
塾、予備校の口コミ・評判
75,655件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾金沢駅西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人の子供が通っている塾は月謝が高く、家計の負担となってしまうため月謝も考えて塾を選択した。体験授業を通して、先生の印象も良かったため料金は決して安くはないが、料金以上の価値を感じて入塾を決めた
講師 明光義塾の講師は、他に体験授業をさせて頂いた塾と比べても、子供の理解度に合わせて指導してくれる印象。質問にも気軽に答えてくれるため、苦手科目への不安が減ったとのこと。
カリキュラム 明光義塾では子供の理解度や目標に合わせて授業の進度を柔軟に調整してくれました。教材もわかりやすく、基礎から段階的に学べる構成で良かったです
塾の周りの環境 塾の周りの環境は大通りに面している為、徒歩、自転車、車のいずれかどれでも通いやすい立地。夕方から夜にかけては車通りもあるため真っ暗になることはないが、交通量が多い場所いあるので車に気を付けて行くことが最も重要だと思います。
塾内の環境 明光義塾の教室は整理整頓がされていて清潔感があり、静かな環境で集中して学習できたとのこと。個別ブースも複数あるため、周囲の雑音が気にならず勉強に取り組める環境と感じた
入塾理由 自宅から近い。事前の説明や体験授業も丁寧だった。体験授業後の子供の印象も良かったため。
良いところや要望 明光義塾の金沢駅西教室は生徒に合わせた個別指導が丁寧で、質問しやすい環境で勉強できる。また、教室も清潔感があり集中できる環境なうえ、自習室も自由に使える点が良い。要望としては月額の光熱費がやや高めなので、通う頻度に合わせて料金体験の設定や割引があると通いやすくなると思います。
総合評価 明光義塾の金沢駅西教室は総合的に見て学習効果は高いと思います。ですが通う回数によって授業料の費用負担が大きいため、継続的に通うには経済的なハードルがあると感じる部分もあります。
馬渕教室(中学受験)泉佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたので結果的には安いと思っていますが、決して安くは無いと思います。
講師 少々不満はありましたが、2025年からは良い先生に代わったので、今は四科目とも良い先生が揃っていると思います。
カリキュラム 大きな不満はありませんが、東大寺とか西大和を視野に入れて教材を作っているので、正直、私の子どものレベルでは使わない教材もありましたので、クラスによって買う教材を減らしてもらえると助かります。
塾の周りの環境 駅から近く安心です。小学4年生の女の子も一人で通わせることができています。また、帰りは暗いのですが、駅の改札まで先生が送ってくれるので、安心です。
塾内の環境 教室は綺麗で整っています。
5階にあるので、車などの騒音も少なく、環境は良いと思います。
入塾理由 有名な塾なので、安心できると思いました。
決め手になったのは校長先生の人柄です。私は、学校や塾は校長先生次第だと思っているので、決め手はそれでした。
定期テスト とにかく面倒見が良く、分かるまでしっかり付き合ってくれているという印象でした。その面倒見の良さがこの教室の一番良い所だと思います。
宿題 宿題の量は、慣れるまでは大変でした。5年の時は、夜中まで泣きながらやってました。夏以降には慣れて、問題無くやれてました。
家庭でのサポート 授業ごとで配布されるプリントやテストが凄く多く、これの整理がなかなか本人ではできなかったので、そこだけサポートしました。
勉強については、教え方が先生と違うと子どもが戸惑うので、先生にお任せしました。
良いところや要望 とにかく面倒見の良いところです。
校長先生が社会の先生ですが、劇場の様に面白い授業をされます。社会にまったく興味の無かった下の子も、社会の授業はいつも楽しんで受けています。
算数の先生も優秀で、下の子は、どんどん成績が上がっています。
総合評価 悪いところはほぼ無いと思います。あえて言うと、やはり料金が少し高いこと、公開模試のレベルが高すぎて、なかなか良い点が取れないのが気になりますが、全体的にはすごく良い塾だと思います。
進学塾サンライズ小幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時はそこまで思わなかったが、中学生になると月謝も上がる上、通常月謝の他に定期テスト強化費用など何だかんだと追加され、進学塾なので仕方ないとはいえかなり割高に感じた。
ただ、兄弟姉妹割引があるのはとても助かった。
講師 塾長は通塾の間変わらずだったが、講師の入れ替わりは毎年のようにあった。授業参観での印象では皆熱意がありいい加減な授業をするような講師はいなかったように思うし、子供から授業がつまらないという話もなかった。
塾長は各関係者の人脈も広く受験情報の入手も早くやり手という印象。授業は面白くテンポよく、生徒一人一人のタイプもよく見抜いていたのではないか。ただ、実績作りのための進路指導とこちらが感じてしまうことも時としてあった。
