キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,810件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,810件中 101120件を表示(新着順)

「浪人」で絞り込みました

東進衛星予備校福山霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は受講するカリキュラムによって違うか比較的安いと思いました

講師 先生も話しかけやすく、いろんな相談がしやすかったと、言っていました

カリキュラム 教材は子どもの学力に合わせて準備をしてくれてわからないことがあればすぐに相談できた

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近くとても通いやすかったが
車での送迎の場合は駐車場がないため少し困ったが総合的には良い

塾内の環境 教室は広すぎず狭すぎずちょうどよかったと思う
自習室などもあり集中して勉強ができたと子どもから聞きました

入塾理由 先生が親切、料金的にも通わせやすいと思った
家から近いなど。

定期テスト 浪人生だったので定期テスト対策はしてません
ただ模試の対策はしました

宿題 課題などの把握はしてないが、ストレスがたまるほどの課題はなかったように思う
なので適度でよかったのではないでしょうか

良いところや要望 毎月のスケジュールが郵送で送られてくるのですが、それはお金の無駄だと思うのでやめたほうがいいと思います

総合評価 個人個人に合わせた料金設定で追加で受講料も払うことなく終わったのでそこは親切だと思いました

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのが気になった。
夢を叶えるためと思いつつ家庭への経済負担が心苦しかった。

講師 若い講師が多く分かりやすく、優しく教えてくれた。
浪人の大変さを聞いてくれる方もいてストレス発散になった。

カリキュラム 試験に出やすい傾向と対策に沿った授業で身になった。
人数が多いので不真面目な生徒も多く気になった。

塾の周りの環境 駅から5分くらいで着くので便利。
飲食店も多く、昼ご飯に困ることも無かった。
コンビニまで多くあるので混雑はするが、並んでイライラするほどではなかった。

塾内の環境 校舎が新しいのでトイレが綺麗で嬉しかった。
外でくつろげるスペースもありリフレッシュできた。

入塾理由 鉄道沿線で自宅から通いやすく、
カリキュラムも信用できるものだったから。

定期テスト 過去の傾向から絞った授業をしており、
効率よく学ぶ事ができた。

宿題 宿題はなかったが、
あくまで大学受験のための予備校、自主的にやるのが当たり前なので気にならなかった。

良いところや要望 個別授業を希望はしないが、
大人数の授業だと不真面目な生徒が多いのが気になった。

その他気づいたこと、感じたこと 少子化の中で経営が大事なのは分かるが、
授業料をもう少し下げてくれるとありがたい。

総合評価 受験には適した予備校だと思います。
家庭だとサボりがちですが、
環境が良いので集中できた。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校には割引があったが、ここは基本的になかったからである。

講師 有名な講師が多く、わかりやすいと感じたから。レベルも高いと感じたから。

カリキュラム 難易度が高すぎるのではないか思うこともあるが、結果として良かった。

塾の周りの環境 広島駅から近く、雨の日も駅から傘を刺さずに予備校まで行けたのが良かった。周りがあかるいので安全である。

塾内の環境 自習室も多く、皆んなが真剣に勉強しているので、とても良い環境であった。

入塾理由 理系の科目の指導に定評があったことと、高校の同級生が多かったから。

定期テスト 浪人生向けの予備校なので、定期テスト対策はなかった。必要もなかった。

宿題 予備校なので宿題はないが、予習と復習はしたほうがいいと思う。

家庭でのサポート 特に何もしていないが、睡眠不足にならないように気をつけていた。

良いところや要望 クラスの担任が親身になって話を聞いてくれるので、一年間乗り越えられた。

その他気づいたこと、感じたこと 夏や冬の講習をたくさん取るようにとの指導はなく、自主性に任せられていた。

総合評価 1年間頑張れば志望校に合格できるだけの成績にはなれると思います。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は結構高いと感じます。夏期講習と冬期講習は別料金で、いくらかかるか示されていません。

