
塾、予備校の口コミ・評判
75,757件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「小学生」で絞り込みました
個別指導 スクールIE学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので実感ないですが、2対1の為料金は割高になるのかなと思います。
講師 生徒一人一人の性格や個性を聞き出し、子どもの性格に合った先生を割り当てしてくれるそうです。授業をうけた後での会話からわかりやすかったと言ってましたので安心しました。
カリキュラム 学校の授業にあわせて進めてくれるそうなので混乱が起きないと思います。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。人通りも多いので人目につきやすく交番もあり安心してます。また、私が送迎できない日にも1人で通える環境のため良いと思います
塾内の環境 エアコンの効きが悪く暑かったので改善してもらえるか問い合わせてます。
入塾理由 駅から近くのため、人通りも多く交番もあり安心です。私が送迎できない日もバスや自転車等、1人でも通える範囲なので通いやすいと思いました。
良いところや要望 スポーツ週5している為、塾の通い方や毎日の宿題の量を相談し、調整してもらいました。塾からも当日に習った内容や理解度も%で示してもらえるのでわかりやすいです
総合評価 スポーツしながらなので、今の学力を落とさずに成績Upを期待してます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 習い事よりは安いが、タブレット代は高いと思う。兄弟割がもっとあるとよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日自宅で取り組めるので授業とも並行して取り組みやすい、先取りもできる
教材・授業動画の難易度 学校の授業内容と並行しつつ、コアトレで先取り学習もできるためよい
演習問題の量 自分でミッションを増やしたりコアトレに取り組んだり量を選べるのでよい
良いところや要望 自宅で隙間時間にできるため取り組みやすい。ゲームというご褒美があるので進んで取り組んでいる。
総合評価 今のところ、すすんで取り組めているのでよい。
栄光の個別ビザビビザビ川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べると、高いかなと思いましたが、相場を知らないので、普通なのかとも思いました。
講師 子供が理解できるように教えてくださっていて、毎回報告書を書いてくださるので、何を勉強しているか分かるのが良いと思いました。
カリキュラム 今のところは難しすぎず、子供のペースに合っていると思いました。
塾の周りの環境 家から200mくらいの一直線で行ける距離にあり、歩道も広いため歩きやすい場所です。1階がコンビニの為、人の通行もそれなりにあり、1人で通わせても大丈夫と思えました。
塾内の環境 比較的新しい建物なので、全体的に綺麗な印象です。広さはあまり広くない感じで、個別で教えている周りの人の声や音が気になりそうな感じがしました。
入塾理由 家から近い為通いやすく、個別の担当の先生が子供に合っていそうだったから。
良いところや要望 建物が綺麗で、塾内の備品等も綺麗です。
アプリ(ライン)で、入退出や報告書の管理、欠席連絡が出来るのが良いと思います。
どんな講師の方が在籍しているのか分かると良いと思いました。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、今のところは、通いやすく、子供と講師の先生との相性も良いようなので、良い評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は可もなく不可もなくという程度で、やはり対面だったりそこに誰かいることで勉強に集中できるというのはあると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が無理なく回答できる問題量、内容であり、お遊び要素が少なく勉強に集中できるホーム画面なのはよかった。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度。わからないと言われてサポートをしたことはなく、内容を読んで理解できる範囲である。
演習問題の量 特に多くは感じないが、子供は漢字が苦手なため漢字の演習は問題量が多いと嘆いていた。
良いところや要望 場所も時間も選ばないという点、理科や社会など画像で説明があることは理解を深めるにも良いと思うのでもっと映像などを駆使して欲しい。
総合評価 別の通信教育よりもお遊び要素が少なく、すっきりとまとめられているところや問題がわかりやすいというのがよかった。
個別指導の明光義塾武蔵新城駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで学習塾に通ったことがないので、相場がわかりませんが、個別とはいえきついです
講師 子供が楽しいと言っているので今のところひと安心