カリキュラム 小、中と6年間を通してスパルタ式。宿題や確認テストも多く、漢検、英検、数検にも力を入れていた。うちの子供はスパルタ式のおかげで志望校に合格できたと思う。よってカリキュラムについて特に悪いと思うことはなかったが、テキスト主体の授業ではなかったので手を付けられていない真っ白なページも多く、教材代がもったいないとは思った。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾できる距離。大きな交差点の角にあるビルで周りは明るく子供にとって治安が悪かったとは思わないが、保護者の送迎車に関しては度々問題になっていた。塾前への駐車、コンビニを駐車場代わりにするなど。
塾内の環境 特に問題はなかったように思うが、コロナ禍の際に教室の広さに対して生徒数が多く密になることが若干心配だった。
入塾理由 複数の塾の体験授業を受けるつもりでいたが、最初に受けたここの授業がとても面白かったとのことで、子供自身が即決だった。
定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとに設けられテスト前にあった。自習が主で、わからないところを講師に聞きに行くスタイル。自分からガンガンいけない子には「ただの自習時間」だったように思う。
宿題 テスト前や季節講習時は宿題はボリュームがあり大変そうだった印象。
普段の授業の宿題はそこまでの量はなかったのではないか。
家庭でのサポート 歴史年表の暗記テストの勉強の際に問題を出すのは付き合ったが、サポートといえるようなことをした記憶はほとんどない。
良いところや要望 地域密着型の進学塾。指導も熱心で受験や入試に関する情報も豊富だったように思う。
総合評価 実績作りのための進路指導があった感は否めないが・・・。そこは我が家の考え方を通したので結果的には問題なし。総合評価としてこの塾のカリキュラムや方針のおかげで志望校に合格できたと思っている。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 いつでもタブレット一つでアクセスできるのはよい。
特に塾に行く送迎なども考えると費用対効果がよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐにアクセスできる点が使いやすい。また、問題の説明がわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 前回の場所を保持できない点が使いにくく、都度アクセスしないとならないのが面倒だった。
演習問題の量 ちょうど良い。ただ、算数などドリル系統はもっとボリュームがあった方が良い。
良いところや要望 いつでも問題にアクセスできる利便性と、解説内容の親切さがありがたかった。
総合評価 いつでもアクセスできる利便性とどこでも使える気軽さが最も評価できる点です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日取り組む習慣ができそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進めて行ける事がよかった。
間違えた所にヒントが出て、自分で理解しながら進めていける所が良い。
教材・授業動画の難易度 計算をする時、時間が決まっているので焦ったりして間違えてしまい、何度も解答しなおす所が大変です。
演習問題の量 1日でやる量は適量だと思います。一度取り組んだ所も再度復習できるので適量だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに記入した時に数字や文字の読み取りがうまく出来なくて何度も書き直したり、繰り返しなんども書いたりすることがあり、少しイライラする場面がありました。
良いところや要望 タブレットの感知が良くない所を改善して欲しいです。
内容については問題ないです。
総合評価 塾に通うより自宅で学習できて親の送迎負担は軽減されました。声がけしなくても自分から学習してくれるので助かっています。
オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し価格を抑えられたら他の講座も受けたいなと思います。
午前中に受けられる回数が増えると助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ステップアップしていく教材で
子供の能力に合わせて使える点。
教材・授業動画の難易度 難しく解けなかった、解くのに時間がかかった時は悔しそうにしていました。何回も解いて、自力で解けるようになった時はとても嬉しそうでした。
演習問題の量 自主的に学習できるタイプなのでこのくらいの量(多い)がある方が良いと思いました。
目的を果たせたか 息子が担任の先生を信頼していて
テストの結果を私の次に先生に見せたい!と言っている姿を見て
勉強だけではなく人との関わり合いとして接してくださっている事、それに対して息子も画面越しの先生としてではなく
関わっていると感じました。
オプション講座の満足度 苦手なところを部分的に補えるので良いと思いました。
もう少し金額が下がると嬉しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に普段は無いのですが日曜日も授業を受けられるといいなと思います。
良いところや要望 先生がひとりひとりに向き合ってくださる環境にとても感謝しています!
