
塾、予備校の口コミ・評判
198件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県日立市」で絞り込みました
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較しても平均的な料金で内容もそこそこ悪くなかったため。
講師 相性の良い先生もいれば相性の悪い先生もいたため評価は3といたしました。
カリキュラム 学校の進捗にあっていたため予習、復習には最適でした。購入した教材も悪くなかったです
塾の周りの環境 家と学校の途中にあったため非常に通いやすかった。立地はとてもよかったです。治安についても特に悪いことはなかったです。
塾内の環境 特に特徴的なことはなく、昔からよくある塾といった感じです。うるさくはないです。
入塾理由 友達が通っていて成績があがっており、本人が希望したためです。
総合評価 可もなく不可もなくといった感じでした。総合評価としては3です
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎず、想定していた範囲の値段だったので特に不満は感じていません。周りに高すぎると言われていたので不安だったのですが問題なかったです。
講師 苦手分野の苦手意識から取り除いてくれたようで、勉強に取り組みやすくなったと言っていました。基礎だけでなく応用力も身につけてくれました。
カリキュラム 学校の進度より少し早く進めてくれていて、学校での授業を復習として使うことでより理解も深まり、高校受験への準備を早めにすることができました。
塾の周りの環境 家の割と近所にある塾だったので送り迎えもしやすい上に私達が忙しい日は歩いて帰ってくることもできたので私達からしてもとてもありがたかったです。
塾内の環境 自習室などもあり、休日なども昼食を持って一日中塾で勉強することができました。学校ほど遠くないので気軽に集中できる場所に行けて便利でした。
入塾理由 周りと比べても平均的な学力で伸び悩んでいたので、近くにある塾に通おうと思い、いろいろな塾を調べている時に知り合いから勧められました。
良いところや要望 場所も授業も周りの環境もどれも子供に適していて、とても良い勉強習慣をつけることができました。学力の向上も大いに見込むことができるのでとてもいいと思います。
総合評価 学力が平均から伸び悩んでいる人でも苦手分野の克服や応用力もつけてくれるので、上位層を狙える学力まであげてくれます。
茨進ゼミナール十王駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人の?塾に比べたら高いかもしれないが大手と比べればやすいかな
講師 単純にわからないことを聞けばわかりやすく説明されるのでいいと思う
カリキュラム 色々ありすぎて大変だけどわかりやすいと思うからいいのかもと思う
塾の周りの環境 駅前にあるので便利さはあるが駐車場が、電車からの待ち車がたくさんいるのでから送り迎えに気を使う事がたくさんある
塾内の環境 トイレも机もきれいに整理整頓されていていつもきれい。
入塾理由 授業の?学力が落ちてきたので受験合格するために通うようにした
定期テスト テストに出るところをともに集中的に教えてくれたので良かったと思う
宿題 学校の宿題と塾の宿題をやると大変だからそこまでは多くは出さない
家庭でのサポート ストレスが溜まり塾に足が向かないときを少なくするために色々やってる
良いところや要望 顔見知りの生徒がいるので学校と同じように感覚で過ごせるからいいのかもしれない
総合評価 ここに通っていれば悪くはならないので標準的な事はわかるようになる
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思ったことはない、子供にあったものを提供してくれるので、とても良い塾である
講師 わかりやすく、丁寧に教えであった。言葉遣いも丁寧であり子供に優しく接していたためこちらとしてもありがたい
カリキュラム 子供にあった教え方をしている。子供が毎日笑顔で塾の話をするため、良い塾なのはよくわかった
塾の周りの環境 交通の便は悪くなく、車での送り迎えができた、治安や立地なども悪くなく、とても良い塾である。先生方も優しく普段からお世話になっている
塾内の環境 そのような悪い点はなくとても環境の良いものである。勉強からの視点ではとても勉強に適した環境だなと考える
入塾理由 良い先生がおられるとのことでこの塾への入塾を決め、良い対応をされたので入塾を決意した
良いところや要望 特に悪いところはないが、子供にあったペースで勉強をしてくれてありがたい
総合評価 悪くないと考えておりますとても良い塾である。みなさまがこの塾に行かれることをお祈りしております
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のピンキリだと思いますが、名が通っている
安心感や内容、成績を踏まえても良かったと思います。
