
塾、予備校の口コミ・評判
75,632件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「小学生」で絞り込みました
個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしてはとても安いと思います。
講師 フレンドリーな若い先生が沢山で子供はその雰囲気がすきなようです
カリキュラム まだよくわかりませんが、子供はわかりやすく楽しかったと言っています。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。バスを降りて2分くらいで人通りも多いので子供だけでもいけると思います。治安、立地、交通の便は良いと思います。
塾内の環境 人数は多いのでそれぞれの声はおそらく入ると思います。気になる人はやめた方が良いと思います。
入塾理由 個別指導なので決めました。自宅から通いやすいのが良いです。
良いところや要望 個別指導なところが良いです。
総合評価 子供が楽しいと言うのでそうしました。まだこれからどうなるかはわかりませんが、ファーストインプレッションはよかったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ一ヶ月程度なので分かりませんが、タブレット代を除けば妥当だと思います。タブレット代は紹介で還元があるようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無駄な教材などもなくシンプルで良いと思った。
教材・授業動画の難易度 標準クラス、今のところ問題なく進められているので易しめなのかもしれません。
演習問題の量 毎日取り組んでいて、10分前後で終わっているようですので、少し少ない気もします。ただあまり多いとやる気をなくすので、適切なのかもしれません。
オプション講座の満足度 英語プレミアムを受講してみましたが、基本のレッスンと一緒に組み込まれているようで、計画的に取り組めているようです。もともと少し英語を習っていたので問題なく取り組めています。
良いところや要望 まだ始めたばかりなので、特に要望は見つかりません。子供には合っていたようです。
総合評価 乗り換えでしたが、今のところ教材もデザインもシンプルで、子供は気に入って取り組んでいます。
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科だけでなく、英語もあって、週1ならば妥当な料金だと思う。
講師 塾長をはじめ、他の先生方も、入塾前の問い合わせ時から丁寧に対応してくれ、大変好印象。
子供が、「授業がわかり易く、楽しい。先生も優しくて安心した」と言っている。
カリキュラム 授業の内容は学校より先取りで、スピードも早過ぎず、わかり易いと言っている。教材も難し過ぎず良い。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と立地はとても良い。ただ、大通りに面してはいるが人通りが少ない。やや暗いため、帰りの迎えは必須だと思う。
塾内の環境 大通りから一本入った所にあるため、静か。
築年数は経過しているようだが、塾内は整頓されている。
入塾理由 高校受験対策が充実していそうだったから。
子供が体験をしてみて、「授業が楽しい、通いたい」と言ったから。
先生方の対応が丁寧で好印象だったから。
良いところや要望 先生方の対応が丁寧。子供の学習意欲の向上に繋がるような、楽しい授業をお願いしたい。
総合評価 まだ入塾したばかりで不満はないが、これからなので今回の評価にした。
個別指導の明光義塾鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いところもあれば、高いところもあるので普通と評価しました。
講師 体験授業が教わりやすく、写真を載せていただき、毎回の授業風景がわかる。
カリキュラム 漢字の宿題がでるところや学校での予習が出来る所が良かったです。
塾の周りの環境 家から塾まで自転車で通う必要がありますが、自転車が塾に止められなく不便です。通う環境としては、駅近でした。
塾内の環境 塾に入るとすぐに目標学校が見やすい所に掲げられている。あとは、目標学校に合格しました。と掲示されていて良かった。
入塾理由 今まで、学習教室に通っていましたが、漢字が苦手で定着させるために入塾探しをしました。
良いところや要望 いろいろ体験授業に行きましたが、わかりやすく説明してくれる所が良かったです
総合評価 よくも悪くもないので、80パーセントに設定してみました。値段は今まで安い所にいっていたので、やや高く感じますが、偏差値掲示など目標があって良かった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テザリングとかできたら外でもタブレットで勉強できるのになぁと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 褒めてくれるし、字の書き順がわかりやすくて使いやすい。プログラミングのやつも面白い。
