キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,748件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,748件中 281300件を表示(新着順)

「茨城県」で絞り込みました

けやき進学会早友塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾よりも安くて、先生も優しいらしくとてもよかったらしいです。

講師 指導も良くしてくれてとてもわかりやすい授業をまいかいしてくれました。

カリキュラム 授業内容の進行が少し早くて息子は追いつけていませんでしたが普通に良いと思います

塾の周りの環境
近くコンビニエンスストアがあってよかったです

塾内の環境 いつも机がピカピカで綺麗でしたもっと綺麗にできるところもあると思います

入塾理由 家から近くにあって友達がみんな言っていて行きたいと息子が言っていたからです

良いところや要望 わからないところを先生が優しく教えてくれることがいいと思います

総合評価 先生が優しくわかりやすいので治安を直したらもっと完璧だと思います

大宮駅前学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容にたいてきちんとカリキュラムを組んで対策してくれているように感じます

講師 生徒ひとりひとりの学力をきちんと把握し、それぞれのプランを作って教えていてくれます。

カリキュラム 国語が苦手な生徒についてはきちんとヒアリングを行い、なぜそこが苦手なのか聞き取っています

塾の周りの環境 アクセスについて言えば、かなり良い方だと思います。駅からも近いですし、バス停も近くにあります。駐車場も広いのでとても利用しやすいです。

塾内の環境 騒音については少しあるかもしれません。近くに大きな道路があるので車の音はします。

入塾理由 この塾に入った理由としては、やはり家からのアクセスが良かったということ。

良いところや要望 この塾は生徒ひとりひとりのことをきちんと見てくれています。とても親切なところです。

総合評価 総合的な評価というところでは、やはり生徒へのアクションが誠実であるところがいいですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私的には安い方なのかなと感じます。ママ友の中でも他の塾に入塾している方がいるのですがその方はもっと高い料金でした。

講師 娘曰く、ものすごく丁寧に教えてもらったそうです。分からないところも細かく解説してくれていたとか。
私が見ていた限りでも娘の考え方に沿って考えてくださいました。

カリキュラム 授業内容はやはり1対1の個別指導がメインだったかなと思います。授業進度はややゆっくりめで、応用系を丁寧にやっているように思いました。

塾の周りの環境 治安も立地もいいと思いますが、帰りの時に交通の便が多い時がたまにあり、道路になかなか出られない時があったのでそこが悪い点かなと思います。

塾内の環境 掃除も換気もされていて室内環境はとてもいいと思います。車などの雑音もほぼ気にならず学習に集中出来るらしいです。

入塾理由 他の方の口コミをみて、1対1で苦手なところを対応していただけるというところと、面白い先生方が多く、丁寧に教えてくださるということを知りこの塾へ入塾しました。

定期テスト テストに出やすい問題を重点的にやる授業があったり、特別なプリント?のようなものをやってテスト対策をしているように思います。

良いところや要望 先生たちが丁寧に詳しく噛み砕いて教えてくださるので娘の苦手も徐々に克服されて行っていて嬉しく思います。

総合評価 教え方も丁寧だし、娘もしっかり勉強に集中することができているので塾としてはものすごくいい塾だと思います。

思学舎みどりの教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の受講料にプラスして、夏季及び冬季講習。高いです。

講師 先生から生徒への積極的な声かけはあまり無いようです。もう少しコミュニケーションをとって欲しい。

カリキュラム 教材はとても多い印象です。ただ、全てをきちんと活用しているのかは疑問。宿題で出す用の為だけの教材もあるのか、書面でのリストすらないので不明。また自習室の使える日使えない日のカレンダーもないのは不便。

塾の周りの環境 スーパーが近くにあるのは良い点だと思います。しかし車通りが非常に多く危険な気もする。駅も近くは無いので、不便。

塾内の環境 自習の合間に、ご飯を食べられるスペースが無い。塾側からしたら、スペースの用意はあるのかもしれないが、いつも勉強してる子たちがいて、ゆっくり休憩ができないとの事