講師 高校と違い受験指導のプロというだけあって、授業は90分でもあっという間と感じるほど充実した内容です。

カリキュラム 他の予備校がどんな感じなのかわからないのでなんとも言えないがおそらく良いんだと思う。

塾の周りの環境 駅から近いが、逆に飲み屋が多く客引きも多く、特に夜帰るときに一人で歩くのが怖く不安になるので、決して立地は良くない。

塾内の環境 教室は広いが座席数が多く、一人当たりのスペースは狭い。教室に窓がなく、非常に閉鎖的な空間なのでメンタルがおかしくなりそうです。

入塾理由 浪人しながら大学受験をするにあたり、規則正しい生活を送りながら対面授業でしっかり受験対策に専念できるから。

良いところや要望 非常に多くの講座が用意されており、個人のレベルに合わせて自由度の高い講座選択が可能であり、対面授業も豊富。

総合評価 まだ始まったばかりであり、実際に大学受験に合格しないと評価することはできないものと考えているところです。

創英ゼミナール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正と思うが、サービス提供という部分では疑問に思うところがあり、職員によっては差があり

講師 質は講師によって千差万別であるため、共通した指導方針を徹底してもらいたい

カリキュラム 教材は難しい内容のものを購入した。スタートがついていけないと後で取り戻すのは時間と労力が必要なため、きめ細やかな配慮を心がけてください

塾の周りの環境 警備員の適正な配置が必要な地域です

塾内の環境 中は警備員が適正配置されており、出入り口もらいたいバスカードなければ入れないなどセキュリティの高さは良好

入塾理由 本人の小さい時からの希望をかなえるため、資格取得して、独り立ちするため

定期テスト 親身になっていましたが展開が早いためついていけず、さらに疑問のまま進めてしまうためどうかなと

宿題 量は適度に良い。負担になり過ぎると先延ばしになりついていけず脱落は必至であると思われる

家庭でのサポート 送り迎えや家での良好な環境整備、環境づくり、情操教育の実施などさまざまな工夫を凝らした事

良いところや要望 強いて言わせて貰えば、担当が少ないため指導が行き渡ってないところが、不安要素である

その他気づいたこと、感じたこと 特にない

総合評価 分かりやすく丁寧に教えてくれました。他人の子供のうちついていけず脱落した人いたけど塾によるものなんですね。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、一般的な範囲内の料金だと思う。
夏期・冬期講習はもちろん、夏冬の合宿に参加すると料金はかなり高額になる。

講師 担当講師から学習全体の相談に乗ってもらえる。
先輩がチャーターとして在籍しているので、細かなことを相談しやすい。

カリキュラム 内容は基本的に文句なし。
テキストは暗記用の単語帳風のものは不要だった。
テキストの表紙が独特なのが嫌。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
近くにコンピニもあるので、何かと便利。
近くに割安な駐輪場もある。
コインパーキングも近くにあります、

塾内の環境 全体にビルが古い。
掃除はされているが、全体に雑然としている。
エアコンの利きがイマイチ。

入塾理由 面倒見がいいと評判の予備校で、また苦手な英語の指導が有名で、通いやすい場所にあった

良いところや要望 生き帰りにスタッフが声をかけてくれたり、小テスト(?)を促してしてくれたり、授業に来ていなければ電話をしてくれたりと、細やかに面倒を見てくれる。

総合評価 噂通りよく面倒を見てくれる。
合宿への参加を要求されるのと、合宿料金の高さが難点。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらともいうない。明らかに安くはないが、他の塾とも比較すると、どちらでもない。

講師 息子からのヒアリング結果。有名講師も多く、実際分かりやすいとのこと

カリキュラム 基本的には河合塾にお任せで、河合塾についていければなんとかなる印象

塾の周りの環境 新宿のど真ん中にあり、環境はよいわけではない。でも新宿駅からはちかく、わかりやすいところにあるので通いやすい

塾内の環境 自習室がちゃんとある。まあ、土日めま朝から夜まで利用できるためよい

入塾理由 大学受験するにあたり、自学自習では限界があり、ノウハウが豊富で合格の確率が高い河合塾を選んだ

定期テスト 定期テスト対策が年間で決まっており、それに向かってカリキュラムや指導がある

宿題 河合塾で出される宿題はややおおい。これをしっかりやることが大事

家庭でのサポート 金銭面や弁当作り、また、保護者会わ説明会はかならず参加している

良いところや要望 河合塾は実績があり、講師や教材、合格へのノウハウがあると感じる

その他気づいたこと、感じたこと いままで書いたこと以外はありません。河合塾はノウハウがあるので期待している

総合評価 河合塾の実績や合格へのノウハウや支援、子供へのフォローが申し分ない

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校とあまり比べていないので高い安いの判断が難しいですが、公立高校の授業料と比較すると高いと感じた

