
塾、予備校の口コミ・評判
647件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました
山本塾葺合教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は、高くはないが夏休みや冬休みの時はプラスするので高く感じる。
講師 先生が子供に身近で親しみやすく何でも相談できる環境にあったので良かった
カリキュラム 毎日週間つけるような問題集で宿題もきちんと出さないといけないので、少しずつやる気が出てきた感じです。
塾の周りの環境 学校からも近く、家からも5分くらいなので安全で安心です。迎えに行きやすい距離です。
塾内の環境 教室の壁が薄く、隣のクラスの声が聞こえてウルサイ。自習室は個別の部屋なにで席が空いてないと出来ない。面積が狭すぎる。
良いところや要望 子供の性格や苦手な勉強のことをよく把握されており、指導もしっかりしてくださる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生の質は、同じ塾でも場所が変わるとちがう。上を目指す人は、近くの教室ではなく、先生の質で転入していく。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)三宮教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は別として、授業のない日も塾にいき勉強をさせてもらっていたので特に高いとは思いません。
講師 駅から近く、学校の帰りに便利で人通りも多く安心な場所にある。先生も子供と近い年齢の先生で親近感があり、子供の気持ちもよく聞いてくれたようで楽しく通えてたようです。
カリキュラム 目指している大学にむけての不得意分野を中心に指導されてたようです。
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多く町の中心に位置しているので安心感がありました。
塾内の環境 個別指導なので、静かに勉強ができたようです。設備も問題がないです。
良いところや要望 短い間期間の参加だったので、特に良いところや不満に感じることがばいです。
その他気づいたこと、感じたこと ベネッセグループなにで、塾としては安心して通わせていました。大学受験の前の短い間期間のでの参加だったので特に成績が上がったとは感じていません。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がどんなもんなのかわからないが、中流家庭が支払うには高いと感じた。
講師 とくにない。ごく一般的でどこに行っても同じだと感じた。要は本人次第だと思うので、お金を払って環境を整えることができれば、あとはどこでも同じだとおもう。
カリキュラム 受験に関して知識があるので、学力にあった志望校を全国から選択できたのはよかったと思う。が、どこも一緒だとも思う。
塾の周りの環境 電車で一本で通えるのがよかった。駅からも近く、コンビニや飲食店も多い点はよかったと思う。が、もっと家から近いところでもよかった。
塾内の環境 実際に見学に行ったわけではないので、詳しくはわからない。結果志望校に合格したから結果オーライだと思う。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の授業料に加えて、夏期講習、冬期講習の授業料があり、高い。
講師 うるさい人が多く、かなり集中して勉強しなければならなかった。トイレが狭い。
カリキュラム 難しい問題が多く、自分では解けないので、授業にでなければならなかった。
塾の周りの環境 繁華街のど真ん中で誘惑が多かった。駅からとても近いので通いやすい。
塾内の環境 自習室が狭い、汚い、空気がこもっている、トイレが少ないなどあまりいい環境とは言えなかった。
良いところや要望 講師の授業にはとても興味を引かれ、楽しかった。担任という制度があり、無駄に思えた。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の狭さはどうにかならないのか、もう少し改善してほしい。まるで小学校の教室のよう。
神戸セミナー本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は、安いかと思いましたが、夏季や冬季に別料金がかかるので、一年では、そんなに安くなかったです。
講師 大手予備校のような授業は、子供には合わないのが解っていたので、子供のレベルに合った、小テストや、宿題などがあり、先生になんでも聞けたようで、良かったと思う。
カリキュラム 親としては、もう少し詰め込んだ授業を期待しましたが、子供にとっては、いい感じだったのでは。
塾の周りの環境 自宅から近くて、私たち家族としてはとても便利でしたし、安心でした。
塾内の環境 あまり、考えたことがなかったですが、良くも悪くもなかったと思います。
良いところや要望 保護者との面談や、保護者会もあり、遠くない存在で、担任の先生が、考えていたよりも親身で良かったです。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じるがその分授業の質は高いと思う。ただ光熱費も払っていると思うとエアコンの温度は考えて欲しい