入塾理由 中学受験をする為、勉強を意識付け、また周りが必死に努力しているという環境に身をおく為に入塾。自習室をいつでも使用できるというところが決め手になりました。

宿題 量はとても多く、内容もとても難しい。特に季節講習中は、数十ページもでていて、丸1日やっても終わらないこともあっあ

良いところや要望 休憩スペースんもっと使いやすい環境にしてあげて欲しい。また、先生たちからの積極的なコミュニケーションをとってもらえると良い。

総合評価 成績は上がってきているが、塾で過ごす時間が楽しそうではないため

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思う。夏期講習などの長期休みの講習も受講必須

講師 通っている子にレベルが低いのか、宿題が減っている。
バス送迎が無くなったためレベルが落ちたように感じる

カリキュラム 教材は予習シリーズ。
テストや合宿が増えた。

塾の周りの環境 周辺は薄暗く小学生が一人で通うのは厳しい。今年より送迎バスが無くなったため、親の送り迎えは必須。
地味にキツい

塾内の環境 自習室が開放されており環境は良い。幹線道路沿いのため多少の騒音はある。

入塾理由 私立受験に強く、きめ細かな指導をしてくれると思ったから。
1クラスの人数が少なく子どもに合っていると思ったから

定期テスト 組み分けテスト前後は復習や過去問を解くが、あまりテスト対策にはなっていないよう

宿題 塾なのに宿題は少ない。授業で終わらなかった所だけが出ることもある。

家庭でのサポート 親の送迎必須。
宿題だけでは足りないため家で追加で問題を解かないと組み分けテストに対応できるない

良いところや要望 細かく面倒は見てくれる。質問にも答えてくれる。遠方から通勤している講師が多く辞めないか心配

総合評価 うちの子には合っていると思う。送迎バスが無くなったためレベル低下が心配。

開倫塾谷田部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 プロの講師の先生から教えてもらうことができることが魅力でした

塾の周りの環境 交通量が多い通りに面しているが、駐車場もあり送迎はしやすかった。近くにコンビニもありお友達と買い物に行ったりもしているようでした

塾内の環境 子どもの話ではそこまで気にならなかったようです。大通りには面してましたが

入塾理由 送迎がしやすい範囲にあったのと、講習から入塾するとお得だったから

家庭でのサポート 送迎や、塾に行く前に少しだけ腹ごしらえをすることなど食事のサポートはしました

良いところや要望 駐車場があるので、車での送迎がしやすくてとても助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校から通っている子も多く、楽しく通えていたようでした。

総合評価 やる気がある子にはとても良い環境なのではないかと思います。うちの子には少し向いてなかったのかも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高いのは仕方ないと割り切っていましたが、生活面では結構キツかった。でも成果は出たのでやむなし

講師 よく分からないです。子供は嫌がらずやっていましたので、悪くは無いんだと思います

カリキュラム よく分からないのですが、子どもはやれていたので悪くは無いのだと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で10分ですし、父の勤務先が近いこともあって問題なかったです。駐車場がなく困ってた

塾内の環境 よく分からないのですが、上手く周りの友達ともやっていてたと思います

入塾理由 有名で過去の進学実績も優れていたこと。自宅から送迎可能な距離

定期テスト よく分からないのですが、定期テストの対策よりも受験に向けてでした

宿題 よく分からないのですが、宿題は出されていましたが、不正解部分の復習だった

家庭でのサポート 家庭内ではあまり口出しせずにやりました。送迎面でもサポートしました

良いところや要望 みんな優秀な子ども達は入っていたので、周りに引っ張られて成績も上がると思う

総合評価 他を見ていないので客観的な判断はできないが、結果は出たので良かったと思う

個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入る際は、高いとも安いとも思わなかったが、講師の質を考えたら高いと感じざるを得なかった。
こどもから一人でやった方がマシと言われた。