講師 理解できないところを個別に指導してくれたり、行き詰まっているときに相談に乗ってくれてありがたかった

カリキュラム 比べるカリキュラムや教材が少ないので判断が難しいですが、結果がでたので良かったと思う

塾の周りの環境 梅田駅から近く便利で子供も通いやすいと言っていた、都心なので浪人の勉強の息抜きにも最適な立地だった。

塾内の環境 教室は広く勉強する環境はとても良かったようです、自習するスペースも良い環境でした

入塾理由 事前面談で子供に合わせた指導やフォローをしてくれると確信できたため

定期テスト 定期テスト対策はありました、子供のレベルに合わせて指導してくれた

宿題 量や難易度では最適な宿題で、苦痛に感じることも少なかったようです

家庭でのサポート 基本は本人の自主性にまかせ、自宅最寄り駅の往復で雨が強いときだけ車で送迎した

良いところや要望 とにかく先生が子供の心境やレベル、進捗に合わせてサポートしてくれたことが一番です

総合評価 立地面、予備校の環境、先生の対応、学費など総合的に不満もなく良かったです

武田塾薬院校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、とても高いなと思いました。
でも、どこの塾でもこれくらいの金額はかかるとは思っていましたが、教科ごとやいろんな授業もランクがありそれで金額も変わりました

講師 とても、一生懸命教えて貰えたと思います

カリキュラム 本人と先生とで選んで決めていました

塾の周りの環境 地下鉄で10分くらいで行けて周りにも沢山の飲食店もあり良かったです
バイトもしていたので、通いやすかったと思います

塾内の環境 個別で、机もしきりがあり…回りも静かで集中できていたとおもいます

入塾理由 本人が探して、自分にあった予備校だったので
目指していた大学が国公立で難関だったので

定期テスト テストについても、本人が苦手としているところを徹底的に何回も何回も復習していたと思います

宿題 基本は、自分で勉強していくスタイルでした
でも、課題も沢山のあったみたいで…復習予習もちゃんとしとかないとついていくのは厳しかったところもあったみたいです

家庭でのサポート 1人暮らしだったため、してあげられることも限られてたと思います

良いところや要望 塾長さん、講師の先生もとても熱心で…本人も大変ながらも充実した日々を送っていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾(予備校)で、また…初めての1暮らしをしながらでした。
先生方も、その上で勉強だけではなくメンタル面でもとても支えてもらえたと思います

総合評価 先生方の支えがあり、とても感謝してます

東進衛星予備校あざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度覚悟していたが、それなりの金額になった。
しかし、目標を達成することが出来たので、今から思うと妥当な金額であったと考えている。

講師 何事にも親身に接してくれ、また個々人の弱点を的確に捉え、丁寧に指導してくれた。本人も講師を信頼し、素直に取り組むことが出来た。

カリキュラム 教材は、独自のものであったが、過去問題も積極的に取り入れてくれ、非常に参考になった。

塾の周りの環境 徒歩で通うことができるほどの距離にあり、近隣であったことから、通学のかかる物理的、かつ、体力的な負担はなかった。また、駅前からは少し離れていたこどあり、環境としてももんだいはなかった、

塾内の環境 自習室のスペースが広く、また一人一人間仕切りがなされていたので、集中して予習復習を行うことが出来た。

入塾理由 大学受験を改めてトライするにあたり、親戚の紹介もあり、通うことに決めたものです。

定期テスト 小テストが定期的に実施され、本人にとっても講義の理解度や自分な弱点について、理解することが出来たとともに、次の対策が取りやすかった。

宿題 宿題は、特になかったが、講義重視で、予習復習を丁寧に行うようにしていた。それが、学力向上に繋がった。

家庭でのサポート 特に、サポートは行わなかったが、定期的に実施された父兄面談で聞いた勉強に対する取り組みや様子から、陰ながら応援するスタンスで臨んだ。

良いところや要望 カリキュラムは選択型であり、本人の希望に沿った形で講義を選択し、効率良く学力を伸ばすことが出来た。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、目標を達成出来たことに感謝しています。やはり予備校に通っていなければ、目標達成は難しかったと思います。

