塾、予備校の口コミ・評判
74,407件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「小学生」で絞り込みました
創研学院【西日本】深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決めた塾、総研学園以外にも何件か聞いてみたが、料金的には少し安かった。その代わり授業時間は短い。
講師 毎回の授業で行う小テストで習ったことの復習ができ、分からない所を分かるまで丁寧で分かりやすく教えてもらえた。
カリキュラム 小学校5年生の10月に中学受験をすることに決めた。他の生徒よりもスタートが遅かったので、週に一度授業以外の時間で補講をしてくれる
塾の周りの環境 駅のロータリー内にあるので明るく、人通りが多い。
自電車、車どちらも送迎が出来る。近隣にパーキングがあるのでとても便利です
塾内の環境 駅のロータリー内にあるにもかからず、電車の音や自動車の音もなくとても静かで集中して勉強できる。
自習室も授業の声があまり聞こえない。
入塾理由 塾長による、現在の塾の様子の説明と授業の内容の説明と中学受験の知識と経験
良いところや要望 毎週土曜日の2時から5時にQAタイムというのがあり、わからないところの質問や休んだ場合の振替授業をしてもらえる
総合評価 先生方がとても熱心で集団塾にも関わらず個人個人の対応が細やかで丁寧である
個別教室のトライ亀戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 90分の授業でも授業自体は60分しかなくあとは演習になるので純粋にほかと比べると高いと思うが、1:1の個別指導は少ないので仕方ないと思う。
講師 熱心で優しそうとのことです。
カリキュラム まず60分授業を個別でしっかり受けてから、30分自分でやってみて質問できるそうで、よくわかると言っていました。
塾の周りの環境 駅前で大通り沿いのため比較的安全そうです。自転車がおけたらよかったなとは思いますが、駅近なので遠い方は駅の自転車置き場も使えるのかなと思います。
塾内の環境 綺麗で静かで自習もしやすいとのことです。自習スペースは広々としていて、先生からも見える位置にあります。
入塾理由 1:1での指導でしっかり見ていただけそうだったことと、1枠=1教科ではなくやりたい科目を見てくださること、自習室が使いやすそうだったことで入塾を決めました。
良いところや要望 落ちついて勉強でき、授業でなくても自習室に行っても教えてもらえるので良さそうだとのことです。
総合評価 子どもがやる気をもって勉強してくれそうなので期待して入塾しました。
栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで安い個別塾に通っていたため、料金はとても高いと感じました。しかし、今まで通っていた所が受験には向いていないため、他のところへの入塾を決めました。
講師 電話での対応や説明の際もハキハキとしていて、好印象でした。授業しているところは見学したことがないのですが、子どもが嫌がったりはしていないので、今のところ良いかなと思います。
カリキュラム 本当は中学受験をする場合、小4から始めるところを、年度途中から開始したため、遅れを取らないため、個々に合わせてカリキュラムを考えていただいたのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもある。また、一階がコンビニになっている為、軽食なども購入できる事が良いところだと思います。
塾内の環境 第一印象は、勉強スペースが狭いということと、少し迷路みたいで、複雑かなと思いました。しかし、仕切りは多く、勉強に集中出来るのかなと思いました。また、トイレが他の施設と共有スペースとなっていて、不安な部分はありました。
入塾理由 自宅から近く、子どもが1人で通える範囲だったため。また、中学受験に特化してると思ったため。
良いところや要望 個別か集団か選べるところ。本当は集団授業を希望していたが、空きがなかった為、空きが出るまで個別で授業すれ事となった。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、息子の様子も伺いながら楽しく通えたらと思う。
ベスト個別今泉新町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金がそもそもかからない。季節講習は別途かかるが、そのテキスト代はかからないところ。
講師 子供は質問しやすい雰囲気で、先生が優しく親切と言っていました。勉強がだんだん難しくなって、つまらなくならないよう いろいろ工夫して教えてくれているようで。出された宿題は、嫌がらずやっています。
カリキュラム 入ったばかりで カリキュラムはくわしくわかりませんが。
学校より、先学習をうちは希望しており、ちゃんと予習してきてくれます
塾の周りの環境 駐車場が1台しか停められない。道沿いなので、路駐などはできません。交通量は少なくないので、気は遣います。
塾内の環境 道沿いなので、静かではありませんが。子供は騒音等、気にならないと言っています。
入塾理由 先生が素朴、カリスマっぽくなく、生徒に近い存在である事。勉強が楽しくなるよう、工夫してくれている。
良いところや要望 先生が優しく親切なところ。授業料が高すぎないところがいいと思います。
