キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

526件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

526件中 2140件を表示(新着順)

「茨城県水戸市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次から次へと教材が出てくるので、見極めが大変だった。夏期講習などは別料金となるので、気が付けば高額となっていた。

講師 有名講師の授業内容は優れているのだが、希望する授業が取れないものもある。我が家の場合、受講したい講師のものが受講出来なかったので、モチベーションが下がった。

カリキュラム 教材はいいのだが、カリキュラムに制限があるので、これも学習意欲を削ぐ原因となった。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅と同じなので、通いやすかった。夜、迎えに行くときも近くに駐車場があり、路上駐車をすることなく便利でした。

塾内の環境 雑居ビルに入っているので、設備がやや古かった。継ぎ足し継ぎ足しのスペース割り当てで、気になる人は気になると思う。

入塾理由 コロナ禍になり、リモート学習の体験があり、これがよかったから

定期テスト なかったと思う。授業の予習として使っていたので、求めもしなかった。

宿題 原則、ない。ただし、ボキャブラリービルドのようなアプリがあり、副学習を勧められた。

家庭でのサポート 模試の際の送迎(深夜近くなることもあって)を行った。新規受講前に説明会の参加が必須で出席した。

良いところや要望 受講科目の受講資格を撤廃してほしかった。この先生に学びたくて通ったのに出来なかったから、評価はとても低いです。

総合評価 教材はよかった。面談があっても、とりあえずやっているという感があったので、残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討していないので高いのか安いのかよくわからない。

講師 子供から説明がわかりやすいと聞いている。子供のモチベーションが上がっているので。

カリキュラム 2月から始めたばかりなので、結果が出るにはまだ時間がかかるかと思います。なので評価は難しいです。子供は楽しそうに塾に通っています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどの距離にあるので親の送迎を必要としていなく、自分の好きな時に自習スペースの活用が出来て満足そうです。

塾内の環境 最初は狭い印象を受けましたが、学習スペースと自習スペースが同じフロアにあることで、自習の時も先生に不明点を聞きやすい環境にあるところが良かったです。

入塾理由 テストの点数が伸びす、本人が入塾を希望した。子供が仲の良い人から誘われた。

定期テスト 入塾が2月だったので、まだ定期テストが無いのでわかりません。

宿題 多すぎす、少なすぎずの量のような印象です。単語テストがあるようで、その直前は大変そうにしています。

家庭でのサポート インターネットで塾の見学の申し込みをしたり、実際に見学をして、入塾の申し込み手続き等を行いました。

良いところや要望 自宅からとても近いので、子供一人で通うことが出来、自習スペースも本人が通いたい時にいつでも通えるので、親子共々満足しています。

総合評価 個別指導なので、1人1人のペースに合わせて指導してくださるので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児 プログラミング・ロボット教室

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。コマ数に応じて料金が変わるので、妥当な価格かと

講師 慣れた講師が多かったので、人見知りの娘にもむいていました。抵抗なく通えました

カリキュラム 教材は子どものペースに合わせてくれました。ただ曖昧になっているところを徹底してほしいです

塾の周りの環境 家からも近くて車社会なので、駐車場もたくさんあってよかったです。街灯も多くて一人で帰らせるときも不安が少なかったです

塾内の環境 子どものペースで教えてくれてたので、環境的には良かったと思います。

入塾理由 りかいするにあたりとても時間がかかった。本人にも合っていると思って決めた。

定期テスト 試験に関しては予習復習を行いしっかり対策してくれました。良かった

宿題 宿題の量は適量だと思います。復習にもなるので良かったと思います

良いところや要望 次月の予定表の連絡が遅いです。
あと電話連絡が繋がりにくいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のコマ数は別日で組み込まれません、もったいないかなと思います

総合評価 子どもの個性を尊重してくれるかと思います。臨機応変性に関しては目を瞑る必要があるかと

水戸アカデミー水戸本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語と算数2教科で他の塾と比べて安いので、びっくりするとともに、きちんと教えてもらえるか心配でもある。