教材・授業動画の難易度 たまに反応が悪い時がある。字を書いても子供の字が汚いのか認証しないときがある。
演習問題の量 新しい問題に進まんと思うと完璧じゃないと進まないから、なんか今直しをしなきゃいけないので飽きていた時もあった。
オプション講座の満足度 プログラミングのリンゴとバナナを拾うやつがすごく気に入っていて、下の子はまだ保育園だから7月号が今までの総復習があり下の子チャレンジできてよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 見守るアプリなどあり学習具合がわから便利だが、やってないとサボってることがわかりすぎて若干しんどい。
良いところや要望 色々キャラクターで楽しそうだが、子供の問題だがもっと意欲的に取り組めるシステムだったらいいなぁと思う。
総合評価 高い買い物だったが勉強できる環境を整えれたことはよかったと思う。自分だと教えるにも限度があるから。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく、施設管理費や教材費、模試代などもかかるため、少し高いと思った。
講師 児童のやる気を引き起こさせるような授業をしてくれて、子どもも授業に引き込まれていた。
カリキュラム 内容は良いが、学校の授業に比べて、特に算数は難し過ぎて、なかなかついていけなかったので基礎的なことも少し指導して欲しい。
塾の周りの環境 駅に近いので電車通学には便利だと思いますが、車通りの多い場所で駐車場が少ないので、車が停めにくかった。
塾内の環境 自習室もあり、子どもも早く行きたがった。静かに勉強ができる環境が整っていた。
入塾理由 周りの環境が良く、中学受験に対応できる力が身につくと感じたため。
定期テスト 小学生なので、まだ定期テスト対策はなかったと思いますが、授業の度にテストがあり、テストに慣れることができた。
宿題 宿題がとても難しくて、なかなか一人では対応できなかった。量も少し多いように感じた。
良いところや要望 周りのみんなも先生もやる気に満ちていて、本人も頑張ろうという気持ちにさせてくれるところが良かったです。
総合評価 塾に通い始めて大幅に学力が伸びた。難しい問題に挑戦し、少しずつ解けるようにもなってきた。
KEC個別・KEC志学館個別八木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1は金額が倍になり、高くなる。テキスト代として月額の支払いが発生。定期テストもこの金額に含まれている、
講師 講師は当たり外れがある。1教科専任により成績向上が可視化しやすい。
カリキュラム テキストを渡されてそれをひたすら解いていく。あと5ヶ月に控えた中受で間に合うのか、、
塾の周りの環境 駅前だが車を停めておくとこがない。電車通塾の人は駅前のためアクセス良き。徒歩1分にコンビニあり。目の前が市役所のため昼は安心だが夜は飲み屋が多いため送迎必須
塾内の環境 小学生~大学生まで一斉に授業に入り、一斉に休み時間に入るため大変騒がしく自習に集中できないと聞いた
入塾理由 特にないが娘の希望と金額面、駅チカであること。近くにコンビニがあり、お金を持たせていれば飲食に困らないこと。
良いところや要望 振替は3日前の連絡必須。急な体調不良で当日休むと振替できないのは些か納得がいかない。
総合評価 まだ分からない事が多いが、結果さえ出れば多少のことは目を瞑る。本人の努力次第だが、先生を信じてついていくしかない。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などの料金を合わせたら安い!それに親切にしてもらえるからいいと思う
講師 怖い先生はいるが、講師の先生は基本みんな優しくて、授業後分からないところがあったら教えてもらえる。でも時間が過ぎたり聞きすぎると注意されたり怒られたりするためそこを改善して欲しい。教えて貰えなかったらやる気がなくなっちゃうので教えてもらえるのはありがたい
カリキュラム 先生たちが面白くて授業に吸い込まれて行く感じがして集中できる
塾の周りの環境 駅が近いためバイクなどの音がでかくて集中できない時が何回かある。また結構外の音が聞こえて来るため気になってしまう
入塾理由 学校のテストで上位に毎回入ってくる子達が通っているため通い始めた
良いところや要望 教えてもらったあとほかの先生から注意されてるのを見て
勇気を出して毎回質問してるのに注意されてて傷ついてないか心配になる
総合評価 授業は分かりやすくて面白いが一部の先生が結構気になる。
基本フレンドリーな先生が多め!
