
塾、予備校の口コミ・評判
6,564件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
医学部受験 富士学院大阪校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立コースは授業の質の割に高いと思う。管理費代だと考えても高い
講師 当たり外れが大きい
良い先生は上のクラスを担当することがおおい
カリキュラム きちんと管理してくれるため、それについていくだけで良いという安心感がある。テキストや教材はあまり良くないため先生の自前のプリントなどを使うことが多い。
塾の周りの環境 教務の中で一番立場が強い女の人が生徒の好き嫌いによって態度を変えるのがあまり良くないと感じる。
塾内の環境 教務があまり良くない。好き嫌いを表面に出しすぎていると感じる。
入塾理由 医学部受験に特化していると感じたため。またきめ細かいサポートが期待できると思ったから。
良いところや要望 サポートが細かいし手厚い。先生が熱心な人が多い。
質問対応の時間も充実しており、わからないところはすぐ聞ける環境が整っている。また相談があればすぐ先生のところに行ってアドバイスをたくさんもらえる。
総合評価 教務の人(事務の人)の生徒によって態度を変えるところを改善して欲しいと感じたから。
武田塾郡山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習だけに対して、これだけの料金はかなり高いと思う。またこれに含まれない参考書代もあるため
カリキュラム 市販の参考書を使うため、正しい参考書を使えば、成績は伸びるとは思う。
塾の周りの環境 駅から近いためアクセスは良いが、大通りの近くに位置するため、車の音がうるさいと思う。
塾内の環境 自習室と面談室が近くに位置するため、かなり音が気になった。これは仕方ないことだと思うのだが、ペンの音がうるさい生徒がいた時は集中出来なかったりもする。自習室の机が、ペンの音が響きやすいようになっているのだと思う。
入塾理由 武田塾のYouTubeなどを見て直感でいいなと思った。その他、大手予備校も体験に行ったが、ここが1番自分の性格に適していると思った。
良いところや要望 自習をメインとした塾であるため、自己管理できるような生徒はすごく伸びるが、それが苦手な生徒には合わないと思う。
総合評価 武田塾のYouTubeを見て入塾する方が多いのだと思うが、現状はかなり適した生徒は限られていると思う。自習をメインとした形態の塾は、やはり自己管理できることが前提にある。
武田塾明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い料金でとてもわかりやすい指導だったのでとても記憶に残りやすかった。
講師 とても記憶に残る指導をしていたこと。帰宅したらすぐに復習するようにと毎週言ってくれる。
カリキュラム 簡単から難問までの問題ができることでモチベーションが上がり目標達成に繋がったこと。
塾の周りの環境 交通道路を走る車の運転手や自転車は神対応だった。
塾内の環境 基本雑音なし、しかし工事になるとうるさくて集中できなくなることが多かった。
入塾理由 模擬テストの内容が学校や全国共通テストなどに通用する問題が出題されていたこと。
良いところや要望 費用が高くない。何かしらのキャンペーンは定期的にやってほしいと思いました。
総合評価 安い学費だがとても丁寧に指導してくれる。
国分寺学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 近所なので1人で帰ってこれるし、何かあればすぐに駆けつけるので、問題ないレベル、住宅街のそばなので騒音といったものもない
塾内の環境 本人も周りが嫌になれば直接行きたくないと言ってくるはずなので、それがなかったということは何も問題がなかったということ
入塾理由 近所にあり学生もたくさんいそうだったので、ここなら大丈夫だと思い通わせた
良いところや要望 個人的には近さだと思う。余計な送り迎えがないし、近くなので通いやすいということだろう。
総合評価 近いのでよかったと思う。本人の学力も多少なりに上がったと思うので良かった方である。
河合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果にとても見合っていてたかすぎもせず安すぎもしない信頼出来る値段。
講師 塾から帰ってくる子供が先生が面白いとわたしに伝えてくるくらい良い先生。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて難易度を調整してくれてとても難易度があっていた。
塾の周りの環境 交通は大通り近くで車で行きやすかったが、子供が1人で行くには駅から遠く苦労した。がしかし、意外といいかもしれない。
塾内の環境 とても綺麗で利用しやすいと息子は言っていた。よく清掃がいき通っていてとてもクリーンできれいだった。
入塾理由 とても家から近く、通塾が子供のストレスにならないようにするため。
良いところや要望 もっと予定表を明確にして欲しい。予定表が分かりずらく親としては本当に息子が行っているのか心配になってしまった。