講師 予習型のため、あまり教えてる感じがしない。翌週には新しい単元になってしまう。

カリキュラム 授業時間が短いので、単元をじっくりカバーできないのではないか心配

塾の周りの環境 駅近であり、家からも徒歩圏内なので、行きは車で送り、帰りは自分で歩いて帰ってきてもらえるので助かる。

塾内の環境 まだ入塾して間もないのでわかりません。しかし、予習部屋などもあると聞いています。

入塾理由 他の習い事との兼ね合いで、集団塾ではここしか予定が合わなかったから。

定期テスト プリント。授業で予習をした内容を再度解いた。正直、何のための予習なんだか…授業は50分しかないから、同じ問題を解くのではなくて、問題のポイントを教えて欲しい。

良いところや要望 授業時間が短いので問題を解かすよりも、大事なポイントの解説をして欲しい。

総合評価 入塾前は好意的な印象だったが、初回の授業内容を聞き、このまま通わせるか心配。

早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には良心的だと思いました。

講師 まだ通いはじめてから日数が経っていないので何とも言えませんが、子供は講師の説明がとても分かり易いと言っていました。

カリキュラム 入塾する前の事務の方の説明がとても丁寧で、分かりやすかったです。

塾の周りの環境 駅にとても近くアクセスもよいので、5分もあれば駅に着くことが可能です。そういった面で防犯の観点からもとても安心できますね。

塾内の環境 ビルのテナントなのでとても綺麗です。
周りはオフィステナントで人気も少なく雑音もなさそうなので良い環境だと思います。
トイレもとても綺麗です。

入塾理由 自習室設備が充実していること。
大手予備校とは違い、少人数制で講師との距離も近く相談もしやすい環境だったこと。

良いところや要望 駅がとても近く防犯の観点からも安心できます。
自習室の席数も多く、席が無い場合も空き教室を利用させてもらえるのも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 女性の先生による個別指導という本人の意向に合っていたことから、良かったと思う。また、友達も一緒に入るタイミングであったので一緒に頑張ろうという向上心にも繋がり、馴染むのにもさほど時間は掛からなかったかなと思う。

カリキュラム 遡り授業が講習で可能であることが本当に助かりました。成績不振は、理解不足からくるものがほとんどであると思われるなか、学校の授業にも並行して、遡って分からない箇所を教えてくださるので本人も少しずつ理解できるようになり喜んでいます。

塾の周りの環境 自宅や学校から直接、自転車で行けますが、夜間は仕事帰りの車通りが激しく、車道と歩道もほとんどなく狭いため、夜間は送迎することにしています。

塾内の環境 防音なのか、特に周りがうるさくて集中できなかったということは聞かない。コンビニも少し先にはあるが、周りは住宅街でもあるので、それほどの騒音はないと思います。

入塾理由 近場で自転車でも最悪通える距離であったこと。個別指導であったこと。
女性の講師が希望であったこと。

良いところや要望 入塾して間もないので成績がどう変化していくのかは分かりかねますが、本人は授業でわからなかったところを確認できたり、復習したりすることで理解できるようになったとのこと。

総合評価 まだ入塾したばかりなので平均で回答させていただいてます。これから成績のほうも少しずつでも上がればいいなと思います。ここの塾で良かったなと思えたらいいです。

個別指導WAM水戸駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと感じていない。
どの塾でも同じような金額でやっていると思うので、高いとも安いとも思わない。

講師 生徒のやる気引き出すような伝え方と、未来についての話がり今後の学習に繋がって行くと感じられるエピソードがあった

カリキュラム 不得意な部分は、自習室で残って学習したり、その場で教えを乞うことができる

塾の周りの環境 こちらは駅前であり、自宅からバスでも自転車でも通学できる。
駅前にある為、バスで行っても徒歩すぐの立地で、人が多く安心して通うことができ、暗い道ではなく明るいので親としては安心して行かせることができる。

塾内の環境 室内は綺麗に保たれており、ワンフロアでなく、自習室などは別室で集中してできる

入塾理由 生徒に寄り添って学習して行くと感じ、入塾にあたってもこれからの指導方法や受験に向けての細かな部分も話すことができた

良いところや要望 現状のまま続けて欲しい
世の中の変動が激しい為、今後は不透明だが今のやり方を続けていただけたら、非常に嬉しいです。

総合評価 まだ通って1か月の為、現状で把握できてるものが少なく現在の点数評価

城南コベッツ水戸駅南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾に比べて安かったですが、我が家の経済状況では少々痛い出費である。

