キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,564件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,564件中 341360件を表示(新着順)

「浪人」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~浪人
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べたことがないのでわかりませんが、高くはないと思います。実際、勉強は投資だと思うので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材に沿って、利用者のレベルに合わせて丁寧に指導をしてくださってるイメージがあります。

教材・授業動画の難易度 少し難しいと思いますが、そのほうがやりがいもありますし、考える力がつくのでよし。

演習問題の量 そのレベルにあった内容中身なので、飽きずに諦めずにいい影響を与えたと思います。

目的を果たせたか 子供に勉強に慣れてもらい好きになってもらうこと、進んでやれること、自分自身で計画を立てて勉強をすることをしていただきたいです。

オプション講座の満足度 毎日の問題がレベル向上に役立ったことと、慣れさせるきっかけにもなったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み しっかりカバーできてると思います。何かあれば親にも連絡が来て今後の対策の話し合いも持たれるので、良いと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作になれるのに少し時間がかかりましたが、
慣れれば今後にもつながるシステムだと思いました。

良いところや要望 子どものペースに合わせて、指導してくれるので特に問題点は感じられなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に刺激を与えてくれるといいますか、背中を押してくれる存在だと思いました。

総合評価 子供に合ってる環境だなと思いました。そこが一番だなと思います。話し合いのラリーもあるので特に問題はありませんでした。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べれば安いと感じる。但し、夏季、秋季、冬季は別のため、ある程度は高くも感じる

講師 あまり言いたくはないが普通の塾だと思う。
特にこれと言った特性は無い。

カリキュラム 特にこれと言ったカリキュラムや教材で良いと思ったことは無い。

塾の周りの環境 駅からも近く、昼食にも困らない。交番も近くにあって治安も良い。
但し、車での送迎はできないことから、若干不便も感じる。

塾内の環境 夏の冷房は余りにも寒く、風邪をひく人もいてもう少し考慮が必要と考える。

入塾理由 医学部合格を目標に適切なカリキュラムや授業がおこなっていると聞き、入った

定期テスト 定期テスト対策は普通である。特にこれと言って他との比較も無いと考える。

宿題 量は適量で良いと思うが、その後のフォローが少し足りないと感じたこともあった。

良いところや要望 特質して良いとは言えないが、ごくごく普通の予備校と思われる。

総合評価 特質して何が良いとも言えないが、ごくごく普通の予備校だと思われる。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はそれなりに高いと思うが、浪人ならどこも一緒かなと思うから

講師 子どもから聞く話からしか分からないが、授業が分りやすいと言っている

カリキュラム 子どもの話からしか分からないですが、教材が使いやすいと言っているから

塾の周りの環境 近鉄や地下鉄からもとても近く、通いやすい立地条件が良いから。それなりにコンビニなども多く便利な様子。

塾内の環境 掃除などもきちんと行き届いている。
自習室の設備も整っている

入塾理由 学生のチューターがおらず、専門の担任の先生がついていること。

定期テスト 高校を卒業しているので、定期テストはない 高校時代通わせたら良かったと思う

宿題 宿題や課題のようなものが出ているかどうかはよく分かっていない。

家庭でのサポート サポートは特にしていない。日常生活のサポートのみしている。

良いところや要望 浪人生なので気持ちのモチベーションなど、そこのフォローをしてもらえるのはありがたい

総合評価 在籍などの面でも、心のよりどころになっているのは大きいと思う

駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望校合格の結果となったため大きな声では言えないが、授業料は負担に感じたため。

講師 受験に向けて、どの時期に何をするかを指導していただき、計画適任学習することができたため。

カリキュラム 苦手科目について、市販の参考書の自習では身につかなかったものが習得できたため。

塾の周りの環境 名古屋駅に近く、通学には不便はなく、食事場所にも困らないが、繁華街にも近く、誘惑などは多いと思うため。

塾内の環境 有料ながら、自習室のスペースを固定的に確保してもらえたため。

入塾理由 受験までの年間の学習計画の提示と、それに基づく計画的な学習の指導をしてもらえると感じたため。

良いところや要望 授業が無くても登校し次週に集中できた点がよかったと思います。

総合評価 結果や学習環境・カリキュラムは満足していますが、料金の負担感が大きかったためこの評価です。
ただ、他の大手予備校と比較して高いかというと、そんなことは無く、相場相応と思いますが。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校自体が授業料が高すぎる感じがする。擬似学校かもしれないが、親からすると塾の感覚に近い。本人の能力等もありかもしれないが、期待した程ではなかった。

