったと思います。

家庭でのサポート 特に意識してやったことはありませんが、遅くまで一緒に起きていました。

良いところや要望 授業料は非常に高いが、合格実績も同時に高いので、安心して任せられる。

総合評価 合格実績が高いので任せていても安心でした。

開進館門戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせていないので分からないのが正直なところでございます。

講師 子供が楽しく通っているのと家に帰ってくると先生との楽しいやりとりを言っている。

カリキュラム テスト対策がしっかりしている印象。計画的な勉強が慣れていない子どもには最適。

塾の周りの環境 家から近く歩いて5分のところにあるので遅い時間になっても安心。自転車に乗る必要もないことも安心です。

塾内の環境 教室は十分な広さで先生の目が行き届いている印象。子供も質問がしやすいと言っている。

入塾理由 家にいるとゲームかテレビ、携帯ばかり見ているので勉強の習慣をつけたかった。

定期テスト 定期対策を早めにしてくれており、勉強の習慣を身につけてくれている。

宿題 適度な難易度で無理なく楽しく復習ができている印象を受けている。

家庭でのサポート 他の塾の比較のために情報収集をして色々悩んだが、体験で楽しんでいた。

良いところや要望 コミュニケーションもスムーズで特に不満はないです。引き続き楽しんで行ってくれたら良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 一年通ってみての子供の習熟率が楽しみです。テスト対策の結果も楽しみです。

総合評価 総合的に子どもには合っていると思います。何よりも楽しく通っていることが1番です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いますが、個別指導なので仕方ないと思います。

講師 いろいろ質問しやすい環境にあると思います。

カリキュラム 個別指導のため、それぞれの目標に向けた内容の授業を設定してくれます。

塾の周りの環境 駅から5-6分の場所にあり、学校帰りでも通いやすい。
ただ自転車置場が建物になく、信号渡る場所にあり、少し不便。

塾内の環境 個別指導なりのスペースだと思いますので、特に不満は無いと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり、個別指導が本人に合っていると思ったため。

定期テスト 定期テスト対策も各学校別の教科書に対応し、対策してくれます。

宿題 宿題の量も個人レベルに合わせた量だと思うので、ある程度は適切だと思います。

良いところや要望 予定変更も柔軟に対応していただけるので、特に不満は無いと思います。

総合評価 団体での授業だと、分からないことがあると置いていかれますが、個別指導はそれがないので、割高でもメリットあると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 違う個別に週1でに通ってたのですが、この塾は週2の料金と同じくらいの料金で通えるのでお得な感じがしました。

講師 講師の方に質問すると(理系)分野に関係なく教えて頂けるのでそれか凄く良かったように思います。

カリキュラム 嫌いな古典も授業が凄く分かりやすく、本人も学校の授業を先取りですすんでるので良かったと言っておりました。

塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩で5分位の所にあり、電車通学の息子なので帰りに自習や授業を受けてから帰宅する習慣がてきて遅い時間でも明るいので治安もいいと思います。

塾内の環境 自習室の設備もきちんと整ってるみたいで雑音などもなく駅にも近い事もあり、環境も整ってると思います。

入塾理由 授業を受けた時のわかりやすさと、自習室があり勉強するのに充実した環境が整っていたから。

良いところや要望 環境、立地条件なども整っていて凄くいいとおもいますし、自習室も日曜日も空いているのでいいと思います。

総合評価 まだ通い始めて一ヶ月ほどなのでなんとも言えないのですが今のところは満足して本人も通ってるかんじてす。

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,651件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。