講師 熱血タイプではなく、穏やかに淡々と説明してくれる。
時にはイラストを書いて分かりやすく説明してくれる。

カリキュラム 自宅で学習できる教材があるところ。
我が子の苦手教科とその日にやりたい教科の両方に対応してくれるところ。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、日没後でも人の目があり安心です。
駐車場もあるので送迎も便利です。
車で5分以内の場所にコンビニ、スーパー、100円ショップ、、といろいろあるので、送迎のついでに買い物するのも便利です。

塾内の環境 教室内は整頓されており、空いているときには他の生徒と席を離す等の配慮をしてくれる。

入塾理由 ・比較的自宅から近いこと。
・他の塾のように押し付けるような勧誘がなかったこと。
・子ども本人が『ここなら通える』と言ったこと。

定期テスト 入塾してから定期テストはありませんでしたので、テスト対策についてはわかりません。

宿題 宿題が出たが自分の力で解ける内容だったし短時間で終わった、と子ども談。

良いところや要望 ・先生が穏やか丁寧
・価格が良心的
・長期休みの講習が任意
・自宅で使える教材あり
・入塾や通うペースをゴリ押ししない(本人にまかせてくれる)

総合評価 今のところ悪い点は見当たらず、今後も無理なく続けられそう。
とにかく子ども本人の気持ちを優先してくれるのが有り難い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの指導なので妥当な金額ではないかと思う。授業がなくても自由に次週や質問ができるのでいいと思う。

講師 体験授業しかまだ受けていないからわからないが、話しやすい雰囲気で質問もしやすい環境がある。

カリキュラム マンツーマンの指導なのでわからないところがあると直ぐに質問することができる点や、受験の対策なども熟知しているところがいいと思った。

塾の周りの環境 駅が近く、暗い道を通らずに駅まで行ける。交通の便がいい。塾が入っているビルもあかるく環境がとてもいいと感じた。

塾内の環境 教室内は静かだが、いつでも質問できるように先生が複数人いる。教室もきれいでエアコンがかかっていて勉強に集中できる環境が整っていると思う。

入塾理由 駅が近く、個別指導で実績があるところがいいと思った。本人の希望進路に寄り添ってくれる。

定期テスト 通塾前なので、テスト対策を受けていないが定期テスト前は臨機応変に対応してくれるという説明があった

良いところや要望 駅が近く安心できる。勉強に集中できる環境が整っているので期待したい。

総合評価 とてもいいと思ったが、通塾前なので4としている。体験学習の時も先生に質問しやすくてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通かな。まあまあって感じ

講師 成績が上がったし本人も楽しいと言っていてよかったかな。

カリキュラム わかりやすくはやくてよかったですね、教材もいいです。

塾の周りの環境 良くも悪くもです。本人も通いやすいといっておりましたね。移動も楽しかったです。先生も優しく環境が良かったです。

塾内の環境 とてもキレイで整理整されてました

入塾理由 とりあえず塾を探した。その中で家に近く駅前だから。でもここで良かった

良いところや要望 特になしです。とてもいい塾でしたほんとうに!

総合評価 とても綺麗だし分かりやすくて交通に関してもよかった。とてもいい。

個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時は中学に進学したら制服代や、教材代などがかかってくるため料金については敏感になっていました
そこで見つけた森塾さんは自分の家の近くの塾に比べれば安い料金でした。

講師 あまり成績も上がりませんでした。娘から聞くとテストの点数を見せたらやばいよこれみたいなことを言われたそうです。娘からしたらこの言葉はものすごく傷ついたようで、言われた週から塾に行きたくないと言い出すようになりました。

カリキュラム 教材自体はとてもいいと思います。塾はやめてしまいましたが教材は残して、復習として使ってます。

塾の周りの環境 私は夜勤をしているため、塾まで送り迎えが大変です。
でもここの塾は駅近で大通りのため、道が明るいし、バス停もあるため心配なく通塾させることができました。

塾内の環境 ここの塾は授業が終わるときに学校のチャイムみたいなのがなります。学校でも授業の終わりにはチャイムがなるため、気持ちの切り替えがすごくつきます。
席表みたいのがあるのですが、慣れるまではどこの席なのか分からずおどおどしてしまっていたみたいです。
なるべく席を固定してくれるといいと思います