若松塾大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度途中の入塾だが、1年間の教科書が必要だったため教科書代が高かった
講師 苦手なところをみつけて教えてくれたり、楽しく授業してくれたりするところ
カリキュラム 学校の予習をしてくれるところや、学力が定着するように小テストをしてくれるところがいいと思った。内容は学校の授業より難しめだと思う
塾の周りの環境 駅近でショッピングモールがあるので塾の前後に買い物にいけたり、駐車場に車をおけたりするところが便利。
塾内の環境 きれいで勉強に集中できる環境でとてもよい。事務的なこともわからないことはLINEや電話できけたりできたので助かった。
入塾理由 授業形式で、学校の授業の予習にもなるし、小テストで学力の定着もするし、少人数でよくみてくれそうだから
良いところや要望 送迎バスがあったり、先生も親切で楽しくわかりやすく授業してくれるところがよい
総合評価 料金がやや高めだったので、少し評価はさがったが、全体的には、先生もカリキュラムもしっかりしていて安心感があるのでよい評価にした
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットが壊れた時の保証に入ったので、少し高いかなと思いましたが、意外と使えるタブレットだし、トークもできるので安心して学習できて妥当な値段かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が飽きないように励ましの音声があるので、紙よりもタブレットにしてよかったと思います。カメラ機能やトーク機能で家族で楽しみながら取り組めます。
教材・授業動画の難易度 タブレットの使い方が最初は難しいかなと思いましたが、慣れれば大丈夫だと思います。タッチペンの反応が悪い時があります。
演習問題の量 適度な量でちょうどいいと思います。毎日少しずつコツコツと目標を持ってがんばれます。完璧になるように取り組むことができます。
良いところや要望 子供のやる気を引き出すようにごほうびや励ましの声かけがタブレットにあっていいなと思うとともに教科書に基づいていてよかったです。
総合評価 ちゃんと気に入って学習してくれるか心配でしたが、紙よりも断然に自分から学習してくれるので、始めてよかったと思います。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他塾生の友達と比較して高め、テキスト代金結構かかる、夏期講習は短い時間の割には高い
講師 講師は一生懸命でいい先生ばかりだが、人員不足のようで同じ時間帯に2つのクラスを行ったり来たりして教えている。質問したくてもあいている先生がいないから、わざわざアポイントメントを取らなければ質問できない。ノートを提出してもやっているかしか見てくれないので、漢字が間違っているのに○になっていても、気がついていなかった。たくさんあったのに。
カリキュラム 進度は遅め、テストも少ないので、他塾の模試を受けるとかなり成績は低く出る
塾の周りの環境 良いところは、駅前、人通りが多く明るい、家からも近い、治安が良い立地、駐輪場あり、広い、イトーヨーカドーで買い物して終わるのを待っていられる、実家からも近く送迎を頼みやすい
塾内の環境 塾内は綺麗、整理整頓されている。無駄がない、トイレは少し暗い感じ、自習室がオープンすぎる、質問対応の先生がいない
入塾理由 拘束時間が短い.親の介入が少ない、夏期講習の先生が最高だった。図形の極があったから。
家庭でのサポート 国語の漢字は親が丸付け、宿題終わったら親に見せる、サポート足りないので、今月から個別指導塾に通います
良いところや要望 先生の質はとても良いが、可哀想なくらい講師の人員不足である。もう少し先生に余裕ができれば、面談や質問にも対応してくれると思うが、改善は難しそう。
総合評価 先生の質は大変良いが、人員不足で対応できていないと感じるところがある。聞けば対応してくれるが、普段から見てもらえているか不安。来年は6年生なのでもっと個々に対応してもらいたいので、良し悪しで評価普通にしました。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比べたら、1教科の料金は安いかもしれませんが、集団塾は同じぐらいの料金で3教科教えて貰えるのを考えると高く感じる。
講師 分からない所があったら、1から丁寧に分かるまで教えてくれます。
カリキュラム 教材は分かりやすいがまたに誤ったことが書かれていることがある。
塾の周りの環境 電車で通うなら駅から塾まで近く、車で通うなら周りに無料の大きな駐車場もあり送り迎えしやすいです。
塾内の環境 授業中に謎のサイレンが外から聞こえたりすることがある。たまに騒がしい生徒が居て、集中出来ない時もある。 教室は綺麗です。
