キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

210件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

210件中 4160件を表示(新着順)

「茨城県ひたちなか市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だったと思います。夏期講習など長期休みの講習は別料金なのでやはり負担は大きかった。

講師 苦手な科目の指導にも丁寧に答えてくれて良かったと思います。弱点を克服するには合っていたと思います。

カリキュラム 教材は能力に合わせて選定してくれました。受験のカリキュラムにも丁寧な対応をしてくれました。

塾の周りの環境 近くの駅から徒歩圏内にあり便利です。駐車スペースはあまりないのは残念でしたが、少し歩けばあるので悪くないと思います。

塾内の環境 教室はやや狭い感じでしたが、自習室もあり悪くなかったようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手科目の克服するような指導をお願いしたく、適切な指導が合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあまりありませんでした。講師は受験を中心に解説してくれたようです。

宿題 量は普通で難易度も可もなく不可もない感じでした。次の授業というより復習が中心でした。

家庭でのサポート 塾への送り迎えには参加しました。苦手科目の克服がいいというのをインターネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 電話をかかけても繋がらない時が多く塾とのコミュニケーションは取りにくいイメージでした。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際に、補填が講師が変わるのでやりにくい感じでした。

総合評価 苦手科目の克服には適している塾だと思います。能力を伸ばすとなると物足りない点もあると思います。

中央個別指導学院佐和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。高い予備校もあるし、お金ではないと思います。

講師 教科ごとに担当の先生がいるのも良いですし、1対1で教えてくれる。

カリキュラム 問題集を中心に解き、分からないところは、個別に教えてくれるから。

塾の周りの環境 自宅から車で送迎出来る距離なので、本人にとってもいいと思うし、駐車場もあるし、待つのにも便利かなぁ。

塾内の環境 教室も静かな場所にありますし、清潔感があった学校だった記憶があります。

入塾理由 自宅から通える距離だし、学力的に、娘に合った学習塾だと思い決めました。

定期テスト 定期テストはありました。間違ったところは、しっかり、教えてくれる。

宿題 宿題の量は、普通でしたかな。予習やそれと復習どちらも、やってましたね。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回してました。学校から送られてくる、授業内容も目を通してました。

良いところや要望 個別に指導してくれるところが、強みですかね。本人にあった指導方法もありますし。

総合評価 娘のために色々、心配してくださり、塾長なども変わりましたが、特に問題はありませんでした。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸費用が高いと感じた。
授業料はそこまで高くないとは思う。

講師 授業の後も手厚く教えてくれたと言っていました。
また、学校の先生よりも教えるのは上手いと思います。

カリキュラム 教材はとてもいいと思う。タブレットを活用した授業形式になっていた。宿題はそこまで多くは無い。

塾の周りの環境 駐車場は狭いが、周りにコンビニがあり、通いやすい。
道路が多く、安心して通わせることが出来る。
冬場は雪かきをもっと徹底して欲しいと感じる。

塾内の環境 トイレがとても綺麗。女性用ナプキンも置いてあり安心だと思う。消毒をするなどの対策等も行っている。

入塾理由 私の娘にあっていると感じた。
講師の方も手厚くサポートしてくれそうだった。

良いところや要望 講師はとても良いが、諸費用を安くして欲しい。
受験生は何度もテストがあり、入試の対策が行われていた。

その他気づいたこと、感じたこと 授業が面白く、楽しいと言っていた。宿題や予習の点検は徹底的にやっていた。

総合評価 全体的にみてとてもいい塾だと思う。ただ、お金がすごくかかるので成績が上がらない場合は塾を辞めた方いいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平日通い放題でのコースを2時間で利用していました。個別とうたっている通常の塾に比べるとかなり安いかな、と思いましたが、基本タブレットのAI指導のようだったので、納得しました。通塾している生徒に対して先生は少ないです。

講師 堅苦しさはなく、フレンドリーな感じ。子供も入りやすかったと思います。

カリキュラム わからないところはわかるまで先に進まない!とうたっていましたが、たぶんそうではなかったんじゃないかと思います。子供は時々やる塾内の検定?みたいなものに合格するとQUOカードが貰えて喜んでいました。