塾の周りの環境 駅前のためか、塾所有の駐輪場がないのが残念
しかし、他の駐輪場の領収証があれば出してもらえるので良かった
塾内の環境 思っていたよりも雑然としている
自習スペースが少ないような気がしますが、かえって出たり入ったり賑やかな環境の方がいいのかもしれない
入塾理由 自宅からの近さと教室長の人柄
電話での問い合わせにも丁寧に説明をしてもらえた
定期テスト 試験日まで時間がないので、子供にとって最善のアドバイスを期待している
良いところや要望 通っている生徒数に対してスペースが手狭なような気がします
総合評価
期待しているとしか言えない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べると高いかなと思った。その分自習室に通ってくれればいいな…と親目線では思います。
講師 子どもが授業を受ける先生がわかりやすいと言っていて嫌がらずに通塾できそうなのでいいと思う。
カリキュラム 教材も学校の授業に沿ったものを購入するようなのでわかりやすいと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので1人で行ける。
大通りに面していて人も多いので小学生でも1人で行けるので助かります。
塾内の環境 入り口を入ると開けているので明るい雰囲気でごちゃごちゃせずいいと思います。
入塾理由 最初に説明していただいた教室長の説明が丁寧で勧誘も強引じゃなかったので信頼できたのと、年上のお友達が通っていて良いと聞いていたため。他にも体験に行ったが、本人が通いやすくわかりやすいと言っていたので決めました。
良いところや要望 勧誘が強引じゃなく、なんでも相談できる雰囲気で安心した。みなさん若くて子どもは距離が近くて話しやすようです。
総合評価 他の個別塾と比べると少し高かかったのでちょっと下げてしまいましたが、通塾の不便さもなく何より塾に行くのを嫌がっていた子どもが自分から行くと決めてがんばってくれそうです。
ナビ個別指導学院堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を比べることなく、決めたので相場はわかりませんが、テストなど、通常以外の料金にプラスされるのは、高いように思います。
講師 いつもその日勉強した内容と、何が分かっていて、何が分かっていないかを丁寧に教えて下さり、今の状況を知れてとても有難いです。
カリキュラム 塾に通い出してから学校のテストの成績がぐぐっと上がったので、本人にとって理解できる良い教材なんだと実感してます。
塾の周りの環境 校区外という事、駅が近い為踏切がある事があって
本人だけで行かせる範囲ではないので、
送り迎えが必要なので、その点は大変だと思っています。
塾内の環境 細いビルの一角で階段も薄暗い感じもあり、私的には
怖いイメージがありましたが、本人は何も思っていない様子。
入塾理由 体験を経て、行ってみたいと本人が言った為。
長く習っていたスイミングをやめて塾に行くと言ったため。
定期テスト 普段の講師の先生が良く理解してくれている(本人の特性)
から、アドバイスや教え方が良いので、定期テストに役に立って良い点数を取ってくるようになった。
宿題 学校の宿題が多いので、塾ではあまり出さなくって大丈夫です。とお伝えしてましたが、適度に出して頂いていて、本人も宿題して行くので、適量かと思って思います。これ以上増えるのは辛いです。
良いところや要望 とにかく、講師の先生方優しいです。年齢に合わせて世間話をまじえて会話して下さり、本人も話しやすいと思います。
総合評価 嫌がらず、勉強し、良い成績になっている事は、親として本当にありがたいです。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ調べたがだいたい他の塾と同じくらいの価格帯だったので、講習もコマ数を選べるのでこの塾にしました
講師 若い先生達なので生徒との距離が近く、話しやすく説明もわかりやすいと子供達から聞いたので
カリキュラム 算数の予習に併せて、復習もしたいとお願いすると具体的に教えていただきました
塾の周りの環境 車を停めるところもあり、立地的には送迎も便利で、駅から近いので自身で通う事も考えると便利なのでこの塾に決めました。
塾内の環境 ほかの生徒さん達の話し声は少し気になりますが、
2人ずつで教えていただいてるので集中してできるようです
入塾理由 体験授業でわかるまで何度も優しく教えてくれると子供が言っていた為
良いところや要望 講師皆さん優しく話しやすいみたいなので苦手意識なく楽しく勉強していってもらいたいです
総合評価 まだ習い始めて2カ月なので実力がついていってるかはまだわからないのでこの評価にしました
臨海セミナー 中学受験科海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はキャンペーン価格で他社より破格の値段で受講出来、その間にしっかりと塾の雰囲気を知った上で入塾出来たので、納得して入塾出来ました。
講師 勉強の事だけで無く、親との面談も大切にしてくれどんな性格か、好きな物、親が望む事などしっかりとヒアリングしてくれた。