総合評価 駐車場がもう少し確保され、子供の出退メールがあれば、もっといいと思います
早稲田アカデミー個別進学館西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集合塾の金額と同程度の金額がかかるので、家計の負担としては中々厳しいなと思いました。
カリキュラム 個別にこちらの要望にそった内容で授業内容を組んでくれるため、子供にあったスピードや内容で進めてくれる点が良いなと感じました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程で近く、元々通塾している集団塾からもすぐ近いため非常に通いやすいと思いました。治安も悪くはなく、1人で通塾しても問題ないと思います。
塾内の環境 整理整頓されており、雑音などの不快な点は見受けられなかったです。
入塾理由 集団塾でなかなか成績が振るわない中、苦手を克服するために個別でこちらの要望にそった内容でカリキュラムを考えていただき、子供も安心して相談できる環境で成績向上を目指せると期待できたため
良いところや要望 成績が少しでも上がるように、苦手を克服できる手助けをしていただきたい
総合評価 まだ通い始めたばかりなので詳細は分かりませんので、面談時の様子とお話から評価させていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだテストもなく分かりませんが、これから成績がよくなるといいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末での通信教育は初めてで、色々な通信教育の口コミや事前説明をみて、紙教材や付録などがなく、ものが増えなく問題数(学習量)がボリュームがあり良さそうだと思い選びました。
まだ初めたばかりですが、質問の内容が少し難しいく、最初は質問の意味を教えるため付き添ってあげなければいけないと思いました。
慣れてくると自分1人でできそうです。
また、算数はこども自身が得意なこともあり、付き添いなくできていますが、国語はある程度適当な文字でも○となってしまうことが、少し気になりました。
実際に学校での採点時には×とされそうな文字でも読み取って◯と判定してしまうので、それが不安でした。
問題数をこなすとご褒美のカードがあるのですが、このカードのアップロードに2-3分待ちが発生したりすることもあったので、改善されるといいと思いました。
教材・授業動画の難易度 学校教材に合わせた内容があるので、内容も難易度もそこまで難しくなく良いと思います。
演習問題の量 問題数のボリュームはありますが、それだけで内容も充実していて良いと思います!繰り返し学べるのも良いと思います。
オプション講座の満足度 小学1年生で、英語をオプションとしましたが、発音練習を念入りにやってくれます。まだ書く作業はしいないようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 曖昧な文字でも判読して入力されるのが少し残念です。書き順もデタラメに書いても形になっていても判読してくれるのが少し不安です。
良いところや要望 塾にわざわざ通わなくても自宅で完結するのでタイパがいいです。スキマ時間で少しずつ進めたり時間に縛られないことが良いところだと思います。
総合評価 タイパ・コスパがいいことが一番のメリットです。またその日やるべきことが見えるので自身で学習を進めることも可能です。
個別指導 スクールIE霞ヶ関南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人だから、ある程度は仕方ないかなと思ってますが
他にも習い事があるので、もう少し安いとありがたい。
講師 毎回どの程度の理解度があるか
書いてくれるから状況がわかりやすい
カリキュラム 塾に入ってからテストの点数があがったので
理解度がアップしたのだとおもう。
塾の周りの環境 1人で自転車でいけてよいのと、街中にあるからあかるくてよい。ただ車の通行量が多いのが少し心配です。
治安は普通ですかね
塾内の環境 体験でしか親ははいらないので、授業中の雑音はわからないが、本人にきくと静かだといっている
入塾理由 個別に苦手な問題集を作ってくれるのと、最初に
性格判断をしてくれ、どういう傾向にあるのかもみてくれる。
良いところや要望 ちゃんとみてくれてるのがわかるから、通わせて良かった。コメントを書いてくれるからどんな状況なのかわかる。
総合評価 感じたまま入力しました。全体的にはまんぞくしています。テストの点数があがったので本人もやる気がでました。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い授業をしているから仕方ないのかもしれないが、もう少し安くしてもらいたかった。
講師 通っている時期に子供に悪影響となる事案が発生して戸惑った。
カリキュラム レベルの高い子供、良い学校に進む子供には手厚いイメージ。少し良いくらいの子供に対して、もう少し手厚く対応して欲しかった。
塾の周りの環境 駅から近く送迎バスもあったので助かった。
ただ出入り口が右折進入させない作りなので、回り込まないといけなくて面倒だった。
塾内の環境 特に気になる雑音や不衛生な点はなかった。
可もなく不可もなく。
入塾理由 レベルの高い授業を受けられると思ったから。
学区一の高校に進学している人が多かったから。