入塾理由 個別指導ということで娘にあっているのではないかな?と考え入塾をきめました

良いところや要望 いい所は、先生のチェンジがすぐできるところです。また先生達が自分の趣味とかにすごく共感してくれるため、話をするのがとっても楽しかったみたいです。

個別指導なら森塾水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料については、1科目あたりの料金は高いと思うが、個別なので妥当かとも思う。

講師 とても丁寧に根気良く指導してくれた。勉強の仕方、覚え方など子どもに合った方法教えてくれたので、子どもの苦手意識が取り除けた。

カリキュラム まず大まかな予定をたて、いつくらいまでにどの程度進めるかの説明があり、理解不足のところなどは補講を行ってくれた。また、授業の内容理解度など、細かく保護者に連絡をくれたので、安心してお任せできた。

塾の周りの環境 駅やバス停に近く、公共の乗り物が使いやすいので、送迎の心配がなく、親の送迎ができない時は自力通塾できた。

塾内の環境 通塾前に見学させていただいた。古い建物だが、余計なモノがなく整理されていた。授業中はとても静かで、皆集中しているようだった。

入塾理由 英語の授業についていけず、勉強方法も見つけられず途方に暮れてしまいとにかく個別指導をお願いしたかった。

良いところや要望 先生方の説明がとても丁寧で、子どもの理解度を見ながら、進度を変えてくれる。理解できなければ、理解できるまで教えてくれるし、理解が早いものについては、さらに進んだ応用的な問題や更に学年を先取りしての授業など臨機応変に対応してくれた。

総合評価 成績が満足いくところまでもう一歩だった。もう少し早くお世話になっていれば良かったかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、他のところと比べても平均的だと思います。とくに、何も思いません。

講師 あまり合わなかったです。担当の方が、やり方を教えるというよりは、答えのみを解答欄に書かせるということもありました。また、自習に来ている子どものところへ行ってしまい、ほっとかれることもありました。その時間が無駄だと感じました。担当の方が子どもによって、合う合わないはあるにしろ、態度があからさまに異なり、子どもが行きたくない、わからりづらいと言うようになり退塾しました。

カリキュラム 解き方を教えてくれず、答えのみを書かされることがあったので、行く意味があったのかと疑問に思います。担当の方が違えば、もっと違う思いになったのかもしれません。

塾の周りの環境 広い道路に面しているので、街灯もあり、安全面に関しては良かったと思います。送り迎えもしやすかったです。自転車で来てる子も多かったように思います。

塾内の環境 特に問題はなかったようです。特別、どこが良いとかは特にありません。建物の中は、あまり広くはなく、トイレも外だったのが大変だったようです。

入塾理由 自宅学習わあまりやらず、学習面で心配になりました。なので、塾で学習習慣が身につけばと思い通い始めまさた。体験で、子供がここが良いとなったので選びました。

宿題 宿題はありました。量は適量だと思います。難易度は、本人の能力に合わせてだと思います。

良いところや要望 特に思うことはありません。我が家には、ここの塾は合わなかったです。

総合評価 もっと親身になってくれると有り難かったです。また、先生の合う合わないは仕方ないですが、教え方に疑問を持つこともあったので、そこが残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾からすると妥当かなと思います。
講師がしっかり教えてくれる事を考えると受験前にありがたいなと思います。

講師 生徒のレベルに応じて講師を振り分けてくれるのはすごくいいことだと思いました。

カリキュラム 受験前の対策として過去問をしっかり演習させてくれるのは何より大事なことであると思います。

塾の周りの環境 この塾は中学校が近くにあって、団地も近いのであまりいい治安だとは言いがたい。
中学校によってレベルの差はあると思うが、この塾の近くにある中学校は、言い方は悪いが平均以下の子達が多くいるといった印象。

塾内の環境 雑音はやはりしっかりある。
曜日によっても様々。
中学生が多くいる夕方の時間帯は我慢するしかない。

入塾理由 個別指導であって、教室内も広く自習スペースが多く快適に学習できそうだったから。

良いところや要望 同じ塾でも教室長や立地によって、別の塾なのか?と思ってしまう程違った印象があるなと感じた。

水戸義塾笠原本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時はよかったが、高校生になってからは個別授業しかなく、ほぼ自習のような形になりました。そう考えると1コマとしては高かったです。