カリキュラム 授業内容は子供が受ける内容なので親としては正直まだ良し悪しはわからないが、宿題もしっかりあるので子供自身が自分で考えて課題をこなしている様子は評価したい。
塾の周りの環境 海浜幕張は高層ビルがたくさんあるが、その中でも出入り口が近く子供でも通い易いように感じる。近くにスーパーのイオン等もあり利便性も高い。
塾内の環境 主にオフィスが入っているビルだが、清潔感もあり人の流れもあるので流動性がある。大きなビルの中なので、雑音等気にならず授業に集中出来ると思います。
入塾理由 教えて下さる先生が自分の子供に合っていると感じたから。塾全体の雰囲気も良く、塾内のルールもしっかりしており、勉強だけで無く礼儀等も重んじている考えに是非この塾にお願いしたいと思いました。
良いところや要望 とにかく先生と職員の方の対応が丁寧です。
勉強内容は難しいようですが、子供も楽しく通っているので、モチベーションを保てる様にサポートをお願いしたい。
総合評価 海浜幕張で塾を探した所、断トツで先生の人柄の良さを感じました。子供も勉強だけでは無く、色々な話が出来る環境を楽しんでいるようです。
あとは頑張って学習の習慣を身に付けて欲しいと願ってます。
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿時期:2025年9月
-
- 1.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のと比べてそこまで高いとは思わない。あまり他の塾はないが高いとは感じなかった
講師 あまり授業が効果的だとは思わなかった。基礎が足りない方のみで本当に十分
カリキュラム 特に教材がいいと思ったことはないが基礎は最低限できているとは思う。。。
塾の周りの環境 立地だけはよかったがそれだけが取り柄。立地だけはリッチでした。それ以外言うことはないですが駅から近いし家も近かったので立地はいうことなし
塾内の環境 他の生徒が本当にうるさくて先生もうるさい。学業に専念するはずの場所ではない雰囲気。
入塾理由 家の近くに二つ塾があってこっちの方がせめて良いと思ったからである。
定期テスト 特に対策はしない。自分で自主勉強したほうが1000倍まし。本当に期待はずれであった。
宿題 宿題はとても多いです。そのくせ簡単なのに時間かかるものばかり。学校の学業も手がつけられない。
良いところや要望 もう少し静かにしてほしい。もちろん少しぐらいは生徒のためにもなるとまで思っているが、あれはやりすぎだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 2025年度時点の塾長の対応がとても不愉快であった。前の塾長から変わって塾自体も変わってしまったと思う。
総合評価 2025年現時点で塾の運営側の対応に非常に不愉快であった。対応が総合的に思いやりを感じられず、他の社員(先生)が、見ていてかわいそうに思える場面まで何度も目撃した。私個人として入塾しないことを、強くお勧めする。
臨海セミナー 中学受験科つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教材と価格差があまりなかったから。個別に比べたら安い
講師 連絡が密。授業の講師と責任者が同じなので状況をわかっていらっしゃり安心。
カリキュラム 個別の補習の時間を設けてくださりありがたい。
授業時間が短いので宿題が多く、結局親が教える感じになるのが難点。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが難点。系列塾の駐輪場は遠い。目の前の自転車置き場と提携してほしい。
塾内の環境 隣のクラスの音声が入りがち。受付から近い教室は電話の音や受付にたまっているこどもたちの声が騒がしい。
入塾理由 夏期講習の体験日数が多かったから。体験しやすい価格だったから。
良いところや要望 授業の様子がわからないので、参観的に定期的に観てみたい。友達ができれば楽しく通えそうなので何か接することのできる勉強プログラムがあったら良い。
総合評価 ほかの塾がわからないので良くも悪くも評価し辛い。
ただ今のところ勉強に対しての意欲はあるから悪くはない。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は塾に比べて10分の1ほどですむがテキストを自分で印刷するのにコストはかかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 画像が少し古い感じがする。音声がクリアじゃない。
内容はよい。
教材・授業動画の難易度 難しくはない。丁寧に教えている。速度を選べるので分かる部分は早送りしたりができる点がよい。
演習問題の量 ちょうどよいと思う。学校の授業のように長いわけではないので集中してみれる長さだと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 習い事や塾とくらべ通う負担がないのが良い。パソコンのたちあげなども最初はしてあげていたがすぐ自分でできるようになった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はマークシートの選択くらいなので難しくない。パソコンは最初はたちあげなどできなかったがすぐ自分でやれるようになった。
