塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

4150件を表示 / 617件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

室見校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

毎月の講習料は若干高く感じたが、夏期講習冬期講習が高かった。また模試代も負担だった。

講師

よく声をかけてくれて励ましてくれていたようだ。また保護者にも電話をくれて自宅での様子もヒヤリングしてくれた。勉強時間が足りてないと思うと伝えると自習室に来るように積極的に声をかけてくれて助かった。親の言うことを聞かないが塾の先生の言うことは聞いていた。

カリキュラム

成績によってクラスが分かれており、子どものレベルに合わせて授業が進んでいた。定期考査対策も基礎から応用まで対応してくれた。

塾の周りの環境

自宅からとても近く、寄り道するところもないので、夜遅くになっても心配が少なかった。天気に左右されずに自分で行けるところがよかった。

塾内の環境

校舎もきれいで大きく、教室の広さも余裕があった。自習室も確保されていた。

入塾理由

自宅から近く少人数制だったので子どもに合っていると思った。英検対策も出来たので。

定期テスト

定期考査対策プリントを各教科の先生が作ってくれていた。学校のワーク対策も早めに終わらせて二回、三回と出来る時間を作ってくれていた。先生が作ったプリントから問題が出ていた等で子どもも信頼していた。

宿題

量はふつうだった。やるかやらないかの問題。終わっていないと居残りをしてくれていた。

家庭でのサポート

三者面談や説明会にいった。自宅では声掛けくらいしかしていない。

良いところや要望

少人数なので、先生の目が行き届いている。それが息苦しく感じる子もいるかもしれないが、うちの子にはちょうどよかった。自分からここが分からないと聞きやすい環境だったようだ。
先生と保護者と一体になって子どもの受験を応援する環境があったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

英検対策や推薦入試の面接対策などしっかりフォローしてくれて信頼できた。先生が異動されても遊びにきてくれたりしていて、子どもも嬉しかったようだ。

総合評価

クラスが分かれているので、レベルにあった授業が出来る。また上を目指す子にはとことんつきあってくれる感じ。先生との授業以外での会話(高校や大学の話)もためになったようだ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

西新校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾に比べて安いから。環境もよく、場所もいいのに、値段がほとんど変わらない

講師

わかりやすいく、雑談も踏まえて楽しく学べたから。年が近く、接しやすい

カリキュラム

先生がわかりやすく、勉強環境もよい。授業形式なのがよかった。

塾の周りの環境

駅に近くて、家からじゅくまでとても通いやすかった。
親が送り迎えをしなくてもバスや電車などていけた

塾内の環境

周りも勉強しているから自分もしないといけないという気持ちになれ、よかった。

入塾理由

もっと頭がよくなって、合格したかったから。数学と理科ぎできないので、できるように教えてもらおうとおもったから。

良いところや要望

駅からも近く、先生もわかりやすく、教えてくれ、何より授業形式なのがすごくよかった

総合評価

とても良かったです。先生も優しい、夏休みや冬休みの特別授業を行なってくれたのがとてもよかった

利用内容
通っていた学校 国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

TOEIC/TOEFL受験

通塾時学年:中学生

料金

安定したカリキュラムがくまれており、優しい先生がたくさんいたのでよかったとおもいます

講師

ひとりひとりの生徒に対してしんしに向き合っていたところがとても良かったし、助かった

カリキュラム

色んな人がいるなかで人それぞれのカリキュラムがくまれていてやりやすかったし、助かった

塾の周りの環境

駅から近いのでとおくから来ていた子もいたのでその子に聞いたら駅から近くてほんとうに便利だと言っていた

塾内の環境

ガラスがいいものが使われていたので外の音とかも聞こえずに勉強に集中できたと思う!!

入塾理由

先生が厳しくて良かったのもあるんですけど心配してくれたことが本当に嬉しかった感謝しています

定期テスト

テストは難しいのもあれば簡単に解ける問題もあったので工夫されていて良かったておもう

宿題

宿題はいがいと少なくてやりやすかった。

良いところや要望

テキストの数が多くて覚えるのが難しかった

その他気づいたこと、感じたこと

建物の中がきれいで勉強に集中できるかんきょうが整っていたのでやりやすかったです!

