キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,110件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,110件中 2140件を表示(新着順)

「生徒」「小学生」で絞り込みました

国大セミナー新都心校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。

講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。

カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。

塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。

塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。

入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ

良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。

総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うのが初めてで、相場を知らず、シンプルに高いと感じたが、他の塾はもう少し時間が長いので、もしかしたら時間で割ると高いかも?!

講師 算数も国語もわかりやすかったと子供が言っていた

カリキュラム まだ通い始めたばかりで慣れていないので、宿題をやるのが大変で、算数は親が教えてながら宿題をやらないとわからない。

塾の周りの環境 駅から近いが、少し人通の少ない場所にあるが、塾が始まる前と終わったあとは先生が塾の外まででてきてくれる。

塾内の環境 駅から近いので電車の音が聞こえるのかな?と思うが子供は何も言っていない

入塾理由 家から近く、体験授業の時の授業がわかりやすかった。電話口の先生の雰囲気もよかったから。

良いところや要望 立地、セキュリティは良いと思います。先生が塾の前とあとに外にでてきてくれる。

総合評価 通い始めたばかりなので期待を込めてこのような評価にしました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額と思っています。英検コースについては割安感があると思います。

講師 人数が10名程度なので目が届きやすいのではないかと思います。

カリキュラム 授業中に質問数が多いので、集中できるので良いと思います。ただ授業内容と塾が同じペースで我が子は復習しているみたい。と言っています。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分はかかるとおもいます。大通りより入った場所なので、車や人通りが多すぎず良いと思います。

塾内の環境 表通りが適度に明るく、車も多すぎないので、雑音は少ないと思います。

入塾理由 家から近く、先生からの熱意を感じ、本人も受け入れて保護者にも伝わったため。

良いところや要望 先生が熱心で、何か気になることなど直ぐに相談できる環境が良いと思います、

総合評価 やる気になるような進め方をしてもらえたら嬉しいです。

スクール21さいたま本部 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思うので、特に具体的エピソードはないく、評価できる立場にない。

講師 体験授業では、楽しいと感じる授業であったため入塾した。

カリキュラム 進度に不満を覚えることはない。、

塾の周りの環境 車通りのある道路や駅の近くなので、比較的人目があり、治安は良い。ガラス張りで、送迎時も外から保護者がホールは見えるので、大人の目も届く感じがある。

塾内の環境 特に可もなく不可もないと思う。建物自体が新しくはないため、相応だと思う。

入塾理由 体験授業を受けて、楽しいと感じたため、通いたいと思ったから。

良いところや要望 ガラス張りで、外からホールの様子が見えることは良いと思う。セキュリティについては平均的ではあるが、高ければ高いほど良いので、今後も高まればよい。

総合評価 可もなく不可もないため。ただし、入塾まもないため、評価できる立場にないと感じる。

進学塾ジェネシス友井校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2、3だともう少しお安くしてもらえると助かる。
まだ金額は分からないが夏期講習が高そう

講師 間違えても優しく教えてくれたりよく褒めてくれるところ。算数はホワイトボードを使って納得するまで説明してくれる所がよい。

カリキュラム 学校の授業に合わせてくれたり、少し進んだ所をしてくれるので、算数は苦手だったのが宿題の内容も理解してるのが分かるようになった

塾の周りの環境 家から徒歩でも行ける距離で1人でも通えるのがよい。
遠いと行くのがめんどくさい気持ちになるがそれが今の所ない。雨の日も帰りも安心。

塾内の環境 教室自体は決して広くはなく、机の間隔も狭い気がするが、子どもは気にならないようで、1対2の個別指導メインなのがよい。

入塾理由 説明会と体験に参加して、子どもが行ってみたい!
と意欲があったので。先生や塾の雰囲気も良かった

良いところや要望 個別指導なのとホワイトボードて説明してくれる所が分かりやすい。誉めて自信を付けさせてくれるところ。

総合評価 説明会のお話しで先生の雰囲気やここなら任せても大丈夫と安心感が感じられた。何より子どもが進んで通ってくれている所

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タイピングなど無料の物が多く、子供も親もワクワクし、嬉しかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく学べてわかりやすいが、色々ありすぎて、子供は何をしたらいいか悩みすぎます。

教材・授業動画の難易度 算数など、解き方を詳しく解説してくれてから問題を解けるので、親の負担がへります。

演習問題の量 漢字がなかなかタブレットだけでは覚えれなく、紙に書く勉強になります。子供はタブレットで書いて覚えたいと言うので何か方法があるのか、、。私もまだ使いこなせてないので模索中です。