カリキュラム わからない問題が解けた、わかった、おもしろい、行きたい、教わりたい、とは思えるものではなかったようです。
テキストもあまり工夫を感じせんでした。

塾の周りの環境 国道に面していて、夜明るくて通いやすかった。ただ、一方通行の道に面していて、送迎がしにくかった。駅から徒歩圏内なのも良し。

塾内の環境 全面ガラス張りの自習室は、集中できるのか気になった。個別指導をウリにしているが、個別の指導場所が密接していて、周りが気になるのではないか、と感じた

入塾理由 自宅から近かったから。料金も適切なものと感じたし、塾長の誠実さも魅力的だったから。

良いところや要望 講師の質を上げてほしい。教室内の無駄なスペースが広すぎると感じた。個別指導をウリにしているが、座席が近すぎて、集中できなかったと、子から聞いたので、個のスペースをもう少しゆとりをとると良いのでは?と感じた。

総合評価 立地は良い。が、講師の指導力は均一ではないと感じた。どんな塾でも課題なんだと思うので、仕方ないか、という感じ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。必要に応じた強化合宿や短期留学などもあり、魅力的でした。コロナの影響で留学はできませんでした。

講師 カウンセラーの資格をおもちなので、気持ちが不安定になっている時も相談にのってくださり安心でした。

カリキュラム カリキュラムは本人と相談し、無理なく設定かつ高校卒業できるようにしてくださいました。大学受験のための面接などは、合宿で指導してくださいました。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分、コンビニなどもあり通いやすかったです。専用駐車場がなく、駅の送迎用駐車場かビルの有料駐車場に停めました。

塾内の環境 個別ブースとオープンスペースがあり、学習と自由時間のメリハリがつけられました。オープンスペースでは先生や友達とのコミュニケーションをとることができていました。

入塾理由 通信制高校に転学するにあたり、単位取得のためのスケジューリングや学習サポートをお願いしたく、穏やかな雰囲気が本人にあっていると思い決めました。また、講師の方々がカウンセラーの資格をおもちだったことも理由になります。

定期テスト 通信制高校のサポートでしたので、定期テストのためのスケジューリングなどもサポートしてくれました。

宿題 通信制高校の課題を宿題のような形で出されていました。単位取得できるようスケジューリングして出してくださいました。

家庭でのサポート 通塾に関しては本人の気持ちに任せていました。面談時に先生と本人と話し合いをする時に、本人の希望を後押しできるようにしました。

良いところや要望 本人の気持ちや体調を考慮しながらも、高校卒業や志望校合格のためのサポートをきめ細かくしてくださいました。とてもよい環境でした。

総合評価 学校という枠組みの中では学びにくい子にとって、とてもよい環境だと思います。きめ細かくサポートしてくださあました。

城里アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。指導が細かく、本人のレベルに応じた内容での指導となり、あまり長時間ではなく、やり易い時間の選択により料金も決まったりとの事で、選択しやすかったと思います。

講師 親切で丁寧な指導内容で、本人にあまり負担にならない程度に内容に配慮し教える方針で、親しみやすかったと思われます。

カリキュラム 教材内容は詳しくは解らないのですが、本人にとってはプラスになるような指導方法と、カリキュラムで、細かくチェックして、しっかりと個性を見出だしていただけたと思います。

塾の周りの環境 バス停から徒歩で5分程度ではあるものの、周りは薄暗く、ショッピングモールの敷地内に隣接していて、夜間は少し心配な点もみられます。

塾内の環境 教室は整理され、清潔感もあり、あまり広すぎず、授業も受けやすいような環境なね感じました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、少人数で、箇別指導をおねがいしたく、全体の指導方法が本人に合っていると思い決めました。また自転車で通える距離だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は模擬試験でした。講師はそのなかで得意分野を伸ばす対策をとってくださいました。

宿題 量は程よい感じで、難易度は本人のレベルに合わせた内容で無理なく進められました。

家庭でのサポート 塾通いは送り迎えで、進路指導や、内容説明に参加し、得意科目を伸ばす情報収集をしました。

良いところや要望 個人の能力なね合わせ、無理なく通わせられるところは良いとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 建物に入る通路が少し奥に入る感じで、まわりがあまり明るくないので、一人で通わせるには不安です。