総合評価 振り返ってみると、本人にとって、とても合っていたと思います。ある程度学生1人ひとりの自主性を尊重しつつ、要点を的確に指導してもらい、本人も大きなストレスを感じることなく、勉強に打ち込むことが出来た。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として目的を達成できておらず、値段が安いということはできない

講師 直接お話をすることはほとんどなかった

カリキュラム あまり子供と接点を持たず、自主性に任せていた

塾の周りの環境 環境としてはあまり良くないと思います。繁華街が近く、遊ぼうと思えば、いくらでも遊べる環境だと思います

塾内の環境 一度行った時は、非常に綺麗な印象を受けました。ただちょっと狭いかなという気もしました

入塾理由 周りに共通の目的を持った生徒が多いと思われたため。切磋琢磨できるかと考えた

定期テスト 定期テストを必要としていない

宿題 どの程度の宿題が出ていたのか、把握できていません

良いところや要望 比較的優秀な子供たちが多い印象。そのような環境が合う子供には良いのではないか

その他気づいたこと、感じたこと 最後までフォローしてくれる感じではなかったような印象があります

総合評価 私の子供は、自分自身の性格と合わず、結果としてあまりうまく行きませんでしたが、世の中的には良いのではないでしょうか

代々木ゼミナール大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べて割引率が高いとかんじました。
季節講習はまとめて支払うととり放題があり最初にしはらいましたが、自習をメインにがんばりたくとくに冬季直前はあまり利用はしてなかったようです

講師 代ゼミは講師がよいというのは昔からよくきいていたが、すごく面倒見がよく子供はとてもきにいっておりました。

カリキュラム 教材は最初の頃はたよっていましたが、市販のテキストも購入して頑張っていたようでした

塾の周りの環境 難波に立地しているので良くも悪くもたくさん飲食店があり、きばらしにはなったようです
雨の日は地下からいけるので傘いらずでたすかりました

塾内の環境 自習室は毎日利用していたのと、ロッカーはふたつかりて重い物はおかしてもらいました

入塾理由 浪人するにあたり、高校時代の模試や学校名での割引率が高いのと、アットホームな雰囲気を子供がきにいり自分できめてきました

定期テスト 浪人なのでなし
定期テスト対策などがしっかりしているようなら下の子もかよわせてみたい

宿題 宿題については特になにもいってないです
なかったのかもしれたせん

家庭でのサポート 雨の日に家から駅までの送迎やお弁当作りをしました。
あとは本人がやりたいように極力口ははさみませんでした

良いところや要望 担任のかたがあまり大学についてくわしくなかったのが残念でした

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも自由で子供たちは仲良くなり一緒に一年頑張ってきました
ただ、やはり来なくなりバイトしながらだらだらすごした子たちもいて希望大学にとどかない子もいたのでもう少し声がけなどむたまあればなとはおもいました。

総合評価 子供がきにいり、自分できめてきた予備校で、希望していた大学にはあと一歩とどきませんでしたが、ずいぶんとのばしていただけたとおもいます

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。
志望校に合格したので、納得しているが、通学の定期代が、運営会社が学校法人でないため、通勤定期になるのが、残念。1年分前払いすると一定金額を補填してもらえた。
共通テストや2次試験前に自習室を使用するには、冬期講習をある程度受講しなければならない。
他校もみな、似たようなものと思うが、大手は生徒数が多いと思うので、本人に合っていたと思う。

講師 遅刻や居眠りなどをした一部の生徒に対し、特定の講師が、自分の授業を受講するなと命令したらしく、志望校を変更せざるを得なかった生徒が、数名いたようです。

カリキュラム 教材の中身まで詳しくは見ていないが、基礎から1段階ずつ合格しないと、次の段階に進めないので、コツコツ積み重ねの学習ができたと思います。

塾の周りの環境 大阪駅下車、ヨドバシカメラの通路を通ると途中まで傘要らずで行ける。各線梅田駅からも地下通路ですぐ近くまでつながっているので、ほぼ同じ条件。

塾内の環境 私は教室を見に行ったことはなく、どういった環境や設備なのかも、よくわかりません。

入塾理由 校舎が駅近、自宅から30分程度という近さ。
個人に合わせて55段階という指導方法。
本人が見学に行き、気に入ったので。

宿題 高校のときと比べて、量が多いとは思えない。難易度は志望校に合わせたもので、特別難解でもなく、ただ、高校3年間よりも、浪人の1年分の方がはるかに、時間も量も学習したようです。