良いところや要望 塾に通わずまなべるのがありがたいです。
飽きがこないようにも工夫されていて、やる気になってくれています。

総合評価 まだ使いこなせていないものもあり評価は未知数ですが、子供が自分から色んなサイトへチャレンジしていってくれるようになるのを願っています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、講習などもあり指導時間が長いため、妥当かと思う。

講師 50代の男性教員が女子生徒に対し、「〇〇は俺の娘だからな!」と言ったり、あだ名で呼んだりしていた。また、発言に一貫性がなく、言うことをころころということを変えては生徒を怒鳴りつけていた。
指導についても、精神論が多く、具体的な勉強方法については特に何も教えてもらえなかった。

カリキュラム 授業内容は本質的な理解よりも、ただただ覚えることを重視していて、あまり良くないと思う。また、進度も遅く、社会科の公民などは対策が不十分だと感じた。教材も、似たような問題を大量に羅列し、解説がない問題も多々あった。また、国語に関しては複数の生徒で話し合っても、「答えが間違っているのでは?」ということもかなりあった。

塾の周りの環境 近くの道の車通りが多く、車での送迎はしづらい。
ただ、学校帰りに寄りやすいのはいいと思う。

塾内の環境 整理整頓はされていて、設備は整っているが、自習室では友達同士で利用して騒がしくしていて、車の音も聞こえた。

入塾理由 家から近かったため。また、周りに通っている生徒が多くいたため。

定期テスト 私の通っていた中学では定期テストがなかったため、定期テスト対策もなかった。

宿題 宿題は特に難しいわけではないが、同じような問題が大量に出されるため量がとても多く、特に講習があると終わらないような量が出された。解説もないので勉強しづらく、身につかない。

良いところや要望 良いところは設備が充実しているところ。とにかく教材の量が多く、解説が不十分。教員の指導も精神論が多いため、「とにかく全部塾に管理してもらいたい!」という人にはおすすめ。ただ、そうでない人には他の塾の方が力をつけやすいと思う。

総合評価 少なくとも自分には合ってなかったと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 でも個別なので高いと思います。

講師 特になし。

塾の周りの環境 駅から数分とすぐ近くにあり、コンビニなどもあります。
入口が細い道に入ったところにあり、その通りは少し暗いと思います。

塾内の環境 整理整頓はされていると思います。
大通りに面していることもあり、車の音などは聞こえます。

入塾理由 家からも近い距離にあったので、通塾しやすいと思ったからです。

良いところや要望
駅前にあるので、通塾しやすいとは思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし他塾と比べて高いなという印象です。
とにかく教材費、講習代が高いなと思います。

講師 わかるまで教えてくれて、徹底的にわからないところをなくしてくれる。

カリキュラム 授業頻度はギリ追いつけるくらいで、学校より深く早い進みかなと思う。

塾の周りの環境 駅前なので、明かりがついていて、人も多い。

塾内の環境 設備はとてもよく、学習しやすい。しかし、救急車の音などがたまに聞こえてくる。

入塾理由 塾のサポートが手厚く、合格実績が圧倒的に凄い。また、料金は高いものの、教材がわかりやすい。

定期テスト 2週間前から、専用テキストを使い授業がある。
しかし、ただ単の自習になってることが多いので、意味があるのかなとは思う。

宿題 難易度は、発展問題になるにつれ、結構難しく、理系科目は宿題が多い。

良いところや要望 手厚いサポートがあり、大変いい。しかし、SSS選抜クラスに、途中から入るときは、授業の進みに追いつけないことが多いので、そこは直してほしい。

総合評価 総合的にとてもいい塾で、いい学校を目指す人にはぴったりの塾。
手厚いサポートもあり、途中からでも大丈夫!

明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一斉授業で5教科対応でこの金額は、他の塾に比べるとかなり安いと思う。

講師 塾長は感じのよい方で、こちらの疑問にも丁寧な対応をしてくれます。

カリキュラム 進度は一回70分につき2教科か3教科のため、少し詰め詰めな印象です。
国英算は毎週確認テストがあるので、いい復習になります。

塾の周りの環境 家から徒歩10分ぐらいで、幹線道路に面しているので夜遅くても明るく、人通りもあり治安はよいです。ただ幹線道路はかなり交通量が多いので、交通事故に気をつけないといけません。

