キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,099件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,099件中 141160件を表示(新着順)

「生徒」「小学生」で絞り込みました

鷗州塾西条校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺の塾は、週に3日勉強する集団塾が多い。うちは小学生のうちは遊びもしつつ勉強も頑張ってほしい考えなので、ガチガチに週3回勉強し、鶴亀算など中学受験のための学習に追われるより、適度に勉強できる程度を求めていたので、こちらの塾が妥当だと思ったから。

講師 学習するレベルが他の塾より中学受験にしてはかなり低めの学習内容なので心配はあったが、詳しく丁寧にわかりやすく教えて頂き、実験をしたり、日常生活の中の話しを交えて教えて下さるそうで子どもがこちらの塾が楽しい!面白い!と喜んで勉強している。

カリキュラム 中学受験のレベルではないと思う。学校の授業を先取りする程度で、難関校などは狙えるレベルではない。公立学校での成績を上げるには十分だと思う。

塾の周りの環境 駐車場がないので、路肩に一瞬停めることしかできないので、停めるスペースがないときは駅周辺をウロウロして待つ。夜暗いので先生が安全に渡れるように見守ってくれる。

塾内の環境 いつ来ても自習してよいスペースがあり、先生が空いている時は質問したりできてとても助かる。建物は新しくも古くもないと思う。

入塾理由 先生の話が面白くて、勉強が楽しく感じられたから。また、ハチマキ巻いて土日も朝から晩までガチガチに勉強するような塾ではないので、そこまでに塾を求めていない方には値段的にも良い塾だと思う。

宿題 量は多すぎず少ないほうだと思う。他のドリルや学校の宿題と併用できるので、ちょうどいい量だと思う。

良いところや要望 自習時間に、各自勉強したいところを勉強し、先生が教えてくれるのは小学生の親としてありがたい。先生がいつでもどんどん質問してと言って下さるので、行かせやすい。

総合評価 まだ入塾したばかりですが、子どもが勉強を自らするようになり、楽しんでいるのがとても良かった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思いませんが、個別である事を考えると妥当な料金かと思います

講師 授業の内容や、子どもの良かった点などをアプリで保護者が見られる点

カリキュラム 算数は先生と一緒に問題を解くが、国語、理科、社会はほぼ自習のようになっている点が良くない

塾の周りの環境 駅が近い為、交通の便は良いが、大通りから少し入っているので、居酒屋が多いので夜は多少気になる。
ビルが古い。

塾内の環境 ブースが仕切られているので集中できる。
他の生徒に教えている時の声が気になる時がある。

入塾理由 中学受験をする為、個別指導の塾を探しており、1番子どもに合いそうだなと感じた為

良いところや要望 授業の内容や子どもの良かった点など、アプリで知らせてくれる点が良いです。

総合評価 講師や料金など、概ね満足です。
宿題の量もその都度、調整してくれたりするので良いです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自身のペースで勉強を進める事が出来ました。個別、映像授業は効率良く学習出来、しっかり成果となりました。

講師 毎週、一年分の過去問を解き、入試に備えました。問題の解説もとても分かりやすかったです。

カリキュラム 教材に載っている問題のほとんどが過去問で、対策が十分に出来ました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、通いやすかったです。駅からも近いうえ、周りに店も多いので、安全に通塾出来ると思います。

塾内の環境 雑音は特に無く集中して勉強出来ました。教材の棚がもう少し整頓されていると尚良いです。

入塾理由 自分の都合のよい時間に、スケジュールを設定できるから、ここに決めました。

宿題 毎週一年分の過去問が出されるので、時間がかかるうえ、少し難しいです。

良いところや要望 費用はリーズナブルです。映像授業に不安があったが、問題なく学習が進んだ。個別と映像を上手く組み合わせて自身の丁度良いペースで学習出来たようで結果も出ました。

