キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,087件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,087件中 6180件を表示(新着順)

「生徒」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて格段に安かったです。また、料金の割に先生方は親身になって教えて頂けます。

講師 基本的にはわかりやすい先生方が多いです。しかし、ごく稀に非常にわかりにくい方がいます。私は高校2年次にそのような先生にあたり1,2ヶ月程でその授業を辞めました。

カリキュラム 大学受験において、通塾者の目指している大学のボリュームゾーンが関関同立であったため、そこに焦点があわされている気がしました。ただ、国公立志望であった自分にもあったクラスを作っていただけたので何とかやっていけました。

塾の周りの環境 駅近でアクセスがよく電車でも行きやすかった。主に自転車で通っていたが、駐輪場のスペースがそれなりに広いので十分だと思います。

塾内の環境 自習室では、ドアを大きい音で閉めたり、靴をカツカツと音を立てて歩いたり常識がない人が一定数いた印象があります。とにかく迷惑と感じたことが多々ありました。そこは改善して頂きたいと思いました。

入塾理由 友人が通っており、また、中学がある校区に存在し、アクセスが良かったため。

定期テスト 時間帯を確保して、その時間に全員で同じ教室で勉強する(中学時)。

宿題 宿題は特になく、あっても些細なものばかりで苦にはなりませんでした。

良いところや要望 いいところはやはり料金が安く、にもかかわらず授業の質はそれなりに高く、進路相談等の相談や質問を親身に受け答えしていただけるところです。要望としては自習室を利用している生徒に常識的な振る舞いをするよう指導して頂きたいです。

総合評価 質問したいことがあれば、すぐに質問できる環境や、進路相談を親身に聞いてくださること等いい意味で生徒と先生の距離が近いところがいいところだと思います。また自習室も部屋自体は広さ、空調等申し分なく集中できる環境でした。悪かった点は、自習室を利用している、自分が賢いと思って調子に乗っているかのようないわゆる自称進学校に通う常識のない生徒が大きな音を頻繁に出したりしていて正直利用時何回もいらつきがありました。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。

講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから

カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。

塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。

塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。

入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。

良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。

総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料金は普通だが、長期講習は少し高いと感じた。
だが、長期講習は先生たちと相談で減らしたりできる。

講師 みんな優しく明るい雰囲気で迎えてくれるからとても行きやすく分からないところも聞きやすかった。

カリキュラム 生徒一人一人に合わせた授業内容になっており、個別ということもあってわかるまでしっかりと教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近かったいので通いやすかった。
道も複雑じゃなく通いやすい場所にある。
でもひとつ言うなら歯医者の2階にあるため駐車場が少し狭い。

塾内の環境 駅が近くにあるからたまに電車の音が気になるくらいで特に気になることはなかった。

入塾理由 家から近く通いやすい場所にあり、塾全体の雰囲気がよかったから。

良いところや要望 先生達がみんな優しく聞きやすい環境を作ってくれているので、楽しく通えることが出来る。

総合評価 塾全体の雰囲気がよくて一人一人に合った授業内容で授業をしてくれる。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾に入塾した理由のひとつとして、他の予備校や塾と比べて料金が安いという要素があったから。

講師 授業内容がわかりやすかったのはもちろんのこと分からない問題があれば、個別に質問が出来る環境が整っていたのが良かったと思います。

カリキュラム 生徒の学力レベルに合ったクラス編成がされていて、教材も基礎的な内容から標準的、発展的な内容が網羅されていて生徒個人個人に合ったレベルの学習を出来る点で良かったと思います。

塾の周りの環境 すぐ真横に道路があり、授業中に少し音が気になることがありましたが、それ以外に着目すると、近くにはコンビニや飲食店が多数あり商店街もあるため、まず空腹による集中力の低下には困らないと思います。

塾内の環境 全体的に設備が古く
自習室のエアコンが故障していて、雑音が生じたときもありました。

入塾理由 家から近く、通いやすかった。また、各科目の講師陣の授業が分かりやすく、成績が上がると感じたから。

良いところや要望 とにかく設備改善に着手すべきだと思います。トイレ、自習室、各教室のイスなどより学習の質をあげるための改善を施す必要が大いにあると思います。

総合評価 設備の状況があまり良くないこと以外はほぼ完璧な塾だと思います。料金面、講師陣の能力、授業と教材の充実度、これらのどれを取っても申し分ないレベルだと思います。