良いところや要望 保護者向けに、出欠や遅刻早退の連絡を、メールで送信してくれる。1週間分の学習時間や到達度など詳細にメールで送信してくれる。

総合評価 個人個人の弱点や補うべき点、基礎からのふりかえり、要は、売り物の55段階で、合格に導いてくれたので、良かったと思う。

金沢駅西予備校本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段設定は妥当だと思います。特待生の制度もあってとても良いです。

講師 小論文の授業が良くない。
それ以外の授業は質が良い。理系教科は特に良いらしい。

カリキュラム テキストが神。これをしていると地方国公立の問題は結構解けるようになる。

塾の周りの環境 駅から少し遠い。自転車推奨だと私は思います。あと周りに飲食店が少なくて困るが、駅の方に行けばなんとかなる。

塾内の環境 トイレが汚いところが多い。あとはロッカーが少し小さめで使いづらい。

入塾理由 河合塾のテキストが手に入り、小論対策をしてもらえると思ったため

総合評価 小論文の授業はそんなに良くない。数学の授業はわかりやすくてとても良かったため。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初知らされていた料金より、課題のテキストの購入や講習費用、合宿代などとかかってしまいそうな点が高いと感じた。

講師 少人数制であること、また担任制をとっていることが良いと感じた。

カリキュラム レベル別で授業を行う点、小テストや追試を必要に応じて実施する点が良いと感じた。

塾の周りの環境 駅近で交番にも近く雨でもほとんど濡れずに通学できるので非常にいいと思う。場所によっては(違う予備校)少し治安の悪いところもある中で夜帰宅するにしても安心である。

塾内の環境 整理整頓されている、自習室は私語禁止で男女別に分かれているのがいいが、椅子が長時間座ると疲れる。

入塾理由 自習室の利用できる時間が長いこと、面倒見が良い点、英語力が伸びそうな点

良いところや要望 成績を伸ばすためにどうしていけばいいか、サポートを期待します。

総合評価 合宿や講習費用も考えるとかなり高額になる点がマイナス点で、あとは概ね満足している。あとは成績が伸びるかどうかです。お菓子で色々生徒のやる気をというのはあまり。。と思う。

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親に払ってもらっていたのであまり詳しくはないが、予備校というだけあって値段は高い。

講師 親身になって、相談を聞いてくれたりやる気を出してくれた。授業が面白い先生はその授業を週一の楽しみにしてた。

カリキュラム 授業内容はゆっくりなので、自分でやりつつサブとして授業を受けるのがよかった!

塾の周りの環境 駅近でめちゃくちゃ良かった。自習室が綺麗で数がおおかった。周りが頑張ってるからやる気がでる。近くに公園もあるので気分転換に散歩をすることもできる。

塾内の環境 西館はたまに電車の音がきこえる。地下の自習室はたまに暑い。浪人末期はみんな自我が強くなってくる。

入塾理由 文系に強そうだからと言うことと家から通える範囲で自習室が充実していたから。

良いところや要望 施設が綺麗で自習室が多い。駅が近いのがとにかく最高。

総合評価 先生はめちゃくちゃいい人だけど、自由だからやるかやらないかは自分次第

メルリックス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学部専門予備校の相場から考えると比較的安いと感じた。選抜クラスのようなものに入れたので、より安くなりお得な印象があった。

講師 いい講師もいたようだが、全体的にみると講師の質は期待以下だった。そもそも授業時間に遅れてくる講師もいたようなので不満があった。

カリキュラム 毎日規則正しく勉強できるようになっていた。無茶をしたり、怠けたりしていたりする場面が見られなかったので、勉強のサイクルがつくりやすかったのだと思う。

