キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

899件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

899件中 6180件を表示(新着順)

「兵庫県尼崎市」で絞り込みました

木村塾塚口本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム テスト前は補習みたいなことをやってはいるみたいだが、成績にともはない

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離であるし、また学校の校区内であるので勝手がしれたエリアであることが良いところ

塾内の環境 まだまだ勉強に真剣に取り組みが出来てない本人にも問題があるが

入塾理由 平均点ぐらいはとれるようになってきてはいるが、勉強しようとしてるれない

定期テスト 補習、テスト前講習はあるが、点数となってかえってきてないので

宿題 宿題がどこから出してるのか?復習がやりづらい、答え合わせが本人では無理

良いところや要望 友達と行きやすいところにあるところ。また駅から近いのでよい。

総合評価 早く結果にこだわったところをまして欲しいです。本人からのアピールもない

木村塾園田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の料金については妥当だと思います。
近隣に有料の駐輪場があり、領収証を出すと塾代より引いてくれるので更に安く感じます。

講師 テスト前の対策もあり、分からないところを聞きに行ける体制があったようで学校で分からないことも確認しやすかったようです。

カリキュラム 授業についていけてるのかどうなのかが分からなかったので知りたかった

塾の周りの環境 名前の通り駅の前にあります。
人通りも多く、安心でしたがその分居酒屋さんも多かったので週末夜は心配でした。中学生が昼ごはんを食べる場所が限られていたので少し困った。

塾内の環境 古いビル中の1フロアになります。
雑音などは分からなかったですが塾生の人数に対しトイレが一つしかなく少し不便に感じました。

入塾理由 ここに通うまでは個別教室に通っていました。
我が子には集団で授業を受け、良くも悪くも刺激を受ける方が合っているようです。
色々と比べて体験授業が分かりやすく雰囲気が良かった為入塾を決めました。

良いところや要望 学校のない日の授業などテスト対策などでお昼ご飯を挟む場合、教室の1部屋を時間を決めるなどして解放してほしいです。
教室内飲食禁止なので下のコンビニで店の前で食べたとよく聞き、それだけが残念です。

総合評価 中3のこの時期に入りましたが色々としっかり対応していただけたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 将来のことを考えた時に今のうちに学力をつけておくほうがいいと思い、ここでお金を惜しむのは違うと考えたので安いとは感じた

講師 個別に指導があったり、全体指導があったりとしっかりと指導をしていて、成績もしっかりと伸びているので、質はとても高いと感じている

カリキュラム 一つ一つの指導に力を入れており、カリキュラムがしっかりとしているので、良い環境だと思っている。授業内容も理解が深まるように工夫されている

塾の周りの環境 家の近くで歩いてでも行ける距離、住宅地にあり人目がとても多い、人目があるので、安心して通わせる事ができるのでとても良い

塾内の環境 マンションの下にあるが生活音などはしない、道路の近くにあるご音もあまりしないのでとても良い

入塾理由 家から塾までの距離が近く、通わせやすいから、周りの子供が通っており、評判もとても良いので決断しました。

良いところや要望 今の状態がとても良い、強いて言えば、講師の先生の質をあげたり、授業力を上げるために講師に研修を受けてもらうとかしてもらえたら

総合評価 総合的にはとても良い、文句はほとんどありません。
子供達が充実して通う事ができ、成績をあげることができている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾であれば一般的な値段だと思う。集団塾よりは高いが、その分勉強が苦手な子には質の良い授業が受けられる。

講師 差はあるが概ねいいと思う。分からないことを聞いたらしっかり教えてくれるようです

カリキュラム カリキュラムは基本統一されていて良い。教材はみんな同じようなものを使っているようだが、教材自体は塾に多くあり、生徒が使いたい時コピーしてもらうことができた。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分。自転車の停める場所がもう少しあったらいいとは思う。人が多い時では道路に自転車がはみ出ていることがある。