定期テスト 自習室で自習をする感じ。
休みの日も開放してくれて助かった。
宿題 宿題のチェックがないので、サボりがちになってしまうこともあった。
良いところや要望 レベルの高い子にはいい環境でいい先生で合うと思います。
レベルが少し高い子以下の子には、他の塾の選択肢もあるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 研究発表などもあり、授業参観ができたのは良かった。
塾での様子を見る貴重な機会となった。
総合評価 合う子、合わない子が分かれると思います。
レベルの高くない子には向かないかもしれません。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもに聞いた話では、カリキュラムに載っている内容が充分に実行されているとは思いにくい。結構、自主学習感が強い→通信教育みたい。教材(主に理科、算数)の解答に解説がない又は足りない。塾側からのアプローチ(説明など)不十分と感じる。通期の学力テストに対して別枠で講座を設けて、講座料をとるのはいかがなものか。
講師 正直今のところ良さは感じられない。親が直接授業を見ることができるわけではないので、観れる機会があるべき。でないと分からない。面談も定期的にしてほしい。こちらからでは内容がよく分からないので、面談のタイミングとかはかりかねる。
講座の担当の先生は、相談時親身な感じはした。
カリキュラム テキスト他解説がない、又は足りないものが結構ある。
心の教育は不要とは言わないが、毎月はいらない。
とにかくカリキュラムをきっちりやってほしい。
塾の周りの環境 直の駐車場か提携駐車場があった方がよい。駐車料金の負担は往復あるべき。道が広くないのであまりよくない。
塾内の環境 1教室の隣との間隔が狭い。
授業が始まる前に自習したいが、周りが騒がしいのが困る。(自習室に行くほどの時間でない場合)
入塾理由 授業数が多い、他合格実績等、入塾者の口コミ、最終的に消去法か
定期テスト 定期テスト関係の対策について、別枠で料金をとるのは納得しづらい。
宿題 出されてはいるが、チェックはあまりしないようだ。
もう少しきちんとチェックするべき。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しましては、個別と集団では金額が違うので、できれば集団授業でと探していたところ、自習室もありいつでもいけるところが決め手になりました。
カリキュラム 宿題をきっちり出してくれるのと、中間テストと期末テストなど、定期的にテストをしてくれるところはいいと思いました。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境については、大きな道沿いで、暗くなっても光がある場所なのでまだ治安はいいほうだと思います。悪いところは、住宅街という事で、雨の日とかだと送り迎えがしにくいところです。
塾内の環境 塾内の環境については、部屋も仕切りで分かれておりまして、それぞれの部屋で勉強しやすい環境かと思います。外からの騒音などもなさそうです。
入塾理由 家から通える塾を探しておりましたところ、ちょうど近くで看板を見つけましたので、資料請求をしてから決めました。
良いところや要望 子供がわからないところはきっちりわかるまで教えていただきたいです。
総合評価 まだ、入ったばかりで、はっきりとは評価できませんが、点数については期待をこめて評価させていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語の充実を求めないのでスマイルゼミの方が我が家には費用対効果は高いです。タブレットも有料ですが、Androidタブレットとしても使えるので、費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンが使いやすい。電源を入れるとその日することがすぐ表示されこどものやる気を削がない。シンプルでイライラしないで学習が進む。漢字は丁寧に書かないと得点にならないので丁寧に書く。
教材・授業動画の難易度 算数も国語も難しすぎす理解しやすいようです。今までのタブレット教材だと漢字はマスに小さく書いても良かったですが、スマイルゼミはマスに均等におさまるように書くことを求められるので、最初は少し戸惑ったようですが、慣れてきて簡単な習字にもなるようで字がキレイになり良かったです。
演習問題の量 標準クラスは量は多くはないかと思います。来月から発展クラス、英語もオプションを付けたのでちょうど良くなるかと思います。月ごとに簡単にオプションやクラスは変えられるようでそこはスマイルゼミの魅力だと思います。コアトレを熱心にする子は量が少ないとは感じないかもしれません。
良いところや要望 シンプルでこどもがイライラしないのは良いです。タッチペンも反応が良く、教材もわかりやすいと子どもは言っています。
総合評価 まだ使い始めたばかりですが、使いやすいですし、余計なものがあえてあまりないことが良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾より安価で効率よく問題量をこなせる。塾だと自分以外の人に時間を取られることもあり、費用対効果が悪く通信教育の方が優っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の練習で、自分の字とお手本の字を比べる方が、紙教材ではできないタブレット独特の機能を生かしていてとてもわかりやすい
