キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

57,405件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

57,405件中 2140件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時代は集団に通っていたので、個別指導は高いと感じた。集団でも感じたが、夏期講習などの授業料が心配ではある。

講師 チーフの方がサバサバしていて、簡潔に説明してくれる。レスポンスも早い。
講師は話しやすい雰囲気のようで、質問もできているそう。

カリキュラム 授業風景は見ていないので何とも言えないが、本人が理解出来ているようなので問題ない。
授業の様子を毎回アプリで報告してくれるのが良い。

塾の周りの環境 家から近く、自習室にも行きやすい。
道路沿いだが3階なので騒音などはなく、人通りもあるので治安は心配ない。

塾内の環境 道路に面しているが3階なので、雑音は気にならなかった。自習室も静かと言っていた。

入塾理由 大学受験に向けて、高1から勉強したいと本人が言い、体験授業を受けて決めた。

良いところや要望 講師の先生は若くてお兄さん、お姉さんのよう。質問や相談がしやすいようで、部活や高校生活について相談していた。
チーフに質問してもレスポンスが早く気持ちの良い対応だと感じた。

総合評価 入塾したばかりでまだ未知数の所もあるが、本人も何も言わず通っているので合っているのだと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講座の料金は安く感じた。映像授業だからというのもあるかもしれないが、妥当だと思う

講師 とても頼りがいがあり、質も良いと感じた

カリキュラム 解説も分かりやすく、映像を止めれば考える時間は自分好みなので、勝手に授業が進んでゆくこともなく良く感じた

塾の周りの環境 大通りに面している訳では無いので、車の音がうるさくは無いが、駅から通う人は少し遠いので不便なのかもしれない

塾内の環境 静かな環境で、ホコリや消しゴムのゴミはなく掃除が行き届いているように感じた

入塾理由 家から近く、大学受験へのサポートが充実していると感じたから。

良いところや要望 その人にあった難度のものを勧めてくれ、無理に講座を大量に取らされることもなかった

総合評価 大学受験のための塾は今回が初めてなので比べられないが、講師も環境も良いと感じたから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全教科受講が前提で費用もそれなりなので、一部教科目当てでは費用対効果は悪い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で直ぐに確認できる
解けるまで何回も繰り返し可能
難易度が低いような気がする

教材・授業動画の難易度 基本的な内容しかやっていないような気がする。分からない人には良いが理解した後の問題があるのか不明。

演習問題の量 少ない時間で利用でき丁度いいと思う。部活などに時間を割いている場合、長時間時間と通学時間を取られないのもメリット

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ipadで使用していた時より操作性が悪いが、それでもそれなりに使用できる。

良いところや要望 タブレットで学習できるところ、教科ごとに出きればコストパフォーマンスが高くなると思う。

総合評価 総合的にそう感じたため、タブレット学習や無通学のメリットはあるが、学習内容や具体的な大学受験のサポートについては薄いと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どんな分野が得意なのかのチューターの表があってよかった。いろいろな分野を教えてくれる点。

講師 映像授業が家で見れないので塾で映像を理解してこないといけない点。

塾の周りの環境 名古屋駅から近いところがよい。塾までの道のりは人通りも多く夜でも安心できる。塾が入っているビル自体も変なテナントは入っていないので安心。

塾内の環境 ひとりひとり仕切られた机で勉強しやすい環境。スマホも禁止なので気が散らなくてよい。

入塾理由 駅から近い。自習室が充実している。わからないところをチューターがしっかり教えてくれそうだから。

良いところや要望 自習室の環境が良いので集中して勉強ができる。広いのでいっぱいで入れないということもないのもよい。

総合評価 まだ通い出して1ヶ月なので3が多くなってしまう。しかしやる気を損なうことなく通塾しているので塾に入ってよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する講義がたくさんあるため料金が高くなりがちである。逆に選択できるので費用を抑えることもできるが塾は進めてくるので結局高くなる

