塾、予備校の口コミ・評判
523件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県水戸市」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス水戸笠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正確にいくらだったのか把握してないのでなんとも言えないですが、個別指導の割に安かったようなきがします
講師 とにかく子供が嫌がらずに通うし、やる気が上がった気がするのが良い。
塾の周りの環境 ちょっと遠いので行くのを嫌がるかと思ったんですが、そんな事ないので良かった。回りに子供が寄るようなお店は無かった気がしますが
塾内の環境 大通りの目の前なので車の騒音は凄そうな気がします。 が見学した時は気にならなかった。
入塾理由 子供を無理やり連れて行ったらまあまあやる気になったようなので
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。 最初に無理やり連れて行ったくらい
良いところや要望 普段ぽやーんとしてるのでやる気を出させてくれたのが何より嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も無いけど、迎えに行った時に炎天下外で待ってた事があるので、待つスペースがあると良いのかも知れない
総合評価 やる気を出してくれたのがとても良いと思う。友人にもお勧めできる
個別指導塾 トライプラス水戸笠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので妥当な金額だと思う。
テキスト代はお安いほうだと思います。
講師 先生が毎回違うのが気になります。
今のところ理解できないということはないようですが
個人に合った先生にずっと授業をお願いできれば良いと思う
カリキュラム 過去問題などの資料が多く対策できている環境だと思う。
学校で使っているワークと同じものが教材として届いてしまったので後日別のものも届いた
塾の周りの環境 国道沿いにあることと、近くにコンビニもあるので水分や食事の心配も少ないです。
自転車置き場と駐車場も完備
塾内の環境 雑音は少ないです。
自習で分からないところを講師に聞ける環境にあるのでとても助かっております。
入塾理由 個別授業と通いやすさ。
同じ中学校の生徒が多いこと。
先生の人数が多いこと。
良いところや要望 立地場所か良い
自習がしやすい環境がある
講師がたくさんいる
総合評価 まだ入塾したばかりなので大きく不満に思うところはないです。
茨進中学受験ゼミ水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回、しかも長時間にわたって熱心な指導をしていただいて、宿題までみてもらっているので、この金額は妥当かなと思う。
講師 授業の質が高いようで、子どもは熱心に話を聞いているようである。また、塾で出される宿題や模試の成績返却の際も丁寧に見てもらっている印象がある。
カリキュラム 基本的に学校の授業より半年程度先を進む。知識を詰め込むだけではなく考えさせながら授業を展開している様子であることが、子どものノートからも伺える。
塾の周りの環境 水戸駅から徒歩圏内で、子供だけでも電車などを利用して通っている子がちらほら見受けられる。一方車で送迎する際は交通量の多い道路に面しているため、路肩に寄せるのが少々大変である。
塾内の環境 教室のフロアは決して広くはないが、教材が整頓されて並べられており、落ち着いた印象を受ける。
入塾理由 模試を受験してみて、成績返却の際に先生方とお話して子ども本人が良い印象を持ったようで、そこから講習参加、入塾へと至った。
宿題 毎回の授業で宿題が課される。1教科あたり30分くらいを要し、考える問題もあるようである。宿題とは別に、毎日5分程度で取り組むドリルもある。
良いところや要望 先生方の授業が考えさせられる授業で質が高い。また、宿題のチェックや模試返却時の面談で丁寧に子供のことをみてもらえる。
総合評価 よりレベルの高い環境に身を置きたい子どもにおすすめしたい塾である。講師の先生方が宿題や面談で面倒見の良い対応をしてくださるので信頼できる。
茨進ゼミナール水戸笠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても適正だったと思います、料金設定はコマ数2おうじたものとなるので割高ですが、夏期講習などの長期休みの講習は役立ちました