講師 細くは聞いていないので、細くは回答出来ませんが、聞いている限りでは、もっと先生もガツガツやるのかと思っていたのがちょっと違っていたので、最低限しか聞きに行かない感じのうちの子はガツガツ自分から行けるか微妙に思っていた。

カリキュラム 教材に関しては、任せていました。カリキュラムは授業形式なので、積極性がないと普通の学校と同じになってしまう不安はありました。

塾の周りの環境 ほぼ毎日のことなので、予備校は駅に近いところが多いですが、3年、4年通う想定にしてないないため、駅近は助かるかと思います。繁華街担ってしまっても、授業に参加していれば関係ないので、特に気になりません。行き帰りにその誘惑に負けるようであれば繁華街でなくても同じかと思います。

入塾理由 本人の高校の先輩。四谷学院に通っていたの先輩の情報ににより、本人が最終決定。

定期テスト きちんとフォローしてもらっていたようです

家庭でのサポート どちらかと言うと、うちの子供は必要に迫られないと集中してやらないので、『後悔しないように』とメンタル面での声掛けを意識していました。

良いところや要望 どこでも同じですが、もう少し結果について責任を持ってもらわないと、我が家はもうないですが、周りから聞かれだとすると、例えば予備校でも、予備校自体に期待出来る発言が難しく、自宅じゃなく図書館でもない自習場所としか進められない。

総合評価 単純には自分の子供は、浪人ですが第1希望に入れず、現役でももう少し頑張れば合格出来たかもしれないところになったので、お金を出した親としては、多少予備校にヤツ当たりしているところがあるかもしれないです。

武田塾草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は安そうなものの、総合的に考えて出席日数等も妥当かと思う。

講師 大学への興味がわいたのとチャレンジしてみるという姿勢がでた。受験を近い時期に受けていたこともよかった。

カリキュラム やるべきことさえやっていれば、出席の日数は関係ないのがよかった。できる子向けの方針だった

塾の周りの環境 駅から近かったのがよかった。自転車で通っていたが特に不審なことも起こらずに安全な環境だったと思う。この立地がいい。

塾内の環境 実際に聞いてみたわけではないので想像でしかないのだが、特に苦言はなかったと思う。

入塾理由 個別指導に近かったのと、子供がわからないことを的確に無駄な授業を取らずに行けたのがよかった

定期テスト 軽くはあったようだが、子供はあまり関心がなさそうだった。苦手教科を自習しながらやっていた

宿題 かなりの量は出されており期限も決められていた。質はよかったと思うが、ついていける学生でないと厳しい

家庭でのサポート 衣食住の基本的な部分をサポートした。母親はいろいろ干渉したが、聞かれたら答えたが、自分のことは自分に意思決定させた。

良いところや要望 自由でやる気のあってそれなりに実力が伴っている学生にはいい環境かもしれない。

総合評価 自主性のある学生向けだとおもう。集団型のけつをたたかないとやらないような子はダメ。

武田塾つくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出来るだけ費用を安く抑えたかったので、ある程度自分でできる教科はおすすめの参考書などを教えてもらい自分で勉強をし、取る科目数を減らしました。

講師 分かりやすかったようで特に問題はありませんでした。

カリキュラム その子に合わせた参考書や問題集をやっていく感じなので無駄がなく、大勢で授業をしながらの勉強より効率的だなと思いました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分ほどで着く距離だったので通塾に時間を割くこともなく通えました。近くにはマックもあり駐輪所もあったので問題なかったです。

塾内の環境 皆さん静かに勉強していて外の音も聞こえず、室温も程よく良かったと言っていました。教室の温度管理は塾側も気を使っているそうです。

入塾理由 浪人する前は映像授業の大手塾に通いましたが、結果目的が達成できなかったので、いろいろ調べ本人ができなかった試験までの勉強の進め方を管理してくれるという武田塾に決めました。

定期テスト 浪人生として入塾したので、定期テストの対応は受けませんでした。

宿題 本人が特に困ったことも楽にできるとも言っていなかったので量も質もよかったと思います。

家庭でのサポート 自分で行けるので雨の日の送り迎えくらいで送迎はあまりしませんでしたが、志望校の募集要項などの印刷や過去問の印刷などをしました。

良いところや要望 生徒と近いというか気にしてみてくれているというのがわかります。本人はあまり積極的に話をする方ではないのですが、わからないことは聞きやすいし良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合格までのプロセスを逆算して指導してくれるので今何をすればいいのかがわかり、本人にとってはよかったと思います。

総合評価 とにかく大学合格という目標を達成できたので良かったと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