教材・授業動画の難易度 子供がやる気を出せるちょうどいい難易度だったので、もっとやりたいと言う声を多く聞いた
演習問題の量 本人が希望すればどんどんできるので、本人のやる気も上がる。
無学年でできるので自分に合った学習が可能
良いところや要望 ご褒美があるのがよい。子供が自分で欲しいものを決め努力するのが良い。
総合評価 全体的に子どもの特性を理解してやる気が出る工夫が随所にある。
TOMAS大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に考えると高いですが、個別指導なので、仕方がない部分もあります。
講師 子供が先生の説明はとてもわかりやすかった。以前受けた違う個別の先生より断然にわかりやすいと言ってました。
カリキュラム まだ3回くらいしか受けていませんが、面談があったし、今の状況、課題、目標はちゃんと紙に書いて説明してくれました。
塾の周りの環境 家から少し遠いですが、駅から行く場合は立地が悪くないと思います。人通りの多い場所にあるので、治安の心配はないと思います。
塾内の環境 入るとすぐ先生と職員挨拶してくれます。全体は雑音ありません。授業のブースは区切られていて、それぞれ授業をやっているのが聞こえないわけじゃないですが、区切られているので、それなりに集中できると思います。
入塾理由 塾選の評価、口コミ、星の数を参考にしました。それから、個別でも社員の先生のほうが希望でした。
良いところや要望 まだ3回しか受けてないので特にないですが、今の所は子供がとても気に入っています。
総合評価 現状は不満がありません。子供の成績が上がるならまた今後も受けたいと思います。
茗渓塾本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別塾に通っており、こちらの塾に変えると塾代が安くなりました。
兄弟割もあります。
講師 まだ入塾前ですがテスト対策にも来て良いとお声かけていただき、自習室も使って良いと言っていただきました。
カリキュラム 以前個別に通っていましたが、教材が同じだった為購入しなくて良いと言っていただきました。
英検対策もテキストを持っているのであれば購入しなくて良いと言ってくださいました。
塾の周りの環境 駅前なので、明るく人通りも多いです。
中学生は終わるのが遅いので、飲み歩いてる人もいて若干治安が悪いです。
塾内の環境 仕切りもあるので、空間自体は区切られていますが雑音はするそうです。
部屋になっている場所は集中して、勉強に取り組めるみたいです。
入塾理由 周りが通っていて評判が良かったので、体験に行ってみました。
集団なのに、少人数で日曜日なども個別対応が可能な為。
定期テスト テスト2週間前に、日曜日の夜テスト対策があると聞いています。
3教科のしかカリキュラムを受けて無くても5教科対策出来るみたいです。
宿題 毎回宿題で、漢字、英語のスペルの小テストがあります。
積み重ねで覚えて行ったら身になると思います。
量はそこまで多くないと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないです。
宿題はやったのかなどの確認だけはしていました。
良いところや要望 お値段はリーズナブルですが、良心的ですし色々親身に見てくださいます。
テスト対策や、自習室も使えたりと助かります。
総合評価 今まで厳しい集団塾、個別塾に通った事がありますが、1番バランスが取れていて、厳しすぎず、優しすぎずで丁度良いと思います。
個別教室のトライつくば駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と違って個別指導をする教室のため料金については普通だと思います
講師 子どもの質問に対して、理解度に合わせて回答してくれるため理解が進むので良いと感じている
カリキュラム 子どもの理解度に合わせた教材を選択してくれるため無理なく通わせられると感じている
塾の周りの環境 駅前という立地でもあり、車での送迎がとてもスムーズにできるためとても良いと思います、また、近くに交番もあり治安の良さも感じている
塾内の環境 高校生から小学生まで幅広く自習室を使っているのでとても静かに黙々と勉強できる環境が整っている
入塾理由 子どもの質問にいつでも答えてくれる環境が整っていると感じたから
良いところや要望 自習室の環境整備や講師への質問のし易さはとても良いと感じている
総合評価 自習室の環境整備や講師の質が高いところから評価は良いと感じている
個別指導 スクールIEときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って高いと思うけど、生徒のサポートを考えるとそのぐらいの料金なのかなぁと思ってます
講師 やさしいお姉さんのようで、人見知りの娘もはじめての先生とコミュケーションがとれてよかったと思ってます
カリキュラム 授業ごとにわかる日誌のようなものがあり、その日になのん授業をしたのかわかるためよい。その日の授業態度や宿題をやったかのかもわかり、塾とのコミュニケーションがとれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで、まっすぐの道で、夜も明かりがあるので安心して歩けるのでいいと思ってます
