キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

210件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

210件中 2140件を表示(新着順)

「茨城県ひたちなか市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で講師がたんとうしてくれるため、不明点があればすぐに確認できるところが良いと思った。また、いろいろな相談ものってくれそうな点からも将来を考えると良いと思った。

講師 講師ごとに変わると思うが、子どもが良いと言う講師と悪いという講師がいるので、合う人と合わない人がいるのは事実だと思う

カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムとなっているため、授業を先取りして勉強できるのが良い点である

塾の周りの環境 基本的には車で通っているため、治安や立地は問題なかった。駅からは徒歩20分くらいかかるため、りようさせたことはないが、なかなかに大変では無いかと思う。

塾内の環境 となりの授業の声や会話は聞こえてくるとのこと。ずっと雑談をしている人たちもいるらしいが、お金を出している以上、講師たちには学力向上に向けて頑張ってほしい

入塾理由 家から車で通える範囲であったため、通うことをきめました。また、しりあいの子供も通っていたので良いと思った

良いところや要望 施設自体は綺麗だと思います。講師も優しい人たちが多いと聞くのであんしんして任せられる環境です

総合評価 子供が真剣に取り組んでいるのか、講師たちは真面目にやってくれているのかは受けている本人たちしかわかりませんが、学力は上がっているので良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅学習用のアイパッドの貸し出しもあり、個別指導の他塾と比較しても適正価格かと思う。

講師 塾長がフレンドリーに子供と接してくれる。副塾長も明るくハキハキしている。

カリキュラム 数学を小学校の算数から復習してくれて、理解できていなかったところから指導してくれる。
自宅学習用にアイパッドを貸し出ししている。

塾の周りの環境 駐車場が比較的広い。隣にコインランドリーがあり、夜も明るい。周りの街灯などは暗い印象。隣接の道路も狭すぎない。

塾内の環境 個別指導塾なので、一人一人仕切りがついていて集中してできそう。室内履きに履き替えるので、床がきれいそう。

入塾理由 資料請求後にかかってくる電話での対応が良かった。
塾長、副塾長の人柄が子供に合っていた。

良いところや要望 塾長、副塾長が明るくフレンドリー。苦手科目を過去にさかのぼって、つまずいた所から始められる。

総合評価 まだ入塾して1回しか通っていないので、評価点数は標準にしました。

鈴木英数理復習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域にある他の塾に比べ安い。自習ルームを開放しているため、割安に感じる

講師 一人一人親身になって対応してくれ、アドバイスもしてくれる。相談にものってくれる

カリキュラム 夏期講習は日数が多く、勉強する点ではよかった。冬季講習は集中できた

塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎の時は渋滞になるため不便に感じた。道が狭く、車同士のすれ違いができない点も不便に感じた

塾内の環境 人数に合った教室の広さで快適に学習にとりくむことができたように感じた

入塾理由 まわりの評判が良かった飛ん点とアットホームなところに魅力をかんじた

定期テスト 過去問を利用して対策、アドバイスをしてくれたため、非常に良かった

宿題 課題が多く、遅れを取らない様に学者した。遅れていても自習ルームを活用できるため、いい。

家庭でのサポート 塾への送迎、レクレーションへの参加も積極的にする様に話をしていた

良いところや要望 先生が親身になって一人一人に接してくれる。レクレーションもあり楽しみながら学習できる

その他気づいたこと、感じたこと 国語、社会もカリキュラムに入れて県立高校対策を行ってもらいたい

総合評価 アットホームで先生も良く、まわりに進めたい塾。ただ、向上心がないと通い続けるのは厳しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容に合った妥当な金額だと感じた。夏期講習などの別料金の負担は、やや引っかかる。

講師 若い先生で、親切丁寧に指導してくれた。子供もすぐに打ち解けた感じである。

カリキュラム 教材は、学校内容にそったもので、学校授業の補足として役立った。

塾の周りの環境 駅前と言うこともあり、大通りに面していました。すぐ近くに駐車場もあり、無料で使えたので助かった。しかし、タイミングによっては出入口の渋滞となり、困りました。

