塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 3,457件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導秀英PAS姪浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

授業回数が3回の月と4回の月で月謝が異なるのは良いと思います。

講師

保護者と子供、両方の話をしっかり聞いてくれます。今の問題点や、目指すところの説明が分かりやすかったです。

カリキュラム

先生1人に生徒2人なのが良いと思います。マンツーマンの個別塾、集団塾との違い、メリットデメリットの説明が良かったです。

塾の周りの環境

大通りに面していて通うのにはとても便利です。交通量が多い場所ですが、歩道も広いのでそれほど危険ではないと思います。

塾内の環境

先生の目が届きやすい教室配置になっているので、良いと思いました。

入塾理由

先生がしっかり話を聞いてくれて良かった。授業形式がうちの子供にあっていると思う。

良いところや要望

生徒一人一人の特徴にあわせて、成績が上がるよう指導してもらえると嬉しいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

唐人町寺子屋本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

料金はこのくらいが普通かと思っています。
夏に合宿があるようなので、どれくらいかかるかはわからないですが、費用は問題ない。

カリキュラム

試験前の期間には対策をしてくれるようなので、どのような勉強をしていいかよくわかっていなかった部分が解消されることを期待している。

塾の周りの環境

自宅から徒歩で行け、地下鉄で行ったとしても、駅からすぐなので便利。商店街もコンビニもすぐ近くにある。

塾内の環境

教室の中はまだ見学したことはないが、広すぎず狭すぎずと聞いているので、不便はなさそうです。

入塾理由

成績がいつも平均くらいで伸び悩んでいて本人が成績を伸ばしたいと言ってきたので。

宿題

期限までにやっておく宿題があるようですが、今のところ問題なくやれているようです。

良いところや要望

塾に着いた時間と出た時間をメールで知らせてくれます。

総合評価

子供の友達が通っていて、子供も行ってみたいと言ってきたので、嫌がらず通えるならと思い決めました。
入塾するにあたり、面談もありました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館大橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 生徒
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

長期休みでの追加授業などはさらにお金がかかります

講師

授業もていねいでわかりやすく、生徒一人一人を大切にしてくださる雰囲気があったので正直学校の先生より頼りにしてました。成績が低迷してる中でも最後まで導いてくれる先生が多数です

カリキュラム

授業はとても速かったです。カリキュラムもHRでかなり丁寧に説明されるので計画は立てやすいです。

塾の周りの環境

駅から近いのはいいと思いますし、コンビニも近くにあるので非常に便利です。ただ、送迎バスは治安が少し悪いイメージがあります。

塾内の環境

冷暖房完備でトイレもかなり綺麗です。ただ、教室が少ない中に大人数がいるので荷物で地面が見えなかったり、トイレに行くのに隣の席の人に動いてもらわなければ行けなかったりします。

入塾理由

周りの頭の良い友達も多く通っており、部活動生のために時間帯も遅く設定されていたから。交通の便もかなりよかったため。

定期テスト

定期前は自習があってよかったですが、様々な学校の生徒が来ており、定期の日にちも違うので自習したい時にできないなどの事はあります。

宿題

宿題は正直細かくは見られません。ただ、中3のテキストは予習が当たり前なので長期休みの講習前にテキストが解き終わっている事が前提で授業が進められます。そこはかなりきつかったです

良いところや要望

良くも悪くも努力できる子には本当に合う塾だと思います。僕は受験期のなか一生懸命に支えてくださった先生方のことが本当に大好きだったので、最後まで楽しく通えました。友達感覚で先生といることができ、毎日会話するのを楽しみにしていました。

総合評価

先生の雰囲気もかなり良く最高の恩師に出会うことが出来ます。成績が悪くても突き放すことはありません。必ず生徒にとって1番良い道を考えてくださります。専願や推薦、特色化などの対応も完璧です。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:高校生