入塾理由 家に塾の案内の訪問が来て、無料体験授業を受けたのがきっかけと友達が通っていたので入校を決めました。
良いところや要望 講師の質が良く教え方も分かりやすい、優しく話しやすい講師が多く塾内の雰囲気が良い。
総合評価 授業に集中できる環境が整って居て、講師も優しく話しやすい人が多く、塾内の雰囲気が良い。
分からない所があったら、1から分かるまで丁寧に教えてくれます
ITTO個別指導学院曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので適切な価格だと思います。学年が上がればもう少し金額が上がるのかな?それでも良いと思います。
講師 1対3のコースですが、日によってはマンツーマンで指導していただき良いと思います。
カリキュラム こちらの希望を聞いてくれて、苦手な部分を集中的に見てもらえて助かります。
塾の周りの環境 家から近く、通いやすくとても良い立地である。大通りからも少し離れており車などの騒音は気にならない。目の前に中学校があるが塾に通う時間はそんなに学校からの騒音は気にならない。
塾内の環境 大通りから少し離れており、周りの雑音は感じない。ビルの2階であるが、上や下の階の音は気にならない。
入塾理由 個別で、質問しやすい雰囲気。また家から近く1人で通える。集団塾では内気な子どもは置いて行かれる気がしたので個別を選びました。
良いところや要望 こちらの希望や融通がきくため、集団塾にはない良さが感じられる。
総合評価 個別の良さが感じられる。価格も適正で先生の感じも良い。子供の勉強の習慣を癖づけるにはちょうど良い。
個別指導 スクールIE三和諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾との比較では基本授業量は割高にはなってしまう。
維持管理も近隣の塾との比較では若干高かった。
講師 責任者の方もとても感じがよく、先生方も丁寧で好印象。若い先生なので親しみやすい様子。
カリキュラム 個別でのカリキュラムなので、本人の習熟度に応じた指導をしてもらえる。教材も一括購入ではないので必要に応じ都度購入するため、無駄がないと思う。
塾の周りの環境 国道沿いに面しているが、駐車場もわりと広く車での送迎は問題ない。
塾内の環境 自習スペースも活用する塾生も多いようで、とても密な感じはする。利用をしたことはないが、時間帯によっては満席になってしまうような気がする。
入塾理由 個別カリキュラムで本人の習熟度に合わせた指導をしてくれそう。個別指導のためわからないことも確認しやすい環境にある。時間や曜日の選択が可能なため、通塾しやすい。
宿題 出されている。
1週間計画的に学習できるよう、配分もしっかりメモがある。
良いところや要望 個別指導のため、先生との距離も近く本人の習熟度を把握しやすい環境にある。
都度、学習内容のコメントをくださるので学習内容もよくわかる。
総合評価 まだ通塾して間もないため、詳細はわからないが良いところが多く見え、期待をこめて評価しました
KECゼミナール【中学受験専門教室】天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも通っていましたが、大体同じ金額だと感じました。季節講習は少し高いとは思いました。
カリキュラム 進む速度は速すぎないため、子供も勉強しやすそうです。また、先生にも聞きやすい環境のようです。
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いと思います。また、周りが明るいので、遅い時間でもあまり心配ない。しかし、自転車置き場がないのが、残念な点です。
塾内の環境 教室は、きれいに整理整頓されています。雑音もあまり聞こえないかと思います。
入塾理由 テスト分析が的確だったため、信頼できると思いました。また、受験したい学校の合格率も高かったために、選びました。
良いところや要望 中学受験対策として、こちらの塾にしました。過去問からも分析して、どんな形式で問われるのか、答え方など教えてくれるので、成績アップを期待しています。
総合評価 まだ、評価できるほどの実績はないですが、今後の期待をこめて、評価させていただきました。
第一ゼミナール久保塾夙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々塾見学に行き個別1教科分と久保塾2教科が同じ金額なのに驚きました。
久保塾は他の塾よりお値段の良心的で良かったです。
講師 夏期講習でテストの点が悪かった日に別日に授業をしてくれたので良かったです。
カリキュラム 予習復習をちゃんとしてるのが分かり、子どもが分からないことをちゃんとわかるまで指導してくれてたので良かったです。
塾の周りの環境 西宮でも阪急沿線は治安は良いと思うんですが、8月末に夙川駅で刃物持った人がいて確保はされたんですが最近変な人がどこにでもいて夜娘が電車乗る時は不安です。