塾内の環境 道路沿いにあり車の音はするが、音楽や教師の声も聞こえるためあまり気にならない。

入塾理由 兄弟全員行っている。家から1番近い塾であること。個人塾であること。

良いところや要望 教室が少し小さく窮屈に感じてしまうので、難しい事だとはおもうけど、部屋を広くしてほしいと思います。

総合評価 先生は全員優しいように感じ、子供にとっても過ごしやすいと思う。教室は少し狭く人が多い時は賑やかなようだが、教えるのが上手な先生に教わるためになら通える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時代と共に塾代は高くなっています。
中学3年生になり夏期講習などの時間が増えコマ数にもよりますが、それもかなりお金がかかります。
やはり志望校に合格してほしいので仕方のない事ですが…他の塾よりは安い方だと思います。

講師 先生方は優しい方が多いため仲良くなり、楽しんで通えているようです。
しかし成績アップはやはり本人次第かと思います。本人のやる気がある時は成績もあがりました。
通うようになってから劇的に成績があがる等あまりありませんでしたので。

カリキュラム ある程度自分でコマ数を決めれるので悪くはないと思います。
教材も他の塾に比べて1年に1回買うのみでしたのでありがたかったです。

塾の周りの環境 家から近いのと、駅前、コンビニ、スーパー等があるため便利です。自転車置き場は3時間まで無料の所があり便利でした。

塾内の環境 狭いので自習スペースが限られている所。
1回が居酒屋です。
トイレか汚いと子供は言っていました。

入塾理由 本人が塾に通いたいと言ったので比較的値段が安い個別塾を探しました。友達も通っていましたがやめてしまいましたのが残念です。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが希望する塾生のみです。半額で受けられるコースもあるので良かったです。

良いところや要望 欠席を3日前までに言わないと振り替えてもらえない所が不便です。他の塾は授業の1時間前でも振り替え可能な所が多いのでそこだけ。

総合評価 娘には合っているようです。ただしかなり頭の良い進学校を目指す方は他の塾でも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾との比較において高いと感じました。また、授業の振り替えも開始2時間前までとなっており、他塾では直前まで振り替え可能な塾もあり、結果として高くつくことになると感じます。

講師 親身に相談に乗っていただけるようで、講師の方の質については特段問題は感じていません。

カリキュラム 手持ちの教材を活用いただける等、必要以上に教材が必要になっているとは感じません。

塾の周りの環境 駅前にあり、交通の便は良いと感じます。我が子は自転車通学をしていますが、塾前に自転車置き場もあり不便はありません。

塾内の環境 自習スペース等も用意されており、環境・設備に不備は感じていないようです。

入塾理由 家から近く、自転車通学が可能なこと。感覚的に、体験入学時の他塾との比較で。

良いところや要望 大学(入試)の情報を他塾より持っているのではないかと感じます。

総合評価 授業料は高めと感じますが、大学受験のための塾としては良い塾と感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個人的な指導は多かったようですが勉強面の指導というよりは勉強方法などが多くあまり満足はできていない

カリキュラム 自分で好きに決めれるので早ければすぐに進めることができるしやらなければ遅くなる

塾の周りの環境 阪急塚口駅から徒歩3分程度ととても近く交通の便がとてもいい。自転車の駐輪場も多いので環境に関してはかなりいいと思う。

塾内の環境 割と雑音が多く、窓を開けれないので冬は熱が篭りやすいです。その点だけがマイナスな面

入塾理由 家が近く部活動をしていても自由に勉強できることから通塾しました。また、同じ学校の人も多かったからです

良いところや要望 理系のチューターが少なく、数3や物理、化学の質問がしにくいらしいので理系のチューターを増やして欲しい

総合評価 確かにお金はかなりかかりますが自分で勉強できる人にとっては最適な場所だと思います。

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児~小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの塾にくらべると兄弟割りもあり安いほうかなと思います。

