
塾、予備校の口コミ・評判
526件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県水戸市」で絞り込みました
茨進中学受験ゼミ水戸笠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べても大したさはないとおもいます。結果が出たので安いです。
講師 一人一人とコミュニケーションをはかりとても風通しが良いと思います
カリキュラム カリキュラム、教材は子供の目標にあわせて臨機応変に対応
してもらうました。
塾の周りの環境 茨城県水戸市の田舎なので交通の便は悪いけど田舎なので駐車場はとても広いので車の駐車はやりやすいです。
塾内の環境 校舎自体あたらしいので
非常に清潔感があります。トイレもきれいです。
入塾理由 インターネッとの口コミや知り合いのかたの意見を参考にしてきめました。
良いところや要望 一人一人とコミュニケーショんを非常にとっているのでものすごく風通しが良いです
総合評価 一人一人の学力、環境に合わせて臨機応変に対応していただけるのでたすかりました。
茨進ゼミナール水戸笠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとはおもいません。
結果が出たので。夏期合宿がありその時は負担になります
講師 非常に親身になっていただき助かりました。
良いところは良い。ダメなところはダメとはっきり言ってくれるので良いと思います
カリキュラム カリキュラムは計画的に組まれているので安心して任せてました。受験前のカリキュラムも臨機応変に対応して貰いました
塾の周りの環境 茨城県の水戸なので田舎で交通の便は非常に悪いので送迎していました。駐車場が非常に大きくて止めやすいです。
塾内の環境 まだ、校舎も新しいので非常に清潔感がありトイレも綺麗でした。
入塾理由 中学受験をするにあたり、インターネットでの口コミや知り合いの方々からの勧めもあったので
定期テスト 定期テスト対策はとにかく復習、反復の繰り返しを行ってもらいました。
宿題 宿題のりょうはこどもの学力や習い事に合わせてくれる。
良いところや要望 ひとりひとりとコミュニケーションをとても良くとってくれるので助かります
総合評価 子供の学力に合わせて、目標を定めてくれるので非常にたすかりますた。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ堀町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比べてだいぶお安い。必要コマ数だけで支払えば良いシステムも我が家には合っていた
講師 少人数なので本人の分からないところを丁寧に教えてくれるのがいいと思う。またみなさん優しく対応してくれてた
カリキュラム 本人に合わせてその都度プリント形式で用意してくれるのが良かった。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用しては通えないのは田舎なので仕方ないと思う。この辺りでは普通の環境かと思われます。
塾内の環境 広さも人数に対してちょうどよく、きちんと整理整頓もされており何も問題なく学習できる
入塾理由 自宅から近く料金も安かった。少人数で学習できるところも良かった
良いところや要望 少人数制で価格が安いところが良いです。ただ難関校を受験する方には不向きかと。基礎学力を上げたいお子さん向きかと
総合評価 繰り返しになるが、少人数でリーズナブルなところがとても評価できる。
青空学舎水戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思っておりません。結果としては値段に見合ったサービスをして頂いたと思っております
講師 指導も丁寧にして頂いて良かったと思っております。子供も満足していて特に不満はありません。
カリキュラム 生徒に合わせて指導いただいた点も有れば、そうでない部分もありかも不可もなくです。
塾の周りの環境 家から通いやすかったのでよかったです。
塾内の環境 かもなく不可もなく普通の塾で不満は特にありませんでした。塾に何を求めるかは人それぞれかと思います。
入塾理由 進学結果が良くて、先生の指導も良かったからだと思っています。そのほかにも家からの近さなどがあります。
良いところや要望 かも不可もなく、要望も不満も特にありません。費用と判断して、サービスと比較すれば良いだけではないでしょうか。
総合評価 個人的には家からも近く、通いやすかったのでよかったです。指導に関しては人それぞれかと思います。
東進育英舎水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学4・5年生の時は、それほど高くなかったが、小学6年生になると受験対策のための授業が増え、それに伴ってかなりかかった。