塾内の環境 教室は決して広くはありませんでした。個人個人のスペースは確保されていた。

入塾理由 入学体験して、合っていると感じたため。
自宅からあまり遠くなかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、あったかどうか覚えていませんが、たぶん対策をしてくれたのではないかと思う。

宿題 宿題については、記憶がありませんが、多少の宿題は出されていたと思う。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えは毎回しました。共働きのため、送り迎えの時間を確保するのが大変でした。

良いところや要望 夏期講習などで私たち都合で行けなくなった場合でも、きちんとその代わりを補填してくれて親切だった。

その他気づいたこと、感じたこと ひとりひとりのレベルに合わせての指導だったので、非常に良かった。

総合評価 子供も先生に信頼を寄せているようだったので、その点も非常に良かった。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の指導にかかる料金は一般的な学習塾と大差ない金額であった。夏季・冬季の特別な講座などにかかる費用も一般的な学習塾の相場に見合う金額であった。

講師 指導のスタイルは一人一人の理解度に合わせて必要なフォローをしてもらえていたと聞いている。苦手な分野・科目について分からない部分は様々な視点から本人の理解につながるような発問がなされているようであった。

カリキュラム 授業内容は一般的な教科書よりも塾の中で作成されたテキストや資料を中心に展開されており、学校で学んだ内容を補完できる内容が見られた。

塾の周りの環境 交通の便としてはさほど不便であるとは感じなかった。しいて言えば、夕方~夜にかけて薄暗い通路も周囲にはあり、その点が治安的に多少の心配はあった。

塾内の環境 塾内は整理整頓がされており、勉強に集中できる環境が整備されていた。設備環境としても必要最低限のものは揃えられており、他の学習塾と比較して取り立てて大きな差は感じられなかった。

入塾理由 親切、丁寧できめ細やかな指導に定評があったから。初めて塾に通う子も、委縮することなく伸び伸びと自分の勉強に集中して取り組める環境があった。

良いところや要望 平均的な学習塾として、手ごろな部類に入ると感じる。それ故、基礎学力の高い子どもの学力を伸ばすことについては効果があるか定かではないが、初めての学習塾通いとしては標準的な位置づけにあり、通いやすいと感じる。

総合評価 設備環境や講師の質、指導内容や塾内の子ども同士の関係性など総合的に見ても標準的な学習塾としたの水準にあり、通いやすいと感じる。料金体系も家計に大きな負担を与えるようなものではない点も良いと感じた。

個別指導なら森塾勝田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額料金は他の同じ形態の塾と比べてそれほど差はありませんが、夏期講習などの特別講習は別料金で割高なため

講師 子供から聞いた感じとなりますが、苦手なところをわかりやすく教えてくれることと、やる気が出るようにうまく進めてくれること

カリキュラム 特別な教材や特別講習は別料金(金額は割高)のため、家計に大きな負担となります。申し込まない選択もありますが、申し込まないとダメなような感じがある

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度なので交通の便は良いと思いますが、どうしても車での送迎となりますので、その恩恵は受けてません

塾内の環境 教材はセパレートされています。静かというよりは賑やか感じて講習は進みます。

入塾理由 家だとゲームとかで遊んでばかりいて勉強をするような環境ではなかったため

定期テスト 定期テスト前は通常の講習のほかに自由に参加出来る自由室みたいなのがあります。

宿題 宿題の量は普通だと思います。子供は次の講習までに終わらないと言っていますが。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回やっています。あとは楽しく塾に行けるように感想とかを聞きながらおだててます

良いところや要望 他の塾を受講したことがないので比較はできませんが、子供は嫌がらず、楽しいみたいなので、それが良かったです

その他気づいたこと、感じたこと とにかく実際に通う本人が塾に行くのが楽しいようなので
それが一番良かったです

総合評価 実際に通う本人が塾に通うのが楽しいと言っていることです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習は、こま数がふえるため
やはり負担が大きい