浪人

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
大学講座
教材
タブレット・PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 24時間いつでも好きな時に使えますし、授業も良く、この質でこの値段はとても安いと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画が端的で短く、スキマ時間にとても有効的だった。特に英語の動画が良かった。

教材・授業動画の難易度 基礎から応用まで揃っていますが、どちらかというと基礎寄りだと思います。

演習問題の量 不得意部分を選んでやるには程よい量だと思いますが、全部を網羅するには多いと思います。

目的を果たせたか 予備校の補助教材として選択。いつでもどこでも受講できること。不得意な部分だけ選んで受講できること。

オプション講座の満足度 特に良い、悪いは感じませんでしたので、オプションはなしでも良いのかなという印象です。

親の負担・学習フォローの仕組み 年齢も高いので、特に親が何かを行う必要はありませんでしたので、十分なサポートだと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 シンプルで使いやすいとおもいます。特に問題もでていませんでした。

良いところや要望 いつでもスキマ時間に取り組めるところ、不得意な部分を選んで受講出来るところがとても良いです。

総合評価 コロナ禍だったこともあり、家で気軽にスキマ時間に取り組めるたことはとても良かったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結果的には志望校へ合格したので、予備校に比べれば費用対効果は高いと思います。他の通信教育とは具体的な比較はできませんが、料金に見合う価値はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答にあたって、誤答へのアドバイスの内容が難しく、なかなか理解できない場合があったようです。全体的にはわかりやすかったらしく模試等の平均点を伸ばすことができました。

教材・授業動画の難易度 偏差値60以上の難関校コースだったため、問題によっては解法が見つからず解けない問題もあったようです。ただ、回答の際のアドバイスとかを参考にしっかりと再回答できたことから、最終的には実力が向上した実感を得ることができたようで自信につながっていました。

演習問題の量 演習問題は量より質といった感じで、問題数は少ないものの問題そのものは難易度が高く、毎回回答に苦慮していましたが、その過程が子供の実力向上につながったと思っています。

目的を果たせたか 通信教育は自主性が求められるため、子供が継続できるか不安だったが、大学入学への意志は強かったようで、無事目的である志望校合格の学力を身につけることができた。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインサポート等を通じ、子供自身とサポート側とでやり取りをしてもらえたおかげで、親の負担はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うちの子供の受講時はタブレットはオプションで、通信教育自体は紙ベースでした。

良いところや要望 伝統ある通信教育であり、東大・京大といった超難関コースがあることが通信教育そのものの信頼性を増しており、子供も迷いなく学習することができていました。特に要望はありません。

総合評価 うちの子供はそれなりに苦しみながら実力を向上されることができましたが、大学合格への強い意志をもたないお子様には向いていないかもしれないことからこの評価点数となりました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
受講コース
高校講座
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾の場合の授業料とは違いすぎる、良心的な授業料だったので助かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画なので、わからなかったところがあると何度でも解説を確認できるのが良さそうだった。

教材・授業動画の難易度 とにかく自主的に取り組んでいる姿を見なかったのでよくわからないが、英語はわかりやすかったらしい。

演習問題の量 自主的に取り組むことがほとんどなかったのだが、演習問題は適量だったように思う。

目的を果たせたか 部活で忙しかったため、すき間時間にでも勉強に散り組めるように始めたが、子供はやらなかったようだ。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットより、やはりパソコンでする方が入力などやりやすかったらしい。

良いところや要望 自分のペースで学習できるところが良かったと思う。いろいろな授業を受けれた。

総合評価 自主的に子供が取り組めるかどうかで習熟度もかわってくるとおもうので。

河合塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、まあこんなものかと思っています。講習等でその度に別料金がかかるので、年間のトータル料金みたいなパック料金みたいなものがあってもいいのかもと思っています。

塾の周りの環境 天王寺という便利な立地にあるので、家からのアクセスもよく、本人も気に入っているようです。細かな点についてはよくわかりません。

入塾理由 本人の希望で入塾しました。まだ本人の希望は叶っていませんが、頑張っているので今しばらく見守ってやりたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~浪人
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 妥当な金額だったと思います。英単語のフラッシュや構文、そしてリスニングやライティングなど教材がとても充実していました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英検対策に必要な要項に、とても長けていました。視覚的なフラッシュカードで英単語も、たくさん取得できました。

教材・授業動画の難易度 中・高校生になって学習するより、自分のように小学生以下から学んだ方が、対策や英単語、構文などが理解できると思う。

演習問題の量 難しい英単語や構文がたくさんあった(←しかし、今後のためには良かったと思う)