塾内の環境 塾内の設備は特に悪くないです。建物自体が少し古くて狭い印象があります。自転車置き場が分かりにくいです。

入塾理由 家から近くて通いやすい。5教科対応をしており、しっかり復習ができると思ったので。

良いところや要望 立地がよく家から通いやすい。5教科対応が魅力的。適度な進度で丁寧な対応をしてもらえます。

総合評価 今のところ特に悪くないのでこの評価をつけました。まだ通い始めたばかりなので、暫定的な評価になります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めたばかりで効果が出る前の段階なので費用対効果はまだ分かりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今のところ親に頼らず1人で進められているので解りやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりのためよくわかりませんが、難易度は今のところちょうど良いようです。

演習問題の量 ゆっくり取り組む時間がなかなかとれないので、少し多いような気もしますが、これをこなせるようになればよいと思います。

良いところや要望 長く時間をとれない日も、すき間時間を使って都合のよい時に勉強できるのが良いです。

総合評価 教材はちょうどよいと思っているが、まだ始めたばかりだから効果はまだ分からないため。

明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。他のところも同じような金額ではないでしょうか。あとは内容、フォローだと思います。

講師 優しく、楽しそうな先生でした。

塾の周りの環境 駐車場が広い、スーパーがあるので
便利だと思います。
送り迎えの際に時間をつぶせる場所はない。

塾内の環境 通いやすい場所にあり、オープンな雰囲気なのが良いと思います。雑音はオープンなためある

入塾理由 先生が楽しい、場所が通いやすい、
あまり大人数ではないところが良いと思いました。

良いところや要望 宿題などはきちんとチェックをこれからもお願いしたいと思います。

総合評価 このくらいが平均なのではないかと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比較しても平均的なので良くも悪くもなく内容に見合ったものだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強をするというよりもゲーム感覚でいるので子供が自ら学習に取り組める。

教材・授業動画の難易度 本人のレベルに合わせてコースが選べるので特に難しいとうことはない。

演習問題の量 週に5日取り組み、月末までに間違った問題を2回復習できるので丁度良いと思う。

良いところや要望 子供のペースでてきて、タブレットは楽しく取り組めるようにいろんなメニューがある。
タブレットだけでなく問題集があるのもよい。

総合評価 はじめたばかりでまだ分からないところもあるが期待を込めて評価は高めにしました。学校の授業もまだなのでどのように効果が出るか分かりませんが良くなると思います。

学学院上本町教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師の個別の塾なので、以前行っていた集団塾よりは高く感じていた

講師 自分の分からない所について、分かるまで何度も指導してくれる。

カリキュラム 定期テスト対策や模試の解説などを中心に授業が行われて良かった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩すぐでコンビニエンスストアや手軽に食事をする店なども何箇所かあるので、便利でした。また、夜でも学生が多いので、比較的安心して通えると思います。

塾内の環境 塾内は綺麗に整備されており、自習室内では参考書など多くおかれていて学習環境は充実している。

入塾理由 以前、通ていた塾で成績が
いいように伸び無かったのが、知り合いの紹介で入った

良いところや要望 先生一人一人が個人と向き合ってくれて、集団塾では得られないような充実した授業が出来た

総合評価 学校からも自宅も通いやすい場所にあり、交通面でも便利で、
わからない問題は分かるまで付き合ってもらえたので凄くありがたかった

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日やると早く終わり過ぎてしまうし、間を空けるとたまるしで、週に3回くらいを目安に設定されているっぽいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まるつけをすぐに自動でしてくれるので、トントンと進めることができる。

教材・授業動画の難易度 基本的なことをゆっくり解説してくれるのはいいが、わかっていることだと少したるそうにしている。

演習問題の量 全体的に説明ありきなので、少ないように感じるが、短い時間でトントン進んでいくから、ほう感じるだけかもしれない。

良いところや要望 タブレット一台で済むので、消しゴムのゴミが出ないし、鉛筆を削らないとと横道に逸れにくい所が良い。
ダウンロードすれば、どこでも取り組むことができる。

総合評価 手軽さと、とっつき易さと、読み上げてくれるから勉強っぽくない。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額はとても安いと思うけど、先生たちの楽しい授業で勉強が楽しくなったのでとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生たちの授業がとても良く、楽しく学習を進めることができそうです。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまり高く感じないけれど、わからなかった点や疑問に思った点をチャットやメールで質問できるともっと嬉しい。

演習問題の量 多いとも少ないとも今はわからないけど、学習に十分な量の問題が準備されていると感じた。

良いところや要望 場所を選ばずに勉強ができて、1人じゃないと感じる心強さと、先生たちの楽しい授業で飽きない点が1番良い

総合評価 真ん中評価にしたのは、これからの期待も込めて余白を残しました。楽しみです。

栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験に行ったどの塾もそんなに変わらなく入塾無料キャンペーンをしていたが、こちらは入塾半額キャンペーンだった。