塾の周りの環境 渋谷駅が近いためアクセスはとてもよかった。治安は悪い場所もあるだろうが、予備校は静閑な場所にあったので不安を覚えることはなかった。

塾内の環境 自習スペースが十分にあったことが良かった様子だった。飲料サーバーやコピー機、情報収集の為のパソコンも良かったと思う。

入塾理由 医学部受験は情報戦でもあるとのことで、一浪目はそれを知らずに良い結果を残せなかったようだった。この予備校は情報が多い点で選んだ。

良いところや要望 受験に関する情報が多いことが良いところだったと思う。授業の時間には授業をすることが望ましいと感じた。

総合評価 設備や情報は豊富で役に立った。その一方で、講師の授業に対する意識が低かったり、同じクラスで学ぶ生徒が怠けているようだったので人の環境は期待できないと思う。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これからの成績の伸び(不得意科目の克服)によっては安いと思うかもしれない

講師 良い点は、カリスマ教師が子どもに合っているようで苦手科目なので克服出来たら良いと思う 悪い点は今のところありません

カリキュラム 授業数が少なく、季節講習を取らないといけないので、その分の料金が発生し割高。

塾の周りの環境 駅から5分程なので利便性が高いです。自習室を利用するので夕食は外食ですが、周りにたくさんお店があるので色々選べて楽しいみたいです。

塾内の環境 教室も広く、毎日利用する自習室が広く使いやすいので勉強する環境が整っているように思います

入塾理由 浪人するにあたり、先輩に聞いたところ駿台が良いとのことでこちらに決めました。

良いところや要望 良いところ 講師が優秀で授業に集中することが出来る 悪いところ 悪いまではいかないが受付の方が少し頼りないように思えました

総合評価 授業にとても集中できるので勉強がはかどっているようです。料金は高めですが期待できます。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、成績が伸びて希望校に受かるなら高くない。まだ結果出てないので分からない

講師 あまり講師の話をしないので分からないが、高校の時の塾の映像授業と違い対面で良い。

塾の周りの環境 JR千種駅から徒歩1分という、歩く時間が短いのが良い。家からの距離も名古屋駅より近い。ものすごく近いので治安も心配ない

塾内の環境 自習室も問題なく使えているので良い。インターネット環境が塾関連のに制限されており、勉強に集中できるのが良い

入塾理由 大学受験にあたり2校に絞り込んだうえ、通塾までの時間を考慮して決めた

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はないです。受験対策をしてくれていると思います。

宿題 現在は、宿題を塾が開いている最後までいてこなしており、予習復習含め帰ってきてからもなんとかこなしている。本人のレベルではやや多いかも。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えをほぼ毎日どちらかがしている。母親は弁当を作っている。

良いところや要望 まだ良いかどうか評価できないが、1人1人の生徒を目標に向かって導いて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 祝日関係なく授業があるのは勉強に集中できてとても良いです

総合評価 祝日関係なく塾がありリズムが変わらないので、勉強に集中できて良い

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅学習が一番安いが、環境を変えて、勉強専念できる効果を狙って入塾なので、少し高くても仕方ない。

講師 今まで知らない世界観や知識が得られるらしい。公立高校では深掘りできない範囲の授業があり良い

カリキュラム まだ通常授業のみたが、夏期講習、冬季講習、定期模試など、緊張感あるスケジュールは、他校と同じで良いと思う

塾の周りの環境 都心のオフィス街であり環境は良い。最寄り駅からも適度な距離感があり気分転換にちょうど良い。

塾内の環境 そもそも他の予備校もだいたい同じだが、オフィスビルを転用しているため空調、エレベーター、トイレ、各種ルームは綺麗で、整備も行き届いている

入塾理由 大学進学でより本人の希望に合うような学習を進めるため。通いやすい場所でもあるため

定期テスト テスト前に特殊なカリキュラムはないらしいが、日頃の授業と予習、復習のリズムができてきたので効果ある

宿題 各科目により異なる。宿題が多く出される科目や講師もたまにいるらしいが、自主的な復習による知識の定着が一番

家庭でのサポート コストを抑えるため、昼食は弁当を持参させている。交通機関は送迎など不要だが、定期券での割引を利用している

良いところや要望 良し悪しは本人が感じるところが一番だが、今のところ大きな不満はない様子。落ち着いて勉強できる環境に慣れてきたらしく、それが一番良い

その他気づいたこと、感じたこと 校舎の位置、講師陣、通いやすい場所などで選択したが、本人も適応し、気に入ったらしい。

総合評価 合格できればどの塾も良いと思うが、他の選択肢はあまり知らないので、自宅学習よりは良いと思う。

「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

6,810件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。