総合評価

みなさんが真剣に教えてくださったおかげで成績が上がりましたほんとうに嬉しいです

利用内容
通っていた学校 国立高校
通塾の目的 TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ藤崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

納得できる金額だと思います。教材が多いので、やる気がある生徒はどんどん進めていけると思います。
集団塾ではありますが、分かりやすい指導を受けられた事はお得だと思います。

講師

数学が特に分かりやすいと言っていました。また、思春期の子供の心をつかむコツもわかっていらっしゃるようです。授業以外での先生のエピソードなどを家庭でも楽しそうに話していました。

カリキュラム

複数の教材を使っていて、基本、それが出来たら標準問題と、段階を踏んで勧めているように見えました。

塾の周りの環境

大きいバス通りなので夜遅くでも明るいのが安心できました。コンビニやテイクアウトの焼き鳥屋さんが近くにあり、腹ごしらえも出来たので良かったです。

塾内の環境

靴を脱ぐスタイルなので教室内がキレイでした。コロナ禍だったので換気もしっかり行われていて、入室前の手の消毒も徹底していました。

入塾理由

仲のいい友達が複数人いたので、本人が楽しく通えると思った事と、塾長との面談で相談しやすそうな雰囲気があったから。

定期テスト

テスト前は集中していつも以上に授業時間が多かったような気がします。周りが頑張っている姿を見ることで本人のモチベーションも上がっていたようです。

宿題

量はかなり多かったようです。宿題のリストがありましたが、教材も多かったので、管理するのは大変そうでした。

家庭でのサポート

宿題リストを家でチェックしながら、いつまでにどの宿題をこなすのか、親子で話し合って計画を立てました。

良いところや要望

一時的にスランプに落ち行って休んでいた時期もありましたが、本人の気持ちに寄り添って無理をさせないように配慮してくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと

定期的に三者面談が行われていた以外にも、心配事にはいつでも相談に応じて下さる姿勢が頼もしかったです。

総合評価

生徒のモチベーションを上げるのが上手でした。先生であり、頼もしい先輩のような親しみやすさもあったようです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館藤崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなる。夏季講習など長期休みの講習では更に高額なので、やはり負担は大きいです。

講師

テスト結果や授業態度の相談にも乗ってもらえるので
安心してお願いできます

カリキュラム

基礎的な問題から応用問題まで教材に含まれるため、広範囲なレベルで利用できるものです。

塾の周りの環境

自宅から徒歩3分間以内で着く場所にあり、歩道や信号もあるため、とても安心して通わせることができました。

塾内の環境

教室は広く、何部屋もあるため、狭い環境で勉強することはないです。

入塾理由

進学をするにあたり、基礎教育の指導をお願いしたく、英進館が本人にも合っていると思い決めました。また、自宅から近いことも理由になります。

定期テスト

定期テスト対策は万端でした。講師は、教材を中心に解説し、繰り返し宿題をだしてもらったので、学校のテスト結果は良くなりました

宿題

宿題の量は、多いです。1日で終わらない量なので、勉強する習慣づけにも良いと思います

良いところや要望

連絡はスマホアプリで確認する事ができ、通知もあるため非常に便利です

総合評価

費用は高めですが、毎年実績のある塾ですので、安心して任せることができます

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

英進館荒江本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金については分かりません。夏期講習など長期休みの講習では負担が大きかったです。

講師

成績は上がったので結果としては良かったのかもしれませんが、自分の価値観を押し付ける言動を聞いたりしたので評価は分かりません

カリキュラム

自習の時間が多い感じがしました。自習のために通わせているわけではないのです、そこを考慮して欲しかったです

塾の周りの環境

バス停が近くにあるため通いやすかったと思います。ただ駐車場はないため送り迎えには困りました。送り迎えの際は周りで待つため、道路環境としては良くないです

入塾理由

高校受験のために周りの評判もよく、通うのにも問題なかったために決めました

定期テスト

テスト対策は分かりません。成績は上がったので何かしら対策は合っていたと思います

宿題

宿題の量は多かったと思います。学校の宿題もあるため、その両方をしないといけないため自分の時間を作れずにいました

家庭でのサポート

塾の送り迎えを基本的に行っていました。講習については基本的に本人の意向に沿うようにしていました

良いところや要望

講師の質は分かりませんが、結果的に成績は上がったので良かったのではないでしょうか

総合評価

結果的に成績は上がり、希望の高校に入学出来たので良かったのではないかと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

入試期の正月特訓講座や夏のweb特訓講座は特に金額高かった記憶がある。私は個人的に、内容は金額に見合ったものではあると思うが。

講師

わかりやすい授業の展開と、熱血な指導がとても良かったです。受験期には成績順に席が変わり、
前の方の席を目指すのが楽しかったです。

カリキュラム

講習のたびにわかりやすいオリジナルのテキストが配られ、福岡県の入試に特化した情報が体系的に並んでいてわかりやすかったです。

塾の周りの環境

夜の時間帯に近くの車道を通る車の音がすこし気になり、あと、爆音で走るバイクがとてもうるさかった印象があります。

塾内の環境

全体的に汚いイメージがある。もう少し壁とか机とか綺麗にしてほしい。

入塾理由

知人が入っていて、成果を出していたと聞いたため。また、進学実績も他の塾を圧倒していたのも理由の一つ。

良いところや要望

先生によっては授業に対話性がなく一方的であるイメージがあるので、そこを改善してほしい。

総合評価

受験期の5時からの演習が十分な演習量を確保するいい機会になったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

