
塾、予備校の口コミ・評判
1,448件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市」で絞り込みました
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 じゃっかん高いかなとは思いましたが、費用対効果は高いと思います
講師 実際に成績もあがり、志望校に入学することができたので、いうことはない
カリキュラム 弱点を重点的に指導していただけたことがもっとも大きな成果だと思う
塾の周りの環境 車で送迎していましたが、付近に駐車スペースがほぼ皆無であったのは苦労したというか、なかなか不便でした
入塾理由 難関高を受験するにあたり、あらゆる教科のボトムアップを図るため
家庭でのサポート 送迎をしたり、妻が捕食のおにぎりや水筒を持たせていたくらいです
良いところや要望 成績もあがり、志望校に入ることができたので、申し上げることはありません
その他気づいたこと、感じたこと 駐車スペースの問題以外には、何も申し上げるようなことはありません
総合評価 成績があがり、志望校に合格することができたので、いい塾だと思います
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても第一希望の京都大学に入学したかったので、北九州予備校に行きました。東大・京大志望は、学費免除でした。
講師 一年の浪人期間で、第一希望に合格できたので、指導は良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から一番近い予備校です。路線バスは、結構あります。鉄道駅の近隣で近くにコンビニエンスストアもあり、便利です。
塾内の環境 自習室は少しうるさいかも知れませんが、気にならない程の環境です。
入塾理由 通える予備校は近隣に2校しかなく、一番近い予備校に決めました。
定期テスト 一年間浪人していたので、学校の定期テスト対策は無かったです。
宿題 宿題はありません。授業でキチンと勉強を行って予習や復習をしています。
家庭でのサポート 授業の終了時間が10時頃なので、バスがあるとは言え車で迎えに行っていました。
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面倒見の良さ ケアの良さ 親身な対応など
また、自習室の使いやすさ、テスト前のケアなど
講師 間違いやすい所や攻めどころのポイント、基本的な考え方や不得意な分野に対する取り組みなどの指導が 本人に合っていたみたい。
カリキュラム 色々な人に対する提供が必要なことはあると思うが、もう少し 個性に合致した取り組みや飽きのこない取り組みなど 工夫することで もっと生徒のやる気を引き出す事ができるのでは? と思うことがあった
塾の周りの環境 JRに近く、西鉄バスの便もよく、周りには駐車場などもたくさんありまた、短時間であれば時間待ちができるエリアもあり 大変便利
塾内の環境 交通の便が良いことから 車、バス、トラックの音が、大きく、貨物列車の長い通過音も気になる
入塾理由 先輩や同級生の評判が良いことや、通っている学生の質が良さそうだったので。
良いところや要望 面倒見が良いこと、交通アクセスが良いこと、通っている人数が多い
総合評価 人材面、交通の面、面倒見の良さ、切磋琢磨できる環境が整っていること
ナビ個別指導学院徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年なので週一しかしてないのでこれくらいが妥当かと思ってます。自習室は授業がなくても使えるのでありがたいです。
講師 若い方が多く、本人の性格にあわせて声かけもしてくれてるので子供は話しかけやすいみたいです
カリキュラム 季節講習はある程度おすすめで先生が組んでくれたコマ数を確認、入金して開始のシステムなので本人の理解度にあわせて増やしたり減らしたりもしてくれるので助かります。
塾の周りの環境 駐車場は遠いけど、モノレールからは徒歩すぐなので自分で通わせるには丁度よいです。送迎の際には終了時間が被るので少し不便です
塾内の環境 そんなに広くはないです。自習室も教室の区切りはないので、集中しにくい子はいるかもしれません。
入塾理由 家に先生がきて、体験学習の案内があったので、本人もしてみたいと言って体験し入塾しました。
通う方法もモノレールが近くて安心だったので、それも良かったです。
定期テスト 特に定期テスト対策はありません。季節講習後の本人の理解度にあわせて説明はあります
宿題 そんなに多くはないので、学校の宿題とあわせてするには簡単かと思います、どこのページが宿題なのかを書くページもあり、親も確認しやすいです