講師 プロの講師だけあり勉強方法や進路の相談など適切に行ってくれた。大学受験も昔とかなり違うのでとても助かる

カリキュラム 子供の進捗状況を把握しており、適宜指導をしてくれています。子供の受験に対する意識はかわったようです

塾の周りの環境 交通の便はよく学校帰りに寄れるので子供に取ってはよかったが、車で迎えに行くときは駐車場がないので苦労した

塾内の環境 駅に近いので多少の騒音は気になるが問題はなかった。塾内も清潔に保たれていた

入塾理由 家から近いく通学途中にあり便利だったため、勉強方法の指導に定評があるから

良いところや要望 駐車場があると助かる。自習室もあり学校帰りにに寄れるので子供はほぼ毎日通っている

総合評価 大学受験のいろいろなことを教えてくれるので、学校では不十分なところを補える

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生の塾でめずらしく集団塾かつ高校別のクラスに惹かれた。手厚く授業を進めてもらえ、チューターも多数居るようなので、環境としては申し分無い。上手く本人が塾を活用できるかで料金の高さも納得できるのでは。本人の活用次第というところ。

講師 まだ通い始めたところなのでわからない。
チューターにわからないところは聞いているよう。

カリキュラム 高校別のクラスなので、高校の授業の予習として授業を受けている。進度、カリキュラムも高校に合わせてもらえているところはありがたい。

塾の周りの環境 駅からすごく近い、周りに飲食店が豊富にあるので、早めに着いた時は近くで夕食を済ませることができる。塾内のフリースペースでも飲食可能。

塾内の環境 塾自体がかなり広く、自習室もかなり広いと聞いている。教室もたくさんあり、フリースペースもおしゃれ。
雑音はしない、と聞いている。

入塾理由 高校別のクラスで、集団塾であること。
部活動推奨、開始時間に遅れた場合のために授業を録画しているところ。

良いところや要望 駅近、たくさんの生徒が通っているが、広いので圧迫感はない。要望、もう少しだけ開始時間を遅くしてもらいたい。

総合評価 価格は安くは無いので。ただ本人がどれだけ塾を活用し、成績を取れるかで、今後の評価も変わる。

現論会千葉駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には、習熟度により学習スケジュールを立てることがメインであり、授業はスタディサプリを使用するため、週1回のコーチングでは割高に感じる。

講師 歳の近さによる親近感と、生の実体験の情報が得られることが良かった。

カリキュラム 市販の参考書や問題集を使用し、日次でやるべきことが明確になっている点が良かった。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からも通える範囲のため、通塾の不便はない。また、県の中心地であるため、参考書の購入や食事にも困らない。

塾内の環境 自習室は、机がパーティションで区切られており、隣を気にせず学習に集中できる。

入塾理由 日次のきめ細かい学習スケジュールによるコーチング塾を探していたため。

良いところや要望 自発的に学習ができるけど、何をやったら良いか分からない子にとっては最適な塾だと思う。大学受験までの学習スケジュールを年間スケジュールから週間スケジュールに落とし込み、毎日その日にやるべきことが明確になっている点がうちの子には合っていた。

総合評価 提示されたスケジュールに沿って着実に学習を進めれば、遠回りすることなく志望校への合格に近付けると感じたため。

個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だが個人の状況にあった指導やコンサルをしていただけるところが良い。

講師 健康面や学力等、個人の状況に沿って指導をいただけるところが良い。

カリキュラム 個人の状況に応じたカリキュラムを組み進捗管理していただけるところ。

塾の周りの環境 自宅沿線の地下鉄の駅にあり、地下鉄の駅からも塾が近く通いやすい。お迎えの際は駐車場があり待つ場合も車を止める事ができ都合が良い。

塾内の環境 落ち着いた環境で演習ができる。授業がない日でも自習のみで自由に行う事ができて良い。

入塾理由 今後の受験対策内容やスケジュール等をコンサルしていただきたい為。

宿題 個人の健康面や理解度等の状況を考慮した量や難易度で宿題をだしていただけるとの事です。

良いところや要望 健康面に自信がない方や事情があり学習が今までできなかった方でも個人の状況に応じた指導や今後の組み立てをしていただけるところが良い。

総合評価 現状割高に感じるが個人の状況に応じた対策を行ったいただる点はお値段に見合う。今後成績があがればもっと高い評価になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用について、まだ通い始めたばかりなので、効果があればそこまで高いと思いませんが今までとあまり変わらないようであれば高いです。