講師 高校受験に関しては、講習がしっかりあったのでよかったです。その分費用はかかりますが、夏期・冬期に加え正月特訓と銘打ち、しっかり学習時間を確保できたように思います。

カリキュラム 高校生は個別指導しかなく、授業を受けるというよりも各自学習に取り組むといった形になり、大学受験にはあまり効率的ではないと感じました。

塾の周りの環境 幹線道路に面しているため、周辺はコンビニや店舗があり夜間も明るい。講習で時間が長い時など、隣のコンビニを利用できたのでよかった。

塾内の環境 1階は事務室、2階が教室のような造りになっていたが、いまは1階部分に店舗が入っているようです。コロナ禍においては、人との接触もなく教室へ行けてよかったと思います。

入塾理由 高校受験のためのクラス授業や講習が充実していたから。
通いやすい場所にあったから。

良いところや要望 高校生を対象にした授業カリキュラムがもっとあるとよかったです。塾長が大変ユニークな方で、時々ギターを持って現れて歌ってくれたとか。個別に声掛けをしてくれることもあったそうです。

総合評価 高校受験に際しては大変お世話になり、通塾してよかったと思います。高校生になり大学受験に備えては物足りなさを感じ、別の塾に変えました。

早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと友人から聞いていたので、高い料金でしたが驚きはありませんでした。

講師 最初は苦手な講師の方がいたようですが、厳しい指導も自らが出来た時に褒められて2倍嬉しかったようです。

カリキュラム 苦手な教科を繰り返し指導いただき、学校でわからないまま進んでしまった部分がよく理解出来たようです。

塾の周りの環境 お迎えの時に大通りから子供待ちの車が列をなし、ちょっと遅れてしまうと並べないので離れたコンビニで待機している状態でした。

塾内の環境 他の生徒達も落ち着いて指導を受けていたようで、本人にとって大変良い環境であったようです。

入塾理由 友人のお子さんが通っていて、環境も良く、成績が向上した旨聞いたから。

定期テスト 過去の出題傾向から苦手な教科を優先的に繰り返し指導いただき本人も理解が進んだようです。

良いところや要望 指導の環境や内容は大変満足のできる塾でした。強いて言えば、お迎え時の大渋滞が解消されるといいなと思います。

総合評価 本人が大変満足のいく環境と内容で行って良かったと言っていますので、それが一番です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の塾よりは高いが、個別なので多少は仕方ないかなと思う。

講師 年齢の近い講師が多かったので話しやすく、質問もしやすかったようです。

カリキュラム 個人の志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれ、志望校の過去問もピックアップしてプリントで問題を解くことができたのが良かった。

塾の周りの環境 赤塚駅北口から出てわりとすぐの位置なので暗くて危ないということはないし、通いやすい場所だと思います。

塾内の環境 教室はきれいだし音の環境もちょうどよく自習もしやすそうでした。

入塾理由 個別の指導なので効率よく受験勉強がすすめられそうだったから。

定期テスト 入塾した時期が遅かったので主に受験対策のことだったと思うので定期試験対策はよくわかりません。

宿題 宿題は多過ぎず、学校の課題と並行してできるような感じの量でした。

家庭でのサポート 通常は自転車通い、雨の時は車で送迎していました。冬季講習なども申し込みました。

良いところや要望 分からないところをすぐ聞ける、また聞きやすい環境だったのが1番良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 都合でやむなく休む場合でも、期限までに伝えれば振替が可能であったのはありがたかったです。

総合評価 集団指導の塾よりは少し費用はかかってしまうが、子供によっては個別指導が合ってたりするのでそれを見極めて塾を決めると良いと思います。

個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて変わりなく、個別教室としては平均的だと思いました

講師 合わないと感じたら変えることができて、講師が話しやすく相談しやすかった

カリキュラム 先取り授業でわからないまま授業を受けることがないのが良かった。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離ですが、駐車場があり、送り迎えをするのに良かったです。混んでいる時間帯だと道路が出づらいと感じました