総合評価 とても良い塾に出会えたと思っています。
得意な教科を得意なままにして進級出来ているので他の教科に対する学習意欲も高まり、特別苦手と言うような教科が無いです。
これからもこのまま学習していってくれたらなと思います。
個別指導キャンパス西巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか個別の塾を検討した中で安かったので選びました。授業時間もちょうどよいです。
講師 いつでも先生に質問しやすく、指導も分かりやすかったので良かったです。
カリキュラム 苦手なところを教えてもらえたので、1学期の復習ができました。
塾の周りの環境 歩いていけるのが、とても良かったです。電車やバスはつかいたくないので。大通りに面していますので、横断歩道を渡るのは少し心配でした。
塾内の環境 匂いが気になったが、だんだん慣れてきた。なにの匂いか分からなかった。
入塾理由 先生にいつでも質問しやすい机の配置だったからとても良かったです。
良いところや要望 なんと言っても、個別なのにリーズナブルなのが良かったです。あとは、苦手なところのみをやってくれるところ。
総合評価 また通いたいと思ったので4の評価にしました。1タイ1ではないので、他の子もいます,
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めてからの期間が短いので、何とも言えませんが。最初から発展コースにしたため、標準との違いがわからない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチーズが、簡潔すぎて、わからない子のヒントにならない時がある
教材・授業動画の難易度 書き順の判定は、してくれているかよくわからない。出来ればなってほしい。
演習問題の量 一つ一つの問題は、簡潔で飽きることなくやりやすいが、全体的な問題量が少ない気がする。
良いところや要望 教科ごとにページが分かれているところが若干のやりにくさを感じる。子供によっては得意不得意があり、国語ばっかりやり、算数はやらない日が出てくる。
見守りアプリでどの教科をやってるかわかるが、逆を言えばいちいち見ないとやっていないところを確認するのが手間。学習習慣の獲得と言う面では、今日はこれを最低でもやりましょう(算数、国語、英語)のページがあるとありがたい。
総合評価 タブレットやペンの反応がいいので、子供も使いやすそうに使用している。楽しいようで、嫌がらず取り組む点はありがたい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果で言うと現時点ではもう少し安くてもいいかなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの反応が悪い時がある。同じようなタブレット学習を複数検討し、勉強の習慣が今はない我が子には遊び要素がある方がいいと思い、こちらに決めましたが、ちょっと遊び要素多すぎるかな。そればかりやってるときがある。
教材・授業動画の難易度 難易度は選べるのでレベルという意味では良いが、「実力テスト」がまだ習っていない内容が多く出ていて、点数が悪かった。学校ごとのスピードによるものなので仕方ないが……。
演習問題の量 普通。親的にはもう少し多くても良い。こども1人ではやはり出来ないものもあり、親が横で見守っていることが多いので、「子どもが自分で勝手にやってくれる」というところにはなかなかいかない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は、良くない。改善を望みたいところ。子どもが一生懸命、漢字を書いているのに、タブレットぺんが反応しないがゆえに「間違い」にされることがあり、イライラする。
良いところや要望 遊び要素が多く、勉強嫌いの子どもには取っつきやすい。タブレットの操作性(反応)の改善は今後希望。
総合評価 小学2年生(低学年)のうちは、もう少し値段は安くてもいいかな。あとはタブレットの操作性の改善。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通う形の塾ですと、移動時間や交通費に余計なコストがかかる中、通信制は時間を最大限効率化できます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 夏休みで外出する機会も多く、そんな中、タブレットなので外でも学習できる。何冊も教科書を持参する必要もない。