講師 年齢の近い講師が多く、人間関係などの相談にも乗ってもらえる反面、友達みたいな関係になったてしまい、なあなあなようにおもいます
カリキュラム 教材は学力に合わせて設定してくれました。
塾の周りの環境 教室までの道のりはとても明るくて安心できます。駐車場も広いですコンビニも入っていて、非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭くて窮屈そうに見えました。もう少し個人のプライバシーに配慮ほしいです
入塾理由 勉強をするにあたり、意識づけをお願いしたく通わせた。雰囲気が本人にもあっていると思ってきめました
定期テスト 定期テスト対策は、万全でした。基本に忠実におしえてくれていました
宿題 次の授業までに終わる分量でした。復習もとてもよかったみたいです
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、説明会や申込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 電話をかけても繋がりにくくて、コミュニケーションが取りにくいです
総合評価 うちのコには適している塾だと思います。値段が高いから少し我慢が必要
育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はわりと高めかもしれませんが教え方なども良いので子どもは喜んで通っていました
講師 以前も違う塾にいっていましたがやはり相性もありますし、うちは相性がよかったのか面白いと言いながら通えておりました
カリキュラム 先生がまずカリキュラムをしっかりと組んでくださり、復習、予習を徹底してもらえた
塾の周りの環境 厳しいところは厳しいですが、それはもちろんオンとオフの切り替えをしてくださっているので気になりませんでしたが気になる知り合いもいたそうです
塾内の環境 設備はそんなに新しいものではないかもしれませんがそれは仕方ないですね
入塾理由 先生の指導も良いと知り合いから教えていただき、こちらの塾が家から近いのもあり通いやすいと思い決めました
定期テスト テスト前には残り時間も補修のようなかたちでわからないところを教えてもらえていたみたいです
宿題 宿題もその子にあった量にしてくれていました、個別とかも受けれてよかった
家庭でのサポート 送り迎えにも先生との関わりもたまにあったり様子を教えてもらえたりしました
良いところや要望 連絡も他の塾よりもマメだったように思います、色んな塾がありますがうちは良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 色々と塾を体験して決めるのも良いかなと思います、色んな方法などあります
総合評価 その子にあった勉強の仕方や先生との相性もあるので一概に言えませんが比べることも大事だと思います
城南コベッツ赤塚駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アタマプラスを使用するプランなので、少しお安目の設定になっているとのことでした。
講師 曜日により対応する先生が代わり、先生によって多少教え方の違いはあるようです。
カリキュラム アタマプラス仕様で、問題を間違えるとかなり前の学年の問題まで戻ることがあるようで、復習になるのかなと思いました。
塾の周りの環境 駅に隣接しています。赤塚駅の北側なので、お店などはなく、人通りは少ないかと思います、塾の前に無料駐車スペースがあり、車で送迎もしやすいかと思います。
塾内の環境 塾の中の配置まではきちんと見てないのでよく分かりませんが、自習スペースもありました。線路が前にありますが、イヤホンを使うので音はあまり気にならないようです。
入塾理由 個別塾を探していました。以前対面式の個別塾を利用したこともあったので、頭プラスを使う学習方法が子供に合うのかどうか試してみるのも良いかと思い選びました。塾長さんの対応も良かったです。
良いところや要望 集団より個別塾の方が良いと思い選びました。さらに頭プラスを使って勉強するということが子供に合うのかどうか、まだ始めたばかりなので、様子を見ていきたいと思います。
個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導では安い方です。
講師 当たり外れがある
正直どんな先生に当たるかは分かりません。
不安な所もあります!