講師 年齢がちかい指導者の為、はなし安くて
相談にものってくれて良かったです。

カリキュラム 受験期前の教材に合わせて、徹底てきにしどうしてくれてよかったです。

塾の周りの環境 教室のちかくにスーパーマケット、ドラッグストアがあり駐車スペースが広いため非常にべんりでした。

塾内の環境 教室のなかは、ビルのため狭いわりに自由室は
確保されて良かったです。

入塾理由 本人にあった指導方針にみりょくをかんじたから、
きめました。

定期テスト 講師は、弱点の問題をピックアップして指導してくれたから分かりやすかった

宿題 分量は、きちんとおわるようにだしてくれてたから
良かったです。

良いところや要望 指導者、塾長のコミュニケーションがとれていたから
よかったです。

総合評価 子どもにはあっている塾でした。
安心して通うことができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高いのは仕方ないと割り切っていましたが、生活面では結構キツかった。でも成果は出たのでやむなし

講師 よく分からないです。子供は嫌がらずやっていましたので、悪くは無いんだと思います

カリキュラム よく分からないのですが、子どもはやれていたので悪くは無いのだと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で10分ですし、父の勤務先が近いこともあって問題なかったです。駐車場がなく困ってた

塾内の環境 よく分からないのですが、上手く周りの友達ともやっていてたと思います

入塾理由 有名で過去の進学実績も優れていたこと。自宅から送迎可能な距離

定期テスト よく分からないのですが、定期テストの対策よりも受験に向けてでした

宿題 よく分からないのですが、宿題は出されていましたが、不正解部分の復習だった

家庭でのサポート 家庭内ではあまり口出しせずにやりました。送迎面でもサポートしました

良いところや要望 みんな優秀な子ども達は入っていたので、周りに引っ張られて成績も上がると思う

総合評価 他を見ていないので客観的な判断はできないが、結果は出たので良かったと思う

茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストも多いので全部が使いこなせてない。夏期講習など、その都度料金が発生するので高いと感じる。

講師 苦手な教科があって相談すると、個別に指導してくれたりするので助かる。

カリキュラム カリキュラムはわかりやすく通いやすいが、テキストが多いので全部を使用するのは難しい。

塾の周りの環境 駅からも近く、大通りにあるので危なくない。また、近くに駐車場もあり、30分までは料金が無料なので助かっています。

塾内の環境 自社ビルなので古くなく、きれいです。また、教室も使いやすく、自習室もあるので環境はいいと思います

入塾理由 子供が実際に体験してみて授業がわかりやすく、家からも近い為、自分で通えるから。

定期テスト 教科書徹底週間などがあるので、その時に自分で考えながらおこなう

宿題 量は基本的に多く大変だと思います。ただ、受験だから仕方ないかと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや二者面談などに行き、子供の様子や成績などその都度確認できた。

良いところや要望 定期的にテストがあるので、子供の成績や苦手分野など知る事ができるので良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時も映像授業があるので、振替をしなくても家で視聴できるので助かっています。

総合評価 子供には友達と切磋琢磨しながら頑張れる塾で適していると思います

個別指導なら森塾勝田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるのでその他の塾に比べれば料金は高いと思いますが、本人の勉強のしやすさで入塾しました。成績の伸びが今一つなので3点評価としましたが、それは本人次第なので問題ないと考えてます。

講師 良い点としては様々なテストの分析をしてもらい、それを基に指導してもらったりした事。悪いのは特にない。

カリキュラム まだ受験していないのでこの評価は出来ないが、模試に於いて成果が出てきているので3点としました。

塾の周りの環境 車での送り迎えになるが、特に問題がある地域ではない。

塾内の環境 自習室及び授業を行っている区分において適度な静けさである。指導中の会話等問題ないレベル。

入塾理由 高校受験にあたり何箇所か検討して、それを2箇所に絞り体験して検討した結果、本人との話合いの結果決定しました。

定期テスト 定期テスト対策として学校の教科書から指導して頂いた事がある。

宿題 宿題は出されていました。量や難易度は本人次第なので、問題ないと思う。

良いところや要望 塾との連絡等のコミュニケーションは良く出来ていたと思います。

総合評価 本人が選択したうえでの評価。成績UPは本人次第だが、一生懸命指導してくれている点は良いと思う。

個別指導なら森塾勝田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校に比べる塾代は安いと思うが塾代以外の料金がかかりすぎると思う。