教材・授業動画の難易度 標準コースの為、比較的簡単です。しかし、娘は基礎から学習し直すのが目的ですので、この難易度でちょうど良いです。
演習問題の量 量はちょうど良いです。間違えた問題もどこまでやり直すかを選べる為、量は自分で調整できる点も良いです。
良いところや要望 繰り返しになりますが、持ち運びが簡単で場所にとらわれず自由に学習を進められる点が優れています。また、好きな頻度で復習も出来ます。
総合評価 他の塾よりも、場所を選ばない点や繰り返しの学習がしやすい点がよく、音声やカラフルなコースの仕様も子供を飽きさせません。
KATEKYO学院小名浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで行っていた塾と比べるとかなり料金がアップしたが、マンツーマン指導だから仕方ないし、指導内容が良ければ問題ない。
講師 子供が勉強が楽しいと言っているので、講師の教え方が良いのだと思う。
カリキュラム こちらの学力や志望校に合わせて受験対策指導をしてもらえるのがありがたい。公立中学校受験用のテキストを購入したが、少し高額だった。
塾の周りの環境 立地はよくアクセスしやすい場所にあるが、駐車場にとめられる台数が少なく、しかもスペースが狭いので送迎の時に少し不便に感じる。
塾内の環境 パーテーションで区切られており、周りの人の音はあまり気にならないので、集中できると思う。
入塾理由 マンツーマン指導が魅力的で、こちらに合わせて学習を進めてくれるところが良いと思ったから。
良いところや要望 マンツーマン指導で、こちらがやって欲しい箇所を気が済むまで教えてもらえるオーダーメイドの学習環境が良いと思う。
総合評価 マンツーマンでじっくり子供と向き合って指導して頂けるし、夏休みの宿題も見ていただけたので満足です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本厚木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾としては、安いところと比べるとやや高めだが、講師の質や交通の便やオンライン制度とかと考えると妥当な値段だとは思う。
講師 子供の性格に合わせて、無理強いせず、レベルを合わせて教えてくれている気がします
カリキュラム 教材は指定教材を指定サイトから買うのでやや高く感じました。進み具合は夏期講習時期のでまだ分からず、これから週一のペースでそれ相応の宿題量とかになるのかと思います
塾の周りの環境 駅の近くで、ビル内のテナントに飲食店などなく落ち着いている。自転車でも近くのコインパーキングに停められるので、通いやすい。
塾内の環境 塾内か電気照明がしっかり明るいと息子は言っていた。ビルの上にあるので、周りの雑音などは少ないようです。
入塾理由 塾の明るさと子供が講師の先生と気が合いそうとのことで、通わせてみることにしました。
良いところや要望 アプリがあまり良くなく、子供が入室したらメール通知来るとなっているが、いくら設定してもメールが届かない。
総合評価 高いのは承知の上で入塾しています。まだ、日が浅いので効果はわからないけれど、子供が嫌がらず通ってるのでよしとしています
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強することに嫌悪感があり、やりたくない!!の一点張りでしたが、タブレット学習は勉強へのハードルが下がっているようで、楽しんで学習している。
スタートして本当によかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人だけでもわかりやすく勉強ができている。タブレットを使う事で、勉強する事へのハードルが下がっている様子があり、やる気が続いている。
教材・授業動画の難易度 易しい問題から少しずつ難しくなっていくので、できない!!!!と思う事が少ないように感じる。
演習問題の量 間違えた問題を繰り返しすることで、理解することができ、自信がついたようです。
どんどん自信がつくことで、問題量も気にならずに進められています。
良いところや要望 子ども一人でも進められること。
アプリで学習状況をみることができるのも、安心材料の1つです。
総合評価 とにかく勉強に向かえるようになったので、本当によかったです!