武田塾青森校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択するコースによって料金が変動するので可もなく不可もないといった感じです。

講師 先生との相性が大切だと感じました。

カリキュラム 必要な教材をこまごまと買い足さなくてはいけなかったので、少し面倒くさかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩で6分ほどと近く、バス停からも歩いて3分ほどなので交通の便はとても良く通いやすいところにあると思います。

塾内の環境 国道沿いで、夏はねぶた祭が近くで開催されるので雑音は思ってたよりもあります。

入塾理由 自分で自学することを大切にしている塾がここの塾であったから。

良いところや要望 やるか、やらないかは自分自身で決めることができるのでとても良いと思う。

総合評価 授業がないので、自分でしっかり行動できるかが重要になってくるので自分はとても合ってました。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうど良い。某塾と比較したらこっちの方が安いまである。ただ夏季講習など少し高い。

講師 ハイレベルな問題に対しても真摯に向き合ってくれる。また新たな気づきも得られる。

カリキュラム レベル別の演習プリント、テキストが非常に良い。どこがわからないかはっきりする。

塾の周りの環境 名駅に近く通いやすい。ただよるになると少し治安が悪くなるとこが懸念点。ただ通学路を変えればそのような心配はなくなります。

塾内の環境 ウォーターサーバーなどがある。無料で紅茶が飲める。また軽食が売っている。

入塾理由 良い環境であった(コピー機など)また良い講師陣たちに恵まれていた。

良いところや要望 講師陣のレベルが高い、また気軽に話しかけられる。レベル別のテキスト、問題集がある。

総合評価 わからないとこに対して真摯に向き合ってくれる。

まんてん個別六甲教室 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親がコースを、決めたり、金額を決めたり、していたので、私はあまりしりません。

講師 塾長も先生も優しくわかりやすい授業をしてくれるからです。塾全体の雰囲気も明るいのでもしわからない問題があっても気軽に聞ける環境です。それにわたしが全部理解するまで丁寧に教えてくれるので次1人で問題を解くと教えてもらった通りに解くことができます。

カリキュラム それぞれにあった速度で進めていくので焦らず勉強をすることができます。例えば得意な単元は応用までしたり逆に苦手な単元などはゆっくり先生に教えてもらいながら進めたりすることができます。

塾の周りの環境 駅の近くでバスなどもあるので便利です。コンビニなども近くにあるので休み時間に買いに行ったりしてました。

塾内の環境 休み時間は自由な感じでガヤガヤする時もあるけど授業が始まったら静かになります。
ただ1階と2階に分かれているので入れ替わりの時に少し混雑することがあります。

入塾理由 受験生の時に個別塾を探していてその時にこの塾は5教科全部を勉強することができることを知って入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
その日は先生が準備したプリントをやっていってそれが終わったら各自でワークなどをやっていくという形でしてました。

宿題 小学、中学生は出されている人が多くて高校生はあまり宿題はありません。
難易度ら授業の中でやってない問題を復習としてやるとかが多いので少し難しくなっています。

良いところや要望 塾だけどとっても明るい雰囲気でとても通いやすい塾はだと思います。
またどの先生も優しくてわかりやすいので安心して授業が受けれます。

総合評価 わからない問題があっても毎日わからないことを教えてくれて丁寧にしてくれたおかげで成績も上がったしギリギリだった志望校にも合格することができました!