講師 良い点は、面談などできちんと子供の事を教えてくれたりするところですね

カリキュラム 中間テストや期末テスト前対策もしっかりやってくれて、自習室でも先生がいてんからない時は教えてくれるところ。

塾の周りの環境 駅からとても近く通いやすいと思います。
周りにコンビニやスーパーもあり、夜遅くても、人気があり安心です。

塾内の環境 教室は人数に合わせ、ちょうどいい広さと思います。
自習室も広く、行っても座る場所がないとかはないです。

入塾理由 家からのきょりが近いのと、集団じゅぎよょうけいしきが良かったため。

定期テスト 定期テスト対策はいつもしてくれます。
テスト前に特別に授業もしてくれます。

宿題 塾での宿題の量は多くもなく少なくもないと思います。
復習もやれる量と思います。

家庭でのサポート 塾が家から少し遠いので、送り迎えは必ずしている。
後は、特にしていないです。

良いところや要望 塾の良いところは、先生がいつも熱心に教えてくれるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 病気や用事でお休みしたときは、宿題をメールで送ってくれます。

総合評価 うちの子供には適している塾だと思います。
5教科ある塾はあまりないと思います。

木村塾園田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的、良心的だと思います。テスト前の補習など、追加料金がなく、助かっています。

講師 懇談が頻繁にあるので、塾での様子や成績の事など、いろいろと相談することができます。フォローもしっかりしていただけて、親身になってくださいます。ノートのチェックをしっかりしてくださるので、細かいところまで気配りをしてもらえるなという印象です。

カリキュラム 中学生は4教科必修なので、選択できるようにしていただけると良いなと感じています。しっかり指導していただけるのは有難いですが、中1になるといきなり22時半くらいまで塾に行くという生活になり、週2回とは言え、時間が少し遅すぎると思います。

塾の周りの環境 駅前にあるため、駐輪場がなく、不便です。駅の駐輪場を利用するので、毎回払っています。領収証を提出すれば、月謝から引いてくれるシステムになっていますが、子どもがきちんと領収証を保管したり提出したりしないので、その点は少し困っています。

塾内の環境 塾内の環境については、特に気になることはありませんが、ビルが古く、何かあった際の避難経路等、きちんと子どもたちに指導されているか気になっています。

入塾理由 子どもの友達が多く通っていて、子どもが行きたいと希望したから決めました。

定期テスト テスト前の土日は、テスト対策講座でしっかりと補習していただけます。

宿題 量は、かなり出ているようです。塾なので、そういうものだと思いますが、提出が間に合わないときは、日を改めて提出することも度々あります。

良いところや要望 アプリでの連絡は、使いやすいと感じています。塾に来ていない時は、すぐに連絡をくださるのも、とても安心感があり助かっています。

総合評価 楽しい授業を心がけておられるのが、伝わってきます。勉強以外のことでも、コミュニケーションを大事にしておられるので、心強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。利息支払いたくなかったので一括払いにしました。親にとっては娘のやる気に答えてあげたかった。

講師 最後まで直接会っての励ましフォローには感謝していますが、いろんな先生がいてるので合う合わないがありました。

カリキュラム 生徒の時間に合わせての勉強ができるのでとてもよかったと思います。

塾の周りの環境 高校が電車通学だったので学校帰りに塾に直通うことができました。駅近でとてもよかった。コンビニやお店があって空腹を凌げる場所もあってよかったです。

塾内の環境 環境について子供から悪いと言ったことは聞いてません。ただ応接室と職員室がパーテーションで仕切られているだけなので個室があればよかったのになーと思いました。

入塾理由 塾長初め全てが親切丁寧。大変お世話になりました。他者との競争が励みとなる部分もあれば 常にプレッシャーに立たされるので健康管理に十分気をつけないといけなかった。

総合評価 最後まで励ましに徹してくださった。本当におせわになりました。

島川塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高かったなぁと思ってしまいます。でもどこの予備校もそうですよね。なので怒るほどでは無いです。

講師 優しく、詳しく教えてくれました。とてもいい先生ばかりで、通塾するのがとてもたのしかったです!

カリキュラム 生徒にあった授業のスピードがとてもよかったです。質問すれば理解できるまでずっと付き合ってくれます。

塾の周りの環境 わたしはそんなに不便だと感じなかったです。このままの場所で全然いいと思います!ただ、トイレが少し怖い雰囲気があって(わたしだけかもですが)少し苦手でした

塾内の環境 汚くは無いです。許容範囲内だし、気分が悪くなるような空間ではなかったと思います。

入塾理由 家の近くにここしか無かったため、この予備校にしました。あとはさがしていて、たまたまここを見つけたのでここにしました!