個別指導キャンパス茨木中穂積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここ以外に2つの塾に体験に行ったが、どちらもこれ以上高かったり、高い上に一教科しか受講できなかったりしたが、良心的な値段で2教科受けれるのが親としては魅力に感じた
講師 子供が先生の教え方がうまく、分かりやすかったし、ここの先生に教えて貰いたいと言った
カリキュラム 良心的な値段で2教科受けられるのが親としては良いと思った。
テストも年2回あり、子供がそれにむけて頑張ってほしいとおもった
塾の周りの環境 家からはそこそこ遠いので車で送迎したいが、専用の駐車場がない。自転車では少し遠い。
小学生なので一回あたり40分授業のときがあるが、その時は待つ場所がない
塾内の環境 大通りに面しているので、車の音が気になるかと思ったが、中にはいるとそうでもなくて、集中出来る環境だと思った
入塾理由 子供自身が体験を通してこの塾に通いたいと要望があった。子供がかようので、子供が続けられると思った環境が一番の決め手です
良いところや要望 以前通っていた親戚がここに通っていて、人気の先生は1人に対して5人の生徒が付いていたときいたので、そういうことは無しにしてほしい
総合評価 まず第一に子供が「ここなら通いたい!」と言った場所が一番だと思っていたので、子供の意見を尊重しました
個別指導塾 トライプラス具志川メインシティ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較は難しいがトライプラスはそう感じました。
まだスタートしたばかりなので今後見ていきたいです。
講師 トライプラスは具体的に分かり易く指導して頂いていると感じました。
カリキュラム トライプラスは中学校受験に備えた授業内容・カリキュラムと感じました。
塾の周りの環境 トライプラスは大型スーパーのインショップになりお迎え等の利便性と治安も良いと感じました。
またスーパーでの買い物やウィンドウショッピングも出来、授業が終わるまでの待ち時間は有意義に使えます。
塾内の環境 トライプラスは塾内は雑音が無く整理整頓が行き届いている印象でした。
みなさん集中して勉強出来る環境だと感じます
入塾理由 トライプラスは分かり易く教えて頂けると感じた為
説明が親切丁寧で理解し易かった
定期テスト トライプラスは今月よりスタートしましち。
近日中で模擬試験もある予定ですので今後の対策を見ていきたいです。
宿題 トライプラスは子供の進捗に応じた宿題の量と難易度でした。
家庭でのサポート トライプラスに通い始めて間もない為、今後はサポートしていく予定
良いところや要望 トライプラスは環境や講師・塾長さんも親切で勉強に集中出来る環境だと感じましたので現状は特に要望はありません。
総合評価 トライプラスは塾長さんや講師の方が親切で丁寧な説明と対応でした。
授業内容も現状満足しています。
ITTO個別指導学院北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きょうだいが通っていた他塾はこちらより高いところも低いところもありました。
講師 室長の方はこどもの特性を理解してくださり、本人に合わせた授業を行っていただいていると感じております。他の先生方に教わる機会も増えたようですが、どの先生も本人は楽しかったと言って帰ってきます。
カリキュラム 始めたばかりですが、本人には少し難しい内容が多めかもしれません。
塾の周りの環境 治安は良いところだと思います。最寄り駅からは少々ありますが、徒歩圏内で通える場所のため特に問題はありません。
塾内の環境 塾内は清潔感があります。本人は室内にいるときにたまに電車が通るような大きな音がする、と言っていますが慣れたようです。おそらく外を大型車が通るときだと思います。
入塾理由 体験授業での対応、教室の個人スペースの広さ等がこども本人に適していたと感じたため。
良いところや要望 毎回、報告メールをくださいます。様子がわかりありがたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、日程連絡のミス等が度々あり本人が混乱することも見受けられているため、真ん中の評価とさせていただいています。
個別指導塾ノーバス西武柳沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別としては妥当な金額だと感じています。以前通っていた塾は講師1人につき生徒2人だったのですが、もう1人の生徒に教えている際、学習が進んでいない事が多く、完全個別で探しておりました。色々比較して、こちらを選びました。
講師 体験で担当して下さった講師の指導がとてもハキハキと分かりやすく、質問しても『よく質問してくれたね!』という対応がとても好感を持てます。娘も分かりやすくて満足している様子です。授業の前後には学校の様子や、プライベートな話も気さくにしてくださるのも喜んでいます。
カリキュラム 通い始めてまだ2ヶ月目ですが、概ね良いように感じています。何に3度あるという模擬試験も、成果を試せる機会だと思います。
塾の周りの環境 自宅から近くで探しておりました。また駅近なので、夜でも道は明るく人通りもあり、安心です。以前通っていた塾は自転車で、やや遠く送迎もしていましたが、こちらは1人で歩いて行けて安心です。