目的を果たせたか 小学6年生で英検3級を、中学3年生で準2級対策に取り組みました。リスニングやライティングが出来るようになり、実際のテストでも高い点数を獲得できて、合格した。

オプション講座の満足度 量は多かったけど、リスニングやライティングの対策が充実していて、試験でも十分な点数が取れた。

親の負担・学習フォローの仕組み 質問事項があったら、電話で対応していただきました。また、取り組みの経過もパルキッズのサービス側に保存していただいているので、いろいろアドバイスや励ましがありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のパソコンで操作しました。もともと慣れていました。マウス操作が主だったので、使用しやすく、また理解しやすい内容でした。

良いところや要望 良い点は視覚的な情報収集が充実しているところです。改善点はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 中学3年生で英検2級に合格できました。自信につながったと子どもは言っていました。

総合評価 リスニングやライティングなど、他の学生にはたやすくない分野で、高い得点を獲得できたため。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、私学の授業料なみです。合格するためには、仕方がないです。

講師 よかったと思います。特に先生の変更はなかったように思います。

カリキュラム 季節講習も、しっかりと行われて、助かりました。通わせていただき良かった。

塾の周りの環境 家から近く、自転車で通わせていただきました。自転車置き場もあり、良かったです。立地条件は、抜群に良いです。

塾内の環境 きれいな建物で、良いです。特に問題になることは、ありません。最高でした。

入塾理由 薬学部に合格するために、入塾させていただきました。また、家から近くにあったので、立地条件でも決めました。

定期テスト 浪人中でしたので、定期テスト対策としては、なかったように思います。

宿題 宿題の量は、親にはわかりません。でも自分で対応できる量だったはずです。

良いところや要望 夏は、冷房、冬は暖房と学習環境は、整っておりよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に、個人的に電話がかかってきた記憶もありません、ので、特に問題もなかったと思います。

総合評価 結果、希望大学に合格できたので入塾させていただきよかったと思います。

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも現時点では言えない。他の予備校と比べてもさほど差はない。最後に合格すれば安いし不合格であれば高い。

講師 成績は少しずつ上がってきてはいるが最終的には志望校に受かるか受からないか。ただ現時点では浪人という目標を見失がちな中成績を少しでも上げてくれているので良い講師陣といってよいと思う。

カリキュラム 教材は他校とそれほど差はない。いかにこのカリキュラム、教材を生かした授業をしてくれるかにかかっている。本人も前向きに取り組めるようなサポートお願いしたい。

塾の周りの環境 大宮は開けた街なので悪くないと思う。駅までも近く食事をする場所やちょっとした買い物をする場所も近い。

塾内の環境 私自身が駿台予備校大宮校を訪れたことがないため何とも言えない。聞く限りは自習室なども充実しており悪くない模様。

入塾理由 浪人になるにあたり近郊の予備校をリサーチし実績、講師陣、通い易さなどを加味し絞り込み、3校ほど説明会に参加し現在の予備校に決めた

定期テスト テスト対策は重点的に行ってくれている。これから追い込みをかけるに至ってはさらなる強化をお願いしたい。

宿題 宿題はほぼ出されていない様子。授業の予習と復習がメインになっている。

家庭でのサポート 雨の日の駅までの自動車での送り迎え。模試の結果の検証、志望校の選定の話し合いなど。

良いところや要望 実績があり校内での模試なども充実しているので指標が取りやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが親を含めた面談、若しくは塾での成績等を親へのインフォメーションがもう少しこまめにあると良いと思う。

総合評価 浪人の受験生には適している予備校だと思います。但しまだこれから本番の時期を迎えるのでこれから追いこみのかけ方を少し心配しています。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室含めて考えたら環境がよくなかったようなので高い

講師 高校時代にできなかった部分がだいぶ解消されたのは授業の成果と思うから

カリキュラム 他の校舎へ受けに行く必要があったりしたので、あんまりかなと思いました

塾の周りの環境 自習室の環境や人間関係などは授業のプラスを上回るマイナスに感じているため。設備が古いのか空調の効き悪いとも。

塾内の環境 自習室は使いたい時に使えない、借りたロッカーはよくない

入塾理由 授業は概ねよかったようだが、自習室など授業から離れた部分がよくなかったようだ

家庭でのサポート 自習など終了時間が遅いときは迎えに行ったりしていましたが。

良いところや要望 浪人生が多いこともあるのか、精神衛生上の環境は悪かったと聞いてます

その他気づいたこと、感じたこと 人間関係など煩わされないような取り組み。

総合評価 安心して勉強に集中できるようにしてほしかった

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が予備校に通っていた時に比べると、ずいぶんと高く感じるが、世間の相場からみると妥当だと思う。