良いところや要望 要望は特になく、ほんとに良い先生ばかりです。ほんとに楽しかったです!

総合評価 全体的に満足した予備校でした。良い先生、いい立地、人間関係も特に悩むことなくたのしく気楽に通塾できました!

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少しお高めだと思います。集団塾の割にはコスパが悪いかと、、。

講師 はっきりとした講師が多いように感じます。
学校の先生のような「絶対感」があります。

カリキュラム 季節講習の金額が恐ろしく高いです。
半強制なのも少しきついと感じました。

塾の周りの環境 駅に直結しているので通いやすい立地です。
スーパーだったりの商業施設に入っているので
人目にもつきやすく安心です。

塾内の環境 環境はとても良いのですが、塾内にトイレが無く、商業施設の中に行かなければならないところが少し不便かなと思います。

入塾理由 高校受験に向けて入塾しました。
自宅近くの進学塾ではこちらが有名だったので決めました。

定期テスト テスト対策は塾とは別日で実施してくれるのがとても良いと感じました。

宿題 宿題はたくさんあります。
学校の宿題や部活と両立するには少し厳しいレベルです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどはしました。
あとは懇談や説明会などもあります。

良いところや要望 立地が良いので通いやすい。
連絡などもアプリからするので簡単でチェックしやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なのでお休みをすると、振替などがなく、1日無駄になってしまう。

総合評価 少しお値段も高いですし、宿題もたくさんですが
受験生にはとても手厚くサポートしてくださるので良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく高い。親の自分が塾には通わなかったので値段がこんなに高いとは思ってなかった。

講師 とりあえず教えてる先生がコロコロ変わるのはいかがなものか。

カリキュラム テスト前の講習は無料だったので良かったと思う。
教材はわからない。

塾の周りの環境 いろいろな飲食店もありスーパーもあるからサボって遊んでる事が多かった。
塾に行かすのは自分で行ってたので、後は特になし。

塾内の環境 金を払っているのにとりあえず結構適当な塾のイメージしかない。

入塾理由 いとこが通っていたため成り行きで入塾しただけ。
結果的に高校には受かったが本人いわく自分には合わなかった塾だった

宿題 宿題は一応してたみたいだが親に見せることもなく塾に行ってたので知らない

良いところや要望 特にない。とりあえず高校受験に合格したから多少感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。もーちょっと料金設定を安くすれば人が集まるのでは?

あかざわ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの学校ではまだ安い方だった。
中学に進学してもう少しレベルの高いところに通おうと思った

講師 子供にあった勉強法を提案してくれて先生方の評判も良かった。子供も楽しんでた

カリキュラム 自分の子供にはあまり通用しないようなカリキュラムでもなんとか頑張っていた

塾の周りの環境 家から近く近所の子供が通っていることもあって安心して送迎できた。
人通りの多い場所にあるのでたすかった。

塾内の環境 静かで集中できそうでした。
人通りも程よくあるので遅くなっても安心

入塾理由 近くで探している時に通っているお母さんがいて、知り合いにしょうかいされたからなんとなく決めました

定期テスト なんとなく会ってない補修の仕方だったのか子供の意欲が下り成績も少し落ちた

宿題 難易度は普通でした。
こどもはなんとか頑張っていた。
もう少し難易度高くてもよかったかな

家庭でのサポート とくに家ではなにもしてない。
こどもが自主的に勉強に取り組んでいた

良いところや要望 強いて言うなら電話しても繋がりにくい

総合評価 高学年くらいからかようにはちょうど良い難易度です。
うちの子にはあまり続かなかった

個別指導シグマ塚口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は、高いと思います。

講師 最初は、講師は色々変わります。

カリキュラム ホワイトボードで説明してくれるのが、分かりやすい。講師にもこちらから質問しやすい。

塾の周りの環境 場所は、便利な所なので通いやすいです。治安も悪くないと思います。
幹線道路沿いにありますが
騒音は、気にならないと思います。

塾内の環境 整理整頓はされていると思います。
自習室も別になってて集中しやすいと思います。授業の机も広いので勉強しやすいです。

入塾理由 体験授業を、受けて雰囲気も良かったので決めました。家からも通いやすいので決めました。

良いところや要望 値段がもう少し安かったらいい。

総合評価 値段が高いのが、気になる。
成績が上がればいいと思う。
基本自習室での質問はどの教科もOKになっているが、講師も忙しそうで、あまりしやすい雰囲気ではないです。