講師 小学4年生の途中から入塾したので、進度が早く、あまりフォローしてもらえなかった。 ただ、子供の様子はよく見ていて下さり、色々アドバイスを頂けたのはよかった。
カリキュラム テキストはよく出来ており、素晴らしいと思った。 年度途中で入塾したので、あまりフォローしてもらえなかった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分くらい。 ただ、付近に駐車スペースがなく、路上駐車すると警察から注意されるので、少し離れた駐車場に停めて歩くのが不便。
塾内の環境 階段があるのに使用を禁止されているため、2台しかないエレベーターがいつも混雑していて不便。 子供は上層階で授業を受けているため、なかなか下りて来られない。
入塾理由 子供が中学受験をしたいと言いだし、お試しで行ってみたところがたまたま子供に合っており、本人の希望で決めた。
定期テスト 小学生の時は、特に定期テスト対策はなかった。 現在も特にない。
宿題 難易度は結構難しかった。 量は少し多かったように思う。 ちゃんとこなすと力はつくように思った。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや学校説明会・三者面談に参加した。 毎月のテストの復習はインターネットで行われていたので、そばで一緒に聞くようにしていた。
良いところや要望 エレベーターがいつも混雑して、子供がなかなか下りて来られないので、使えるようにして欲しい。
総合評価 子供には合っていたので、一生懸命頑張って通ったおかげで地力がついたように思う。 残念ながら第一志望校には受からなかったので、現在引き続きお世話になって頑張っている。 高校受験ではリベンジ出来るよう、サポートをお願いしたいと考えている。
完全個別 松陰塾元吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めは他の塾より割安な感じでしたが、3年生になるとかなり高くなり、季節講習なども平日毎日なので割高な気がします。
カリキュラム タブレット方式ですが、個別指導というよりは個別で自習わやしているといった感じなので成績の良くない生徒にはどうなのかなと思います
塾の周りの環境 駐車場完備でわりかし安全だと思います。
ただ飲食店と共同の駐車場なのでそのあたりはどうなのかと思います
塾内の環境 みんな静かに勉強しているので、環境は悪くないと思いますが講師に聞きにくいという感じはします
入塾理由 他の塾に通っていましたが、あまり成績がよくないので復習型の塾を進められて、探してたどり着いたのが今の塾に通っている理由です
定期テスト 定期テスト対策もあるようですが、やはり講師の人数が一人か二人なので、聞くのが苦手な生徒には不向きな感じです
宿題 宿題は毎回しっかり出してくれます。同じような問題が何度も繰り返しできるという点はありますが、理解しているかどうか
家庭でのサポート わからないところは一緒に考えて問題を解いていますが、ヒントなどが少なく、基礎がわからないと問題が解けません
良いところや要望 良いところは自由というところ。
それと、入室、退室したのを毎回LINEで送ってくるので安全です
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことなどはありませんが、正直全然成績が上がっていません。
総合評価 個別指導ですが、講師の人数が足りていなくきちんと理解することが困難です
城南コベッツ水戸駅南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対人で教えて貰える塾にしては安かった。入塾が無料なところもよかった
講師 いくつかのコースがあって、その中から選べるところがよかった。後からコースを変えることもできる。
カリキュラム 対人のおかげで聞きやすいから、分からないところがそのままにならない
塾の周りの環境 駅からとても近いので、自分で通えるところがよかった。時間帯的に混む時間はとても嫌だった。
あとは駐車場がやや狭かった。車を停めたりするのには不便
塾内の環境 塾はかなり静かだったと思う。周りの雑音も特には聞こえないし、自習も比較的集中してできる。
入塾理由 近くの駅から徒歩5分ちょいと近く、好立地だったから。
対人の割には料金も安かったため
良いところや要望 塾内はとても静かだった。特に周りの雑音も聞こえないし、自習も集中してできる
総合評価 塾長が他の周りの塾のことなどに詳しいので、他と比較して話して貰えたので参考になる
育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値は上がらなかったけれどとりあえず行きたい高校にいけることができた
講師 先生がすごく寄り添ってくれると聞いていたので安心して通わされていました