料金

コマごとの支払いとなっており、自分のやりたいコースを自分で選べる為、納得性と自分でコースを選んだ責任感を感じさせることができる。

講師

動画授業のため、納得できるまで何度も見返せるのが良い。また、自分の好奇心やペースに合わせることができるため、他者を気にしなくていいのが良い。

カリキュラム

教材は教科によってかなりそれぞれの色が見られたが、子供はその教科ごとに適応していた。進度を自由に調整できるのが良い。

塾の周りの環境

自宅から自転車で行ける範囲で、バス停も近くにあるので、雨の日でも無理なく通学可能な点は良かった。
駐車はしにくい位置にあった。治安は良好である。

塾内の環境

大通りに面しており、道路の音が気になるかと思ったが、ヘッドホンで各自授業を受けるので、気にならない模様。
また、各々自習のように取り組むので、静かな環境である。

入塾理由

自分のペースで進められる。自主性をサポートできると考えた為、周りの進度などを気にせず、勉強してほしかった。

良いところや要望

やはり、自分の進捗を考え、自分でカリキュラムを設定できるところ。最初は少ない契約でいいと思う。分からないところは駐在している講師にも質問できる。

総合評価

休みの日でも自習室として使えたり、生徒のモチベーションを保つための面談を定期的にしてくれたり、細かな気遣いがよかったです。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 その他
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館大橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比べ平均的では高いけれどその分、しっかりと教育がてきていると感じたから。

講師

集団以外の時間でも生徒に教えてくれたり、分からないところを理解してもらおうと一生懸命指導していたところ。

カリキュラム

教材が他の塾とは違い、英進館独自のものだったため貸し借りができずに少し不便だった。

塾の周りの環境

駅に近いため遠いところからも生徒がきていたり、複数の中学校の中間にあるから通いやすい距離だと思った。

塾内の環境

2階にわかれているため、個別は1階で話し声なども聞こえず勉強のしやすい環境だったと思う。

入塾理由

知人からの紹介で体験に行った際に、生徒と真剣に向き合ってくれると確信したから。

定期テスト

何枚かのプリントが用意され、それを定期テスト前はひたすら解き出やすい傾向の問題を取り扱っていた。

宿題

量は娘の友達の塾と比べ比較的多く感じたが、勉強のできる時間を作ることが出来たため丁度良いと思う。

家庭でのサポート

入塾するにあたって娘が行きたくなるように塾の良いところを沢山伝え、自分の思いも話した。

良いところや要望

生徒数が多いため3階まで作り余裕のある環境で勉強をさせた方が良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと

生徒数が非常に多いため、少し塾内が狭くかんじた、3階まで作っても良いと思った。

総合評価

個人個人の生徒にあった教育方針で、一人一人の生徒と真剣に向き合っているところが良いと思った。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

英進館姪浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

夏期講習など長期休みの授業料が内容の割に高いと感じた。通常授業の値段は他の塾と大して変わらない。

講師

高校受験を直前に控えていながらも将来に関する説明会が多い。

カリキュラム

カリキュラムの進みが早く、入試直前には細かい復習までできたのが良かった。

塾の周りの環境

電車の駅からは遠かったが、シャトルバスのような送迎バスが住んでいる地区によっては通っており、市営バスのバス停も目の前にあった。

塾内の環境

授業形式の塾なので自習室でも他の階の授業の音が聞こえてくることがあった。また、部屋数が少なく自習室用に開放されている部屋がないこともあった。

入塾理由

進路実績が十分にあり、同じ学校でも通っている生徒が多かった。また、個別指導塾よりも値段が抑えられると考えたから。

良いところや要望

集団塾のため同じ目標の仲間と切磋琢磨し合えるのが良かった。また、学力別クラス分けがあり成績にあった授業が受けられるのも良かった。

総合評価

他の塾よりも学校ごとに特化した受験対策ができるのが良かった。何よりも合格率が高いことがこの塾の優秀さを示していると思う。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館石丸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

学長はやはり知識、コミュニケーション共にレベルが高い。信頼できる先生だった

カリキュラム

家で勉強しない子供にとっては集中講座があることは必要だと思った。

塾の周りの環境

電車やバスはあまり通らない道なので、公共交通機関では不便だが、自転車なので影響なかった。雨の日はどちらにしよう。車での送迎。大通り沿いなので送り迎えがしやすい。明るい道なので安心感がある。もう少し教室が多ければとは思った。