塾内の環境 悪いのは階段が急で危ないと思いました、設備は古いので地震が来た時に耐久性が心配にはなりました。
入塾理由 体制がしっかりしてて、先生がちゃんと子ども達の目線になって指導されてると思いました。
良いところや要望 他のとこではアルバイトの先生もいたり不安でしたが、久保塾は先生がみなさん正社員なのが信頼出来て良いです。
総合評価 久保塾は小規模ながらしっかり実績もあるので、これぐらいかなと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分からすすんで勉強しようとしてくれるので、ワーク購入よりは値段はするが、良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、楽しみながら勉強できている。
合ってるか間違えているかがすぐわかるのでよい。
教材・授業動画の難易度 どこまでできたか、親がチェックする前に、提出したりしてしまう。
演習問題の量 半月ほどで解き終わってしまうので、もう少し多くても良かったかもしれない。
良いところや要望 始めたばかりですが、タブレットを触るのが嬉しいようで、自分で進んで勉強に取り組むようになってくれているので、良かったです。
総合評価 今まであまり進んで勉強をしなかった娘ですが、通信教育を始めてから、値段はかかりますが、自分から勉強する事がふえてしてみてよかったです。これなら続きそうです。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団塾と比べても平均的だと思います。
体験の季節講習はとても安いです。
講師 事前の説明や連絡がとても丁寧。
子供達の興味を引き出す話し方等、子供は通塾を楽しみにさせる等の工夫がされている。
カリキュラム 学校の授業レベルの基礎から発展問題まで、段階的に指導がある。毎回宿題が出て親も確認する。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。
同じビルに他の塾や予備校もあり、変な人が立ち入る心配が無い
部屋に窓が無いので圧迫感はある
塾内の環境 整理整頓されているし、勉強する環境がある。
入塾理由 成績優秀な友人に誘われた。先生の説明が丁寧であった。
合格実績があった。
宿題 毎回、こなせる量の宿題が出る。
基礎、反復が毎回ある。
漢字や語句は毎回でる。
良いところや要望 切磋琢磨し、当たり前に勉強をする環境がある。
取りこぼしてる所の復習をして欲しい
総合評価 総合的に見て、集団塾に必要な要件が揃っていた。
優秀な友人や、質の高い先生がいる事。合格実績がある事。
個別館鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一でこの価格は高く感じたため。ただ、家から近く塾の雰囲気も明るくて良かったので決めました。
講師 宿題の間違いの見直しが特にないのが気になった。その事をお伝えしたら次から改善するとおっしゃってました。
カリキュラム 週一の通塾で一学期の授業のおさらいは出来るとおっしゃってたのでここに決めました。子どもも嫌がらず通ってくれた。
塾の周りの環境 駅前なので立地はいい。人通りが程よくあり、夜になっても街が明るいので安心。車の通りも少ない。治安もいい。
塾内の環境 説明に行った時のことしかわかりませんが、塾の雰囲気は良かった。自習に来ているお子さんもいた。電気が明るく、静かに集中できそな雰囲気でした。
入塾理由 家から近く1人で行かせることが出来る塾を探していたためここに決めました。塾の雰囲気も明るい。
良いところや要望 塾長の方が話しやすく、気になる事も話しやすいのがいいと思いました。
総合評価 できないところができるようになってないところもありそうだから。
栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。
講師 子供から、塾に行く前は先生が怖いんじゃないかと不安だったけど、授業を受けたら、面白かったと話していたので。
カリキュラム 面白く授業をしてくれているようで、子供から、楽しく勉強できるから、勉強が嫌じゃなかったと聞けた事
塾の周りの環境 駅が近いので、夜でも人が多く明るいので安心です。ただ治安は悪いと聞いているのでやや不安ですが、塾が終わると、先生が送り出してくれるので、良い対応だと思います。
塾内の環境 塾内は清潔に保たれています。教室もしっかり区切られていて、集中して勉強ができそうです。
入塾理由 最寄りの駅周辺で、中学受験対応の塾を探しており、こちらの塾しかなかった為
良いところや要望 子供が楽しく勉強ができているので、このまま勉強が楽しくできる環境であって欲しいです。
総合評価 授業料がもう少し安いと、通いやすいですし、お友達にも声をかけやすい。しかし、授業料が高いぶん、受験対策をしっかりしているのではと、期待しています。