講師 大手の予備校なので、ある程度選ばれた講師が揃っていて、楽しいとは言わないが分かりやすいと聞いてます。

カリキュラム 子供の学力に合わせて適切なカリキュラムや教材が選ばれているようです。

塾の周りの環境 JRや地下鉄の駅からも歩いて行ける範囲、周りも明るくコンビニ等も何件かあり治安も悪くない。自宅からの通学も比較的便利。

塾内の環境 子供から聞く限りのことですが、教室は明るく静かで、集中しやすいようです。

入塾理由 子供の希望で、高校の時に通っていた予備校と環境を変えたかったから。

家庭でのサポート 子供が主体的に選んだので説明会などには参加してません。あえて言うと、帰りが遅くなったときに最寄り駅まで迎えに行く程度。

良いところや要望 受験対策として親身に相談に乗ってくれる講師も何人かはいるようです。

総合評価 我が子のように自分で学習できない者にとっては、大手予備校で生徒が多数のところの方が、勉強への意識が高まるから。

北九州予備校熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったよりもかからなかったが、まあまあ平均点な価格帯とは感じた。

講師 他県から講師が通われたりして、講師の質は良かったようにおもう。

カリキュラム パソコンなどが、必要であったが、必要なもので、学べる環境は整っていた。

塾の周りの環境 熊本駅の目の前で、街宣などもよくあり、少し騒がしかったと聞いている。交通の便は逆に大変良かったと思う。

塾内の環境 建物も綺麗で、自習できる環境も整っていたということを聞いている。

入塾理由 厳しいと聞いて、環境としては学習に専念できると思われたから決めた

定期テスト 過去問などの提供もしっかりとされていて、あとは本人次第と感じた。

宿題 塾内で完結して帰ってきていたので、宿題はない。難易度はクラスに合わせてあって良かった。

家庭でのサポート 駅までの送迎、保護者会への参加などは、欠かさずに行ったと思う。

良いところや要望 サポート体制はとてもしっかりしていたと思う。予備校としては問題ない。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。いろいろな情報はてにはいり、特に問題はなかったと思う。

総合評価 環境は良かったと思う。本人の運がなく、第一希望に通らなかったのが残念。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。ただ仕方ないかなという感じで、1年は好きなようにさせました

講師 質は悪くなかったと思います。他との比較はできませんが、悪くはない

カリキュラム カリキュラムも受験用に作成できており、価格は高いですが、よかった

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所でした。食事なども困らない環境でした。
建物はやや古かったが、その点は仕方なし

塾内の環境 設備も古く感じましたが、勉強には関係ないので、問題なし

入塾理由 特に地元のことが分からなかったので、親が通っていたので、そこに決めました。

定期テスト 浪人生のコースだったので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題の量は多くなく、自習に任せている感じでした。追い詰められている感はなし

家庭でのサポート 特に金銭面以外でのサポートはなし。浪人生なので、予備校任せ。

良いところや要望 価格をもう少し下げていただけると通いやすいかな。特に特別講習は高かったと思います。

総合評価 合格できたので、総合評価はまずまずです。金額が安いともっと良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が納得して通っているので、成果が出やすいと感じる

講師 やる気が継続出来て成績が上がればよい先生だと思う

塾内の環境 特に子供から嫌なところの話を聞かないので、問題ないと考えます

入塾理由 本人が選んで、やる気が継続することが大事で、やる気の継続と目標達成の学力向上。

良いところや要望 特にありません。本人が頑張っているので良い結果が出ることを祈るばかりです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、文句も言わず通っている

総合評価 特にありませんが、文句も言わず毎日通っているので、安心しています

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と集団の両方があり、本人の実力に合わせて金額が違うところ

講師 学生とかではなくて講師がしっかり指導してくれるところがよかった。

カリキュラム 時期に合わせて必要なことをやって本番仁摩に合わせてくれるので

塾の周りの環境 駅前なので交通機関が使いやすくてよいと思うところと、いろんなお店があるので誘惑になりそうだと思うところ

塾内の環境 人数が少ないので、実習室なども使いやすく取り合いになるようなことはなかった

入塾理由 コマーシャルをみて、いけるんじゃないかなと思う気持ちになった

定期テスト 苦手なところを指導してもらえるので、定期テストの対策ができた

宿題 この辺のところまでに終わらせるような感じで本人に任せていた。

良いところや要望 一人一人に指導がしっかりできていて目標に向かってがんばれるような環境

総合評価 本番に向けて、しっかり対策してくれているところがよかったと思う

「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

6,564件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。