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 隔週授業なのでこんなもんかなと言ったところです。
通信学習より少し高いですが現場で指導してもらえると考えると正当かと思います。

講師 電話で月一回、様子を教えてくれるのでこちらが把握してる苦手な部分や得意な部分と差異が生まれないので安心できる部分です。

カリキュラム ポイント貯めてプレゼントがもらえるシールブックが本人のやる気が出る、親としても進捗度が見やすいと思います。

塾の周りの環境 駅ナカなので便利です。待っている間に銀行や買い物などちょっとした用事が出来ます。
治安は明るい内は問題ないかなと思います。

塾内の環境 トイレがないのがネックです。1人で出た時に色々な人がいるので心配です。

入塾理由 お友達の紹介で決めました。
学校が違い会えなかったため、塾で会えるのを楽しみにしてるので

良いところや要望 個人面談で今後について相談しながら進路コースを模索してますがどの先生も親身になってくれます。

総合評価 塾初めての子供には向いてると思います。
まずば塾と言う環境に抵抗なく通えて勉強習慣を身につけることが1番だと思ってますので本人が楽しく通えてるのが良い点です。

個別館武庫之荘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので月謝については高いですが、仕方ないかなと思います。
夏期講習、冬期講習についてはたくさん受講するプランを計画されてとても高額になりそうだったので、予算と子供のやる気が保てるコマ数にしました。

講師 先生によってこと子供の理解度に差がでやすいです。
当たり外れがあります。
たいてい2対1ですが、相手が高校生の場合だとそちらに時間を取られてしまったり…。
もちろんいい先生もいます。
先生に不満や不安があるときにはすぐに変更できたのはよかったです。

カリキュラム 個人の進度にあわせてコマ数を変えられるのはとてもよかったです。
休んでも振り替えできるので、周りから遅れる等気にせずに子供のペースで勉強できるのがいいところだと思います。

塾の周りの環境 駅の前なので比較的明るく、子供が一人でバスで通塾する際にも安心でした。
立地も交通の便もよかったです。

塾内の環境 うるさい等は子供からはほとんど耳にすることはありませんでした。
たまに少し騒がしい小学生がいたみたいです。

入塾理由 家から通いやすく、個別で個人にあった対応をしてくれるから。
子供も気に入ったから。

良いところや要望 個別なので子供の得意不得意をよく把握してもらえるところやこちらの要望にすぐに配慮していただけるところがとてもよかったです。

総合評価 子供は集団やうるさい環境があまり得意ではないので、落ち着いた環境で自分のペースで勉強できるところがよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比べると個別指導なだけあって料金は高いと感じるが、通う子の性格から考えると個別指導が合っていたため妥当な金額かなと思う。

講師 子供の性格を考えて教えてくれる。
まだ通塾は3回目なのでハッキリとはわからないが、面談した時の塾長の人柄から子供一人一人に見合った教えをしてもらえるのではと感じました。

カリキュラム 習った所を振り返ってノートに書き出す。それによって頭にきちんと覚えられているのか振り返る事ができる。
無理のない程度の暗記テストがあるので子供にもヤル気を出してもらいやすい。

塾の周りの環境 天気が悪くても徒歩圏内で通える。バス通りも近いので人通りが多いので遅くなっても安心できる。交番も近くにあるので犯罪の抑止力になると思う。

塾内の環境 衝立があって一人スペースがしっかりある。宿題や課題ができるスペースがあるので、家よりも落ち着いてこなすことができる。
塾に着いた時、帰る時に塾のアプリに入力されてわかりやすい。休みもアプリから連絡することができる。