家庭でのサポート 本人が初めて公共機関で通ったので、一緒に練習をしました。新たにケータイも購入して、連絡がとりやすいようにして不安を最低限にしました。
良いところや要望 基本、連絡はアプリでのやりとりになるので、仕事で電話に出れなくて対応出来なかったということもなく、助かります、登校や下校もアプリで確認できとても便利です。
総合評価 集団だと苦手な子には向いてます。一人で公共機関が使えるのであれば送迎にはそこまで問題はなさそうです。講習の値段は本人にあわせるので、普段の月謝にあわせてになるので注意です。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科勉強できてこの値段なら私立高にいくよりもかなり安いと感じた。
講師 面白く、分かりやすく教えてくれていたところがいいと思いました。
カリキュラム 試験に出そうなものを特に教えてくれるので分かりやすいです。教材をもっと増やしてもいいかなと感じた
塾の周りの環境 治安は多分いいと思います、駐車場もかなりあって停めやすいですし、かなりいいと思います。悪いところは娘に聞いたところ、特にないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は娘に聞いていないので分かりませんが、多分いいと思います
入塾理由 家から近いので通いやすい、友達が沢山通っていたため入りやすかった。月謝が安い
良いところや要望 分かりやすく、分かるまで教えてくれるところがいいとおもいました。
総合評価 授業の面では分かりやすく、成績をあげようとしてくれていた所がとてもいいと思いました。悪いところは配置をもう少し良くすればいいとおもいました!
個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は先生のランクにより金額が変わる為、なんとも言えないですが、料金に見合った指導は受ける事が出来ていると思います。
講師 教え方が上手く、なかなか理解出来なかった所もすぐに理解出来ている様です。本人が「トライの先生はすごい。すぐ分かる」といつも言っています。
カリキュラム 本人から聞いた事で、自分自身で見たことはないですが購入した教材以外でもプリントなど提供してもらえる教材が充実している様です。
季節講習以外にも偏差値の高い高校を目指す生徒が受ける特訓等もあり自分に合った指導の受け方が出来るので色々と選択肢があるのが助かります。
塾の周りの環境 学校からも近く学校が終わってそのまま、塾へ行き自主学習が出来ます。塾の向かいにはスーパーもあり補食も確保できべんり
入塾理由 高校受験対策で本人が理解出来てない所を中心に指導をしてもらえる様に個別塾にしました。いくつか体験をし、一番先生の教え方が上手かったトライに決めました。
定期テスト 苦手な英語を中心に実施し、他教科は本人が分からない所を先生に聞くという形で対策をしました。
宿題 宿題は出されている様ですが、多くも少なくもなく丁度良い様です。宿題が多くて学校の予習や復習が出来なくなる、寝る時間が遅くなるという事はありません。
良いところや要望 本人が塾を気に入って自主学習をしに毎日の様に行っています。嫌々行くのではなく、楽しみながら通えているので、安心です。
総合評価 先生達のレベルも高く教え方がとても上手いので、分からない所を理解する事が出来る喜びを感じやすいと思います。
武田塾下曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まずは、マンツーマンの授業。
また、自習室の開設時間の長さ。
カリキュラム 使用するテキストは、市販のもので、分かりやすく、安価であること。
塾の周りの環境 家から近く、比較的人通りの多い場所にあること。
近くに、コンビニエンスストアなどの小売店があり、便利なこと。
塾内の環境 自習室が隔離されており、勉強の環境が整っていること。
個別に説明を聞く場所が、勉強室のそばであることは、改良いただきたい。
入塾理由 個別指導してくれること
自習室が、土曜日と日曜日に使えること
良いところや要望 マンツーマンの授業は、良いところである。
自習室の開設の長さも良いところ。
入会金の値下げは、必須である。入会の妨げとなっている。
総合評価 自習室の使い勝手が良いことはプラス材料。
入会の高すぎるところが、マイナス材料。
大庭塾上の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金があまりかからない
他の塾より安い
安いので補習などはない
講師 良い先生はすごく良くて友達のように仲良くなれる
良くない先生はお気に入りを作っている
カリキュラム 居残りなど小テストをじっくりやれるので分かるまで教えてくれる
数学はすごくテンポが早い
塾の周りの環境 送迎バスも出ていてすごくいい