塾の周りの環境 すぐ近くに高専があり悪くはないのですが、同じ敷地にコインランドリーがあった為、不特定多数の人が出入りする環境は少し不安もありました。

塾内の環境 建物自体が小さく、狭い割にきれいに整理されていると感じました

入塾理由 塾への通塾を嫌がっていた子供が、体験を受けて「ここなら通ってもいい」と言ったから

宿題 自宅用のタブレットが貸し出されていて、それを利用した宿題が出ていたのかもしれませんが、それほど大変そうではなさそうだったので、量はそれほどなかったのではないかと思います

良いところや要望 通塾の時間など、事前に連絡すれば要望に答えてくれたので助かりました。入塾時と退塾時にはラインでお知らせがくるので、送迎出来ないときなどは安心できました。

総合評価 毎日通っていても、成績がぐんぐんあがっている!という手応えは正直ありませんでした。ちゃんと自分でわからないところをどんどん聞ける子なら違うのかもしれませんが。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予想していた額の為、何も思わなかった。もっと高いところもあるため、そこまで高いと思わなかった。

カリキュラム ある程度の目的は達成できたのでよかった。スピード的には生徒に合わせていたのでありがたかった。

塾の周りの環境 ある程度通いやすい距離のため、交通の弁的にはよかった。治安的には、田舎ということもあり、すごく良いわけではないが、荒れている程でもない。

塾内の環境 田舎の塾といった形のため、新しいという感じはないが、極めて汚いわけでもない。

入塾理由 近くにあり、周りと一緒に頑張れた。勉強の習慣が出来やすかったため。

良いところや要望 地域の人からしたら、距離もある程度近く、行きやすい立地にある。

総合評価 良くも悪くも普通の塾だった。目的を達成することができたため、よかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、割高だと思います。
月々の授業料に加えて、夏期や春期講習も必須なので、追加料金がかかるのも、高いです。

講師 授業を見ていないので、どのようにしているかはわかりたせんが、子供が「今日少し寝ちゃった」と話してた時があり、常に講師の方に見られている訳じゃないのだなと思いました。もっと、よく見ていてほしいです。

カリキュラム タブレットを使用して、個別に進めていき、つまずいている様子の時は講師が声掛けをするシステムのようですが、基本1人でタブレットの問題を解いていきます。
家でタブレット学習するのと、何が違うのだろうと思います。

塾の周りの環境 駐車場が目の前にあるので、目の前で下ろす事ができます。
また、お迎えに早く着いても、車を止めてゆっくり待つ事ができます。

塾内の環境 塾内を全て見回した訳じゃないのですが、ウォーターサーバーがあり、水分補給ができていいと思います。

入塾理由 講師が付きっきりにならず、自分から取り組ませる、わかったつもりにさせない、塾のやり方が合っていると思い決めました。また、塾長のフレンドリーな子供への対応も決め手となりました。

定期テスト 小学2年生なので、ちゃんとした定期テストはありませんが、月末に毎月漢字と計算テストがありますが、それに対しては何もせず、いつも通りにタブレット問題を解くだけです。

宿題 宿題はありません。できたら、家庭でもタブレット学習をして下さい程度です。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、家庭学習で不正解が続いた際は、一緒に確認して教えています。

良いところや要望 できるようになるまで、先に進めなやり方は勉強をわかったつもりにさせない為に、大切だと思いますが、そのせいで、学校の授業より大幅に遅れてしまっています。そのため、学校のテストや成績は良くなっていません。
九九が覚えられるか心配で通い始めたのに、九九が学校で終わってしまっても、まだ塾では九九にたどり着けないままです。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾を知らないのですが、定期的に保護者面談で子供の進歩状況や苦手科目など、教えてくれないのかな~と思っています。こちらから、面談の予約は出来るのですが、わざわざ予約してまでは…と思ってなかなか予約出来ずにいます。5分10分くらい、簡単に教えてもらえたら、もっと安心して預けられます。

総合評価 先にも書いたように、テストも成績も成果が出ていません。復讐が大切な事はわかりますが、予習もして欲しいです。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うと少なくてもお金がかかる

講師 親身になってくれたわからないことは聞けば教えてくれると聞いています

カリキュラム 放置はされたみたいきかなければそのままわからないままだと聞いてます!