埼玉県南慶応会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いです。授業の割に料金が割に合わないのが納得できません
塾の周りの環境 とても塾の講師はよかったです。 なぜなら、私はとても優しいと思ったからです。
塾内の環境 とても綺麗だと思います。大丈夫。
入塾理由 友達にお誘いされたのがきっかけとなり、入塾を決めた
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。しかし、ぼったくりであると思うほど高くはないと思う。
講師 先生の話がとても面白く、授業も飽きずに参加できたようだった。授業後も質問をするととても丁寧に対応していただいた。
カリキュラム ちょうど良い進度であったと思う。一年で進む量も、少なすぎず、多すぎずで良かった。
塾の周りの環境 アクセスは大変よく、駅から10分以内でたどり着く点は良かった。治安はとても良いわけではないが、長い間歩くわけではないため、許容範囲であったと考えている。
塾内の環境 常に清潔に保たれており、勉強に集中できる環境であった。騒音なども気にならなかった。
入塾理由 知り合いが通っており、授業の質が良いと聞いた。家と学校からの距離が近く、通いやすいため、移動に取られる時間を少なく抑えられると考えたから。
良いところや要望 コンビニが近くにあり、自習室なども完備されているため、勉強に集中できる環境であった点は良かった。
総合評価 授業の質も良く、テキストの難易度もちょうど良い。先生も魅力的な方が多く、質問にも丁寧に対応してくださる先生がほとんどである。アクセスも良い。
武田塾鹿児島中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりだと思います。受かりたいならそれなりに必要な事だと思うし高いなりの理由がある
講師 よく考えて指導してると思う。わかりやすいように説明してくれて聞き取りやすい。
カリキュラム よく考えられてた
ついていけない人にはその人にあった教え方をしてるので苦にならず。
塾の周りの環境 中心地で交通の便は不自由なし。
駅もバス停も近くにあり。中心地なので明るい場所にあるので治安も悪くない
塾内の環境 可もなく不可もなく
集中していれば気になる事もないかな
入塾理由 動画などを見て色々調べて。ここならと思って入塾を決めた感じです。
宿題 適切な量。人によっては多いって感じるは人もいると思う。そこは努力次第だし気持ちの問題
良いところや要望 駅チカで有名な塾なだけある。通学するのも苦にはならずです。便利な場所にあります。
総合評価 可もなく不可もなく合う人はあう感じ
頑張れば頑張っただけ上がる感覚がある
個別教室のトライ秋川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方があまり上手でなく、値段とあまり比例していないと思った。
講師 個別教室なので個別で教えてくれて、普通の授業よりかは頭に内容が入ってきやすく良かった。
カリキュラム 図や表などを使って誰でも分かるように簡単で記憶に残るような手順で話してくれて良かった。
塾の周りの環境 自転車などで通える距離で電車の様に乗り過ごすなどということがなくいつも余裕持って行けてた。周りは大人しい人ばかりで騒がしくて勉強が捗らないとかは無かった。
塾内の環境 棚の物など整理整頓されており、良かったが、ドアが自動ドアなので車の音など雑音が聞こえてきた。
入塾理由 志望校に行けるために成績をよくしようと思い親と相談し入ることを決めた。
定期テスト 英語などでは、本文や文法を中心に教わり土台などを固め確実に点数のとれる所から勉強して行った。
良いところや要望 個別で指導してくれるから分かりやすく、他の塾の教え方より頭に入ってきて良かった。
総合評価 個別で教えてくれるから集中して勉強出来るし、分からないことがあったらすぐ聞ける。
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に合格できたなら安かったと思う、初年度は別の予備校をえらんだが、良い結果が出なかったのでこちらでよかった
講師 時間外でも対応してくれた。教室は時間外でも、自由に使えて、疑問点があるときも、講師がいつでも対応してくれた
カリキュラム 子供にとってやりやすかったようだ。教室は時間外でも自由に使えて、疑問点も、講師が適切に指導してくれた
塾の周りの環境 駅に近いため、夜間の通学も安心して出来ました。送り迎えのて間もなく、子供も気兼ねなく通えたと思います。
塾内の環境 新しい建物なので、設備も整っていて、周りにも商業施設が少ないためとても環境は良いです。
入塾理由 合格率が高いと言われていて、初年度は別の予備校にかよっていたが、志望校に合格できず、こちらの予備校をえらんだ
良いところや要望 学生個々にあったカリキュラムがある。主要駅に近く通学も楽で、立地環境もよく、集中して勉強ができた
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業がはとんどなので、もう少し料金を下げて欲しかった。
講師 オンライン授業がほとんどなので、他の生徒の反応まわからず保護者は更に分からない
カリキュラム 授業の講座はこちらで希望する講師の授業を選べるので良かった。