家から近い人は迎えに来てもらったりしていて工夫されている
塾自体は人気が多い場所にあるので夜遅くても安心出来る
部活コースというのがありその人たちは1時間遅れて塾に行くがその時もバスで迎えに来てくれる
塾内の環境 昔からある塾なのであじがでている
少しボロい部分もありますが休み時間に卓球をすることが出来る
入塾理由 家から近かったのが1番です。そしてお金があまりかからずたくさんの科目があっていいと思ったから
定期テスト フクトなどクラス分けテストがあったり小テストがあります
しっかりと面談もあるので親御さんも安心してお話できます
良いところや要望 楽しくできていてすごくいい塾です。ハロウィンなどイベント事の時は先生がお菓子を配ってくれたり小テストで満点を取ればお菓子をくれたりすごく距離が近くて楽しい塾
総合評価 悪いところはあまりなく常に楽しくできる塾です。色々な学校から来る友達と仲良くなったり先生と仲良くなったり色々学べる塾です
対話式進学塾 1対1ネッツ折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という形式のため、集団指導形式に比べると高めではある。ただ、中3の二学期という遅い時期で一定の底上げを狙うには、ある程度集中して指導してくれる環境が必要だったし、結果も期待していたほどに出してくれたので妥当と思っている。
講師 年齢が若かったので息子も構えることなく接することが出来ていたと思う。理解度に応じて進めていく形式で、本人もテストでの同様の問題解答を再現が出来て喜んでいた。
カリキュラム カリキュラムは理解度に応じて進めるしくみが出来上がっており、本人の理解を家で確認することができてわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で明るい場所にある。
隣接しているコンビニがあるため、軽い食事もさせやすい。駐車場はあるが有料区画なのであまり使わなかった。
塾内の環境 塾内の環境は静かで自習室も綺麗であった。勉強スペースは飲食禁止しているので、集中力を乱されることもなさそうだった。
入塾理由 宿題もやり終えることができない状態だったため、先生との繋がりが見える個別指導塾に切り替えた。塾には、苦手な数学の対応力向上、学校の課題で分からないことへのアドバイスをしてほしいことをお願いして了解を得ることができたため、入校を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は学校としてはあったが、入校の時期が特殊であったため参加していない。
宿題 ほどほどに出されていたが、面談で決めていたこちらの要望に沿った形であり理解度を深める目的で多くはなかった。進学校にを志望する人の量はもっと多いと思われる。
家庭でのサポート 似たような問題を時々やらせていた。学校の課題と宿題の量については本人に確認して、先生に調整をお願いしていた。
良いところや要望 先生にもよると思うが、センター長が非常に話しやすい方で、教え方がうまかったのか本人との相性が良く、通うのが楽しそうでした。苦手な数学の公式を使った回答ができるようになったのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更アプリですぐに対応してくれるので、ITの活用ができていて便利でした。
総合評価 学校教室の集団授業よりも、1対1で向き合った授業なので費用は高めだがきめ細やかな対応が期待できる。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾は3教科書対象だが、トライでは1教科の料金で高いと感じました。
講師 塾の日意外に行っても塾長さんがきちんと対応してくれ、分からない箇所も丁寧に教えてくれてました。
カリキュラム 塾の教材だけではなく、学校の教科書で分からないところがあれば、教科書を塾に持っていけば理解するまできちんと教えてもらえました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車を駐車しにくかったです。
でも、近くに筑豊電車の電停があったので、電車を利用する人であれば問題ないと思います。
塾内の環境 騒ぐ人、おしゃべりしている人はいなかったので、いつも集中して勉強に取り組めてました。
入塾理由 小学生の時に勉強の習慣をつけたくてこの塾に決めました。
担当の先生も熱心に指導していただけましたが塾長がとても親身になって指導していただき、毎回張り切って塾に行ってました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたがテスト範囲で分からない箇所は教えてもらえました。
宿題 宿題はありませんでしたが、学校で分からなかったところを全部、塾に持って行き教えてもらっていました。