講師 特に不快な話を聞いたことも無く、良好な関係を築いてくれていたと思っています。
カリキュラム 学校よりも進んだ内容をしてくれるようで、
通ってよかったと思う場面が多々あったようです。
塾の周りの環境 悪かったところは特にありません。安心して通わせていましたし治安も良かったと思いますし、落ち着いた環境だそうです。
塾内の環境 いつも落ち着いて学習が出来ているようでした。
時間管理もきちんと行っていました。
入塾理由 知り合いの先輩が通っており、成績が上がったとの情報を教えていただいたから。
良いところや要望 自身が望めばかなり深く学習出来ると思います。
本人次第ですが、志が高い人には良いと思います。
総合評価 進学したかった高校に合格でき、満足しているようです。
あまり干渉せずとも勉強できる環境を与えていただけて良かったです。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは、内容の割には少し高かめかとおもったが成績が伸びていくことも考えると妥当な値段だ。
講師 良かった。印象も良く人当たりもとても良かったと感じた。先生達の印象は基本的には良かった。
カリキュラム 学校の進路に合わせてくれているから、とても進めやすかった。先取り学習などもでき、予習ができた。
塾の周りの環境 通塾しやすいところに立地してるいるため、送迎する側としては良かった。送迎する側のふたんが少ないのはとても良かった。
塾内の環境 冷房などの設備も整っていて、勉強する環境としてはとても良かった。
入塾理由 伸び悩んでいた成績を伸ばすため、知り合いからの紹介がらあったから。
良いところや要望 勉強する設備や、テキストが整っている所がこの予備校のいい所。
総合評価 成績を伸ばすためにはうってつけの、成績を伸ばしやすいような塾だった。
とことん教室十王川尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とは比べ週3あっても料金は安いなと思った。夏季課外や冬季課外もあるのにそのお金も他の塾と比べたら安いのに成績が伸びていった。
講師 分からなかったら詳しく図や絵を書いて教えてくれる。宿題で分からないところがあったら質問して時間をとってくれるので分からない問題が分かるようになる。
カリキュラム 問題集などたくさんあったのはいいけど多すぎてどれを使ったらいいのかが分からなかった。問題集も使いながら授業してくれるので色んな問題がとける。
塾の周りの環境 冬の帰りはくらいから帰りの時になにも見えなくて怖かった。教室の中も綺麗に整備されていて自由にとってもいいプリントもあったので良かった。
塾内の環境 雑音はたくさんあったけど教室は綺麗に整理整頓されていてじゆうにとっていいプリントなどもあったので良かった。
入塾理由 先生が分かりやすく教えてくれ楽しかったから。また周りの子達も明るく話しかけてくれたから。
宿題 すべての教科に宿題があり文系の先生はあまり宿題は多くなかったけど理系の先生は宿題が多かった。簡単な問題もあれば難しい問題もあったけど難しい問題はできる人だけでいいよって感じだった。
良いところや要望 あまりにも成績が伸びなかったので塾に入れさせようと思いとことん塾に通わせたらちょっとずつ成績がのびっていった。
総合評価 先生たちが優しく三者面談などもできるので塾の様子などもわかるのでよかった。教室の雰囲気もよく自分から行くようになった。
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績上がった以上安くはありませんが、高くもなく他社と比べても普通かなと。
講師 親身に一人一人の苦手な範囲を教えてくださっているとのことでした。
塾の周りの環境 立地も悪くなく、周辺にコンビニなどもあるので何かあった際にも良いのかと思います。お腹がすいても近くにご飯所もあり。
塾内の環境 塾自体はしっかりとした作りなので特に雑音などもございません。
入塾理由 最寄りだったことと有名な看板だったので決めた形になります。交通便もよし
良いところや要望 やはり有名なだけあって、しっかりと生徒一人一人と向き合って指導されてます。
総合評価 やはり成績が上がったこと、自信をもったふるまいになってきたことがいいことなのかなと。
一立学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います。夏期講習や冬期講習、教材費がかさばるとちょっと高いかも。
講師 穏やかな先生です滅多に怒りません。ありがたいお話を聞かせてくれます
カリキュラム 自分のペースで進めさせてくださるので、周りと足並み揃えなくて良く楽です。
塾の周りの環境 駐車場が分かりにくい。大通りにあります。塾の終わりの時間になると車がいっぱい並びます。歩きの人は遅い時間になると酔っ払いが怖いです。
塾内の環境 椅子ではなく正座かあぐらで勉強します。部屋が狭いのでうるさい子と一緒だとうるさいです。
入塾理由 近くにあったから。LINEで休みの連絡とか出来て簡単です。 電話でももちろんできます。