送った帰りに買い物もできて、便利が良いです
塾内の環境 子どもたちが言うには勉強するには問題ない環境だと思います
入塾理由 姉が通っていたのと、本人が体験授業をしたときにここに通いたいと話してくれたので、この塾に決めました
良いところや要望 進路の時に、親身になり生徒に寄り添ってくれてる。定期的にテストがあり、どこがつまずいているか目に見えてわかりやすい
総合評価 全体的にひとりひとりに親身になってくれるので、よい塾だと思ってます。進路のときも学校の情報を教えてくれます
栄光ゼミナール平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 転塾となったが、月謝が若干高いため。
講師 授業を外から見させてもらったが、生徒を笑わせるのがとても上手で、楽しく勉強させるプロだと感じた。
カリキュラム 転塾前と比較して難易度はかなり低いが、子どもにとってはストレス無くできてちょうど良いと感じている。
塾の周りの環境 家から近く、徒歩で行ける。駅前なので人通りも多く、安全な雰囲気。コンビニも目の前にあるので飲み物や軽食を買うにも便利。
塾内の環境 せまいが、必要十分なスペースだと思う。整理整頓は行き届いており、清潔感もある。自習室があるのが良い。
入塾理由 家から近いこと、勉強のレベルが少し下であることが決め手。
良いところや要望 先生が教えるのが上手い。特に、子供に勉強を楽しませることに長けているのが素晴らしい。
ただ、電話をしても不通であることが多い。人が足りていない?
総合評価 まだ入塾したてだが、現時点では子供本人も親も満足している。ストレスなく通い続けられそうな気もするので楽しみ。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が介入しなくても子供だけで進められる点が良いです。親が時間を多く割かなくて良いことを考えると費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が丸付けや確認をしなくても自動的に進めてくれるので助かります。
教材のダウンロード時に時間がかかることが時々あり、(自宅のインターネット環境のせいかもしれませんが…)待ち時間がやや長い点が少し気になりました。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の復習や苦手克服のために始めたので、難易度としてはちょうど良いと思います。
演習問題の量 演習問題はまだ始めたばかりなので、多いまたは少ないという印象はありません。
良いところや要望 タブレットで子どもが楽しく学習できる点がとても良いです。また、親がついて見ていなくても子ども自身で進められるのが魅力的です。
これまでの学習内容や進み具合をスマホのアプリで確認できるので、今何を勉強しているかを手軽に知ることができてとても助かっています。
総合評価 タブレットで学習できるので紙や教材などがかさばらずどこでもできて便利です。
そして何より子どもが楽しく学習できます。
ノートに書くのを面倒がる漢字や計算もタブレットだと進んで学習してくれます。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 様々な部分でのフォロー不足が否めません。
漢字ドリルのようなものが無いのがちょっと心配です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を見ながらなので学校で授業を受けているようにできることが子供にはいいようです。
教材・授業動画の難易度 ただ、国語の答えで書き抜きの部分があったが
習っていない漢字を使用したものがあるのでそこは難しいように感じます。
フリガナは振ってあるが学年記合っていないと感じました。
なのでその部分はひらがなでも答えが合っていれば正解にしてしまっています。
演習問題の量 算数のサイコロの問題は少し難しいようすでした。
演習問題としてはいいですがいきなりサイコロだと取っ掛りがなかったみたいでつまずいてしまいました。
良いところや要望 漢字の書き順や読み書きの練習ができるともっといいです。
これだけだと少し物足りないので結局他のドリルなども購入しないといけない。
総合評価 良くも悪くも本人に任せるスタンスなので続けてみないと分からない部分もあるため。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関しては満足しております。まだ効果を感じるほど受講していないので今後に期待しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを用いることにより視覚的に指導されており、小2の娘も興味を持って学習を進められている点が良いと思います。
教材・授業動画の難易度 スタンダードコースのため一般的な学習内容となっており、娘も難易度に関してはちょうどよいと言っています。
演習問題の量 一日30分弱で学習できるため、毎日続けるうえではほどよい量だと思います。
良いところや要望 費用がお手頃、タブレット学習による勉強のしやすさ、毎日の学習の定着化。
総合評価 費用・内容ともに満足しています。学習効果に関してはこれから出てくるものと思われますのでそこはわかりません。しかし現状毎日勉強しているので満足しています。