良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい環境でした。
ただ、駐車スペースが少なく、送迎が大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の時に大学受験で小論文があったのですが、大学生の先生ではなく、経験豊富なベテランの先生に教えていただけたので、とてもありがたかったです。
総合評価 やはり、大学受験の小論文を教えていただけたことが、大きな理由です。
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 場所や設備からすると妥当かと思いますが、他余り調べて無いので相場感がわかりません。大学受験用なのでこんなものかと思ってます。
講師 若い方がいるので、質問等し易い様です。年齢近い方が話もし易いと思ってます。出身大学も目指している所と同じなのも良かったかと。
カリキュラム 受験を意識したカリキュラムになっているので効率よく学習が出来ている様です。
塾の周りの環境 駅近、バス停近で通いやすい。周りに飲食店もあるので、部活帰りに軽食が取れるのも良い。夜でも周りは明るく、道幅も広いので車での送り迎えもし易い。
塾内の環境 周囲は大通りですが、騒音は気にならない様です。講師の声もちゃんと聞こえており、学習環境は良好ですね。
入塾理由 よく聞く塾の名前で内容をネットで調べたら子供に合いそうな形式だったので駄目なら止めれば良いと思い入校しました。特に文句も無く通ってますし、成績もそれなりなので続けてます。
定期テスト 地元での開校期間が長いのか、過去問題を参考にして適切なテスト対策が出来ている様です。学校の成績はそこそこの点数で安定している。
宿題 課題という感じで出ていますが、していかなくてもペナルティーは有りません。ちゃんと課題は家でこなさせていますが。
良いところや要望 設備がとても綺麗ことと、職員の対応が親切ですね。交通の便も良いので通わせ易いですね。
その他気づいたこと、感じたこと 昨年の合格実績とか書いているけど、信じて良いのか分かりません。
総合評価 講師、設備、交通の便、職員対応、周りの環境が全て平均以上だと思います。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競合の塾が近くにあったので安めに設定してあったと思います。
講師 あまり成績の良くない子には冷たかったです。
カリキュラム 頭のいい子にはそれなりだと思いますが、成績の悪い子には難しすぎてついていけない感じでした。
塾の周りの環境 送迎バスもあったので良かったです。ただ、夜間は迎えに行かないといけなかったです。駐車場は狭くて路上で結構並びました。
塾内の環境 近隣は住宅街だったので騒音などはなかったですが、生徒が帰りに散らかしたり騒いだりするというのは聞きました。
良いところや要望 高みを目指す子にはいいと思うが、中の下の成績の子はあまり相手にして貰えない感じでした。
総合評価 教えてはくれるけど、期待されてない感じ。なので勉強が身になっているのかは分からなかったです。推薦が決まったので1月に辞めると伝えた時も、特におめでとうなどもなくてガッカリ。
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いともどちらとも言えない。まだ結果が出ていないので。
講師 まだ入ったばかりで結果が出ていないので、良いとも悪いとも何とも言えない。
塾の周りの環境 モノレール近くなので、交通の利便性はかなり良いように感じます。駐車場スペースがないのは少しこまります。
塾内の環境 広くとも、狭いとも感じなかった。自習室があるのは良いと思います。
入塾理由 高校進学をひかえて、今の学力を考えると充分とは言えなかった為。
宿題 宿題はけっこうでます。量は多いとも少ないとも何とも言えないです。
家庭でのサポート 塾への送り向かえや、説明会への参加はしています。普通だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何か気づくこと、感じたことはまだありません。結果でてからです。
武田塾小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小テストや講師との面談を行う特訓が週に1回1時間しかなくそれ以外は自習なのにもかかわらず、かなり高いと感じました。
講師 週にやることを決めてもらえたことは良かったと思います。
カリキュラム 口コミも悪く解説がわかりにくい参考書をすすめられていたり、進度が息子にあっていないように感じて少し残念に感じました。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分くらいでとても近くて通いやすい所にありました。バスでも電車でも登校できたので便利でした。