塾内の環境 教室は広々としていて、自習室も広く、集中しやすい環境でした。

入塾理由 塾に行きたいと言ったので知り合いに紹介してもらい、無料体験をして、子供が通いたいと言ったから

定期テスト 定期テスト対策は数学と瑛語を中心にしてくれていたと思います。

宿題 宿題の量は多く、難易度は普通でした。次の授業までにはおわらせていました

家庭でのサポート 塾の送り迎えをいつもしていました。講習の申し込みや先生を変えて貰いたい時に相談していました

良いところや要望 先生1人につき生徒2人なのでよくみてもらい教えてもらえたところが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 振替ができないので、振替ができるようにしてもらえるといいと思いました

総合評価 先生がフレンドリーな感じで接してくれるので話しやすく、質問しやすかったので良かった

河合塾水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:看護
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直値段はどこも同じだと思う。それだけの環境を用意して頂いているので妥当だと考える。

講師 苦にならず通っているので講師の質は良いと思う。
人気の講師、不人気の講師に分かれるのは個々の好みの問題でしょうがないと思う。

カリキュラム どこも一緒で基本タブレット。授業内容はどこも一緒どと思うので、あとは本人のやる気次第。

塾の周りの環境 とにかく水戸駅から徒歩3分に位置するので電車、バスどちらでも通いやすいのが魅力的だと思う。

塾内の環境 建物自体は古いが基本、整理整頓されており環境は良い。雑音は本人にしか分からないが隣が線路でもうるさいとかは聞かないので防音設備はされているとおもう。

入塾理由 同じ高校の卒業生の浪人生は大半がこの予備校に通っている為。顔見知りが多いので環境も良い。

定期テスト 対策は特には無いと思う。本人が自主的に週7通う位本人次第だと思う。

宿題 宿題は基本ないと思う。本人に任せているので本人次第。家で宿題をやっている姿は見ないのでわからない。

家庭でのサポート 家庭内で自習するより予備校の方がライバルもいるし勉強がはかどるので家庭でのサポートは送り迎えくらいだ。

良いところや要望 とにかくライバルがいるところ。合格とゆう同じ目標に向かって頑張れる。1人だと無理だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。浪人生活なのでとりあえず1年間いい環境で勉学に励んでほしい。1年後はライバルみな笑顔で卒業してほしい。

総合評価 とにかく本人次第だが、本人が週6以上通うのだから魅力があると思う。正直、本人にしか分からない事もある。

河合塾水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いとは思いました。ただそれに見合った指導をしていただいているので妥当な金額なのかもしれません。普段は大きいです。

講師 相談しやすい講師が多いと思います。年齢が近い講師もたくさんいていつも下の名前で気軽に呼んでくださるらしく嬉しいです。

カリキュラム 教材は本人の能力に合わせてやっていただいてます。その内容通りにしっかりとすすめていただけたらありがたいです。

塾の周りの環境 駅から多少歩くので夜遅くなる時は心配ですが環境は比較的静かなところで賑わってもいないので落ち着いた環境で勉強できると思います。

塾内の環境 やはり人数が多いので個室が少ないようにおもいました。席も取り合いのようだとききました。ただスペースの状況から仕方がないと思います。

入塾理由 希望高校にいけるよう適切な指導をお願いしたく、勉強方法が本人に適していると思いました。友人たちが皆通っていたのもよかったと思います。

定期テスト 定期テスト対策はしていただいたようで成績は悪くありませんでした。分からない箇所をしっかり理解できるまでやっていただいたようです。

宿題 量は適切な感じだと思います。多すぎても本人が嫌がりやらなくなってしまいますし、少なすぎても親が大丈夫なのか心配になってしまいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事の時間の調整、情報収集などできるかぎりのことはやりました。

良いところや要望 電話連絡が時々ありますが、まさかの21時すぎとかけっこう遅い時間帯でできれば携帯に夕方などにしていただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 色々よくしていただいているので、いまのところは特に問題はないと思います。

総合評価 子供には適しているところだと思います。勉強ぎらいで自分から机に向かうことは全くしなかったのですが、通い出してからはしっかり家でもやるようになりました。

「茨城県水戸市」で絞り込みました

条件を変更する

526件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。