塾の周りの環境 車なので送り迎えがきついちかくのコンビニにたまにバイクやくるまで若い子たちが集まっていたので少しこわいとおもいました

塾内の環境 迎えが集中すると道が混むハザードをつけてずっととまるとくるまをとめるとこがない

入塾理由 家からちかいし送り迎えもらくちんだったのとともだちも何人か行っていたため

良いところや要望 続けてほしいあまり近くに塾らしいものがないのであるとべんりだとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収があまり高くないので、高いと感じた。それ以外は良心的な価格だが、年間を通してのテストの料金などはそこそこかかると思います

講師 丁寧に説明してくれて、偏差値が10近く上がることができました。見事第一志望の県立に入学できたので、嬉しく思います。

カリキュラム 学校のレベルにあった勉強を教えていて、復習、予習共にできたが、自分次第なので、頑張った方が良い

塾の周りの環境 非常にいい人ばかりで、わからないところはしっかりと教えてくれます。たまに変わった人もいますが、全体的に素晴らしいです

塾内の環境 シャーペンなどの音以外はなく、家で勉強するのに集中できないという人も頑張れる環境となっていて、素晴らしいです

入塾理由 他の人が通っていて勧められて、ハイレベルな環境での勉強をし、仲間と切磋琢磨したいと考えていて、将来の夢も叶えたいとおもったから

良いところや要望 先生がよく教えてくれてハイレベルな学習ができ、予習、復習の点でも抜かりがなく、私自身非常に感心しております。

総合評価 学力があがり、具体的には偏差値が10近く上がりました。おかげで第一志望の県立に入学することができました。ありがとうございます。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安かったのにもかかわらず、とてもしっかりとした塾なので、料金の割にはいいと思いました。

講師 しっかり自分達の要求、受け答えができ、講師たち一緒にやってきてとても楽しいと思いました。

カリキュラム カリキュラムはしっかり組まれていたので、勉強がとても集中できる環境であった。

塾の周りの環境 田舎だったため、バスもなく交通がとても不便であった。しかし、ちかくにこの塾があったためとても良かった。

塾内の環境 しっかり整頓されており、とてもよかったし、ぜひみなさんも来てほしいと思います。

入塾理由 遠くに行くのもめんどくさかったため、近くにあったのがこれだったから

良いところや要望 要望もニーズに対応してくれて、しっかり答えてくれる塾だなとも思いました。

総合評価 交通の便はすごくわるかったが、しっかりと生徒の要求にしっかりくみとってくれるのでよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習、夏期講習などの費用が別途かかるので、基本料金に加えてかなりプラスがありました

講師 生徒に熱心に授業をしてくださり、また、授業がとても分かりやすかったのだそうです

カリキュラム 授業の進度は、学校より少し早めでしたが、それがかえって良かったのだと思います。

塾の周りの環境 駅に近く、通いやすかったことと、大通りに建てられていることは、とても大満足です。しかし、校舎内が狭かったので、教室も狭かったです。

塾内の環境 エレベーターが完備されていることや、トイレなどの設備が綺麗で満足です。

入塾理由 大手の塾であり、子供が行きたい学校に特化した授業があったため。

良いところや要望 駅に近く、通いやすいことや、熱心に授業をしてくださるところです。

総合評価 さすが茨進ということもあり、とても満足させてもらっております。ただ、校舎が狭いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇時の講習代が高く、受けるのは断念した。両親を説得できなかったので、最後まで受けられなかった。

講師 学校の説明より、わかりやすかった。受験に必要な知識を教えてくれた

カリキュラム 受験用の一問一答が使いやすかった。定期テストのものをそのまま受験勉強にも使えた

塾内の環境 雑音はなく、落ち着いて勉強に集中できる環境だったと思う。悪いと思うことはとくになし。

入塾理由 家から近いことと、周辺の塾と比べて先生が良いという評判がたくさん聞いていたから

良いところや要望 教科数を増やすと受講料が上がるのは仕方ないが、何かしら、安くできたり、受けられない人が減る方法があればと思った。

総合評価 情報量が増えたので行って良かった

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストを応用から基本までみっちりしたのを使用していたので妥当な値段でした。