塾内の環境 自習室の環境は清潔で椅子の座り心地も良いと、充実したものでした。また、冷蔵庫や電子レンジもあり便利です。
入塾理由 授業を受けることよりも自習に重きを置いていて、自分で勉強をすすめられる子供にあっているとおもったから。
良いところや要望 すすめられていた参考書が子供にあっていないように感じました。また、カリキュラムももっと生徒にあったものにして欲しかったです。
総合評価 駅から近く通いやすいのは良かったとおもいます。しかし、やってくださる事に対して値段が高すぎたり、カリキュラムが子にあっていないように感じました。
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かった気がする。夏期講習や冬季講習は高かったと思う。教材費も少し高かった気がする。
講師 個別指導なのでわからないところはわかるまで教えてくれた。とても丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 学校の授業よりもペースが少し早かった。教材等は塾のものを使っていた。予習復習がしっかりしている。
塾の周りの環境 交通の便は良いが駐車場がなく道路の傍に止めている人が多く邪魔な時もあった。治安は悪くないと思う。立地もよく通いやすいと思います。
塾内の環境 比較的静かだと思う。集中できる環境が作られていると思う。整理整頓されており綺麗な方だと思う。
入塾理由 家からいちばん近かったのと個別指導だったから。同じ学校の人も多く通っていた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまで教えてくれるところが良いと思う。
総合評価 集中できる環境とわかるまで教えてくれるところだと思う。苦手克服しテストの点も上がった。
開心塾戸畑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の月謝はどこも似たり寄ったりだと思う。高いと感じても子どもの成長と成績に繋がればその金額でも惜しくない。
講師 他の塾では見られない勉強以外の指導も自然と取り入れてるのが良いと思った。
教室やトイレ、黒板の掃除などお客様であるこちらがやるのはおかしいと感じる保護者もいると思うが子ども達が自分で使う場所を自分で掃除して片付けるのは当然といった価値観を持ってくれるようになるのは有り難いことだと思う。
礼儀に関しても厳しくしてくれるので、こういった指導をパワハラだと感じる家庭には向いていないと思う。
カリキュラム 塾独自のテキストやプリントなどを作成してくれている。テキストが分厚く嵩張ってしまうのが少し難かな、と思うこともあるが特に問題は無い。
塾の周りの環境 以前はバスの送迎もあったと聞いたが今は分からない。中学生は帰宅時間が遅いので保護者の送迎がほぼ必須かもしれない。交通の便は悪くないが、最近の治安を考えると1人で帰らせるのは心配な家庭もあると思う。
塾内の環境 環境や設備は良くも悪くも普通の塾。店舗によっては自習室もあり塾が開いている時間内であれば無料で利用させてくれるのでありがたい。
入塾理由 それなりの歴史と実績がありまわりの評価などでお任せしたいと思ったから
良いところや要望 先生によっては指導が厳しく子どもが萎縮してしまうこともあるようだが、締めるところは締めるという指導も大切だとは思うので特に問題はない。
総合評価 厳しく、時に優しく(逆なんです笑)、全力で子ども達を導いてくれる塾です。厳しいと感じるでしょう、でも先生達はいつも理不尽なことは言ってないんです。
部活で遅れてもそれを理由に怒ったりしません。文武両道、頑張ってるなと励ましてくれます。
青春は勉強だけが全てではないと教えてくれます。
北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入校時に支払う金額は、普通だと思いましたが、夏期講習や冬季講習の金額が高く感じました。
講師 子供が講師の先生の話が面白く授業が楽しいと言って、予備校に通っていたので良かったと思います。
カリキュラム 季節講習については、沢山受講した方が合格に繋がると言う説明もある様で、選択に悩むこともありました。
塾の周りの環境 小倉駅から歩いて5分ほどで、近くにコンビニもあり便利で良かった。繁華街が近いので、女の子を通わせてる方は心配もあるのではと思います。
塾内の環境 しっかりした建物で、教室等も綺麗で、冷暖房も入ってると言ってたので、環境や設備は良かったと思います。
入塾理由 高校の先生の勧めもあり、本人も希望してたので北九州予備校に決めました。
定期テスト 浪人生だったので、定期テスト対策は受けていません。