定期テスト テスト範囲のワークを3周することを目標に計画を立てて行っていました。
宿題 一応出されましたがやらなくても罰は無いです。あくまで自主性に任されます
良いところや要望 家じゃできない子にいいと思いますせ。ただ成績の伸びは生徒の意欲によって変わってくると思います。また中学生は3分間セラピーという先生の話を聞く時間があるので勉強だけをしたい子は向いてないです。休憩の間にされるもので、セラピーの内容は実例を話しながら生活の中で意識して欲しいことなどをお話して下さって、勉強はほとんど関係ないです。
総合評価 ほかの予備校とは少し違うけど、一人一人の質問に分かるまで答えてくれるのでありがたいです。
東大進学会日立本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場であると思った。授業以外にも自由に自習を受けに行くことも可能だし、先生方が授業時間以外でも質問に答えてくださったため、このお値段でも満足できた。
講師 授業時間以外でも質問にこたえてくださったり、親身に進路について相談に乗ってくださったため、とても満足がいった。
カリキュラム 教材は全教科で必要だったし、夏期講習などの特別講習のテキストも何冊も買わされたが、学校のテキスト以外にも結局本屋でテキストを買うのに比べたら余り変わらないと思ったし、内容も良かったので満足。
塾の周りの環境 日立駅から歩いて20分くらいだと思う。駅からはひたすら真っ直ぐ歩くだけだが、夜になると街灯も少なかったので少し暗くて怖い印象を持つ。夜遅い時間だとバスが少なかったため、治安は心配だった。また、電車で通っていたため夜遅いと電車の本数も少なかったのでそこは不便であった。
塾内の環境 自習スペースも多くとってあり、近くにコンビニなどもあったため、一日中こもれてた。環境は良かった。
入塾理由 先生たちの雰囲気もよく、全教科に対応しているため受験勉強に役立つと思ったから。また、小学生から高校生まで対応しているため弟妹たちが入塾するのにも上の兄弟が通っていると特典があるため良いと思ったから。
良いところや要望 先生方もテキストも良かった。親身に相談にのってくださったのも、頼りになった。
総合評価 テキストも先生もお値段で見たらとてもコスパが良いと思った。自習スペースをうりにしている塾でも、なかには人がいっぱいで出来なかったりするところも多いが、ここはいつでも受け入れてくれて、授業時間以外の質問にも答えてくださったりととてもありがたい環境だったと思う。
ナビ個別指導学院大みか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも価格比較をしたところ、科目と、時間で考えて比較的安いのではないかと考えました。
講師 個別で見てもらえるというメリットはありますが、たまに違う講師が入る事もあるので、教え方などの差が出てくる事もあるのかな、と思うところはあります。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、学校に沿った基礎的学習から、応用までして頂けていると思います。
塾の周りの環境 普段は車で移動していますが、立地的には駅から5分程度なので、子供がもう少し大きくなったら、1人でも通わせられるかと
考えています。
塾内の環境 自習スペースと、個別塾スペースで、比較的広く使えているのではという印象です。
入塾理由 集団よりも、個別で教えて頂けた方が、本人には合っているかと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は、特にはしていなかったと思います。ただ、漢字テストのプリント等を持って行った時には対応して頂けたように感じます。
宿題 宿題は出される時とない時があるみたいです。
やりこなせないほどの量はだされてはいない様です。
良いところや要望 連絡等はメールで行えるので、質問等は気軽に出来ます。受験塾ではなさそうなので、今後、受験を考えるのであれば、塾の変更も考えなければならないですが、個別で勉強を見てもらえるのは魅力の一つだと思います。
総合評価 補習や、基礎学習を上げていくには良いところだと思います。個別で見てもらえている安心感はあります。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安かったり、高かったりは無いと思う。平均的な受講料だと思っている。
講師 分からないところはとことん教えてくれる。親身になって受験生に寄り添ってくれる。
カリキュラム 苦手分野の克服のためにそれぞれに応じて重点的に科目をおさらいする点はいいと思った。
塾の周りの環境 特に良いとも悪いとも思ったことは無い。車で20分くらいなのでそこまで苦痛ではない。交通の便はいい方だと感じている。
塾内の環境 塾内の環境整備、設備は整っていると感じている。雑音なども特に感じることはなかった。
入塾理由 平均的な点数は取れていたがそこから上に行くことにのびなやんでいたから。