総合評価 高校受験には適している塾だと思います。子供にあまり無理させないで、出来る範囲での指導には好感が持てます。

武田塾つくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習などに多額の金額がかかることがある
月額も高い

講師 とても優しくしっかり教えてくれた、わからないとこは何度も詳しくわかるまで教えてくれた

カリキュラム とても良かった必要なことをたくさん書いてあり頑張って覚えた。無駄なとこがなかった。

塾の周りの環境 みんないいとか言っていた。僕自身もとても充実した塾生活を送らたと思った。塾を行ったおかげでまた一つ成長した気がした。

塾内の環境 強いていうならパトカーや救急車の音くらい、声などはあまり出してる人がいないから静か

入塾理由 評判も良く兄が通って成績を上げたから。友達も通っており部活終わり一緒に行くことができるから。

良いところや要望 言うとこなしの完璧に近いです。少しお金が弾みますがその分成長できてるので問題はないです。

総合評価 みんな真剣に取り組んでいて気の抜けてる人がいない。先生も生徒と向き合って一生懸命に教えてくれてる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。個別指導なので仕方ないかと思っていました。振り替え制度もあったので、妥当かと思います。

講師 相性があると思います。やはり、親から見ると、やや気になる講師の方もいらっしゃいますが、子どもががんばってやれるならば、いいのかと思います。

カリキュラム 講師の方によるのかなあと思いますが、問題を解いて説明をしていただくのみになってしまっていることもあったようなので、どのようなカリキュラムなのかなぁと思ったこともありました。

塾の周りの環境 自家用車で送迎し、駐車場がやや狭かったので、やや不便かと思いました。ただ、近くにドラッグストアやコンビニがあり、便利なこともありました。

塾内の環境 仕方がないかと思いますが、教室が狭いため、いろいろ声が聞こえたり、換気の面でどうかな、と思ったこともありました。

入塾理由 大学受験をするにあたり、個別指導をしてほしく、通いやすいばしょにあったため、この塾に決めました。英検対策にもなると思ったことも理由の一つです。

定期テスト 個に応じてテスト対策をしていただけたと聞いてます。ありがたかったです。

宿題 宿題については、本人に任せていたので、はっきりとはわかりませんが、量は適当だったと思います。

家庭でのサポート 自家用車での送迎をしました。面談に参加しました。あとは、あまりかかわりませんでした。

良いところや要望 熱心にアドバイスしてくださる講師の方もいらっしゃったので、通えてよかったと思いました。また、志望校にも合格できたので、感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 指導法が、対面での個別学習だったので、子供に合っていてよかったと思います。

総合評価 じっくりと教えていただくのには、いい塾だったと思います。一人一人のことをよく見てくださっていたと思います。

桜咲くゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の見積もりと比べても安いと感じました。
特に駅前は高いと感じました。

講師 定期テスト前などは無償で特別授業を実施していただけたためです

カリキュラム 早期申し込みでの割引などもあるため、家計に優しい塾だと感じた

塾の周りの環境 駐車場は狭く、出入りも激しいため、駐車する際は周囲の確認をしっかりと行う必要があります。
送迎時間が重なると車の運転には気をつけるべき。

塾内の環境 人数の割には狭いと感じます。
冷暖房など適度に調整いただけると快適に過ごせるのかと思います。

入塾理由 コスパが良かったこと、知り合いの兄弟からの紹介、合格実績による

定期テスト 通常の授業とは別に、土日に無償で特別授業を実施していただいた

宿題 宿題は特にないのだと思います。
予習復習をしっかりとやればついていける。

家庭でのサポート 送迎を含め、休日のテスト対策や統一テストなど親の協力は欠かせません。

良いところや要望 先生が優しく、雰囲気も良いのだと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の学級閉鎖時の対応なども良く、親身に相談になってくれた。

総合評価 トータル的に考えて非常に良いと感じた。
子供にとってもやりやすいのだと感じる

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほかに比べて費用対効果は充分得られたのではないかと思う。子供の学習も進んでいた。全国の有名講師がオンラインについては良かったと思う。費用に見合う価値があると感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 得意な科目については、複数の分野について非常によく勉強していたようですが、苦手な科目についてはなかなか勉強が進まなかった