入塾理由 学校の集団授業についていけなかったので、個別指導の塾を希望していました。まだ小学生なので徒歩でも通える範囲内で探した結果こちらに決めました。塾長は話しやすく困っていることも聞いてもらいやすいです。

良いところや要望 子供の気持ちに寄り添って教えてくれる。
無理に先に先に進まないので、分からない事をほったらかしにせずに分かるまで教えてもらえる。
要望は今のところ思いつかないが、学年が上がる事に値段も上がっていくのが正直辛いかな…と思いました。

総合評価 まだ通塾して日が浅いので凄く良い、かなり悪いまでの情報がないので。今のところ通う事に抵抗がないようなので、これからの期待値として4にしました。

武田塾塚口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目受講では本当に高い。随分悩みましたが、本人のモチベーションが上がるのであれば、と思い思い切って決めました。自習室が使いやすい。日曜日も利用OKなので、通いやすい。季節講習の強制はないのが良い。

講師 まだ通い始めたばかりなので、はっきりわかりませんが、
わからないところを見落としなくテストもしてくださる様子。期待できそうです。

カリキュラム 教材は学力に合わせた無理ないところからはじまる。
カリキュラムは特にない。季節講習もなし。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらい。我が息子は自転車ですが駐輪も数台おけるので、問題ありません。駅周辺は明るいですし、ス-バ コンビニ等多数、困ることはありません。

塾内の環境 すごくキレイで整備されています。そこは月謝が高いだけのことはあります、自習室は混んでいる時でも数席は残席あるそうです。

入塾理由 学力が下がっているので、モチベーションを上げたいと思いきめました。

定期テスト 自ら申し出れば指導していただける。
ただコスト的には大学入試の学習がお得であるし身につく様子です。

宿題 かなり出されますができる時間ん聞いて下さるようです。自分のやり方次第で、難易度方向にいけるかが決まります。

家庭でのサポート 面談を2回にわけて長時間にわたりしていただきました。
受講科目や大学入試また学校の補習かの選択について、お聞きしました。

良いところや要望 長い時間の面談に応じて頂き、現在の子どもの困り事など相談し応じて頂けました。
設備(空調)も非常によいです。保護者専用のラインもあるので、わからない事等 やり取りしやすく感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 実際講師ど子どもの相性がどうなるのがやや心配ですが、講師の交代は可能のようです。

総合評価 大学受験に対応できる塾ですし、自分なりのペースで学習指導頂けるので、あとは本人のモチベーションが上がるかによります。
受講費が高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習はやはり負担は大きいと思ったが、自習室での学習時にも質問が出来たり月謝の元を十分に取れていると思います。

講師 ベテランの先生に対してもニックネームで呼べたり、とてもアットホームな雰囲気のようです。
楽しく勉強しながも着実に力がついてきているので、質の良い先生がそろっているのだと感じています

カリキュラム 本人から不満や愚痴を全く聞かないので、悪いところはきっと無いのだと思います。

塾の周りの環境 阪急塚口から徒歩5分程度ですが、飲み屋さんが多く、夜間の帰宅はやや不安があります。
専用の駐車場もないのも、やや不便です

塾内の環境 自習室利用時に監督責任者が不在のことが多く、騒ぐ子に対しての注意などが行き届いてないのでは?と思う事があります。

入塾理由 難関国立中学を受験予定だが、ハチマキを巻くなどのガチガチな雰囲気ではなく、個性的で明るい雰囲気なところを気に入って入塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれましたが、進級テストにとらわれすぎて、クラスを上げることに本人が力を入れてしまいました。

宿題 量は適量で、間に合わなかったことはありません。
難易度も個人のレベルに合わせているように感じます。

家庭でのサポート 勉強の内容は全くわからないので、送迎、お弁当づくりだけでもサポートするように努めました。

良いところや要望 エアコンの効きがよくなかったのか、この猛暑はやや辛かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 用事や体調等で休んでも、振替などのサポートがしっかりしていただいているのはありがたいです。

総合評価 子供にとっては雰囲気が合っているのでいいと思いますが、もっとレベルの高い学校を望む子にとっては、もしかすると物足りないかもしれないですね

「兵庫県尼崎市」で絞り込みました

条件を変更する

899件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。