講師 どの先生も丁寧でわかりやすい授業。高校と比べるとレベルが違う授業を受けていると思う。予備校の先生は生徒を合格させようとしているのがわかる、高校の先生は正直自己満足な授業をする先生が多い。
カリキュラム 教材を読むだけで理解できるところもあるくらい丁寧に作られている
塾の周りの環境 三宮は路線が多いので立地条件は最高だと思う。本屋も近くにあるので参考書や赤本を買いに行きやすい
塾内の環境 窓を開けないため、年中エアコンをつけていて冬でも冷房の時がありお腹を壊して授業どころじゃないこともある。
良いところや要望 エアコンの温度。年中長袖でもいいと思うくらい寒い。夏は外の温度に合わせた服を着ると室内でお腹を壊す。服を選ぶのがめんどくさい
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習や冬季講習の料金は高いと感じた。其れ相応の質の高い授業が受けれるので仕方ないとは思う
講師 英語の長文読解の先生の授業が単に覚えたり問題を解かせるだけでなく話が面白く、頭にはいってきやすかった。
カリキュラム 一人一人個別で苦手、得意科目のバランスを考えてカリキュラムが組めるのはよかった。
塾の周りの環境 三宮から徒歩5分もかからないため大変通学しやすかった。ただ、朝や夕方は人が多いので大変だった
塾内の環境 自習室は常に巡回の人がおり、大変静かで集中できる環境だった。自習室の数も十分であった
良いところや要望 自習室などの勉強スペースが十分であり勉強できる環境が整っていた。自習室ではイヤホンで音楽を聴くのが禁止されていたのでそこが改善されるともっといいと思う。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、大変わかりやすい設定でした。教材費用とテスト費用は、学年が上がると、多くなってきます。仕方ない事ですが。
講師 授業中、良く寝てしまっていましたが、叱る事無く、ちゃんと授業を聞けていたときは、成績が良いと誉めていただきながら、上手く最後まで様子を見ながら、ご指導いただきました。子どもひとりひとりを良く見ていただいている血の通った先生方で、親としては安心でした。
カリキュラム カリキュラム、季節講習は、大変教材が、良いと思いました。ただ、1日の宿題が大変多くて、なかなかこなせなかったので、残念です。定期テストが多く、これは場慣れという面では、大変良い事でした。入試の時、緊張しなかったそうですので。
塾の周りの環境 交通の便は、良く駅近いのですが、繁華街飲食店があり、酒気帯びの方も多く、頻繁に車が通る道路沿いで、かなり心配でした。
塾内の環境 設備は良いと思いました。空調も調節していただいて、過ごしやすい教室です。
良いところや要望 進学塾は、学校、入試の情報を入手出来ることが、良い点ですが、それよりも、どれだけ子どもが、頑張っているか、どんな事が得意なのか、普段の勉強に対する癖や特徴、様子、を具体的に知ることが出来、色々な発見がありました。特に改善するところは無いように思いました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いです。しかも一括で支払う必要があるのでお金の工面に苦労しました。
講師 授業がおもしろく、ゴールデンウィークに集中特訓を丸一日受講しましたが、全く眠くならず集中できたと言っていました。
カリキュラム 平日は卓球教室に行く日もあるので、遅めの時間での受講を希望しましたが、希望通り受講できています。
塾の周りの環境 学校帰りに受講できるのはいいのですが、休日は家から少し遠いので食う実の受講は厳しいです。
塾内の環境 センタープラザ内なので、建物は新しくないですが、繁華街の中でも静かな環境で勉強に集中できているようです。
良いところや要望 段階別指導はいいと思います。また、授業もおもしろいらしく勉強する習慣が身に付きよかったと思います。
個別教室のトライ三宮駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導ですから、高いと思います。ただ、短期間で成果を上げるには妥当だと思われます。
講師 受験のための短期間でしたが、子供の弱点部分を解析して、子供に合った指導を的確にしてくださりました。苦手教科の強化により、ぐんぐん成績は伸びました。得意教科は更なる高みを目指しての指導、個別指導ならではだと思いました。
カリキュラム 子供に合ったカリキュラム、教材での指導で目標への到達が出来ました。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の利便性では良いと思います。ただ、駅前の繁華街なので、人によっては賑やかすぎると思われる方もおられるかとは思います。
塾内の環境 個別指導ですから、すぐ隣のブースで他の方が授業されてるので、静かな環境ではありません。慣れてしまえば、何も気にならないと子供は言ってました。
良いところや要望 子供に合ったカリキュラムを組んで頂けるのは、大変良かったです。集団授業より、手厚い指導が受けられました。自習室も自由に使え、講師の方に質問も出来るので、毎日通ってまして。
その他気づいたこと、感じたこと 目標達成のために、集中して受講するには適してると思いました。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり割高だと感じた。夏季講習、冬季講習を含めるとかなり負担になった。