教材・授業動画の難易度 カリキュラムは非常に細かく分かれているため、全国の有名な講師の下で授業ができると言う点については、その教材も全国統一なので良かったと思う

演習問題の量 自分のペースで勉強ができるので、勉強量についても良い時もあれば悪い時もあると言うところであった

目的を果たせたか 結果として、第一望に合格できたと言うところについては、一定の成果があった

オプション講座の満足度 夏季講習や同期講習等については、オプションを選び、また受験対策の過去問対策については非常に学校に分かれていてよかったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 英単語のテストについては週一回実施してもらった
特に親の負担はなかったと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は非常にわかりやすく、使いやすかったように思えた

良いところや要望 自分のペースで学習ができる点については、本人の希望もあったのです。非常に良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 全国の有名な講師の授業を受講できる点については非常に良かったと思う

総合評価 結果として第一志望の大学に合格することができたと言う点については、マナビスの事業は非常に良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の塾代は一般的だと思います。ただ特別講習を受けるとまとまっての支払いなので負担だった。

講師 分かりやすい授業内容だし、カリキュラムもしっかりしていたので通いやすかったあ

カリキュラム 教材もレベルに合わせてだし、カリキュラムも詳細で分かりやすい。

塾の周りの環境 最寄り駅からも徒歩圏内だし、車での送迎もしやすい立地だった。近くにコンビニもあるので飲食も出来るので便利だった。

塾内の環境 教室は少人数だったので、パーソナルスペースが確保しやすく勉強に集中できる環境だった。

入塾理由 苦手な教科があり、それの克服を目的に家から近い場所と言うこともあり決めました。

定期テスト 定期テストは定期的にやって頂きました。間違った問題の解説も的確だった。

宿題 毎回ではなく不定期に出されていたが、学校の宿題にも支障がない内容だった。

家庭でのサポート 塾の送迎、特別講習の説明会等に参加しました。他の父兄との情報交換等。

良いところや要望 空調設備はかなり良かったです。講師とのコミュニケーションが取れなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 授業等の内容には問題なかったのですが、玄関等に埃があり清掃が行き届いて無い。

総合評価 成績アップを目的にするなら適してる塾だと思います。一人一人に向き合ってくれます。

やる気・ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べればまだ安い方だと思います。まだ通い始めたばかりなので子供が学べていけるなら金額はあまり関係ないと考える。

講師 最初の授業以外は見に行っていないので子供からの感想で言うと良かったみたいなのでいい講師なのだはないかと考える

カリキュラム 今やっている授業よりかは少しだけ早く学習している

塾の周りの環境 駐車場があるわけではないので送る時はいいのですが迎えに行く時に車を止める場所が少し離れた場所になってしまう

塾内の環境 雑音などの外の音などは聞こえなかったです防音はしっかりしているとは思われる

入塾理由 親だけではなく子供に対しても親切に説明をしていたのと最後は子供が決めたことなので

定期テスト 入ったばかりなので子供の基礎能力をあげてから本格的にテスト対策をしようと思う

宿題 宿題はやっているみたいです。ちゃんとできているかわみていないので

良いところや要望 防音もしっかりしているし何より子供が気に入っているので講師の人もいい人なのではないかと考える

総合評価 子供が通うのが楽しいみたいなのでいい講師なのではないとか考えるまだ一年も通っていないので成績は見れていないのですが今のところ問題はないです。

思学舎石岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い値段ではなかったが、その分の教材や授業内容だったとは思います。