カリキュラム 塾内テストがあったり、メリハリがついて良さそう。
教科書等教材が多く重い。
使わない教科も一冊になっている。

塾の周りの環境 駅前で明るく立地は良い。行きは1人でも大丈夫そうだが、帰りは時間的に暗くなるので迎えが必要。
エレベーターの利用者が多いのでなかなか乗れない時がある。

塾内の環境 清潔な室内で、明るく静かな環境だと思った。自習室も静かで集中できているよう。

入塾理由 自分から塾に行きたいと言い出したので何件か体験しました。元々個別希望でしたがどの塾でも集団でやっていけると言われどちらも考える事に。どの塾も教えてくれる先生は若い先生で分かりやすかったようですが、こちらは塾長の先生も感じが良く、立地も良く、お値段も色々なキャンペーンがあり、自習室等も充実していて、何よりここを子供が気に入ったので決めました。

良いところや要望 先生方や受付の方の感じが良く好印象。
メールや連絡も多過ぎず分かりやすい。

総合評価 とりあえず子供が楽しく通っているので。
まだ学校での授業が始まっていないので、学校が始まったらどんな影響があるか楽しみ。期待している。

第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より熱心な教育を受けられるのに、料金が差ほど変わらない

講師 説明会を聞きに行った際、分かりやすかった。講義も熱心だと思う

カリキュラム 講習料に教材費が含まれており、別途支払いがなく安心。春季講習が無料で受けることができた

塾の周りの環境 車通りが多い道路沿いにあるが、広い歩道があるため安心している。人通りもあるところが良く、住宅地もある

塾内の環境 教室内は整理整頓されていた。

入塾理由 自宅から通える距離にあり、小学校の友だちも通っていたので入塾を決めた

定期テスト 定期テストをまだ受けたことがないので、今後のテストに期待したい

良いところや要望 理解不足の確認や補習をして下さる点が良い。長期休み期間中の講習は昼間など、早い時間帯から始めてほしい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので安くはありません。先生の授業内容や、立地や設備を他の個別指導塾と比べると、高い方ではないと思います。

講師 先生が答えを急ぐのではなく、自分の解き方をきちんと聞き出してくれます。その上で、どう間違っているのか、合っていてもさらに早く正確に答えにたどり着く方法がないか、教えてくれます。

カリキュラム まだ始めたばかりなので、進度等は分からないですが、教科によって実力に差があっても、きちんと対応してくれそうです。

塾の周りの環境 商店街の駅近にあるので、明るく子供だけでも通いやすいです。送迎する場合は駐車がしづらいので、他の施設に停めることになります。

塾内の環境 一人一人がブースに分かれている為集中しやすく、同時に授業を受けている方の様子が気になりにくいです。

入塾理由 実際に体験授業をした時の先生の様子と授業料、立地の良さを総合的にみて決めました。

良いところや要望 まだ始めたばかりですが、体験授業の時も通塾を始めてからも、授業の後に子供は「楽しかった」と言って帰ってきます。

総合評価 個別なのである程度の金額は仕方ないかもしれないですが、今後長期休業時の講習や試験等、月謝以外にかかりそうな事と、送迎時の駐車しづらさでつけました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では安い方だとは思う。
尚且つ教材費やノート代もその内に入っている為、
比較的経済的に優しい塾だと思います。

講師
一部に厳しく問題を間違えるとちょっと責めてくる講師もいる。
ですが優しい塾講師の方が圧倒的に多いので
質問もしやすいです。

カリキュラム 良かった点は
理解するまでクリップボードに書きながら丁寧に教えてくれるところです。悪かった点はありません。

塾の周りの環境 日差しも良く、環境は良いです。近くにスーパーやバス停
もあり、便利です。
ただ道路沿いなのでたまに騒がしいです。

塾内の環境 ここ最近授業中にクラシックが流れています。
集中もできていいと思います。
室内に関しても綺麗に整頓されています。
またウォーターサーバーもあり、自由に飲むことができます。

入塾理由 元々勉強が苦手で、塾を探していたところ、
知り合いが通っており、自分も通おうと思ったので。

宿題 人によりけりですが、多くは見開き1ページ分の宿題が
出されます。そして内容は
塾で勉強して終わらなかった分です。

良いところや要望 塾講師全員質問もしやすく
休み時間も10分間ですが
塾講師や他の生徒と色々雑談をしたりとかなり楽しいです。

総合評価 自由な塾で良いんじゃないですかね。
自習に関しても好きな時にでき比較的静かな空間で出来るので。

「生徒」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,110件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。