講師 寮に入っていましたが、寮生と自宅生徒の対応に差が感じられ、寮生に対する配慮が欠けていると思った。
カリキュラム 夏季講習、冬季講習がどこまで必要なのかあまり理解できなかった。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便はよかった。昼食を食べる場所も近くにありよかった。
塾内の環境 自習室はあるがあまり利用してないようだった。塾生の中に騒がしいひともいたようだ。
良いところや要望 いろいろと大変だったが、最終的には志望校に入学できたので良かったです。
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に通う前髪は別の個別の塾に行っていたので、そこと比較するとリーズナブルに感じます。でも、授業回数の割には少し高い気もします。
講師 見た目は怖いけど授業がとてもわかりやすいです。志望校別の講座なのですが、さまざまなことを分析して授業を展開して下さいます。
カリキュラム 志望校の入試の特徴に合わせ、本番に間に合うような丁度いいカリキュラム、教材になっています。季節講習ではとても多くの講座が用意されていて、自分が必要とするものを自由に選ぶことができます。
塾の周りの環境 三宮という、神戸市で1番栄えた場所にあります。多くの交通機関が通っています。学校帰りに寄ることができて便利です。ただ、繁華街なので夜に歩くのは少し怖いです…
塾内の環境 校舎が新しくなって数年しか経っていないので、ピカピカで気分が上がります。とても広くて快適な空間です。自習室も環境が整っていますが、これから受験期に入っていき、満席になってしまうのではないかと心配ではあります。
良いところや要望 塾内の環境に不満はありません。授業や教材の内容にも満足しています。この春から浪人コースができたので、浪人生がたくさんいて怖いし、結構うるさいです(笑)。要望としては、担当チューターを勝手に決められてしまいますが、どの人がいいか希望をとってほしいです。自分で選びたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 1つまえの質問で色々書かせてもらいました。これから成績が上がっていったらいいなぁ…(笑)
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないので振り返って良かった点、悪かった点を語ることはできませんが、1日の生活リズムが決まってきており、勉強はしんどいと思いますが以前より生き生きしてるように見えます。
講師 本人でないので授業の感想は分からない。ただ、地理の授業はおもしろいと言っている。
カリキュラム 現在進行形で結果が出ているわけではないので答えられない。カリキュラム等授業内容については満足している。
塾の周りの環境 交通の便については非常に良い。三宮行きの高速バスを利用できるため登下校共に必ず席に座ることが出来る。また、駅から学校まで近いので助かっている。
塾内の環境 授業での勉強する環境は整っていると思います。また、自習室も整っており授業が終わっだあと、予習復習をして、家に帰ってくるのが夜の8時という生活を送っています。
良いところや要望 良いところ悪いところが具体的に色々分かってくるのはこれからになると思います。まだよくわかりません。
神戸セミナー本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとあまり高いとは思いません。学力が上がったことを思えばこれぐらいで済んだのは良かったと思います。
講師 やる気にさせてくれるところが良かったと思います。毎日机に向かう習慣もつきました。
カリキュラム 自分のレベルにあったテキストを作ってくれたので、つまづくことがなく学習が進めたと思います。
塾の周りの環境 少し遠かったのですが、電車の駅からは徒歩5分ほどで便利なところでした。
塾内の環境 新しい施設ではありませんが、勉強する環境としては良かったと思います。
良いところや要望 大変満足しています。もう少し厳しくしてもらっても良かったかなとも思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が一人で集中して勉強できる環境で良かったと思います。また、家庭でのことも相談にのっていただいたのでありがたかったです。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 【料金】についてですが、カリキュラムのわりに高額で有った様に思いました。
講師 上位クラスの方への配慮はかなり有った様ですが中位クラス以下にはあまり感じられませんでした。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習なども上位クラスに方にはとても良く考えられていたかもしれませんが、中位クラス以下にはあまり感じませんでした。
塾の周りの環境 塾の周りの環境(交通の便、治安、立地などに関してですが、駅から近く便利な場所に有りましたが繁華街に有り少し危ない感じがしました。
塾内の環境 塾内の環境(整理整頓されているか、雑音はないかなどに関してですが、暴れたり喧嘩をしたりもめごとが有ったそうであまり静かではなかったようです。