カリキュラム 入塾したてでまだ分からないが専用のドリルがある。
教科書にあっているか不安に思う事もある
塾の周りの環境 塾前が一方通行です。
慣れるまで戸惑いました。
駐車場は十分あるので安心して駐車場で待機出来ます。
塾内の環境 チャイムがなるまで席に座れません。
1分前に着いてもチャイムがなるまで立って入り口付近にいなくてはいけない。
少し前に行っても居場所がないのでギリギリまで車で待機しています。
入塾理由 個別指導で土曜日受講出来る所が少なく比較検討して安い月謝だったため
宿題 宿題あります。
適量ぐらいです。
予習型のため一度の説明では問題を解くのに大変な時もあります。
良いところや要望 個別指導で土曜日受講出来きる所がホント少なくて月謝とのバランスで入塾を決めました。
総合評価 まだ入塾したばかりで良く分かりませんが、嫌がらず通っています。
個別指導のone塾笠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何校か体験等に行きましたが、安い所は早い時期からいっぱいになってしまった感があります。
講師 個人個人に寄り添った指導をしてくれそうな先生でした。
期待できます。
カリキュラム 悪い感じはなさそうです。
私立入試の対策も説明を聞いた感じでは安心できそう。
塾の周りの環境 住宅街、学校の近く、主要幹線道路の抜け道沿線、悪くない立地だと思います。
適度に灯りが少なく、適度に騒音が少ない。
ちょうどいいと感じました。
塾内の環境 塾内の環境は細かくはわかりません。
静かすぎないのが気に入っているようです。
入塾理由 どこの教室もそれほど大きくないので生徒に寄り添った指導が期待できた。
良いところや要望 料金が安ければ安いほど良い。
指導の質は高ければ高いほど良い。
総合評価 親としては料金が安いほど良いです。
雰囲気も先生も家には合ってます。
上位の高校を目指す感じではなく成績を上げたい、そんな感じです。
個別指導塾 トライプラス水戸赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人が分かりやすいし聞きやすいと満足しているので良かったです。
カリキュラム 本人管理なのでわかりませんが、夏期入会特典の8講座分で復習ができて満足してました。
塾の周りの環境 高校の最寄り駅で、高校とは逆口ですが駅直結なので通いやすい。近くに時間を潰せるところが無いので、塾に真っ直ぐ行くしかないのも逆に良いかと思います。
塾内の環境 夏休みからのスタートだったので、自習に行ったら小学生が騒いでると最初驚いてました
入塾理由 本人が授業についていくのがギリギリになってきたから塾に行きたいと希望し、続けられるよう学校の最寄り駅にあるこの塾に決めました
良いところや要望 立地条件は良いと思う。毎回宿題が出て大変そうだが、やるしかない環境がよいと思う。
ナビ個別指導学院水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、いろいろあるとおもいますが、もうすぐ受験なので通えそうなところできめました。料金については、普通だと思います
講師 先生と気が合うようで、先生との良い関係で通えて、成績が上がればと思います
カリキュラム 子供にあった内容で復習や教科の限定がないので、まんべんなくやれればと思います
塾の周りの環境 塾の交通の便は、バス等はなく、自転車または車で送っていくしかありません。しかし、立地に関しては申し分ありません。
塾内の環境 雑音等はなく静かに勉強ができる環境だと思います。
塾内は、ゆったりなスペースが確保されています。
入塾理由 おともだちがかよっておりましたので、体験をふくめて行ってみて、子供も良かった感触なので、決めました。
良いところや要望 先生たちとフレンドリーに質問ができる状況で、雰囲気もよく学力向上できればとおもいます。
総合評価 おともだちの紹介ですが、先生との相性もあると思いますが、受験に向けて頑張ってほしいです。
水戸駿優予備学校水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると高くはないと思いますが、コマ数を増やしたり学科を増やすとかなりの金額になるので諦めた授業などもありました
講師 こちらから相談しないと聞いてもらえないので自分からいろいろ相談してました
カリキュラム わかりやすい授業がおおかったようですが、基本自分の頑張りなのでついていくのも自分しだいでした
塾の周りの環境 下のかいに幼児用の教室があったので昼間はうるさかったと言う事があったし駅の近くなので自家用車でのお迎えが大変でした