講師 先生が頻繁に声かけてくれたり、すごく褒めてくれる。
授業もわかりやすくて、先生も面白いと言っていました。

カリキュラム 教材代をとらない塾もあるので,教材の教科書がいい物なのか,よくわからない。

塾の周りの環境 治安は悪くはないと思うが、専用の駐車場がなくて凄く不便に思う。すぐ近くに違う塾があるから、送迎被った時は、凄く混み合っている。近くにはコインパーキングしかなくて、送り迎えがしづらい。

塾内の環境 静か過ぎなくて、子供はいいと話していたが、私が感じたのはガヤガヤうるさすぎると感じた。

入塾理由 塾の雰囲気が本人にあっていた。
先生とのコミュニケーションも取りやすく、話しやすい感じだった。

定期テスト あったけど、ほぼ自習学習と変わらなくて、教えてくれる訳ではなかったと子供が話していた。

宿題 宿題は,結構多いらしいが、私はいい量だと思います。
もっと出してもいいと思う。

良いところや要望 入塾する時に、少し嫌な思いをした。
通いたい教科があったのに、入塾時の定期テストのその点数だと、力になれないから、まずは違う教科で自信をつけてもらってから、教科を変えてみてはと提案がありました。仕方なくとりあえずの教科で入塾しました。
入塾後、2日後には定期テストがあり、本人も点数取れる自信もあったので、その結果ではダメかと話しても、会社の既定だから?もっと臨機応変対応してもらいたかった。結果,余計な教材の出費に繋がった。たった,4回の授業の為に購入し、また違う教科の教材を購入することになる。

総合評価 入塾時の印象が私はあまり良くなかったので、評価はこんな感じになりました。
通うのは,私ではなく、子供なので子供に最後は決めてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾にも話を聞きに伺い、比較したところ、高かったです。しかし、一コマの時間が長いので、妥当な金額とも思いました。

講師 子どもの話だと説明がよく分かるとのことです。
アプリで担任の先生からその日の勉強の様子やアドバイスがあり、参考になります。

カリキュラム 夏休みの間は、宿題をメインに見てもらいました。子どもの弱点を克服できるようなフォローをしてもらったり、宿題を終わるように進めてもらったりしました。

塾の周りの環境 道路を挟んでお店があるので、夜でも明るいです。お店があっても塾の周りは静かです。駐車場もあり、送迎に便利です。

塾内の環境 塾内は、静かです。個別指導を受けるスペースと自習室は同じフロアにありますが、皆さん静かに勉強しています。

入塾理由 マンツーマン指導による弱点克服と個別のカリキュラムを組んでくれるから。

良いところや要望 子どもがその日に勉強した内容やアドバイスがアプリで確認できるので助かります。教室長や教育プランナーがきめ細かくフォローをしてくれるそうなので、期待しています。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、この点数にしました。今のところ、子どもは、不満をいうことはなく、わからないところをきちんと教えてもらってきているので安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この金額なら安い方かなと思います

講師 すぐ分からないことを教えてくれ教え方にも満足している。

塾の周りの環境 大通りにあるので歩かせても安心。駐車場が広いのもよい。毎回ではないが先生が下まで降りて来てくれて見送ってくれます。2回だけどエレベーターもあってよい

塾内の環境 少し狭いかなと思う。フリースペースがもう少し広いといい。お話を伺いに行った時に少し暑かった

入塾理由 体験して本人がやる気になったのと通いやすい内容だったから。中学受験に心配でしたが、まだ間に合うと言われ安心したから。

良いところや要望 塾長、先生方が良い方で話しやすい。体験の時に話してくれたように時間外の自学の時にプリントを出してくれると言っていましたが忙しいとなかなか声がかけられなくて勉強ができないと娘が言ってました。

総合評価 場所、料金、対応、が良かったので決めました。まだ数回しか行ってないですが娘も楽しく通わせてもらってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループ授業と比べて、やはり、個別は、1コマの料金が高いかなと思いました。