総合評価 先生との相性が良く、楽しく学習する事が出来ました。
短期間の通塾で難関中学に合格出来、感謝しています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の前は、とても安くて通いやすかったですが、
個別になってから講習の値段がすごく高くなった印象です。

講師 先生とは絡みやすいですが、視野が狭いです。
特定の生徒ばかりに注目していると感じます。
改善して欲しいです。

カリキュラム 説明が早くて、理解できないときがあります。
理解できなくて、聞いたとしても、わかるでしょで終わって
教えてくれません。

塾の周りの環境 夜も明るくて、歩きで帰る場合でも安心できるような場所です。

塾内の環境 綺麗です。傘置きもあり、便利だと感じます。
自習の場所もあり良いです。

入塾理由 近くて、成績に困っていたから。
友達が通っていて興味を持ったから。

定期テスト テスト期間には、理社国マラソンというのがあり、そこで勉強させてくれます。

宿題 日によります。
多い時はほんとに多いです。
基本的に、次の塾までに、できるような量を出してくれます。

良いところや要望 先生との年齢差が、あまりないので、話しやすいです。
色々な人がいて、面白いです

総合評価 環境はいいと思います。
視野を広くして、色々な生徒に目を向けられることを願います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習の時が高くなってしまうのがデメリット
その他の教材もかなり高額

カリキュラム そこそこ良い
面談のときには、きちんと説明してくれる。

塾の周りの環境 駅近でかなり立地は良い。
下にコンビニもあり、講習のときなどは昼ご飯を買うのに便利だった。
すぐに梅田にも行けるのでそこは良かった。
塾前は駐輪場がないのでそこは注意。

塾内の環境 整理整頓はされているが、自習室の横に講師のロッカーやコピー機があるのでめちゃくちゃうるさい。

入塾理由 高校入試に向けて学力を上げるために入塾。
私は運良くまともな先生と出会えたので成績アップができた
その他の人は現状維持が多い

定期テスト テスト前には先生にもよるが、かなり良いアドバイスをしてくれる人が稀にいる。大抵の講師はコピーしてわからないところを聞けと行ってくるだけ 基本放置

良いところや要望 カリキュラムなどは積極的に組んでくれるのでそこは評価できるポイント。
あと、交通の便はかなり良いのでそこもメリットに感じる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いのか高いのかはわかりません。楽しく通えているなら料金は気にしません。

カリキュラム わかりません。まだ始めたばかりなので、六年生の内容なのでよくわかりません。

塾の周りの環境 駅からも近く、塾が終わった時間でも大人の人がたくさん歩いているので安心です。暗くて怖いけど、友達と一緒に帰っているので大丈夫です。警察もすぐ近くなので何があっても大丈夫だと思います。

塾内の環境 音はうるさい。すぐ道路なので車の音や救急車の音がすごい聞こえて集中できない。

入塾理由 家から近い事。通いやすい事を条件に探しました。友達もすいるから通いやすい。

宿題 きっとたくさん宿題が出るんだと思います。

良いところや要望 家から近いのでそれが1番いいです。駅が近いので夜も大人がたくさん歩いているので安心できる環境だと思います。

総合評価 きっと楽しく通えると思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないため金額に対する比較ができないため。

講師 親身になって授業をしてくれたため。
柔軟性があり、学習スケジュールが調整しやすかったため。

カリキュラム 教材が多かったため、どのテキストに焦点を当てて勉強すればいいのかわかりにくかった。

塾の周りの環境 駅から近いため人通りが多かったため治安がよく、遅い時間であってもあまり不安を感じなかった。
また、バスや電車の両方の交通手段を使えるため移動に手間がかからないと感じた。

塾内の環境 机が小さかったため、テキストを広げるスペースがあまりなく、不便を感じた。
しかし、室内の温度が最適で勉強しやすかった。

入塾理由 複数の習い事をしており、学習塾との両立をするのに適切な対応をしてくれたため。

良いところや要望 先生方が明るく挨拶してくれ、また雰囲気が明るかったため、勉強のしやすい環境であった。

総合評価 塾に来たときに必ず先生方が挨拶をしてくれ、とても気持ちの良い気分で授業に取り組むことができました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が90分の中で2、3回しか来ないのに高すぎる。
模試のお金がとても高いがやって良かったと思う。