塾内の環境 自習室などはいつでも使えたのでとても助かりました。騒音などの対策がいまいちでした
入塾理由 苦手な教科の克服の為に始めたのですが志望学部に必用な対策や本人の意識の向上にためになったと思っています
定期テスト 定期テスト対策はやってくれていたようですが、スピード感や問題の解く順番などはやくにつました
宿題 とくになく、授業についていくために自分で課題をこなしていたと思います
家庭でのサポート 夜遅いとバスなどが無いためほぼ毎日お迎えに行っていました、あとは本人に任せていたので金銭面についてだけです
良いところや要望 個別指導ではないので自分から考えて相談だったのでやる気がないと続かない感じなのでやる気ぐ続くようにしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は振替などしてくれたのでスケジュールはたてやすかったです
総合評価 自分の子供はあっていたので良かったですが努力必須なので大変でした
個別教室のトライ水戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現状高くも安くもなく相場並
今後の成績の具合により、料金見合いだったのか、以上、以下の価値が変わると考える。
講師 個別指導で、しっかり見てもらえるところが良いと感じた。またそういう塾を選んだ。
学習スペースもあり授業のない日も勉強の場として利用できることから家で行うより、勉強する場とのメリハリがつきしっかり学習出来ている模様
カリキュラム 塾は個別指導であることから、集団学習と違い疑問におもったこと、ついていけないことに対して深堀していただける。
個人個人の状況に応じた学習カリキュラムがあることで今後の成績UPに期待
塾の周りの環境 駅の近くに立地し、通学には便利な場所である。一方で駐輪するにあたっても専用の駐輪場はなく、別途契約の料金がかかってしまうのはマイナス。
明るい場所であるが 駅という性質上、夜間においても人が絶えない場所であり、心配な部分もある。
塾内の環境 雑居ビルではあるが、もともと大きなデパートの跡地であり、フロアを抑えているため非常に静かな環境で綺麗な設備
入塾理由 通学の利便性を考慮し、複数の塾の体験入塾を通して塾との相性などを勘案し決定した。
良いところや要望 塾のない日でも個人学習の場としても利用でき場合によっては相談もできることからとても良い。
自転車駐輪場について完備ないし補助していただけると助かります。
総合評価 今後の成績の変化により評価は変わるが、現時点においては通っている本人から不満も聞こえてはいない。現時点においては満足
いばしん個別指導学院水戸元吉田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導の割にリーズナブルだと思います。
季節講習もピンポイントで教科を選んでいけば割安で済みます。
講師 直近に受験を体験しているため、体験談が非常に説得力があります。
カリキュラム カリキュラムは好きな教科がコマ単位で選択できるので弱点強化に良いと思います。
塾の周りの環境 水戸駅からは徒歩で通うには遠いので近所に住んでいない限り車での送迎は必須です。駐車場整理のおじさんもいるので安心です。
塾内の環境 個別指導の教室は整然としていて綺麗でした。
入塾理由 個別指導で授業料が予算内だったことと、通学送迎がしやすいエリアだったことが理由です。
定期テスト 定期テスト対策コースもありましたが我が家では特に利用しませんでした。
宿題 宿題は課される時とそうでない時があるので少し物足りない感じはしました。
家庭でのサポート 塾の送迎、定期保護者面談(学習の進捗報告や方針の決定など)がありました。
良いところや要望 教室長さんの指導が的確で、面談では「このように指導してほしい」というリクエストにも応えてくださいました。
総合評価 集団授業形式では集中力が持たない子には最適な個別指導が割安で受けられる塾だと思います。
東進育英舎水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い…とは感じますが、授業内容、時間、集団指導と中身を見ると妥当です。
講師 ベテランの講師陣が多く、中学受験に精通している方ばかりです。質問に行くと必ず納得がいくまでつきあってくれます。
カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを使用しています。
基礎はできている前提で授業が進むので、自宅での学習は必須です。