講師 分からないところは分かるまでヒントを出して聞いて下さり子供に考える力を付けさせてくれた。

カリキュラム 年齢や学年によって進度を変更して下さり個別のカリキュラムを作って下さったのでよかった

塾の周りの環境 徒歩でもいけるし自転車で通っても安全な道でしたので送り迎えができない時も安心して塾に通わせれた。車道理の少ないところだったのでよかった

塾内の環境 仕切りがあり自習室は個室だったのでひとりひとりに集中出来る空間があった。

入塾理由 夫が昔通っており先生も変わってなかったので子供も入れたいと思った。

定期テスト テスト範囲のところのプリントや過去門を刷って配布してくださった。

宿題 出されていたが量はじぶんたちの能力で決めることができ、難易度も高くなかった。

良いところや要望 先生や他の生徒の雰囲気がよく子供が自主的にべんきょうに取り組める環境だったのでよい。

総合評価 子供のペースに合わせて学習速度を合わせてくれたのでとても良かった

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容が濃いので特に値段に関してはなんとも思いませんでした。値段に合った授業をしてくれればいいと思っています。

講師 内容が濃いので生徒さんはすぐに理解できると思います。明るい講師ならいいのですがたまにくらい講師もいます。

カリキュラム 教材の値段が少し高く感じられました。過去問などからテスト等は考えていただければと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるならいいのですが駅から少し離れてしまうと不便になってしまいます。地方だと車社会なので駐車場があるとなおよくなるとおもいました、

塾内の環境 夏はクーラー冬は暖房で季節に応じた環境になっているのでもいました。

良いところや要望 予備校のいいところは他校の生徒とも出会うことができるので幅広い人脈をつくれるな気がしています、

総合評価 もともと学力のある生徒は飲み込みが早いと思うのですが低い生徒はどのように伸ばしていくかだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くても成績が伸びるのならそれが1番いいことだと思う
安い高いも大事だが結果を求める

講師 わからないことを残さずに徹底的に理解をするまで学ぶ
これが成績を伸ばすことができた理由だと思う

カリキュラム やらなくては着いていけないくらいの勉強で学力と精神力の成長をすることができたことがとても良かったです

塾の周りの環境 治安が良く勉強にも協力的でありとてもよいとおもいました
また、設備自体も綺麗でそれもよかったと思います。
総じてよかったと思います。

塾内の環境 とても整備されていて勉強するにはもってこいの場所だと思いました。

入塾理由 友人の子供が通っていたため

良いところや要望 知名度もあり、しんようできることとちゃんと学力もついたてんがよかった

総合評価 けつろん、成績が伸びたことが全てなのでそこに関してとてもよかったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 息子も勉強を楽しいと思うようになり、成績もどんどん伸びていったこと。

カリキュラム 先生が誠心誠意教えてくださって、息子もありがたいと言っていた。また、教材費はけっこう安い。

塾の周りの環境 塾の駐車場が広いため、並ばずに息子を簡単に送迎できる。また、車通りが非常に少ない。そして、信号機がしっかりとついている。

塾内の環境 雑音はほとんどなく、生徒達が落ち着いて授業を受けることができる

入塾理由 雰囲気が良さそうで息子の友達も通っていたため。また、料金が安かったから。

定期テスト プリント配布や一人一人先生が生徒に付き添いで教えてくれる。また、テスト範囲の授業をしてくれる。

宿題 宿題は毎日出されており、やや難易度がたかいものが多くなっている。

良いところや要望 もう少し料金を下げてくださると助かります。

総合評価 息子も息子の友達も塾の模試でお互い400点をとり、共に認め会うことができた。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の授業料もそこそこかかっていたが、受験生ということもあり、模試の費用などがかなりかかった。

講師 面談なども定期的に行ってくれたので、具体的な実力は常に把握することができた。

カリキュラム 普段の授業の内容から、受験のことを考慮した内容まで、幅広く授業していただけたのが良かった。

塾の周りの環境 駐車場がないので、時間に合わせてこなければならないのが少し不便でした。バス停などは近くにあります。冬は特に車が混むので大変でした。

塾内の環境 交通量はそこまで多くない住宅街なので、騒音などが気になったことはないと言っていました。

入塾理由 有名な塾で、合格実績も良かったから。子供がここがいいと自分で言ってきたので、そのまま受け入れました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどなく、そのまま授業の進度に合わせて授業が進んでいた感じでした。