良いところや要望 苦手分野を克服してくれるところ。親身になって受験生に寄り添ってくれるとこ。交通の便が苦痛に感じないとこ。
総合評価 総合的にはほどよく良いと思っている。悪いところは特に感じない。このままの状態で続けてくれればよい。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧で一から教えてくれる分、少し高いと感じたけれど妥協範囲だと思った
講師 難しい言葉を使うのではなく、丁寧に簡単な言葉で説明してくれるので、満足です
カリキュラム 基礎から応用までわかりやすく丁寧に説明してくれたので、授業についていけないなどがなく助かります
塾の周りの環境 バスや電車でも通うことはできますですが、夜遅くなると子供1人では危ないかなと思います。そのため車で送迎していました
塾内の環境 雑音はなく、教室かまできれいに整理整頓されていて集中しやすい環境でした
入塾理由 元々通っていた娘の友達から娘がお勧めされて、興味を抱いたから。
良いところや要望 丁寧にわかりやすく一から教えてくれるので授業についていかなあことはなかったです
総合評価 とてもわかりやすく、気軽に相談することができ、子供は通いやすいとよく言っていました
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導もしっかりしていて受験生の時はお正月やお盆も授業を実施してくれた
講師 課題もそれなりに多かったみたいだが分からないところは丁寧におしてえくれる
カリキュラム 一斉に進んでいくので分からなかったりすると聞きづらい所はあるのでうちの子は自習の時に聞いていた
塾の周りの環境 周りも同じようなレベルで集まっていたので話しやすい雰囲気は子供同士であったのかな
周りは綺麗だったから特に気にしてはいなかった
塾内の環境 見た感じ清潔感はあったので中にはあんまり入ったことがないからわからない
入塾理由 丁寧に指導してくれるのとテキストがしっかりしているということ
良いところや要望 学力でクラスを分けてくれているから子供にとってもいいんじゃないかな
総合評価 真剣に将来を思って通わせていたのですごく丁寧にやってくれて有難かった
東大進学会日立本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは比べてはいないが、定期テストなどイベント毎に徴収されるので、結構な値段になる。
講師 子供からの話を聞くだけだが、楽しく学習している様なので大丈夫かと思われる。
カリキュラム 他とは比べていないが、子供がしっかり理解している良いと思う。テスト前にも、新しいものがあり追加してしまう。
塾の周りの環境 駅から遠いので、子供一人で通いのは無理である。車での送迎なら、コンビニや駐車場もあり、便利な場所にある。
塾内の環境 ビル内の部屋なので、一人当たりの面積は狭さを感じた。時間帯により窮屈に感じる。
入塾理由 勉強するにあたり、自主学習では気がつけない箇所を指導してもらいたい。得意不得意箇所の洗い出しをして、基礎学力の向上を期待して。
定期テスト テスト後に振り返りがある様なので、予習復習がしっかり出来ているようだ。
宿題 宿題の量は多く感じないが、難易度はほどほどと思う。次回の授業に繋がるのかと思う。
良いところや要望 担当の講師との相性が良かった様で、コミュニケーションは良好である。
ただ、他の講師名は不明なので、なんとも言えない。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラム変更など、直前の連絡が多く感じる。
同時刻の生徒が増えると、特に多くなる。
総合評価 子供と講師の相性が良かった様で、嫌がらず受講してるので良かった。あとは、成績が良くなれば。
個別教室のトライ日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンデマンド講座を受講しましたが、子供はほとんど見てなかったので無駄になりました。
講師 自分で科目を選べて勉強できるところがいいと思う。難関を目指す場合は地方は不利ですね。
カリキュラム 古典が苦手な子供だったのですが、集中的に指導してもらい本番で高得点が取れました。
塾の周りの環境 学校最寄りの駅舎内の教室なので、塾後すぐに電車に乗れて便利だった。駅前なので、明るいし安心です。交番もあります。
塾内の環境 個別スペースはきちんと仕切りがあり、集中できそうでした。その他自習スペースもありました。
入塾理由 塾検索サイトに数件登録したところ、5分で連絡が来たので。体験して費用も妥当だったので決めました。
良いところや要望 もう少し親との面談が気軽にできる雰囲気があれば、安心できると思いました。
総合評価 古典が苦手でテストでは一番点数に波があった国語を集中して勉強することができ、本番では高得点を取ることができました。
自分で何をやるかを選択できることが強みだと思います。
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは、無料で3講義ほど受講することができたので、安く感じることができました。非常に良いサービスだと思います。