良いところや要望 テキストの印刷が負担なので送ってもらえたら助かる..よいところは送迎の負担がなく料金が安いところ。
総合評価 映像や音声がもっとクリアになってほしいところとテキストの印刷の負担から評価しました。通う負担がなく料金が安いところはプラスポイントだと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 付録が付いていたりする割には費用的にはかなり抑えられていて、良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が飽きない様に色々なキャラクターをが出てきたりして良かった。
間違えた所もわかりやすく解説があったので良かったと思う。
教材・授業動画の難易度 塾にも通っているのだが、内容的には難易度を上げても少し簡単な様でした。ただ難しすぎても飽きてしまうけれど難易度や先取りをもう少し上げてほぢかった。
演習問題の量 夏休みは時間があったので、夏休み期間的には量がすくなかったんではないかと思う、
学校が始まれば適正な量ではないかと思う。
良いところや要望 もう少しランクが先取りについても選べたらいいと思う。
ただ弱点がわかるのはとてもありがたい。
総合評価 家族としては先取りを夏休みの間にしたかったので,夏の間に九九を少しやったりして欲しかった。
ただ子供の弱点については分かったのが良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同地域の他の塾、複数社と比較したが、一番高価であった。マンツーマンの完全個別指導塾を除いて。
講師 正直、講師によるばらつきはあるが、子供と相性の良い先生を極力あてていただくような配慮をしてくれた。
カリキュラム 中高一貫校の難易度の高い教材を用いて、指導をしてくれている。先生も何をきいてもきちんとこたえてくれる。
塾の周りの環境 駅から直結のため、通いやすい。ショッピングセンター内を通過していけるし、治安もよい。近くも飲食店で、長時間自習することもできる。
塾内の環境 静かでクリーン。自習室もしきりがついているので、集中できると思う。
入塾理由 中高一貫校の進度、ならびに教材を用いて指導してくださると言っていただいたこと。
定期テスト 定期テスト前になると、2クラス分余分にとっていいというフォローがあるようです
宿題 量は相談の上決められる。たびたび状況を確認してくだるので、適度な量だともう。
家庭でのサポート 面談が頻度良くある。そのため、塾での様子をきくこともできるし、学校での成績の共有等も、本人、親、先生と3者でできるのがよい。
通っている科目については信頼をおいてまかせられている。
良いところや要望 相談をすると即座に反映してくれるのはありがたい。面談時には担当してくれる塾長と講師も同席してくれて、うけているときの様子も教えてくれる。こどもの問題を的確に見抜いてくれるいい先生がいる
総合評価 立地、指導、面談のサポート等はいいと思います。生徒2人に先生が1人なので、先生の技量がないとなかなか公平に見てもらえないのではという心配はあります。費用としては安くはないのでその点は通いやすさからは離れてしまいますが、今のところおおむね満足です。
個別指導キャンパス九条本田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく妥当なお値段だと思います。夏期講習を含めると高いかも
講師 塾長がとても元気で声が大きいですす
カリキュラム 宿題が多いので減らしてほしいとお願いしたら柔軟に対応してもらえました
塾の周りの環境 人通りが良くて通いやすい、お迎えも行きやすい
駐輪場が止めにくいのが難点。子どもたちは出しにくそうにしています。何か対応策がほしいです
塾内の環境 エレベーターが狭いが、階段は薄暗いので待つしかない。塾の出入り口(エレベーター前)は狭いのにそこで靴の脱ぎ履きをするため渋滞している
入塾理由 近所で通いやすい。
同級生もいるので本人が通いたがったため決めました
良いところや要望 近くて良いです。欠席の連絡が電話なのでLINE等で対応していただきたい
総合評価 お値段は手頃だと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学童に行かずに帰宅する際、自分は在宅勤務で相手ができずYouTubeなど見られるのが嫌だったので、
少しでも学習できればとの思いで導入したが、帰宅後に勉強してくれる。ゲームも思ったよりしてない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供1人で対応できる
たまにペンの反応が悪い時があるがクエスチョンで教えてもらえる
教材・授業動画の難易度 たまに聞かれるがクエスチョンで子供本人で解決できる 漢字などはちょっと最初のとりかかりの内容が少なくて迷っていた。
演習問題の量 最低限の当日のカリキュラムがある、それ以上こなしたい場合も追加でできるので好きな内容はどんどん増やしてもできる