講師 講師の態度が悪い時がある。
わかりやすい先生と分かりにくい先生の差が激しい。

カリキュラム 自分のペースで予習、復習できるところが良かった。
教材は問題の解き方など詳しく書いてて良かった。

塾の周りの環境 駐車場が広く混むことがない。
車通りが多く道は狭いが信号機もあり交通事故がないが1部街灯がないとこがあり暗い

塾内の環境 塾長が塾の他にもいろんな仕事をしていて塾に居ない時が時々あった。塾長が作業をしているためガシャガシャやドンドンと言う音がひどかった。

入塾理由 体験時優しく教えていただきこの塾はわかりやすい!と思ったから。

宿題 量は少ない方だと思う。自分の苦手なところを復習できるように考えて出してくれるところがいいと思います。

良いところや要望 3対1の授業で講師の来る回数が少なく質問しづらいそうなので講師の人数的にも厳しいとは思いますがせめて2対1の授業にしていただきたいです。

総合評価 1部の講師が本気で志望校合格させるぞ!という気持ちが伝わってこず教え方も雑なところが少し残念な気持ちになりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容の割には高いと思うが、塾に行くことを考えるとやすいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の量が少なくてすぐ終わってしまうのであと、3倍くらいにしてほしい。中学校の問題も先にやりたい。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題が多くて配信されたらすぐ終わってしまう。難しい問題は何度か解き直しをしている。

演習問題の量 問題の量が少なすぎる。歴史ははじめに動画が出てくるのでちょうどよい。でもできればもっと多くしてほしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面の質がよい。タッチペンも使いやすい。

良いところや要望 問題数をもっと多くしてほしい。あと楽しめるイベントがないので、悲しい。

総合評価 手軽にできるのは良いが問題が少ない。ポイントで何か品物に交換できるシステムがあればいい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ミニゲームのためにタブレットを見る時間が増え、それをオフに出来ないのが難点。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数の図形がアニメーションで動くのが、タブレットの良いところでわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 英文の組み立て方が見やすかった。
難易度は丁度良いと思います。

演習問題の量 カードタイプもあったのはよがったが、ミニゲームが遊びのためいらなかった。

総合評価 子供にとってはミニゲームが楽しいが、休憩というより気が散っている。自学を促す工夫または管理力があるとよい。

早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二教科(国語算数)で受講できて、比較的手頃な料金だった。季節講習もリーズナブルだった。

講師 長く勤めていらっしゃる先生が多く、親しみやすかった。また、面談やそれ以外でも対応が親切で、相談しやすい雰囲気だった。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、リードしてもらえたのはよかった

塾の周りの環境 駅から近いので、通塾がとても楽だった。
しかし、塾を出たらすぐに大きな通りがあり、車もよく通るので危ないと思った。別館が道を挟むのも危ないと思った。

塾内の環境 自習室が個別ブースだったらよかった。
少しうるさい時もあった

入塾理由 自宅から近かったのと、テキストが予習シリーズだったから。また、先生方が熱心で、信頼できた。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしている。テキストが予習シリーズを使用していてわかりやすかったのですが、副教材が多すぎて宿題がこなせなかった。先生方の面倒見がいい。スタッフも対応がいい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾をいくつか検討した中で、同じような条件(対人数、授業時間)で比較すると高額だった。