カリキュラム ほかの塾では使っていないオリジナルのテキストを使っていただいたので細かいところも抑えれたと言っています。
塾の周りの環境 みんなそれぞれ自分の目標に一生懸命がんばっていて行かせる意味がありました。
また、周りは真っ暗ではなくよかったです
塾内の環境 一度入った時にすごくととのっていて勉強にばってきする環境でした。
また机も綺麗で汚れてませんでした
入塾理由 自分が行きたい高校にいけることができて本人も塾のおかげだと言っている。
良いところや要望 オリジナルのテキストで生徒に寄り添って教えていただけることです。
総合評価 オリジナルのテキストを使って生徒に寄り添っていただけるのでいいと思いました。
茨進ハイスクール水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどんコマの授業を増やしていく面談で、断りにくく、断ろうとすると志望校には行けない説明がされていると感じた。担当の先生にもよると思うが、あまり真剣には考えてないように思われる。
講師 様々な塾の方を見てきましたが、ただ時間だけ教えておわりにしているように思う。まず、質問がしにくいとこどもは話しておりました。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習などなど、追加で授業を入れ、その度に新しい追加の教材を購入しましたが、使用してくれてない問題集が何個かあり、すべての教材を使用してくれませんでした。
塾の周りの環境 交通の便はいいと思いますが、我が家は自家用車を使用していましたので、道路が混んでる時があります。少し不便と感じられました。
塾内の環境 教室の中はこどもにとっては普通といいます。
私たちは面談の時にしか入りませんので、綺麗とか汚いとかの評価はしにくくなります。
定期テスト 学校のノートを見せてと言われ、見せていただけになります。対策とは思えません。
宿題 宿題の量は多くありません。あっという間にこなして終わりです。それほど課題はないように感じました。もう少し自宅での勉強も出してくれるとありがたく感じます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、通うためのモチベーションアップのために常に頑張ろうと声かけしていました。塾が進める方法は協力して、授業も増やして対応していきました。
良いところや要望 なかなかいいところを見つけるのは大変です。
その他気づいたこと、感じたこと 時代の流れですが、講師の方の体調不良による、お休みが多く感じます。予定通り、スケジュール通りの進み具合ではないと感じました。
総合評価 この塾はお値段は高いですが、結果が出ないように感じます。とても期待していたので、残念です。
水戸義塾笠原本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習時の宿泊費が高かった。それ相応と思ったがあまり有益なものとは思えなかった。
講師 ひとりひとりに親身になって積極的に分から無いことがないか聞いていた。
カリキュラム ひとりひとりに対してしっかりと実力にあった教材を提供していた。
塾の周りの環境 駅から近く、車で3分ほどで到着した。治安も良く、登下校の際には心配いらない立地。先生も見送る為、かなり安全に配慮していると思う。
塾内の環境 整理整頓初め、駐車場まできれいに掃除をしていた。塾内もしっかりと整理整頓されている。生徒にとってこれは重要なのでありがたい。
入塾理由 口コミ等で噂を聞いており、家の付近にあった為入塾を決めました。
良いところや要望 このまま子どもたちに対する熱い気持ちを忘れずに勉強を教えていって欲しいと思います。
総合評価 生徒ひとりひとりの目線に合わせて勉強を教えていた。分からないところがあればしっかりと分かるまで教えていた。
茨進ゼミナール水戸駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くなかったと思います。夏休みや冬休みの講習は費用が別なので負担が大きかったです。
講師 年齢も比較的若い講師でしたが、親身になって相談に乗ってくれていました。
カリキュラム 問題集が多かったです。カリキュラムが子供にとって負担が大きいと感じました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける距離である事に加え駅近で利便性もいい立地で助かりました。車で迎えに行く距離も近いので便利でした。
入塾理由 高校受験するにあたり本人にも合っていると思い入塾させました。セキュリティも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はされてました。データでわかりやすく合格率が示されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会があれば参加していたと思います。ネットで情報収集もしました。