対話式進学塾 1対1ネッツ原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

料金は高くもなく安くもなくと言ったところでしょうか。勉強の習慣化をつけるのが最初の目的でもあるが、それができていないから割高に感じる。

講師

何人か講師より指導頂頂いたみたいだが、本人に合う講師が少ない。

カリキュラム

教材は、一般的なレベルのもとだと思う。全体的に理解不足なので、初歩的な分野から基礎的範囲の理解の定着をできれば良かったげ、そこまでできていない

塾の周りの環境

大通りに面していて、夜でも人通りも多く、明るく、安心して通える。自転車で行ける範囲にあるのも良かったし、雨でも家から車で近いので良し。

塾内の環境

個別指導なので、机と椅子の席配置が狭い。自習スペースがあるらしいのでそこは良い。

入塾理由

本人が色々、集団指導、個別指導の塾を周り、見学や意見交換をした結果で本人が決定した

定期テスト

定期テスト対策は、控えめでした。中学初歩レベルからの理解不足があったので、早く同級生に追いつくようにと力を入れてもらっているのでその辺はやむを得ないかと思う。

宿題

量は適度、難易度も普通だと思うが、本人が時間を置いた場合忘れてできない。

家庭でのサポート

定期面談や雨天時送迎、宿題などの指導サポートを中心に本人と話しながら行なった。

良いところや要望

定期面談があり、塾入退時の携帯への連絡、宿題や課題などのメールでの共有など、コミュニケーションは良い。

その他気づいたこと、感じたこと

希望する講師を選択でき、振替時も同様なので、本人からすると物凄くやりやすいとのこと。

総合評価

本人は好んで塾に行っているので、指導など合っているとは思うが、目標である勉強のやり方や定着度がまだまだなのが残念。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

赤井塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

金額は他の学習塾と変わらなかったが、講師が熱心に進学相談に乗ってくれた
その結果、基本進学先に受かることが出来た

講師

推薦が来ていたが、AOの依頼がありそれを受けたところ受かる事が出来ず落ち込んでいたところにスポーツ科学部がある大学を教えていただいた

カリキュラム

カリキュラムや授業内容は受験に特化したもので偏差値向上にはしっかり役立った

塾の周りの環境

繁華街は近いが元々文教地区であるし地下鉄の駅も近く立地は最高に良かった
近くに駐車場もあり、送迎の待ちにも対応出来るので安心である

塾内の環境

塾施設自体は最新ではないが、アットホームな感じで入りやすく相談などもしやすい環境だった

入塾理由

通学している高校に近く実績も高かったから
講師が熱心に進学相談に応じてくれたから

定期テスト

定期テストに関しては、本人と講師の間でしっかり結果における対策をしていただいていた

宿題

難易度に関しては、それなりに高く早慶に匹敵する学力を求めるものだった

家庭でのサポート

どんなに遅くなろうと送り迎えは自家用車で行った

移動時間を短縮する為、車内で食事をする為毎日弁当を2食持たせた

良いところや要望

もう少し宣伝や実績を表に発信しても良いのではないか
他の塾に比べて地味である

その他気づいたこと、感じたこと

とにかく塾講師が熱心で相談にしっかり対応していただける安心感はある

総合評価

塾生一人ひとりに合った対応をされていると思う
駄目になった時も残り1ヶ月しかない時間で対策講座をして貰った

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他スポーツ・健康
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾西新藤崎教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金についてはまぁまぁ高いと思っています。
費用対効果が出ればまぁ良しなんですけど

講師

個別指導塾だとどうしても先生の質に左右されやすいためなかなか子どもにはまらなかった場合は辛いと思いました

カリキュラム

進度を子供の出来に合わせてくれるのはいいのですが
出来によってはなかなか進まないということもあり難しかったです

塾の周りの環境

特に周りには何もなくまぁ勉強する環境ではあったと思います。家からも近く子供にとってはまぁまぁ良い環境だったと思います

塾内の環境

塾の中ではそこまで騒がしい子もおらずまぁ良い環境だったと思います、

入塾理由

個人のスキルに合わせて授業の進度を合わせてくれたから、子供も無理なく勉強できていた

定期テスト

テスト範囲から基礎を学び問題を解いて解説を聞いての繰り返しという感じだったようです

宿題

宿題の量は適度だったと思います。
多すぎずただ、進学を目指す子には物足りなかったかもしれません

家庭でのサポート

塾の送り迎えは行っていました。なるだけ子供が行きたいという特別講習も通わせてあげました

良いところや要望

なかなか難しい事ですが、もっと子供の尻を叩いて追い上げをして欲しかったです。思ったほど成績が伸びなかったので

その他気づいたこと、感じたこと

子供のやる気次第にはなるのですが結果をもっと目に見える形で出してほしかったなぁとは個人的に思いました

総合評価

ある程度のレベルに押し上げるには少し物足りなかったのかもしれません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

4150件を表示 / 617件中