講師 成績が悪いときは個別的にどこをもっと勉強すべきかなどを表にして作ってくれたため親も分かりやすかった。

カリキュラム 教材はみんな同じだったのでも少し個別的でもいいかとは思った。ただ個別的に作るのは熟側も負担がかかるし仕方ないとは思います。

塾の周りの環境 駅からは遠かった印象。ただほとんどの子が車の送迎か徒歩や自転車圏内であったため交通の便が悪いとは思わなかった。

塾内の環境 道路沿いではあったが車の交通が激しいところではなかったのでそんなにうるさいとかはなかったとおもいます。

入塾理由 周りでここの塾に通ってる子達が多いので見学にいき、子どもも行ってみたいと言ったため入塾を決めた。

良いところや要望 近辺の学校に通ってる子達がほとんどだったので、お友達と一緒に楽しく塾に行けてる雰囲気は良かったとおもいます。

総合評価 石岡近辺には熟自体が少ないので、受験生などで勉強したい方にはいいと思います。月謝もそこまで高くはないですし希望していた学校に合格している子も多かった印象です。

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の個人の塾より、高かったが、受験に対する全国規模のデートがあり、指導もしっかりしているため、価値はある

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業のたび、振り返りがあり、アドバイザーさんの指導があった。

教材・授業動画の難易度 コマ、単元に応じた授業内容で、学習をすすめることが、出来ました

演習問題の量 一年間でみると多かったが、アドバイザーさんと、月毎、週毎での割り振りを考えた。

目的を果たせたか アドバイザーさんと密に学習をすすめ、無事第一希望の大学に合格できました。保護者とも度々面談をして、説明がきけました。

オプション講座の満足度 途中から追加で漢文を追加したが、苦手分野だったため、しっかりと取り組めた

親の負担・学習フォローの仕組み こまめに、保護者との面談があった。日時も柔軟に対応してもらった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 1人一台のパソコンがあった。感染症や、体調に応じて、自宅での受講も可能

良いところや要望 アドバイザーさんと、校長先生の連携がしっかりしていて、保護者に対しても素晴らしい対応でした

その他気づいたこと、感じたこと 高い塾でしたが、それだけの、価値はあり、皆さんにおすすめしたいと思う

総合評価 大変お世話になりました。アドバイザーさんと子供の相性もよく、しっかりと学習出来た

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対価はそれ相当だと思いますし充分なのですが、子供自身のやる気アップさせる仕組みがもう少しあればなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容・わかりやすさについては充実していましたがモチベーションがあがることはなかったように思います。

教材・授業動画の難易度 たまに子供だけでは理解しづらい問題もありましたが一緒に取り組むことで理解して学べたので良かったと思います。

演習問題の量 演習問題の量は親的にはちょうどいいと思うのですが子どもからすると少し多いように感じました。

目的を果たせたか 子どもには勉強することを習慣づけたくてはじめたのですがなかなか自分から取り組む姿勢が見られないので目的に対しては不十分でした。

オプション講座の満足度 基礎を学ぶことができたのでおおむね良かったのですが子供本人のやる気が出るような感じではなかったかなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は色々とサポートしてくれたように思いますが、苦手なところの改善には至らなかったのかなと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初め楽しんで取り組んでいましたが、漢字を書く場面ではうまく反応しなくてイライラすることがありました。

良いところや要望 良いところは丁寧に説明してくれるところです。改善点としてはタブレットの反応を精密にしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたことは特にありませんが、感じたこととしては費用がもう少し安ければいいなと思いました。

総合評価 基礎をしっかり学べたのですが毎日自分から取り組むということは無くなってしまったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
プログラミング・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対策効果は特にありませんでした。他と比べると高いようなきがします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 周りの目も気にせずできたことが良かった。
本人も満足。
悪い点はない。

教材・授業動画の難易度 本人も楽しんでできたのが良かった。
昔よりは進んで勉強に取り組めた。

演習問題の量 演習問題の量が丁度良く、子供が十分に取り組めたのがよかった。

目的を果たせたか 自由な感じがよく周りの目も気にせずできたことがよかった。
本人も満足。

オプション講座の満足度 講座では、毎日の練習問題が点数の向上につながりました。本人も満足。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は寺務員さんのサポートを通じて体制づくりが良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は普段から使っているので不十なく使うことができました。

良いところや要望 子供は自分のペースで取り組めたのが良かったです。本人も満足をしています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉学を向上させ、自分で復習できる方法を学ぶ事ができた。

総合評価 子供が満足することができた。学ぶという点でも色々学べたのが良かった。

「茨城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,748件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。