塾の周りの環境 水戸駅から徒歩5分ほどなので立地は良いと思います。
駐車場はないので、塾の前に行列ができてしまいます。
塾内の環境 自習室も完備しており、小学生は21時まで使用できます。冷暖房が効きすぎていることが多くあるそうなので服装は調節できるもので通っています。
入塾理由 兄弟が先に入塾しており、中学受験でお世話になったことがきっかけです。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんが、土曜日にその週に塾で学んだ内容のテストがあります。
毎週学習の確認ができることが良いと思います。
宿題 量、難易度ともに在籍しているクラスに見合ったものです。6年生になると少し多くなった気もしますが、次の授業までには終わっています。
家庭でのサポート 送迎や個別面談、入試報告会に参加しました。
入試報告会はzoomでの開催でしたので、移動に時間を取られず助かりました。
良いところや要望 子どもが質問しに行ったときに、付き合ってくださるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので振替はありませんが、感染症等で休む際はzoomで授業に参加させて下さるなど臨機応変に対応してくれます。
総合評価 受験を考えている方には適している塾だと思います。
料金もそれなりに高いので覚悟は必要です。
いばしん個別指導学院水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。学校のテキストを使用しているのでテキスト代はかかっていません。
講師 年齢の近い講師が多く、緊張せずに通うことが出来ています。講師の方も研修制度が整っているようでとても良く勉強されていると思います。
カリキュラム 中高一貫校に通っているため、塾のテキストではなく学校のテキストで対応して頂いています。
学校の進度に合わせて学習ができ良いです。
塾の周りの環境 水戸駅から徒歩2、3分ほどで、時間になると警備員の方が車の誘導もしてくれます。先生方も授業が終わると出口まで一緒に来て見送っているので親としても安心です。
塾内の環境 割と狭いスペースですが、静かに学習に取り組めている印象です。
入塾理由 中高一貫の集団塾がなく、個別指導塾を選びました。
学校のテキストで対応して下さることと、個々のレベルに応じた指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていただいています。
テスト範囲内でわからなかったところを中心に見ていただいています。
宿題 量、難易度ともに個々に見合ったものがでていると感じます。次の授業できちんとチェックし解説していただいているようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えがメインです。また半年に1回無料の模試があるのでそちらも利用しています。
良いところや要望 たくさん教室がある塾なので、本部の対応もしっかりしています。
その他気づいたこと、感じたこと 月1回、自己都合で欠席しても振替していただけるのがありがたいです。
総合評価 個別指導塾に通うのははじめてて、緊張していましたが
先生方や教室の雰囲気の良さで学習にも身が入るようになったと思います。
教科数で金額はそれなりにかかりますが、よく見ていただいています。
トム英才教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いが、通学の際の近隣の駐車スペースの確保に難儀した。
講師 子供のやる気を引き出すように指導していただいたことと、親の相談にも快く対応していただいたことがよかった。
カリキュラム 当初に決定した目標に対して過去の経験から十分な資料を作成していただいた。
塾の周りの環境 バスは頻繁に通っていて、使う人には使いやすいです。駐車場は近隣にはあまり無いです。雨の日は傘が必要です。
塾内の環境 入り口にテーブルがあり、ちょっとした雑談などでも使いやすかった。各部屋内に居ても隣接の部屋からの音は気にならない。
入塾理由 実際の授業の雰囲気と実績・経験値を参考に、本人の希望と合致した。
家庭でのサポート 送り迎えと、授業中は同じ部屋内で授業を聞いたり、または別室で待機したりしていた。親の面接や相談アドバイスなどもあった、
良いところや要望 受験に対して過去実績があり、具体的な対策が取れるとおもいます。
河合塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾だからか流石に高かった。高かったので講習はあまり取らなかった。