良いところや要望 もう少し個人的に生徒の事を把握してほしいと思いました。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いです。中身はほぼ変わらないのに、兄弟のテキストを使わせてもらえません。
講師 一人一人の性格までよく見てくれていて、志望校も成績だけでなく、入学してからその子に合う学校なのかも考えてくれた。
カリキュラム 一度習った内容を再度講習で同じ範囲を復習し直し定着させていた。
塾の周りの環境 複数の駅から近く、駅まで先生が送ってくれます。車での送迎はしにくいです。
塾内の環境 ビルのワンフロアを日能研が使っているので、雑音等はありません。
良いところや要望 中学受験専門の塾なので、細かい情報が聞けると思います。面談はもう少しあってもいいなと思いました。
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかよくわからない。世間でいうところの相場といったところだろうか。
講師 駅から近くて便利。先生の名前は忘れたが習いたい先生がいた。ピンポイントで知りたいことを学ぶという形で利用した。、
カリキュラム 特によかったと思ったわけではない。ピンポイントで学びたい内容を学んだだけ。自分のペースでは合わないところを補充した。
塾の周りの環境 交通の便は駅から近くでよかった。繁華街の近くなので誘惑も多いが特には気にならなかった。
塾内の環境 特に不満はない。友人は気になると言っていたが感じ方は人それぞれと思う
良いところや要望 特になし。自分の勉強のペースに合わないところを補ったという感じ。
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試代も返金がありましたし、他と比べたことがないのではっきりとはわかりませんが妥当だと思います。
講師 まめに連絡をとってくれ、塾での様子を伝えてくれたり励ましてくれたこと
カリキュラム 志望校、志望学部にあった講習を選んで受けれたところ。料金は妥当だと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校から直接通えるし夜遅くなっても安心でした。
塾内の環境 特に不平や不満は聞いたことがなかったので、何も問題はなかったと思います。
良いところや要望 とりあえず、志望校に合格することができたので満足していますし、下の子供もいずれはお世話になりたいと考えています。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材費を含んでいるのでリーズナブルな価格だと思います。季節講習は別途徴収ですが、選ぶ授業によって抑えたりもできます。授業とは別に55段階個人授業をダブルで受けることができますが、私は受けませんでした。別途徴収です
講師 毎授業中に余談で面白おかしく、話しをしてくれる先生が居て、その先生の授業を楽しみに通塾していた
カリキュラム 教材は要らない物がたくさんあった。入学時に教材費が全部含まれているので、追加料金はなかった。季節講習は別途徴収だった。担任の講師に志望校のカリキュラムを組んでくれ計画的に勉強ができた
塾の周りの環境 治安は良くもなく悪くもなくだと思う。街灯も明るく、地下を1人で歩いても怖くありません。予備校からの交通の便はとても良く少し乗り越してても、直ぐに別の便が来る状態だと思う。
塾内の環境 新しくはないですがビルの一角の階が全フロア―が予備校なので、関係者以外は居ないので安心です。衛生面も良いです。
良いところや要望 四谷学院の特長の55段階、授業+個人授業でダブルで見直していけばきっちりと身に付くと思いますが、私は金額もそうですが抑えたかったので受けませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 規則正しい生活が身に付きました。授業後も質問事項に応じていただけるので助かりました。出席時にカードをとおして受付後スタンプをもらったりスタンプ数でプレゼントを貰ったりしました
【難関高校受験/中高一貫中学生】Z会の教室(関西圏)神戸三宮教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高かったように思います。先述したように、自習室がざわざわしていたのでほぼ使うことはなかったので余計に高く感じました。
講師 いい先生とイマイチな先生と二分されます。また、先生は授業を受けるまでわからないので半分賭けです。
カリキュラム カリキュラムは、定期テスト対策等は一切なく受験対策のみでした。内申点制度のある兵庫県立高校を受験する身としては不安が残ることになりました。しかしながら、高校に入ってから役に立つ知識をたくさん教えてくださったので、高校のスタートダッシュはうまく行きました。
塾内の環境 自習室が受付のすぐ横だったのでざわざわしていました。教室は普通といったところです。
良いところや要望 高校に入ってから習う内容だが受験に応用できる発展的内容を教えてもらえたのがすごくよかった。定期テスト対策があればもっとよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校に関する知識は塾としてあまりないように感じました。私は受験校を完全に決定していたのでよかったですが、受験に関する情報が欲しい方にはオススメしません。