一括で払うので土地で講師を変えたかったりしても出来ない。
塾の周りの環境 立地もよく、通いやすいが、新宿周辺のためお手頃に済ませられるお店は混雑していて食事を取るのにかなりコストが悪くなった
塾内の環境 自習室などはとても広く席数もありとても集中出来る環境だった。綺麗たしよかった。
入塾理由 立地がよく、駅前で安心して通塾させられる
本人が入塾前に見学し、納得したため
良いところや要望 オンラインのサテライト授業も充実しているので
特にこれ以上の要望はない。
総合評価 保護者目線では全く不満はないが、それもオンライン授業だったからなのかもと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた
講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる
カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた
塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった
入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた
良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った
総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた
金井学習指導会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾さんと比べるとかなり身につくのかと感じましたので私は安いのかなと思いました。高いと感じる方もいらっしゃるとは思いますが、将来のことも考えたらこの値段が妥当かと。
講師 指導が悪かったというのは聞いたことがないです。指導してくださるところは明確で本当に正しいので身になっています。
カリキュラム 授業内容も進度も教材もよかったのかなという印象です。ですが、強いて言うなら授業内容が時々浅いため深掘りしてほしいと思う時もありました。
塾の周りの環境 特に気にする点はなかったですしどんな場合にでも対応をしてくださるような感じでしたのですごく安心して塾に通うことができたと思います。
塾内の環境 言うて、きれいな方だったと思います。他の塾さんに行くことがなかったのでわからないですがきれいでした。
入塾理由 はじめはここでも大丈夫かなと不安でしたが、実際に通っている子にお話を聞いたりしてみてどうせすぐ辞めたいまうから通ってみてもいいのかもと思い通い始めてみました。
良いところや要望 いい意味で明るく元気な先生がいらっしゃるのなので楽しい感じだったと思いますしそこがいいところなのかなと思います。
総合評価 わたし的にすごく全体的に良かったと思います。通ってみてもそう思うと思いますし入ってみて後悔はないです。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べてもそれ程高くなかったため、この予備校の料金は安いと思いました。
講師 英語に力を入れている大学に進学したかったのだが、英語に関しては予備校に任せれば力をつけるのに充分であった。
カリキュラム 教材は難しすぎず、志望校に即したものであったため対策としてはよかった。
塾の周りの環境 難波駅に近いため、自分をコントロールできない子が通うと勉強に身が入らない可能性がある点が悪いと思いました。
塾内の環境 自習室は大変静かで勉強に集中できる環境にあったため、授業の合間によく利用していたそうです。
入塾理由 進学実績が素晴らしく、ここに通い続けたら希望の進路を歩めると感じたため。また、駅からのアクセスもよかった。
良いところや要望 受験に必要な科目に関しては大変熱心に取り組んでくださるため、何も言うことはありませんでした。
総合評価 結果的に本人の希望の進学先に決まったため、ここに進ませたのは間違いではありませんでした。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安いと思います。家でも塾でも勉強しやすい環境が整っています
講師 的確な指示と相談にいつでものってくれるところ、先生が複数対応してくれる
カリキュラム 飽きずに続けられる環境ができていて、先生たちの話もわかりやすい
塾の周りの環境 周りは明るい場所で駅からも近く、問題ないところでした。大丈夫です。バス停も近いしタクシーもよく止まります。
塾内の環境 エアコンやトイレなどは綺麗だし、常に快適に過ごせました。大丈夫です
入塾理由 テレビCMや電車の中でもよくみていたし、友達からも勧められたから
良いところや要望 とても綺麗で、先生たちもいい人ばかり、良いところしかないと思います
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安くはないです。有名な先生がいて分かりやすいらしく子供は満足しています。
講師 河合塾の模試はかなり実際のテストに近く、そのテストで点数を取れるようにテキスト等も作られている。
カリキュラム 浪人生なので進度について全く問題ないと聞いてます。