宿題 宿題はほとんどなく、自主的に取り組むような感じでした。講習の時などは予習があったようです。

家庭でのサポート 我が家は、ほとんど放任なので、送り迎えや講習代などサポートしていただけです。

良いところや要望 経験が豊富な先生方ばかりなので、安心して預けることができました。ですが、塾を辞めて2年ほど経った今も勧誘されるのが少し迷惑です。

総合評価 他の塾と違って若い先生も少ないようなので、ベテランの先生ばかりなのは安心です。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人にあった指導をしていて教室の整備もしっかりしてくれたり、教材などを用意してくれたりしたため

講師 優しくて娘のこれからの学力課題などについて寄り添ってくれて、真剣に考えてくれました

カリキュラム みんな集中して出来ていて、内容は学校の授業より早いですが予習をできるのでいいと思いました。

塾の周りの環境 治安や立地などは特に問題はなかったです。わかりやすいところにあり送り迎えも楽でした。夜の塾でも特に問題なく塾に通えていました。

塾内の環境 雑音はありません。綺麗な教室で生徒が集中して取り組める環境になっていたと感じます。

入塾理由 先生がたも雰囲気が良くて説明も詳しく一人一人にあった指導をしてくれると説明を受けましたし、体験でとても楽しかったと娘が言っていたので入塾を決めました。

定期テスト 塾オリジナルのテスト予想問題やワーク教科書があったり、テスト期間中には勉強会を作ってくれました。

良いところや要望 教室の環境がとてもいいし、先生がたも優しく通いやすい塾だと思います。

総合評価 総合的に言うと悪いところはほとんど目立ちません。娘も楽しそうに通っていましたし、負担もなく楽しく学べる塾です、

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当なお値段で他と比較してもサービスなど鑑みると良いお値段だと思われます。

講師 親しみやすく子供も質問をしやすい空気作りをされていてとても良かったです。

カリキュラム 難しすぎず良い難易度で向上心を持って勉学に励むことができたと思います。

塾の周りの環境 特に通いなくさはないです。家からもそう遠くなかったためしっかり通うことができました。治安もうるさい場所では無いので子供が通うぶんには申し分ないと思われます。

塾内の環境 環境も良く特に雑音や空気感などについて不足はございません。清掃もしっかりされていました。

入塾理由 通いやすさや価格帯、周りの方からも多く勧められたことにより入塾を決定しました。

良いところや要望 アットホームで親しみやすい雰囲気の方々がいらっしゃって安心して預けることができます。

総合評価 親しみやすい先生方と通いやすさや治安などが総合的に見てとても良いと思われました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の価格としては、他の塾と比べても適正な価格だと思います

講師 この塾の講師は何人かいらっしゃいましたが、指導が各人に行き届いていた

カリキュラム この塾のカリキャラムは自由に設定でき、苦手科目に重点を置いて指導いただいた

塾の周りの環境 特に問題なし。街灯は暗くもないがそこまで暗くもなく、大通りに面しており、特に問題ないと感じました。治安も悪くないと思います。

塾内の環境 この塾のなかはある程度整理整頓されており、清潔さも特に問題ありませんでした。

入塾理由 この塾に入塾した理由としては、指導が各個人に行き届いていたから

良いところや要望 この塾の指導については特に問題もなく、各人に指導が行き届いているところが良かった

総合評価 この塾に通って良かったと本人も感じておりました。

茨城ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはないと思います。内容によってかわるので自分の経済面を考えながら高くなくても内容の濃い学習ができました。

講師 こどものスピードに合わせて丁寧にゆっくり分かりやすく教えてくれます。

カリキュラム 子供の理解するスピードに合わせて教えてくれる。娘はちょっとずつゆっくりしたペースでした。

塾の周りの環境 近くではありませんでしたが立地は良かったです。車で行きやすい場所にあります。塾もわかりやすいばしょにあります。

塾内の環境 娘はわりとしずかに学習できてたと言ってました。意外と駐車場はひろいです!

入塾理由 子供が塾にいってみたいとゆう興味から入塾してみました。最初はとりあえずお試しでした。

良いところや要望 子供のペースに合わせて分かりやすくじっくりと教えてくれます。

総合評価 学習スピードに満足です。ただ近くにないのがちょっと残念でした。勉強、理解するのが苦手な娘でしたが教え方がやはり良いみたいでちゃんと理解し解けるようになりました。

「茨城県ひたちなか市」で絞り込みました

条件を変更する

210件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。