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が60分という他の塾よりは少し短めではあるが、コマ数を増やすことでお得になったり、1対1で教えてもらえることもあるのでそこを踏まえると高くはないと思う。

講師 わからないところは丁寧に教えてもらえる。一人一人の生徒の状況をしっかり把握している。また塾長さんも教えてくださる。経験豊富なためとてもわかりやすい。
自分で考えるのが大前提だが、それでもわからなかった場合先生に質問しやすい。よくあるまだ自分で考えてみよう的な言動や質問しにくい雰囲気であるといったことはなく本当に質問しやすかった。先生のおかげで間違いなく理解が深まった。

カリキュラム 一人一人に合わせてくれる。学力レベルが元からある程度高い人は自分でどんどん問題を解いていくし、基礎ができていなければ付き添って丁寧に教えてくださる。テスト対策をしたい場合自分の学校のワークを使用するし、英検対策をしたい場合塾にある英語教材を使用する。
自分は最後の半年ほどは志望校に向けて赤本にひたすら取り組んだ。
自習時間ではタブレットで演習問題を解いたり授業動画を観たり出来る。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど。塾の目の前は大きな道路で、夜も一定の人通りがある。塾の中で外がうるさいと感じることは特にない。

塾内の環境 落ち着いている。うるさくて集中できないといったことはなかった。静かな環境なので間違いなく集中して勉強ができる。生徒やものでごちゃごちゃもしていない。

入塾理由 成績不振のため塾に通うことを決めた。自分には個別指導があっていると思ったのでいくつか個別指導塾に体験に行ったが、トライプラスが一番生徒数が少なく静かで落ち着いて勉強が出来ると感じた。また塾長さんが丁寧で優しかったのも決め手の一つ。

定期テスト 数学のテスト範囲を自分で解いて、解けなかったところは教えてもらい、理解を深めた。

宿題 宿題は自分のワークを何Pまで進めるだったり、ここを復習してくるといった感じである。多くはないし、厳しくはない。宿題がない場合もある。

家庭でのサポート 定期的にある面談で進捗状況や今後のプラン、進路のことなど話す。

良いところや要望 先生があまり多くないので、急に先生が変わったりもう1人生徒が来て2対1になることがある。前日までなら体調不良等で日にち変更はできるが希望する時間や日にちにならないこともたまにある。

総合評価 自分は数学と英語の単位も取れるか怪しいレベルで入塾したが、基礎を丁寧に行いその後はどちらも底に落ちこぼれることはなく単位もとれた。3年になってからは自分の場合推薦は狙っていなかったので、定期テスト対策はせず一般の大学受験に向けて国語と英語を演習と基礎を織り交ぜて1年間指導して下さった。   英語は1番の苦手教科だったので自分は主に塾長さんに教えてもらい、過去問の文をひたすら翻訳して意味や文構造を理解してその後ひたすら過去問を解いた。ただ問題を解いていたら間違いなく受験英語の長文に太刀打ちできなかった。過去問の英文がどんどん読みやすくなっていった。授業は主に1対1で教えて頂いたのも本当に良かった。    結果的に志望校はもとより、その上の自分が挑戦で受けたMARCHレベルの大学にも合格することができ本当に良かった。間違いなく塾に通ったから、英語が伸びたからである。本当に感謝しかないです。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とは比べて平均的には安めであるが、春季、夏期講習などはそれほどでもない

講師 全体的に見て平均くらいの高校生を教えることは出来るが、応用、発展になってくると少し厳しい気がしていた。
しかし小学校~中学受験ならばとてもいいと思う

カリキュラム 授業内容的には基本的に本人や家族の進度に合わせてくれて、基礎学力の向上などに役立った

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程の場所にあり、治安もとても良いが立地が大きな道路の前であるのでうるさいと感じることがたまにあった

塾内の環境 周りの道路の音が少しうるさいと感じる時があった。また、入っているビルが少し古くトイレなどがそこまで綺麗では無い。
塾内は空調等比較的良い環境で集中もしやすい

入塾理由 学力が周りに比べ足りないと感じて家から近く、また個別が良いので行き始めました。

良いところや要望 講師の人と喋ったりする機会も多く、大人数では集中出来ないや、遊んでしまう子供にメリハリを持って授業ができている

総合評価 講師の人とはコミュニケーションを取りやすく、メリハリもしっかりとしていて集中しやすい塾である。
しかし大学受験にはあまり向かず、小学校~中学受験、成績の向上などを目的とするならとてもいい所だと思います

武田塾函館校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習が中心な分、割高に感じてしまう。相場ではあるのだと思う。