講師 自ら通いたいと言い出した子供が、楽しいとさらにヤル気を持って通い出しました。

カリキュラム 苦手克服が一番の目標ですが、定期テスト対策もしっかりしてくださるから安心しました。

塾の周りの環境 交通料は多い場所ですが、道路照明もあり、明るく自宅から近いので安心しています。近くコンビニもあり、何かあったら、駆け込めるし、ひとまず安心です。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されている印象です。比較的室内も広くて明るい環境で落ち着いて勉強できると思いました。

入塾理由 室長の話がわかりやすかったからと、子供への接し方、ヤル気を、引き出す雰囲気が良かったならです。

良いところや要望 システムや、かかげる目標などがはっきりとわかりやすいです。子供自身も今何をすべきで、どこに目標を定めて勉強してゆくべきか、納得できると思いました。

総合評価 システムがわかりやすく、室長のお話や子供への接し方も良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当に月謝のみなのが魅力でした。
他の塾は管理費やら教材費やらかかりますし、長期連休時の料金も高額でした。
毎週たくさん印刷していただいた問題を解くのに印刷代を徴収されないのは驚きです。

講師 優しく教えてくれるそうです。
すごく子供の体調のことを気にかけてくれる先生で、説明を聞きに行ったときも押し付けがなく、「他の塾とよく比較して合うところ検討して決めて下さい」と言っていただきました。

カリキュラム 予習で勉強してくれるので、学校の授業のときに理解して解くことができるそうで、初めて子供から「数学の授業が分かる」と言葉が聞けたときは嬉しかったです。

塾の周りの環境 表から入ろうとするとUターンをしなくてはいけなくて不便なのですが、裏から入れる道もありそちらを知ってからはすごく通いやすくなりました。
あと、2階建てなので地震が起きた際は少し心配になります。

塾内の環境 中はすごくきれいです。
机の上もきちんと掃除してから帰るよう指導されているとのことです。

入塾理由 他の個別塾と比較しましたが、料金も安く、そのうえ5教科対応で子供の勉強時間が1番とれそうでした。体験の時点で子供も先生が「すごくモチベーションをあげてくれる」と言っていて、入塾したいとのことだったので決めました。

定期テスト ちょうど入塾してから初めてのテストが今月末にあり、テスト対策も今週あたりから始まる予定です。テスト対策で毎日通えるのも魅力の1つでした。

家庭でのサポート 塾での勉強時間が4時間ほどになるので、食事・お風呂など済ませられる所は先に済ませます。帰る時間が遅いため塾がある日は睡眠時間が減ります。

良いところや要望 勉強時間が十分にとれる所はとても良いところだと思います。
ただ今日塾でどういった勉強をして、子供の理解度や様子はどうだったのかは本人に聞かないと分かりません。
宿題があるわけでもないので、家庭での学習の仕方や休み中に何をしたらいいのかなどの指導はしていただけると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾なのでこれが普通なのかもしれませんが、もう少し子供の様子が伺えると嬉しいです。

総合評価 まだ入塾したばかりで学校のテストを受けていないため、結果が出たら本当の意味で評価がつけられるのかもしれません。
今のところは金額と子供からのお話でしか評価がつけられていません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だと妥当な金額なのかもしれないけど、受験対策でやる日帰り合宿とかが高いと思った。あくまで希望制だが、受験生だから受けないとならないかなと思ってしまう。

講師 自分の担当教科以外はわからないと言われてしまうことも、あった。知らないではなくて、分かる人に聞くなどして次週までに返事をくれるとかしてほしかった

カリキュラム うちは入塾したのが、遅かったので対象外だったけど、成績保証システムはよいと思う。
講習は過去問やって答え合わせのような役に立ってるのかわからないような内容のこともあった

塾の周りの環境 専用駐車場は2台程度しかないが、すぐそばにスーパーなどがあり送迎に便利だった。
店舗等が建ち並ぶ地域だったので、夜遅くなっても明るくて人通りもあり防犯面ではよかった