良いところや要望 特にありません。受験直前の指導は本人にも心強かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験がメインで高専受験の指導があまりなかったので特化した指導があるとありがたいと思います。
総合評価 本人の希望の高校には行けたのですが、第一志望を合格したわけではないので普通です。
個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるので多く取れば高いですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は大きいです。
講師 年齢の近い講師が多く、学校での悩みの相談にも乗ってもらえて勉強以外の所で話を聞いてもらえていいように思います。教材を使って教える方針のようです。
カリキュラム 教材は学年の授業内容に合わせて選定してくれます。受験前のカリキュラムもテスト前に合ったもので納得感がありました。保護者にはメールで補習の連絡もあり、良かったです。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分で国道沿いにあるので分かりやすいです。車で送迎するときは、駐車場が狭く混み合うので注意です。
塾内の環境 教室は出来て数年なので綺麗です。自習室もあり授業が終わっても勉強しています。スペースも広いと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、友人からの口コミを参考にしました。先生一人に生徒二人の指導で目が行き届くかと思い決めました。契約前に面談もあり塾の雰囲気も確かめることができたのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は無料の補習をしてくれました。テスト結果を塾に出すので、前回の弱かった所を中心に対策をしてくれたようです。
宿題 量は多いです。難易度は高すぎず低すぎずです。次の授業までには終わらない感じです。学校の勉強もあり塾の宿題もあり、うちの子がなかなか勉強習慣が無かった子だからかもしれません。
良いところや要望 単元テストの結果やお知らせなどメールにてお知らせがあり、分からないことがあれば電話での対応もしてくれます。コミュニケーションは取りやすいと思います。受験前の面談もしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻や欠席の連絡も塾のサイトででき、振替授業をしてくれます。
総合評価 テストの点数は確実に上がりました。点数アップには適してる塾だと思います。そう講師の先生も言ってました。コマ数と学年で授業料が変わるので料金はある程度は必要です。
水戸学ゼミナール【通信教育】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用も高く感じる。もう少し安くして欲しいが、難しいと思う、、
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しいようで定着しなかったのが残念。子供もしんどい様子
教材・授業動画の難易度 思うように解けず苦しんでいた。イライラして泣き出すときも
演習問題の量 さほど多く感じなかったがやる気がなくしんどそうだった?やめたら?というとやだという
目的を果たせたか なかなかべんきょうが定着せず本人がいやいややっている様子だった
オプション講座の満足度 講座はオプションしていない、、そこまで手が回らなかったと思う
親の負担・学習フォローの仕組み やっぱり親の負担があり分からないと聞いてくるので難しい。そこまで熱心にならない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはわりとすぐに子供は使える様になるんだと感心した。、
良いところや要望 分からない時アドバイスを本人がきけらばいいなあと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でやらなきゃやりたいと思う気持ちがないとなかなか家庭では難しいと思った。
総合評価 結果がついてくればやる気を起こすがなかなか取り組めなかったのが残念
育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生低学年だから、この位は妥当な金額だと思います。他と比べての認識です。
講師 小学生低学年の生徒だから、楽しく学ばせる意識が強いみたいで、楽しく学べました。
カリキュラム 授業内容は、生徒がとにかく飽きない様に様々工夫を重ねていました。
塾の周りの環境 駅からかなり近かったから、周りも明るいし不安は無かったですね。周りにも塾は沢山あったから、刺激にもなりました。