講師 授業ごとに担当講師の方から手書きのレポートをいただけるので、家族間で情報や進捗状況をシェアしやすい。

カリキュラム 使用されている教材が、難易度的に合っていた。また、読みやすく取り組みやすい。

塾の周りの環境 周囲は人通りがあり明るいので、安心して通わせられる。駐輪場があるのも大きなメリット。建物周辺の歩道や信号も整備されている。

塾内の環境 自習室の位置や机の配置が、使いやすく配慮されていると感じる。屋外の騒音も入らない。

入塾理由 先生方や全体的な雰囲気が良い。立地的に通いやすく、駐輪場が整備されている。

良いところや要望 たまに入室時の通知メールが遅れて届く点が改善されると良いなと思っています。

個別指導WAM新大前校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に別の県で同じような塾に通っていたが、その塾の料金よりかなり高いから。

講師 どの先生も分かりやすく、丁寧に教えてくれるところが良いと思いました。

カリキュラム 自分の苦手分野や、必要なところを重点的に教えてくれるので良い。

塾の周りの環境 塾に駐車場がないので、お母さんが少し遠いところに車を停めて、一緒に歩いて送迎してくれます。
自転車で行くのは、距離もあり、交通量が多いので、難しいです。

塾内の環境 他の生徒さんも静かで、集中して勉強ができるので、良かったです。

入塾理由 塾の雰囲気が良く、カリキュラムも柔軟に対応してもらえる点が決め手となりました。

良いところや要望 学校より勉強に集中できるのが良いです。
要望としては、駐車場があると、お母さんが助かると思います。

総合評価 どの先生も優しく丁寧に教えてくれて、静かで集中できる環境が気に入っています。

ena町屋 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績に応じて特待割引があったので、モチベーションが上がりますし、塾代の軽減にも繋がりとても良かったです。

講師 授業が分かりやすく、質問した時は笑顔で対応してくれました。どの先生も質問をしたら丁寧に教えてくださるのでわからないところは遠慮なく聞いていました。

カリキュラム 進学塾だからというのもあるかもしれないのですが、進みが早く丁寧に単元の説明がされていないのが苦労しました

塾の周りの環境 駅前なので騒音が気になることがたまにありました。ですが、電車を使う時などは便利だと思います。

塾内の環境 エアコンがどの教室にもついているので快適に集中した環境で勉強することができます。

良いところや要望 コロナ禍の時は一早くオンライン授業を取り入れ、また課題は親が塾まで取りに行き、答案はメールで送る等対応してくれました。分からない所は電話で教えてくれる等、寄り添った指導をして下さったので大変安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 分からない所や苦手な所を把握して下さり、
一人一人のレベルに応じた指導をして下さったと思います。

公文式滋賀高月教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だったと思う。高すぎず安すぎず。
やる気のある人だと沢山プリントを解いたらお得だと思います。頑張ってくださいっ!!
けど、イーペンシルが高かったです。すぐ電池が切れます。

講師 先生によって違いました。
丸つけの先生は良く話しかけてくださりました。学校での出来事も気楽に話せたと思います。
私にとって一人苦手な先生はいました。
色々言われたりしました。定期テストの点数は上がったのに怒られます。その事もありやめました。

カリキュラム 公文は算数、数学だと、計算しかやってくれません。なので文章問題や図形などは公文の生徒にとって苦手な人も多いのではないでしょうか。
プリントです。おかげで計算大好きになりました。そこは感謝ですね。

塾の周りの環境 住宅街の中にあります。
近くに住んでおられる赤ちゃんの鳴き声、子供の叫び声などは普通に聞こえてきます。
あとはバイクの音がうるさいですね。(国道が近くにあります。)
静かな場所で学習したい人にはおすすめできません。

塾内の環境 中学生の一部が大音量でスマホをいじってます。
あれは普通にうるさいです。(同校の先輩として)泣き出す子もいます。幼児からおられるので。本が沢山置いてありました。
あとは先生の声ですかね(ごめんなさい)
普通に生徒の点数を大声で言うのは…やめてください。