入塾理由

大手だし実績があるので迷わずここにした。他の塾より高いが結果として良かった

定期テスト

各学校で試験日も範囲も違うので直前は自学時間になった模様。でも家で勉強しない。子供にとっては勉強時間確保はできた事は良かったとは思う。ただ、自学なのに高い授業料を払っている部分については悔しい気はする。友達の母親は、この自学時間に払うのがばかばかしいということで塾を辞めた。

宿題

出されていたと思う。成績や偏差値をキープするために、必要な量であったとは思うが、多すぎたのかもしくは子供のやる気がなかったのか、宿題をすることが少なかったらしい。

家庭でのサポート

子供から何か話してきた時はうんうんと聞いてあげたが、実際の学習内容等については完全にノータッチ。見たところで説明してあげれないし、そこは自分に任せた

良いところや要望

悪いところは特に見当たらない気がする。個人の成績の位置も面談で見せてもらえ、どう対策を打つかも考えやすかった。高校受験直前は、名前を伏せた上で、去年の合格者はどのぐらいの成績を取れていたのか、内申点が満点だったらどういう結果だったのかなど詳しく見せてもらえたのが非常に役立った。

総合評価

高校受験が第一の目標で、目指すべき高校に合格できた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館西新本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金は妥当だと思います。効率的な受験対策ができるので、結果も出たし良かったと思っています。

講師

適切なアドバイスをして頂いたようで、大満足です。

カリキュラム

受験前のカリキュラムも、優れていましたし、結果も出たので申し分ないです。

塾の周りの環境

自宅からも徒歩圏内であり、近いので、便利でした。車で送迎もたまにしていました。駐車スペースが無かったのが不便な面はありました。

塾内の環境

教室、自習室、ともに快適で申し分ない環境だったと感じています。

入塾理由

中学受験をするにあたり、効率の良い受験対策をお願いしたいと思い決めました。

良いところや要望

電話した際の対応も良かったです。申し分なく、要望等はありません。

総合評価

受験対策には良いと思います。結果が出たので、満足しています。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

夏期講習や冬期講習は、別料金であり、講座をたくさんとると、かなり高額となる。

講師

人気がある講師も沢山いた。他の予備校と掛け持ちしている人も多い。

カリキュラム

教材は、学力にあわせて作成されている、使いやすいものでさした。

塾の周りの環境

大きな駅から、徒歩で5分ぐらいの場所にあります。コンビニも近くに有ります。立地条件は、良いとおもいます。

塾内の環境

教室は人数のわりに狭く感じました。教室の数は、多くありました。

入塾理由

高校の教師が勧めたから。寮があり評判がよく、寮長も頼りがいがあったから。

定期テスト

定期テスト対策はありませんでした。浪人生中心の講義でした。

宿題

テキストをこなさす事がたいへんでした。予習ふくしゅうがたいへんです。

良いところや要望

学校の中に売店や食堂があれば湯やよかったです。さらに教室が広いとうれしい。

総合評価

勉強する環境には、適していると思います。寮費が高い気がします。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校伊都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝は妥当な範囲と思うが、テスト代が別途かかる。新規の入塾生に対する割引制度もない。

講師

子どもが理解ができていない箇所について、質問を受けやすい雰囲気づくりに努めている。

カリキュラム

1クラスあたりの生徒数が多くなく、子どもに合わせた習熟速度で進めてくれる。国語の授業が定期的にないところが不安ではある。

塾の周りの環境

駅から徒歩で数分の距離にあり、周りも明るく、道幅も広いため、子どもだけで通わせても不安をあまり感じない。

塾内の環境

自習室が完備されていて、塾生は常に自由に利用することができる。教室はそれほど広くない。

入塾理由

子どもが自宅から一人で徒歩または自転車で通える距離にあり、クラスの人数が多くないから。

良いところや要望

子どもが塾に着いた時と塾を出た時にお知らせが来るシステムがあるといい。月謝はクレジットカード払いに対応してほしい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 3,457件中