塾内の環境 建物が古いせいか、夏は暑く冬は寒いです。暖房冷房器具が、効きが悪いです。
入塾理由 周りの口コミやママ友の意見を聞いて、自分の娘に合っていると思った
定期テスト 定期テスト対策は、前もって基礎から応用まで、一通りやってくれました。
宿題 普通の量だと思います。学校の宿題があまり無かったから、塾の宿題に集中出来ました。
良いところや要望 季節合宿にかなり力を入れているみたいで、その間の費用が高いですね。
総合評価 とにかく子供が学びやすい場所だったから、最終的に良かったです。周りの友達と、叱咤激励しながら学べました。
水戸義塾笠原本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習などで別料金がかからるので、それなりの金額になります。
講師 大学生のアルバイトとかではなく、専門の先生が基本から教えてくれるのでとても良い。
カリキュラム 学校のカリキュラムに合わせて授業をしてくれたとおもいます。とてもいい。
塾の周りの環境 駐車場があるので、送り迎えはできました。
駐輪場もあるので、学生にとっては便利だと思います。国道沿いなので、バイクの音とかはうるさいと思います。
塾内の環境 ホワイトボードや黒板があり、教室も何部屋かに分かれているので、学習しやすい環境だと思います。
入塾理由 塾のイメージが良い。いろんなイベントがあり、参加できそうだと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
それを受けてテストでは良い成績がとれました。
宿題 宿題は出されていたと思います。
それほど多くはなく、適度な量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、高校説明会も塾主催であり、大変良かったと思います。
良いところや要望 宿泊学習みたいなイベントがあり、子どもたちは、楽しそうに行っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだときには、振り替え日を設けてくださり、大変ありがたかったです。
総合評価 総合的に水戸義塾は、とても良かったとおもいます。
悩んでいる方は、体験もできます。
城南コベッツ水戸駅南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に近い形ですが、料金的には割安な設定です。ただ、学年が上がるとかなりあがって行くので、通わせ続けられるか心配です
講師 データを分析して、苦手分野を徹底的に強化する方針のようで、効率的に学習出来ているようにかんじます
カリキュラム 先取り学習で学校授業より早く内容を学べるため、学校の授業内容のりかいも深まったようです
塾の周りの環境 駅に近いので、車で送るとかなり込み合うばあいがあります。特に雨のひや、帰宅ラッシュの時間帯は要注意です
入塾理由 ネットの口コミの評価が高く、費用も感覚的には納得できる範囲に収まるため
良いところや要望 オンラインでの授業にも対応しており、好きな時間に授業をうけられるてんはいいと思います。ただ、うちの子は対面のほうがあっているようでした
総合評価 子供の成績を見る限り、現状では、費用以上の効果をあげられており満足です
茨進中学受験ゼミ赤塚駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は普通だと思うが、夏期講習、冬期講習、更に合宿等追加で支払う授業がたくさんあった
講師 丁寧に指導していただけたし、子供に寄り添ってもらえたところはよかった
カリキュラム カリキュラム、授業内容などはよいと思うし、指導内容もいいと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいの距離で、電車やバスで通いやすいが、反面、駐車スペースがあまりないので、送迎が大変である。
塾内の環境 少人数で指導していただけたので、先生の目が行き届き、よかった
入塾理由 中学受験に関しては有名だったし、実際、子供に合っていたから
定期テスト 定期テストはまだ小学生だったので、受けていないので分からない
宿題 宿題は多くて、難易度もかなり高かった為、毎度出される宿題が大変だった
良いところや要望 一人ひとりの先生が熱心だったこと。子供に前向きに指導していただけたことがよかった
総合評価 費用は高くて大変ではあるが、学力は上がったと思うし、総合力にはいいと思う
いばしん個別指導学院水戸笠原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切な価格設定だったと思います。
夏期講習などの長期休みの講習では別に取られたのでやはり負担になりました。