講師 講師は東大や京大卒の優秀な人ばかりでとてもわかりやすかった。グングンと成績が伸びていった。
カリキュラム テキストの内容がとてもよく、市販の学習参考書はほとんど買わずに済むほどだった。
塾の周りの環境 駅からとても近かったので、昼食などを駅で食べることができ便利だった。欲しい参考書なども駅の本屋で買えて便利だった。
塾内の環境 駅が近い分、電車が通る音が大きかったり、人も多いのでその音もあった。
入塾理由 親戚に紹介され、テキストも講師も質が高いと聞いたから。また、同じ高校でも行く人が多かったため。
良いところや要望 チューターという人がいて授業の調整をしてくれる。無理やり授業を取らせるということもなくしっかり選んでくれた。
総合評価 割高ではあるが、講師とテキストの質がよくしっかりと第一志望合格まで持っていってくれたため良かった。
いばしん個別指導学院水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は妥当だと思うがテスト代とテキスト代が別途かかる所と講習代は高いと感じた。
講師 人により分かりやすく教えてくれる人と合わない指導者もいたがこちらからは中々言えなかった。
カリキュラム カリキュラムは分からない分野を聞いて下さりかそこを中心に指導してくれたので良かった。
塾の周りの環境 駅に近いので公共交通機関を利用する人には便利だが駐車スペースが無い為、路上駐車して終わるのを待つのが一般車に申し訳なく思っていた。
塾内の環境 集中して勉強出来る環境だと感じた。
利用した事は無かったが自習スペースもあると聞いている。
入塾理由 目指している高校に合格する為、苦手科目を克服するために入塾した。
宿題 宿題も出されていたが、子供がこなせるだけの量の宿題だったと思う。
家庭でのサポート 反抗期と重なり親の言う事を聞かなかったので学習面ではあまり口を出した事はない。送り迎えのみやっていた。
良いところや要望 子供には合っている塾だったと思う。
何も知らされず突然講師が変わってしまった事があり、事前に変わる事を教えて欲しかったと子供が言っていた。
総合評価 子供に合っていたのが良かった所と無事、志望校に合格出来たのでこちらの評価とさせていただきました。
個別指導の明光義塾水戸駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすく教えてくれ、この料金だと安いと感じた。子供がわかりやすいと言っていた
講師 優しそうな雰囲気で、子供自身も優しくて、親しみやすい講師と言っていました。
カリキュラム 丁寧に教えてくれ、その施設の設備も、良かったとのことです。
塾の周りの環境 都会ということもあり、夜は車やバイクの騒音が気になります。子供が騒音で集中できないということもあるそうです。
塾内の環境 綺麗な環境で、ほこりなどもあまり無いそうです。掃除などもきちんとされていて、埃などがきになる方でも安心できます。
入塾理由 知り合いがこの塾に入っていて勧められたこと、また親しみやすそうな雰囲気だったため決意
定期テスト 分からないところを、理解できるまで、分かりやすく教えてくれた。寄り添って考えてくれた。
良いところや要望 講師が子供に向かって寄り添って教えてくれ、親しみやすそうな講師です。
総合評価 講師がとても良い講師ですが、送り迎えが厳しい方にはあまりおすすめしません
個別指導の明光義塾茨城県庁前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので多少高めなのは仕方がない。長期休暇時はやはり回数が増えるので、負担は大きい。
講師 同性の若い先生で優しい方が多いので、人見知りの子供もわりと馴染めていると思う。教え方も子供に合っているよう。
カリキュラム 勉強で分からないことがあったら、塾の教材でなくてもすぐに教えてもらえるところが良い。集団塾ではそうはいかないので、苦手を克服する目的として通っているのでとても助かる。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離。駐車場もあるし、子供が一人で通うにしても歩道がしっかりしているので安心できる。
入塾理由 子供の性格から個別指導が良いと思い、体験させてみたところ子供が楽しかった、もっと通いたいと言ったので。
良いところや要望 先生がみんな優しいので親しみやすい。
総合評価 自分のペースで勉強したい子、大勢の前で質問できない子、周りとの学力差が気になる子には個別指導は良いと思う。
