講師 まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えませんが、担当講師に期待します。

カリキュラム 様々な受験パターンがある中で子どもに合った受験ができるよう指導してくださることを期待します。

塾の周りの環境 駅前であり、安全な場所である事はよい。近くにスーパーやファーストフード店もあり、自習で長く滞在した場合食べ物に困らない。

塾内の環境 他の大手に比べると全て簡素な印象は否めませんが気になる程ではない。人によるかと思います。

入塾理由 料金は少し高いと思いましたが、生徒1人1人の学習進捗や成果を自習面含め見てくださるのではと期待し入塾しました。

良いところや要望 自学がとても重要かと思うので本人がやるべき事を効率よく進められているかアドバイスが欲しいです。本人のやる気を推し進めてくれるような指導に期待します。

総合評価 もしかして最初の期待値が高すぎたのかな、という不安もあり、回答した点数になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験の時に他の塾に通っていましたがその時と比べるとかなり高いなとは思います。
でも大学受験用の塾は高いと周りの方に聞いていたのでこんなものなのかなと思います。

講師 集団と個別演習に通っています。
家でわからないと言っていた問題を個別演習で聞いてきたらとてもわかりやすく教えてくれたそうで喜んでいました。

集団、個別、個別演習と形態が選べるところが良いと思います。
集団、個別演習は料金変わらなく途中から変えることもできるので良いと思います。

入退室の連絡が保護者にこない点はやや不満です。

カリキュラム しっかりした教材のようです。
まだ始めたばかりですが特に問題ないそうです。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いです。
塾から駅まで人目が多いところは安心です。

塾内の環境 環境設備は問題ありません。
トイレが男女一つづつしかないなところは不満らしいです。
自習室は使用した後に先生が掃除をしてくれるそうでとてもきれいだそうです。

入塾理由 家からの最寄駅にある。
学校帰りに寄れる。
自習室がきれい。
最初の説明が丁寧でわかりやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はありますがこれからなのでまだ受けていません。
日にちも沢山あり希望日を出せるようです。

良いところや要望 個別や集団が翌月から変えられるところが便利で良いとおもいます。
大学受験に向けてしっかりサポートしていただきたいです。

総合評価 本人嫌がらず通っているので特に問題なさそうなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので、料金は少し高めかと思います。複数コマを取ると料金割引があれば良いと思います。

講師 先生方の質は良く、教え方も大変分かりやすく、自習もし易い為、大変満足しています。成績が上がり、合格できることを期待しています。

カリキュラム 英検対策をお願いしていますが、専用のテキストを用意して頂き、本人も頑張って取り組んでいます。

塾の周りの環境 駅と駅の中間ぐらいのところにあり、少し通い辛さを感じます。急行の止まる駅近だと良いと思います。自転車置き場が遠いのが難点かなと感じました。

塾内の環境 繁華街から少し離れているので、車道には面していますが、静かであると思います。

入塾理由 少人数制で、教室もきれいで、自習スペースも整っており、この先生であれば成績が上がり、合格に導いて頂けると感じたから。

良いところや要望 先生の質が良く、丁寧に指導して頂いていると思います。成績があがり、合格することを期待しています。

総合評価 総合的に考えると良い塾であると思います。金額面が少し高めなのと、少し通い辛さから4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は妥当だと思うが、春期講習に中学時代の復習も兼ねた為、日数が増え高くなった。

講師 担当の先生が受講日以外も在籍しているのを教えてくれ、自習室の利用を促してくれて良かった。

カリキュラム 塾独自のテキストはないが、子供にあった教材の案内をしてくれ、一部は塾サイトより購入もできて良かった。

塾の周りの環境 駅前商店街の中にあり、人通りも多く夜遅くても安心できる。バス停も近いので通塾しやすい。ただ、入り口はわかりにくい。

塾内の環境 塾内は整頓されていて明るく、自習室コーナーが広い。先生がそばにいて質問しやすい。

入塾理由 高校生の在籍率が高く、自習室の利用者が多く活気があったため。

良いところや要望 子供にあった先生を選べるところが良い。春期講習中に色々な先生をつけてもらい、相性の良い先生を選ぶことができた。

総合評価 授業料は妥当だと思うが、季節講習は高め気がするのと、環境はとても良いが、決まったカリキュラムがないので担当の先生の力量に左右されるところがあるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題のシステムのため、利用すればするほどお得になるはずだが、利用者次第なので基本料金はやはり高額に感じる。