講師 しっかり考えて対応してくれる人たちだった。自分に必要なことを考えてくれて、やらせてくれた。

カリキュラム ペース、量共に基本満足だった。しかし英語の参考書数が多いように感じた。物理など初歩から着実に学習できてよかったと感じる教科が多かった。

塾の周りの環境 市電の駅やバス停が目の前にあり交通の便は良い。ただしビルの駐車場は使えない。繁華街が近いので夜間の治安は良くないと思われる。

塾内の環境 建物はきれいで基本静かだが、個別指導をする場所が勉強スペースから近い。人のいない時間は学校の教室並みに集中できた。

入塾理由 高校の定期考査の成績が悪く、親の紹介がきっかけで入塾することになった。

良いところや要望 個別の対応がきめ細かい。講師や塾長が声をかけてくれるので相談しやすい。塾の空気が穏やかなのがいい。

総合評価 人が多い時間もあるがそれ以外は自分に合っている場所だった。個別に対応してくれるところがよかった。苦手科目がなかなか伸びないときもどうしたら良いか親身に考えてくれた。

明修塾八浜教室 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の1教科の値段で2教科受けることができるため、コスパがいいと思った。

講師 先生と生徒の距離が近いため、分からない問題が聞きやすい。指導も丁寧で分かるまで教えてくれる。

カリキュラム 定期テスト前は各々苦手な分野が聞けるため、テストの点数が上がった。学校レベルの教材を使用しているため、一つ一つ基礎を固める事が出来る。

塾の周りの環境 駅付近にあるため、通うのに問題はないと思う。先生は帰るまで見届けてくれる。しかし周りに何もないのがデメリット。

塾内の環境 教室、自習室ともに広く綺麗。圧迫感を感じないため、落ち着いて勉強することが出来る。

入塾理由 国公立大学と英検準2級と2級獲得のため。定期テストで高得点が取りたい。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近い。席が圧迫感を感じない。自分がやりたい勉強が出来る。

総合評価 値段や先生の質は良いが立地が悪い。駅近だが周りが何もないのが玉にキズ。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないため安いか、高いかわからないから普通。

講師 高校のとき部活動が忙しく、部活動を優先して迷惑をかけるくらい好き勝手していた自分に合わせて授業の対応をしていただいたから。

カリキュラム 自分は英語を習いに通っていたのですが他の科目もテスト前などはやりたいものをやらせてくれて、英語も分からないところに時間をかけて満遍なく学習できた。

塾の周りの環境 わりと自転車でも歩きでもすぐの距離にあるから雨の日も遅れる安心はなく通えた。しかし夜は暗く小さい子なら不安だと思う。

塾内の環境 自分は気にならないけど周りの他の生徒や講師との会話もすべて聞こえるためとても静かという環境ではなかった。

入塾理由 中学で部活をしていたため家から近いのがよく、かつ友達と姉が通塾していたこと。

良いところや要望 他の人と一緒に勉強することで、先生と話すことで大学受験の際には息抜きにもなった。

総合評価 高校受験のために中3に入りましたが結局大学受験まで見ていただいて英語の成績が伸びたように思った。お陰で第1志望の大学に合格することができました。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで、いくつかの塾を料金についても比較できたので、良いところが多く、料金も標準的な塾を選ぶかとができました。

講師 何人かの先生から、自分にあった先生を選ぶことができました。先生の教え方もわかりやすかったです。話しやすい先生で安心しました。   

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムでよかったです。
先生は、わかりやすかつたです。

塾の周りの環境 駅から近くて、天気悪い時も、安心です。コンビニが近いので、小腹がすいた時もすぐに軽食を買いにいけます。
スタバが近くにあり、気分転換に行くのも楽しみです。

塾内の環境 自習室が広く集中できます。このような自習室が、整っていることも、この塾が人気あるのもよくわかる気がします。

入塾理由 広く、キレイで、集中して勉強ができそうとおもいました、駅が近くて、とてもが良いやすいです。

定期テスト 定期テスト対策もあり、安心できました。 自習室が広く集中出来るので、テスト勉強をしに、たくさん通うつもりでいます。   

宿題 宿題は適度にあります。自習室でやるとはかどりますので、早めにきたり、授業終わったら、自習室で宿題をやろうかと思います。

良いところや要望 先生はわかりやすく、話しやすく、安心できました。以前の塾では、先生が合わなかったので、良い先生がいてよかったです。

総合評価 環境も良く、先生の教え方もよかったですし、自分にあった内容の授業なので、よかったです。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べても毎月の料金はちょっと高いかなという印象はある。