高校生が受けていたかどうかも知りません。
宿題 宿題は、ほとんどなかったと思います。自分で予習復習する指導が、きちんとされていたとおもいます。
良いところや要望 朝にホームルームがあり、8時過ぎには学校に着く様に通学して、規則正しく通い、勉強する姿勢が良かったと思います。
総合評価 うちの子供には、授業内容や学校の指導等があってて、成績も伸びたので、良い予備校でした。
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の塾に比べそれなりに高いとは感じたが、充実した講習とサポートが受けられたため納得している。
講師 学校の宿題が多く、プラスで塾の宿題も多かったため子どもが夜遅くまで寝られず勉強していた点はよくないと感じた。
カリキュラム 詳しく説明がなされていることに加え、学校よりも早く授業が進められていたこともあり予習になったと話していた。
塾の周りの環境 バスや徒歩で気軽に通えたため、環境は良かったと思う。交通が多い場所に位置しているため、車で送っている家庭も多く子どもにとっては最適な環境だったと思う。
塾内の環境 自習室があり、子どもが気軽に塾に足を向け勉強に取り組むことのできる設備が整っていたため良かった。
入塾理由 目標としている高校の受験者・合格者がともに多く、子供にとって最も有益だと考えたから。
良いところや要望 良いところは子どもが自ら勉強に向かう姿勢になれるよう整えられていること。要望は特にありません。
総合評価 良い点も悪い点も合わせて、他の塾と比較してもいい方だと思う。費用はかかるが、その分納得のいく内容だった。
シーズ鎌倉学園木屋瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に指導してくれるし、自習室で勉強させてもらえるので、家で勉強するよりも環境が良かった
講師 教材もよかった。できないところを集中してやってくれるので、補強ができた。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習で、テスト対応もしてくれていた。個人レベルに合わせて対応してくれる。
塾の周りの環境 家から歩いてすぐなので、夜が遅くなってもバスの送迎もあったので安心だった。自家用車での送迎も駐車場があるのでスムーズだった。
塾内の環境 同じ学校でも勉強できる生徒が入っていたし、邪魔をするような生徒はいなかったので、勉強に集中できたかと思う。
入塾理由 長男からずっとお世話になっているから。先生の顔もわかるし家からも近い。
定期テスト テスト対策は充実していたので、テスト前には自習室で勉強させてもらっていた。
宿題 課題や、練習プリントをもらってきていたので、いくらでも勉強をさせてくれていた。
家庭でのサポート 送迎や定期的な面談や家での勉強のやり方など、クラブ活動との効率なども送迎していた
良いところや要望 個別指導してくれるところ。自習室での勉強させてくれてプリントの問題も出してくれたので助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。兄弟は全て、ここにお任せしていたので、先生も知っているので安心して任せていた。
総合評価 2教科だけだったけども、しっかりと勉強をおしえてくれていました。
シーズ鎌倉学園高須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、そもそも高めだと思っていたが、良いと思って通わせた。負担は、大きい
講師 良いと思っていたが、辞める時に、結構、寝ている事が多かったです。と言われた。
カリキュラム 目標は分かるが、その生徒に合わせたカリキュラムや指導スピードであったほうが、子供のためになったと思う
塾の周りの環境 自宅からも近くて良かった。帰りの際は、先生も表に出て声掛けなどをしていた点は防犯上も良かったと思う。
塾内の環境 広いイメージは、無いが中に入ってみたわけでは無いので、なんとも言えない
入塾理由 高校受験に向けて、成績を上げるために探しているところ、仲の良い友人が通っていたから
定期テスト 対策はあったと思うが、寝ていても起こさず、辞める時に言い放たれた事があるので、実際の結果は良くなっていない
宿題 宿題は、あったような記憶は無い。学校ででた宿題の質問は受けてくれていたと思う
家庭でのサポート 塾への送り迎えは、必ず行っていた。必要事項は調べたりするなどの最低限のサポートはしていた
良いところや要望 良いと思うことは特にない。行かせただけだったと感じている
その他気づいたこと、感じたこと 指導をしっかりしていたと感じていないので、2人目は塾に行かせるという選択肢は無かった
総合評価 寝ているような状況があったにも関わらず、保護者への連絡や相談が無かった。