塾内の環境 ビルの2階にあり、目の前は交通量の多い道路だけど、室内に入るととても静かだった。

入塾理由 個別指導ということもあり、苦手な部分だけとか融通のきく指導をしてもらえることが決め手になった。

定期テスト あったけど別料金でやるかたちで、うちは受講していないのでわからない。

宿題 個人個人のできる量を本人と相談して、ちょっと頑張ればできる量がでていたようだ

良いところや要望 連絡が専用アプリからメールでやりとりができる。振替がしやすい。
入室、退室が保護者に通知がくるので安心。
申込済の模試や講習会の日程が直前にならないと連絡が来ないのが不便だった。せめて1ヶ月前には知りたい。

総合評価 料金は高いけど、融通のきく指導方法をしてもらえて、講習も強制でないのでやりやすかった。しつこい勧誘もなかった。目に見えて成績が上がったということはなかったけど、教え方は上手いらしく、子供はわかるようになったと言っていた

まなびの杜那珂湊教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供への対応は厳しいものだったと聞いてますが、親に対しては丁寧に対応していただきました

カリキュラム 特にありません。子供が頑張れたことに自信を持てたことが良かった

塾の周りの環境 駐車場がなく、とても不便でした。隣のコインランドリーに止めると怒られるので、少し離れたところまで夜に子供が歩いてくるのが少し心配だった

入塾理由 友達が通っていたから、一緒に通いたいとなって通わせただけ。夏期講習のみだったのであまり覚えていない

寺子屋 きくち本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が高いので、ちょうど良いかと思います。長期休みの追加料金も、他に比べたら、比較的安い方かと思います。

講師 夫婦で経営されているのですが、厳し過ぎず、ちょうど良いのかと思います。

カリキュラム 自分のやりたい量だけ追加して出来るので、長期休みなど、時間が決められて良いです。

塾の周りの環境 住宅街で静かで良い。また、自宅から近いので、有り難いです。自分で通えるので、送迎の手間を省け、有り難いです。

塾内の環境 部屋は広すぎず、狭すぎない。個別、グループと、どちらも対応してくれるのが良い。

入塾理由 学校のテストで合格点が取れなくなってきたので、体験に行ったら、塾は行かないと言っていた本人が、ここなら行っても良いと言ったので。

定期テスト 苦手な教科のワーク等を持参すると、そこを教えてくれる様だったので、良かった。

宿題 宿題は英語のみだが、ちょうど良い量かと思います。本人がギリギリで行っていたのが反省です。

良いところや要望 先生が親切。分からないところは、しっかり指導してくれるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだりする事もあるが、振り替えをしてくれるので、有り難い。

総合評価 厳し過ぎず、子供の気持ちを大切にしてくれるので、そこは有り難いです。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。2年通い続けていますが学力が向上せず変えた方が良いかなと思っています

塾の周りの環境 駐車スペースが少ない。場所が移動になり以前より遠くなり不便

塾内の環境 問題ない

入塾理由 学力向上のため家から近いこともあり、体験入学したら子ども本人も嫌がらず、期待できた為

宿題 宿題はあまりでない様で、今以上の宿題の料を望みます

家庭でのサポート 送り迎え

良いところや要望 塾に通っているが学力の向上が見られない。こちらか要望すると対応してくれますが、塾からの提案は無し。何かアクションがほしい

総合評価 普通です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だと思います。

講師 親身になって教えてくださったようで、進路についての相談なども積極的にしていたと思います。

カリキュラム 授業の内容や教材などはイマイチよく知らないのでなんとも言えませんが、文句を言っている姿は見たことがないので普通だったのかと思っています。

塾の周りの環境 家から近かったので立地や治安などはあまり気にならなかったです。

塾内の環境 少ししか見たことありませんが、綺麗に整頓されている印象でした。

入塾理由 パンフレットやチラシなどで見かけて、周りの人に相談したところ、評判が良かったから。

良いところや要望 先生の親しみやすさが良いところかなと思います。要望は特にありません。

総合評価 総合的に見てもとても良いんじゃないでしょうか。特に困ったこともなく無事に高校に進学できましたし、料金もそこまで不満はありません。

「茨城県ひたちなか市」で絞り込みました

条件を変更する

210件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。