良いところや要望 学習の開始時間や進捗の連絡が、本人から連絡をしたのが親のスマホにきちんと連絡が入ってわかりやすい
総合評価 想像していた帰宅後の勉強するルーティンができている。YouTubeなどをダラダラ見ることなく楽しんでとりくんでくれている。
佐鳴予備校【初中等部】小牧本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明会の時に「この塾は他と比べて安いです」と何度か説明があったので、安いのではと思います。
講師 先生が面白く授業をして下さるようで、楽しそうに通えそうです。
カリキュラム 授業が楽しそうなので、嫌々通うよりは良いと思いますし、教材もしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 駅の近くで便利ではありますが、周りに塾も多くあり、特に帰りは周辺に車が多くとまっていたり、自転車も結構通るので少し危ないなと感じました。
塾内の環境 子供も特に何も言っていませんし、説明会の時も特に気になりませんでした。
入塾理由 学年でクラスが一つしか無く、入塾テストや面接等も無い為始めやすかったから。授業も楽しそうだったから。
良いところや要望 授業が楽しそうなのと、テキストの他にプリント類も配られたり、内容もしっかりしており良いかと思います。
事務系の方がいらっしゃらないのか、電話が繋がりにくかったり、先生方も常に忙しそうにされている感じがしますので、塾とすぐに連絡を取りたい時は少し困るのではと感じました。
総合評価 現在のところ、子供が楽しそうに授業を受けられているから。テキスト内容も十分と思ったから。
個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしてはとても安いと思います。
講師 フレンドリーな若い先生が沢山で子供はその雰囲気がすきなようです
カリキュラム まだよくわかりませんが、子供はわかりやすく楽しかったと言っています。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。バスを降りて2分くらいで人通りも多いので子供だけでもいけると思います。治安、立地、交通の便は良いと思います。
塾内の環境 人数は多いのでそれぞれの声はおそらく入ると思います。気になる人はやめた方が良いと思います。
入塾理由 個別指導なので決めました。自宅から通いやすいのが良いです。
良いところや要望 個別指導なところが良いです。
総合評価 子供が楽しいと言うのでそうしました。まだこれからどうなるかはわかりませんが、ファーストインプレッションはよかったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ一ヶ月程度なので分かりませんが、タブレット代を除けば妥当だと思います。タブレット代は紹介で還元があるようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無駄な教材などもなくシンプルで良いと思った。
教材・授業動画の難易度 標準クラス、今のところ問題なく進められているので易しめなのかもしれません。
演習問題の量 毎日取り組んでいて、10分前後で終わっているようですので、少し少ない気もします。ただあまり多いとやる気をなくすので、適切なのかもしれません。
オプション講座の満足度 英語プレミアムを受講してみましたが、基本のレッスンと一緒に組み込まれているようで、計画的に取り組めているようです。もともと少し英語を習っていたので問題なく取り組めています。
良いところや要望 まだ始めたばかりなので、特に要望は見つかりません。子供には合っていたようです。
総合評価 乗り換えでしたが、今のところ教材もデザインもシンプルで、子供は気に入って取り組んでいます。
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科だけでなく、英語もあって、週1ならば妥当な料金だと思う。
講師 塾長をはじめ、他の先生方も、入塾前の問い合わせ時から丁寧に対応してくれ、大変好印象。
子供が、「授業がわかり易く、楽しい。先生も優しくて安心した」と言っている。
カリキュラム 授業の内容は学校より先取りで、スピードも早過ぎず、わかり易いと言っている。教材も難し過ぎず良い。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と立地はとても良い。ただ、大通りに面してはいるが人通りが少ない。やや暗いため、帰りの迎えは必須だと思う。
塾内の環境 大通りから一本入った所にあるため、静か。
築年数は経過しているようだが、塾内は整頓されている。
入塾理由 高校受験対策が充実していそうだったから。
子供が体験をしてみて、「授業が楽しい、通いたい」と言ったから。
先生方の対応が丁寧で好印象だったから。
良いところや要望 先生方の対応が丁寧。子供の学習意欲の向上に繋がるような、楽しい授業をお願いしたい。
総合評価 まだ入塾したばかりで不満はないが、これからなので今回の評価にした。