講師 チューターの方もマンツーマンで寄り添ってくださったので、今後の計画など立てやすかったです。
カリキュラム 基本はオンラインでの授業なので、自分の好きなタイミングに好きな難易度を選ぶことが出来たので良かった
塾の周りの環境 車でも行きやすい場所だったので、とても立地も良いと思いました。周りの環境も、塾の環境も設備も衛生的でとても良いとおもいます。
塾内の環境 駅前とかでは無いので、雑音もさほど気になることがなく通うことが出来たのでとても良かったです。
入塾理由 優秀な授業や優秀な教師の方々が多いと広告で知ったので、入塾を決めました。また友人の子供も通っていたので。
良いところや要望 自分のライフスタイルに合わせることが出来るので、非常に子供的にも通いやすい環境であると思います。
総合評価 学校の後でも、衛星授業なので通いやすいところが1番良かったです。授業もわかりやすいので良いです。
東大進学会日立本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては平均的な料金だと思う。ただ平均的な料金だが負担は大きい。
講師 分かりやすい指導で、子供の理解に寄り添って教えてくれるので、理解しやすい。
カリキュラム 理解度に合わせた授業をしてくれて、優しく指導してくれると言っている。
塾の周りの環境 国道が近くにあり、人通りもあるため、夜でも安心。近くにコンビニもある。駅からは少し歩くので、雨の日は大変。
塾内の環境 ワンフロアー使っているので、雑音などはない。自習室も自由に使える。
入塾理由 個別指導に評判が良く、分かりやすい指導で、通いやすい場所である。
定期テスト 定期テスト対策は的確でした。講師は苦手教科を中心に対策してくれた。
宿題 次の授業までに適切な分量で、学校の宿題もあるので、無理なく出来た。
良いところや要望 講師が足りない様子が感じられた。もっと講師を増やしてほしい。
総合評価 分かりやすい指導で、子供の理解力が上がっていることが分かった?
茨進ゼミナール十王駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。まわりの塾がどのくらいかわならないので
講師 子供本人に聞くとわかりやすいとのことだったのと
おくれると電話がかかってくるから
カリキュラム 教材を確認したところ、結構細かいところまで網羅されていたので
塾の周りの環境 駅前であり、近くに図書館もあり、送り迎えもしやすい立地にあり、時間をつぶすのにも非常に便利であると思います。
塾内の環境 教室はわりと広いように思います。自習室もあり環境はよい
と思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人が塾に行きたいとの希望で
行くことに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は定期的に模試を実施しているようで
対策になっていると思います。
宿題 宿題は結構な量で次の授業までにやらないといけなくてたいへんみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや2者
面談もあり、いろいろと大変だったみたいです。
良いところや要望 土曜日の夕方でなく、もう少し早い時間帯に授業があると
親の都合上いいと思います。
総合評価 自分の子供にはあっているのかなと思います。
ただ料金的に週一が良いです。
いばしん個別指導学院常陸多賀駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なエピソードはありませんが、とにかく料金が高いです。支払いが大変です。
講師 講師の質というか、比較的面倒見が良いです。授業以外の時間にも質問に応じてくれます。
カリキュラム カリキュラムは適正試験に慣れるためのスケジュール管理のもとで作られています。
塾の周りの環境 駅前にあるのでアクセスは最高です。ガラス張りで中が見えます。また、交番がすぐ近くにありますので治安の面でも安心です。
塾内の環境 ガラス張りで中の様子を見ることができます。自習室が1階にあります。
入塾理由 ママ友からの情報によって決めました。同じ受験を考えていたので助かりました。
定期テスト 定期テストの対策はないですが、定期テストの結果をもとに弱点を分析してくれます。
宿題 宿題は量も難易度も高いです。学校の宿題もやらないといけないので大変です。
家庭でのサポート 母親が子供と一緒に部屋に籠って一緒に勉強をしてサポートしていました。
良いところや要望 講師は比較的面倒見が良いですので授業以外の時間に質問に応じてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いですので、支払いが大変です。この点が改善されると嬉しいです。
総合評価 志望校に合格することができましたので、総合評価を最高点にしました。