塾内の環境 線路近くですが、電車の音など気にならないと思います。建物自体は歴史がある感じですが、綺麗に整頓されています。
入塾理由 家から近いこと、完全個別なところで探しておりました。以前通っていた塾で成果が上がらなかったので、別のところに…と探していました。
宿題 個々に合わせて宿題を出して下さっていると思います。
理解が遅く、すぐに忘れてしまう傾向のある我が子には、もう少し量を多く出していただいても良いかな?とも思いますが、様子を見ながら出して下さっているのだと感じています。
良いところや要望 家から近くで、完全個別なところが良いです。
また、塾長も優しく、アットホームな雰囲気です。講師によっての対応の差はありますが、今担当して下さっている講師の先生との相性も良いようで、よく見て下さっています。
総合評価 先にも書きましたが、家から近くで完全個別なところがとても良いです。担当講師の指導が娘にはとても合っているようなので、これからもお世話になりたいと考えています。塾長も優しい方で、アットホームな雰囲気が良いです。
オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安かったら他の教科も受けさせたいが現状は数学のみが限界
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解くコツの方を重視した教材だから、問題文を見て、どの解き方の方がいいかがわかりやすい
教材・授業動画の難易度 基礎学習が基本でたまに、応用問題があるけど解き方がわかりやすく解説されているから、簡単に解ける
演習問題の量 計算問題などのたくさん解いて慣れるような問題は数が多く、応用問題などは時間が多くなるから少なめでちょうどいい
目的を果たせたか わからなかったところを調べたりして、伝えてくれるから正確な情報を得ることができる
オプション講座の満足度 わからなかった問題文や、解けたけどまだ曖昧な問題の質問をすると分かるまで確認してくれて、確実に理解できる
良いところや要望 家でできるので時間が有効活用できる
送り迎えの必要もないし自分で行くにしても夜遅いと心配なのでよかった
総合評価 学習内容がわかりやすい
教材の内容もわかりますくてとてもいい
先生も優しい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットがレンタルではなく買取なのが残念。
五教科でこの料金は手頃だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもの苦手なところを復習対象にして再度課題にしてくれるところが良い
教材・授業動画の難易度 難しすぎす易しすぎずでちょうどよい。
漢字がなかなか読み取ってくれず書き直しをしなくちゃいけないことが多くなるのが残念。
演習問題の量 多すぎず少なすぎずの量でちょうどよい。
英語の量はもう少しほしいと思いました。
良いところや要望 おまけとしてゲームをつけてくれるのが楽しめる要素となっていてありがたい
総合評価 難しすぎず易しすぎずでちょうどいいが、タブレットが買取なのが残念なので評価4
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で探していて、子供が体験にあまり行きたがらなかったので、2か所しか見ていませんが、妥当な料金かなと思います。
講師 子供が、分かりやすく教えてくれていると言っています。
社員の先生しかいらっしゃらないので、責任もって対応してくれるかなと思います。
カリキュラム テキスト代がないので、その子に合ったテキストを先生が貸してくれてノートに答えを書いているようです。どんな問題をやっているかが確認しづらいというのはあります。
塾の周りの環境 商店街のなかにあります。
夜も商店街の中は明るいので少し安心です。
家からも近いので通いやすいいです。
塾内の環境 個別ブースが9つくらい窓際に並んでいて、自習は長机が並んでいるところでやるようです。話している子はいませんでした。先生の目は届きやすい環境かなと思ってそこがいいなと思いました。
入塾理由 宿題が出ない、先生が社員の方だけなのできちんと責任もって見て頂けると思ったから。
定期テスト 入塾したばかりでテスト対策はどのようにして下さるかわかりません。
宿題 宿題は出されません。
家でやらなくていいという塾の考えなので、授業がない日も自習に行っています。入塾前は、家庭学習していたので親としては最初は複雑でしたが、子供にはそのほうがあっているようです。
良いところや要望 子供が聞いてくれない事も、先生から話して頂くと素直に聞いてくれる事があるので、そのような相談にものって下さります。
先生への連絡手段が、ショートメールか携帯電話なのですが、お忙しいのでメールの問い合わせしても回答が得られず、電話で問い合わせるのですが、申し訳ない気持ちになるので、アプリとか何かスムーズにいく方法があれば助かるなとは思います。
総合評価 あの塾は、良くないという噂も聞いていたのですが、体験へ行って話を聞いて雰囲気も見て、子供がいいと言うので決めました。
初めての塾探しで、子供が嫌がって2か所しか体験に行けませんでしたが、体験してみるのは大切だなと思います。先生が社員の方だけなのと、色々な子を見たいるので、やんちゃなうちの息子の相談にも乗ってくれて助かりました。
成績上げます!と最初に仰っていたので、成績上がれば評価点数上げたいです。