講師 チューターさんがその都度違うので、引継ぎはされてはいるが、やはり踏み込みが甘い気がするのでもっと細やかに見てもらえる方がいいと思う。

カリキュラム どんどん先に進める学力のあるタイプにはいいが、そうでないタイプの場合は、もう少し強い指導が必要だと思う。

塾の周りの環境 駅すぐ前なのでコンビニエンスストアやファーストフードなどの飲食店も多く便利で人通りが多いが、逆に夜間の治安が心配になった。

塾内の環境 塾内は明るくBGMなども流れていて雰囲気もよく、わりと集中できる環境に感じた。

入塾理由 決められた科目だけでなく、色々な教科を学習することができるから。

良いところや要望 生徒の自主性を大事にされているが、生徒のタイプによっては、もう少し強い指導がほしいと感じた。

総合評価 多くの教科を学習することができるので、利用の仕方によっては、お値打ちだとは思うが、もう少し低価格だと、親としては助かると思うため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設量毎月とられる高い。テスト料も取られる。受けるのが前提なのは高い。選択したい。

講師 私立学校の内容をわかってくれてるのが安心できた。

カリキュラム 試験を必須で受ける、その料金も取られる。せめて、選択したい。教科書代選択したい。自分の使いたい人もいる。

塾の周りの環境 駅前すぐなのにとても静か。外の音が気にならない。治安がよい。
小学生が走ってすごい勢いで帰るのがこわい。
もう少し広いと良い。

塾内の環境 室内がキレイ。嬉しくなるような成績アップの紙が1人ずつはられている。

入塾理由 大学進学内部の理工学部に行けるように、また来年度理系に進みたいため。

定期テスト テスト前のコマ数は相談で増やしてくれる
内容も沿ったものをやってくれる様子 すごくいい

良いところや要望 押し売りとかないか。がっついていない。自習室狭い。
先生も若いけどそこが気にいっている

総合評価 静かで学習しやすい環境だが、料金がたかい。 80分休憩なしで集中持つのか心配ではある。

武田塾五反田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払金額は、誰が見ても安くはない金額。
金額に見合った、内容と結果が出れば出してくれればと思ってます。

カリキュラム 本人の状況に合わせ、進めてくれていると感じる。
わからない時は、きちんと説明してくれているようだ。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度。どの路線にも近い場所。
駅前で明るいので治安は悪くない場所。
外食に出るにも便利。

塾内の環境 余計なものがなくきれい。
雑音などはなさそう。むしろ、静かな時があり眠くなることもあるらしい。

入塾理由 先生方から感じる自信。お願いしてみたいなと思えた。
立地。教室内がきれいであること。

良いところや要望 自分にあった環境の塾・予備校をみつけられるといいのかな。自分で見て話を聞いてみるのが一番な気がします。
以前の塾は、他の方の評価は高かったもののうちには合わなかったので。

総合評価 通い始めなので期待をこめてと、疑問点や心配事などにも丁寧にそしてすぐに対応してくれるなど、安心して通わせられる点。本人が真面目に通えている点。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 絶対額は高いが他の大学受験塾と比較すると半額程度でコスパは良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前は難関校特化の印象だったが,現在は中堅校を含め広い難易度に対応している

教材・授業動画の難易度 やはり平均よりは難関校寄りで基礎学力が必要な印象があるが,何とかなりそう

演習問題の量 特に過不足は感じない.昔ながらの添削と現代のタブレットが適切に癒合している

良いところや要望 好きな時間に好きな場所で快適に学習できる.やる気が成果に直結する

総合評価 はじめたばかりのためまだ評価点は定まっていないが,全般的には好印象

四谷学院藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金と思いますが、教科が増えると倍増していくので何とも言えない。長期休みの講習の案内がまだないので、実感としてはこれからです。

講師 子どもの印象は普通の塾とかわらないようてすが、55段階指導では細かく目標設定されているので、無理せず実力がついていけばとても良い方法だと思います。

カリキュラム まだ高1ということもあり、クラス授業は10人以下で講師の目も行き届いており、早すぎもせず遅すぎもしない丁度よい進度とのことで、今のうちに少人数の良さを吸収してもらいたい。増えても20人程度とのこと。