良いところや要望 駐車場が狭いです。中学生の自転車置き場作ってほしい。先生の車で置けなかったです。
あと、建物の中が狭い。
中学生向けで長期休みに無料学習会を開いてくださりました。おかげで少しは解るようになりました。進路についても話せます。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生の人へ 計算が苦手な人には公文に入る事をおすすめします。頑張ってください、今のうちから!
中学生の人へ 進学したと同時に先生の性格が一変します。毎回定期テストではテストの点数を聞かれ、説教です。みんなの前で言われても大丈夫な点数を取れるように頑張ってください。
応援しています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回の授業で結構高いけれど、もうちょっと安くしてくれたらなと思います。

講師 歳が近く話しやすい先生も多く、楽しく勉強することができます。

カリキュラム 教科書で勉強していたところが、テストに出てきてたところです。

塾の周りの環境 駅からも近くコンビニもあり、人通りがあって安心です。
家からも近くて、通学しやすいです。

塾内の環境 教室はいつも綺麗で、外の声は結構聞こえますが、集中して勉強ができるところです。

良いところや要望 個別塾なので、分からないところをすぐに質問できるところです。

久保田学園舞子霞ヶ丘教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サービスに相応の値段だと思っているが周りの塾と比べると割高らしい。

講師 今、ベテランの先生方が続々とほかの教室へと移動してしまい、若手の先生ばかりとなったが、教室長をはじめとする先生方は分かりやすく、また、中三生に対しては「夕勉部」と称して学習面談を行っている。また、体育の実技試験の対策もしてくれたこともある。

カリキュラム 教材は基礎から入試問題まで、自分に合った教材を選べる。季節講習、特に冬期講習では去年、先生も生徒も限界まで行ったそうだが、それも改善された。生徒も先生も休息をとれるようになった。

塾の周りの環境 救急車の音がたまにうるさい。

塾内の環境 教室数が少なく、狭いのが欠点だったが、今年から離れ4階が増設され、解消された。離れ3階の右教室のホワイトボードが一部剥がれているが、私は離れで授業をすることがそんなに多くないクラスなのであまり気にしていない。中三生に関しては4クラスあり、人数が多い。なんだかんだ楽しくていい塾。

良いところや要望 国語で小学生の時からイコールの関係(具体と抽象)、逆説、因果関係、対比などを習っているため、小学生から通っている子は国語が安定しやすい。英語でも小6からS(主語)V(動詞)O(目的語)C(補語)M(修飾語)などを教わるため、文法問題などで点が取れやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 再テストの基準が受験が近づくにつれてだんだん上がっていく(80→g
90→100)。※英単語など、丸覚えのテストのみ。数学などは80か90。たまに満点取れるまで帰れません(ある程度頑張ってたら返してもらえるが。)をすることがある。鬼畜と思われるかもだが意外と理屈にかなったテストで覚えていると応用の問題も意外と簡単に解けたりする。

英進館大橋校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 両親が払っているので私には分かりませんが、他の塾より高いことは知っています。
個人的に高い塾料でもあれくらいの授業を展開してくれるなら、コスパはいい方だと思うのですが、、。
また、基本の授業料にプラスして、様々なオプション講座がのしかかってきます。
それらは任意というものの、ほとんどの生徒が参加するので、参加しないと成績に差がついてしまうという…。
そのため、ある程度の財力は必要かなと思います。

講師 英進館の先生方は何よりも授業が分かりやすいです。もちろん、ものすごいスピードで進んでいきますが、それでも要点を絞った解説があるため、理解しやすいです。
学校の授業とは、質が違います。
また、先生間もとても仲がよく、いろいろなエピソードを話してくれます。
もちろん生徒間とのコミュニケーションもしっかり取れており、気軽に進路のことや身近なことまで、いろんなことを話しています。
生徒数はかなり多いのに、先生は生徒の顔と名前を覚えていて、一人一人を大切にしている印象です。
私は先生方をとても信頼していますし、将来こんな大人になりたいなとも思います。