講師 比較的フレンドリーに接してくれる講師の方が多くて、友達みたいになってしまい遊びだす場面もあったみたいです。
カリキュラム 教材は子供のレベルに合わせて設定してくれました。ただ採点が徹底されてなかったことが気になりました。
塾の周りの環境 教室までの道のりは、家から近く、交番もあるので安心でした。車の送迎の際に、駐車場が狭くて大変でした。
塾内の環境 教室は人数の割にせまくて、窮屈に見えました。落ち着かなくて勉強に集中できない日もありました
入塾理由 もともと勉強に興味がなく、楽しく覚えられるように指導をお願いした。本人にもあっていると思って決めた。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。苦手を中心に解説し対策もしてくれたようです
良いところや要望 なかなか、塾との、コミュニケーションが取りにくくたいへんでひた。
総合評価 受験対策に適している塾だと思います。ただ夏期講習は費用が高いのでそこは我慢が必要
個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科ごとの料金設定が、地域の塾の中で安めだった。夏期講習などは別料金だが、そちらも割安なので良かった。不必要な教材や、授業などを進められるわけでもないのでそこも良かった。
講師 年が近く、勉強以外の話も出来ていつも楽しそうでした。
カリキュラム 学校で使用してる教科書と並行して勉強出来たので、あまり分からないということが無かった。ただ、宿題が毎度出るので、部活もやりながら、学校の宿題と塾の宿題とで勉強に追われ、毎日大変そうでした。
塾の周りの環境 駅近くにあるので、治安は悪くない。自転車の往復、もしくは車での送迎だが、スムーズに帰宅することが出来た。
塾内の環境 新しい教室で、個別に仕切られているので、勉強する環境は整ってると思います。
入塾理由 家から近いので通いやすいのと、月謝が安い。
個別指導なのもあって、自分に合ってる先生と先取り学習で進めていくことができる。
定期テスト 定期テスト対策は、教えて貰ってない教科も対象で指導していただけたので、良かった。
宿題 宿題の量はそんなに多くないのだと思いますが、子供にとっては、学校と部活、塾の時間の使い方が難しかったのだと思います。
家庭でのサポート 定期的に面談があるので、何かあればそこで塾長や担当の先生にお伝えすることが可能です。その都度の相談も、快く聞いてくださいます。
良いところや要望 塾のシステムや教え方などに、親の方は不満をあまり感じませんでしたが、子供には合わなかったようなので、入ってみないとやはり分からないものだなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の担当の先生と、夏期講習での先生が同じではないので、そこで教え方の違いが少し出ました。
先生はどちらもいい方でした。
総合評価 塾としては特に不満もないのですが、通うのは子供なので、入ってみないと生活リズムに合う合わない、子供の感じ方など、色々出てくるので、なるほどなという経験をさせて頂きました。
完全個別 松陰塾元吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当(もしくは他より少し安め)だと思います
家庭への負担はありますが必要なことと思い通わせています
講師 塾での様子など教えてもらうことが少なく、先生の見解などを月一回位メールでもいいので教えてもらえたらなと思います
カリキュラム どんなことをやっているのかわからないが、お任せしているので特に要望はありません
塾の周りの環境 学校から近いので通いやすい。
大通り沿いで同じビルに飲食店もあり人の通りもあるので治安的にも問題ないかと思います
塾内の環境 教室は狭め。
飲食できるスペースがあればよかったと思います
学校帰りなのでお腹も空いているので軽く食べてから授業に取り組んでほしい
入塾理由 近いこと
子供が塾の雰囲気を気に入ったから
時間・曜日を自由に選べる、融通がきく
定期テスト これも普段先生からどんなことをしているのか全く知らされていないのでわからない
宿題 宿題量は妥当だと思いますが、学校の行事や部活が忙しい時は少し量を減らすなどしてもらえたら子供も追われてる感覚がなくなりいいかと思う
家庭でのサポート 学校から近いが家からは少し距離があるので、送迎面では両親で相談してどちらかが迎えに行くようにした
良いところや要望 良いところ→わからないところを優しく教えてくれる、勉強勉強とガツガツしてないところが良い
悪いところ→満員になると先生の人数が足りないような気がします
その他気づいたこと、感じたこと 先生の人数が足りないと思う時があります
特に夏期講習などいろんな年齢の子が集中する時
総合評価 今のところうちの子にはこの塾で問題ないと思います。
のんびりしているところも合っていますし、保護者へのプレッシャーもない