塾の周りの環境 立地は、近くにコンビニもあり、電車を降りてから5分ほどで到着するので助かっています。治安も近くに居酒屋などはなく、良い環境だと思います。

塾内の環境 自習室も教室も私語厳禁なので、自習室でのざわざわが気になる子どもはよかったと言っています。

入塾理由 55段階の個別指導があり、苦手科目を重点的に学習できると思ったから。

良いところや要望 英語のクラス授業担当の先生がとても早口とのことなので、なるべく早めに要望を伝えたいと思います。

総合評価 まだ始まったばかりなので今時点での評価です。
藤沢駅近辺で他に良さそうな塾がなかったことが大きな選択理由ですが、55段階個別指導とクラス授業の2本立てで、本人次第とはなりますが、成績アップを期待しています。

ベスト個別総社東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まとめ払いなので、それがしんどいなと思いました。トータルが分かっている分は安心です。

講師 自分に合った人を選ぶことが出来ます。

カリキュラム 一コマを何回かに分けて細切れ授業で受けられるのが、忙しい高校生にはいいと思います。

塾の周りの環境 駅から近くて、とても便利です。家と学校の間なので帰りに寄ることができるので助かっています。駅近くなので治安も悪くないと思います。

塾内の環境 自習室が完備されていて、いつでも使える状態なのがいいと思いました。

入塾理由 駅から近いことと、子どもが通塾を希望しました。先生の説明も良かったです。

総合評価 まず立地が良く、先生の説明も安心できました。これから頑張ってほしいです。

武田塾鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、毎日自習室に行く習慣がついてきた。
ただ、自学がどれくらい身になっているかは不明。
個別指導も、雑談が半分くらいあるようで、結果が出るか不安でもある。
塾長の説明はわかりやすかった。

講師 塾長は熱心だけど、実際の個別の先生がどんな風に見てくれているのかは不明。
雑談から始まるそうだが、結構長めにしゃべっているらしい。

カリキュラム 教材は、塾から指定された参考書を買って持参する。主に東進衛星予備校発行の本。

塾の周りの環境 線路のすぐそばなので、かなりうるさい。
慣れれば気にならないと言われたが、環境的にはイマイチだと思う。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていた。
自習室も仕切られていた。
席数はそこそこあったと思う。

入塾理由 大学受験のため他塾(集団・動画配信)通っていたが、結果がでなかったので、個別の塾に変更しようと思った。

良いところや要望 子どもは嫌がらず通っているので、先生ともいい関係を築けていると思う。
個別の先生は話しやすいらしい。

総合評価 やはり、線路沿いをいう立地で騒音が気になった。
自学がメインのため、個別指導の内容がどれくらい身になるのかわからない。
きっちり課題を与えられて、管理されるので、自分に甘い我が子には向いているのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとはおもうが、個別授業ならしかたがないのかもしれませんが、2教科3教科と、増やした時は、もう少し安くしてもらえると助かります。

講師 ただ、授業後すぐに、今日の授業の振り返りをアプリにのせてくれるのは、助かります。

カリキュラム 授業後、すぐに、今日の授業の振り返りをアプリのせてくれるのは、助かります。

塾の周りの環境 駅前であり、塾前の交通量が少し多めである。親が、面談に行く時、駐車場がなかった。一階が居酒屋ですので、少し心配です。

塾内の環境 雑音などはなささそうです。ただ一階に、いざかやがあり、少し心配

入塾理由 家から比較的ちかかった。大学受検対策をしてくれるからです。すぐに入塾できた。

定期テスト ただ数学は定期テストの為に、受講します。

宿題 宿題は出ている。一応宿題していっているみたいですが、もう少し多めでもいいかもしれません。

良いところや要望 振り替え授業ができる。入塾したのが、遅かったので、仕方ないが、一番受けたい時間は、すでにいっぱいだった。

総合評価 個別指導がいい点。家から比較的ちかかった。授業料金が高かった。アプリが使いやすい。
少しシステムが分かりにくいところがある。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

57,405件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。