カリキュラム 英進館のカリキュラムは、どこの塾にも負けないくらい完璧だと思います。
勉強量はとても多いですが、そのどれもが入試頻出なものが多くて無駄な勉強を省くことが出来ます。
先生方は入試にとても詳しいので、早くから入試の対策が出来ているイメージです。
実際、定期テストやフクトのテストを受けた際に、英進館でやった問題と同じ問題が出ました。
その時は本当に英進館って凄いんだなと思いました。
そのおかげか英進館に通っている生徒が学校の成績の上位を占めています。
友達なんかは、英進館はずるいと言うくらいです。

塾の周りの環境 大橋校は大橋駅の近くにあるため、電車通塾もしやすいです。大橋駅自体大きな駅のため、近くのお店で食事を取ったり塾が開くまで勉強している人もちらほら見かけます。
道路の近くなので、交通量はまあまああります。
夜遅くに女の子一人とかでも安心出来るくらい、辺りにはコンビニ・飲食店などがあるので、親御さんも安心できます。
基本的には人通りの多い場所に属してます。

塾内の環境 教室等は、綺麗とは言えませんが、別にそこまで汚くもないです。普通の人なら大丈夫です。整理整頓はきちんとされている印象。
トイレはとても綺麗です。
しかし、教室の割に生徒の数があっておらず、生徒の荷物なんかもあるので、足の踏み場がない、隣の人が立たないとトイレに行けない、なんてこともあります。
クラス分けでこれくらいの人数を同じ教室にしなければ行けない、ということは分かりますが、改善願います。

良いところや要望 良いところ
・先生と仲良くなれる
・進路に真剣に向き合ってくれる
・成績が伸びる
・沢山のライバル兼友達ができる
・志望校に合格出来る

要望
・教室が狭い
・オプションに参加できない人を考えて欲しい

英進館前原校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高すぎます。兄弟割引などはありますが、季節講習ごとにわざわざ高いテキストを買わされます。

講師 もちろん生徒とコミュニケーションをとって楽しく有意義な授業をしてくれる先生はいます。ですが以前あった例なのですが、喘息持ちの生徒に対し、授業中に咳が多く出て少し授業の邪魔になってしまったとき、故意でないのにも関わらず「せめて周りに配慮して咳を抑えなよ」と言った講師がいます。

カリキュラム カリキュラムについては他塾と同じように学校よりも少し早く進め、その後受験問題に取りかかる感じです。特に良くも悪くも評価できません。

塾の周りの環境 最寄り駅からは10分ほど歩く場所にあり、そこまで悪くはないです。ただ駐車場が非常に狭く、車の送り迎えのマナーは悪いような印象です。

塾内の環境 教室もトイレも汚いです。造られてから大分年月が経っていると思います。また塾の前が大通りのため、車の行き来が多く、正直うるさいです。

良いところや要望 良いところは一部の教師がとてもユーモアのある先生で授業が楽しいことです。ですが要望は違うもう一部の先生の考え方や生徒の接し方を変えてほしいことです。

ナビ個別指導学院戸祭校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては、良心的な価格だと思う。
また、キャンペーンで入会金も無料になりとても助かった。一度辞めても、入会金は一度きりで再会できるのも魅力的。

講師 子どもの特性に合わせ指導してくれるので、子どもも楽しく学べている様子です。

カリキュラム まだ未受講でわからない。教材は学校の授業に沿ったものから始め、受験対策の問題集へと移行予定。
基礎をまずはしっかり見てくれている。

塾の周りの環境 自宅からも近く、送迎しやすい。
校舎前の駐車場は若干停めにくいが、すぐ近くに広めの駐車場があるので良い。

塾内の環境 常に整っている。ノートに書き込むだけでなく、少ない時間の時にはホワイトボードも使っているようで、気持ちが変わり集中して出来ている様子。

良いところや要望 振替などにも柔軟に対応してくれるので、とても助かる。まだ始めたばかりだから仕方ないが、少しずつ学習料を増やしてもらいたい。

「生徒」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,099件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。