最初は基礎的な事から勉強しています。
塾の周りの環境 駅の近くでほぼなんでも揃う環境だと思います。
ただ、近くにゲームセンターや漫画を扱ってる店もあるのはちょっと、、、
塾内の環境 かなり静かな勉強室もあるし友達と息抜きに話せる場所もあるようで特に問題はないようです。
入塾理由 交通の利便性。
有名な先生がいるから。
大手なので傾向も把握しているため。
良いところや要望 まずは立地がいいところ。やはり大手なので特に大きな問題もなく勉強できており、成績も上がってる。
総合評価 基本的に悪いところはないですが、お値段も安くはなく可もなく不可もなくと行ったところです。
個別塾未来本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良かったです。しっかり集中できました。講師は優しく一生懸命に教えてくれて、分からないところや知らないところを私が分かりきるまでたっくさん教えてくれました
カリキュラム 授業の進め方が分かりやすく上手かったです。分からない所があればゆっくり時間をかけ私に優しく教えてくれ面倒くさがらないで頑張ってくれました
塾の周りの環境 近いし良かったです。歩いてでも行けますし、ちゃんと時間帯を守っていけます。環境に優しく工夫されていて私も少しでも行きたいと思ったしずっとここに通っていたいと思いました
塾内の環境 ちゃんアクリル板的なものが隣と隣の間に挟んでありマスクなどをしていて環境に良かったです。優しいです
入塾理由 頭が良くなりたかったかし、家族が生きるためにも高い給料の所で働きたいからです
定期テスト 自習の時間を作ってくれてちゃん勉強をできて、テスト対策や出やすいところをまとめてくれてしっかりしていてうれしかった
宿題 宿題はちょうどいい量でした。宿題の期限をちゃんと守って頑張りました。ちょっと難しかったけど分からないところはきっちり教えてくれたので大丈夫でした
家庭でのサポート 私が娘に分かるところまで教え、娘への指導は優しくちゃんきっちりさせて頂きます!
良いところや要望 この塾はちゃんと分かりやすく説明してくれて、面倒くさがる私でもやる気が出てめっちゃ助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 娘もここに連れてきたいと思ったし、一緒に勉強して貰えたら嬉しいと思いました。私もこれから続けたいと思いました
総合評価 進め方や指導の仕方などちゃんと分かりやすく優しく本当に話が楽しかったです。これからもみんなに言って欲しいと思いました
武田塾徳島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 徳島県にある予備校や塾の中でもかなり料金が高い方だったから。
講師 塾の先生とは仲良くして、話しやすかったようで勉強に関してもそれ以外も聞きやすかったみたいでよかった。
カリキュラム 自分で使いやすい参考書を選ぶことができるため、自由でそれぞれに合わせられてよかった。
塾の周りの環境 駅前なので立地はいいが、迎えの車などで塾の前はいつも混雑していたように思う。学生が騒いでうるさくしている時もあるが自習室では気にならない程度であるよう。
塾内の環境 駅前なので時期によっては外からうるさい音は聞こえるが、塾は綺麗に整頓されている。
入塾理由 それぞれの実力に合わせて計画して自由に勉強を進めることができるから
良いところや要望 自由に個人それぞれに合わせて勉強計画をできることはメリットであると思う。
総合評価 自由に計画できる分、良くも悪くも自分次第で成績は伸びると思う。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学科合格のためであるなら1年間に出すお金としては高くはない。
講師 教科、担任がすばらしい。学習環境も整っており、周りにイオンもあるため食事にも困らない。
カリキュラム 高校3年間のカリキュラムを1年間で行い、効率よく学習できる点。
塾の周りの環境 塾の裏にイオン、駅中にもご飯を食べるところがあり、弁当がなくとも自由にご飯を食べられる。京都駅の真裏のためホームから15分もあれば塾へいける。
塾内の環境 フロンティアホールというところが憩いの場のようだがうるさいときもあるという。
入塾理由 通いやすく、有名講師もおおい。また、寮などはないため、自由でのびのびと学習できる。
良いところや要望 きれいで設備も整っており、講師陣の指導も大変良い。フロンティアホールだけが難点。
総合評価 1年で医学科受からせてくれたのでなにも問題はなく、大変満足。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子がしっかり合格したため、何にせよ良いと思ったが、うちの経済状況からすると高かった。
塾の周りの環境 これは、各家庭の位置によると思いますが、塾の最寄駅からのアクセスは立地的に坂を登らないといけない。
入塾理由 合格実績と学費が最も見合っている予備校だと感じたから、また高校時代の息子の担任からの推薦もあった。
良いところや要望 学費が高いとは思いますが、他の予備校も似通った値段ではあるので特にありません。
総合評価 予備校の評価は息子が受かったので良いとは思いますが、自分が通ったわけではないので何とも言えません。