講師 毎週1回担当の人と喋る時があって丁寧に予定も決めてくれるから良い。

カリキュラム 映像を見てその内容を担当の先生に伝えるというのが良いと思った。

塾の周りの環境 ほんとに駅前にあるので交通の便は凄くいいが、その分車や人の声はちょっと気になる時がある。駐輪場が空いてない時があるのでそこだけは注意が必要。

塾内の環境 自習室は私語厳禁というのもありすごく静かでしゅうちゅできる。

入塾理由 個別というのと自分の言葉で先生に伝えるというのがじぶんにあってるのではないかと思ったから。

良いところや要望 先生がちゃんと向き合ってくれるし1週間の予定も一緒に決めてくれる。

総合評価 料金は少し高いがその分丁寧に向き合ってくれるし成績も上がると思ったから

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、共テ対策や赤本の対策をできるため、料金相応なことはできると思う。

講師 映像授業を行っている先生が面白く、やる気が起きやすくなると思う。

カリキュラム 具体的に説明をしてくれたり、学校の授業では教えてもらっていないような考え方を教えてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近くコンビニも近くにあるので通いやすいと思う。人通りや車もかなり通っているので夜まで通っても安心して通えると思う。

塾内の環境 校舎内は綺麗だと思う。しかし、ブース内はパソコンが置いてあるので少し狭く感じることがあると思う。

入塾理由 共通テスト対策や苦手対策が豊富で受験に役立つと思い通うことを決めた。

良いところや要望 相談に乗ってくれるので、自分の納得できる進路選択を行えて満足いく受験を行えると思う。

総合評価 受験対策がきちんとできて、努力の結果に伴った最終的な結果を得ることができると思う。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1つ以上の科目を選択してから自習室が使えます。理科がおすすめです

講師 先生たちの説明はわかりやすくて、難関大学の先生方がおおくいらっしゃいます。

カリキュラム 時間をかけて丁寧にやればやるほど成績は伸びます。のびるか伸びないかは全部自分次第です

塾の周りの環境 立地はとてもいいです。塾の中も綺麗で集中しやすい環境です。アニメティが豊富でのびのび暮らせます。ウォーターサーバーとかコピー機とか参考書などたくさんあります

塾内の環境 雑音はなかったけどおしゃれな音楽が流れてます。もし聞きたくなかったら無料で耳栓が置いてあるので使いましょう

入塾理由 きれいで立地のいい自習室を利用したかったため、駅からも近くて新しいこの塾に入りました。

良いところや要望 この塾で扱っている教材を全部きちんと真面目にやったら、ちゃんと成績はのびる

総合評価 先生や教材などがとてもよかったです。教室の中もきれいで、集中して勉強できる環境でした。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般の塾と同じぐらいだと思います。ですが、授業やサポートが本当に手厚く、その結果第1志望校に合格できたので、安いと考えています。

講師 先生によって左右され、特に英語はそれが顕著です。夏期講習の際はこの先生の授業は分かりやすいかどうかを自分で判断したり、友達に評価を聞いたりしていました。なので友達やOBから評価を仕入れたり、実際入って、自分で評価する必要があります。

カリキュラム 内容や進度も先生によりけりです。進度は遅いがとても分かりやすい先生や分かりにくく、進度が速い先生もいました。これらも評価を仕入れる必要があります。

塾の周りの環境 大宮駅から歩いて数分なので、学校が延びても授業に間に合うぐらいでしたので、アクセスは良いと思います。

塾内の環境 環境や設備は可もなく不可もなくです。雑音はしますし、綺麗とはあまり言えません。ですが入試の際はそういった環境でやるので、入試の雰囲気に慣れたい人にはおすすめです。

入塾理由 英語の偏差値があまり伸びず、困っていた時に兄からみすず学苑を勧められたから。

良いところや要望 保護者負担軽減システムが魅力的だと思います。兄弟姉妹や親、友人がみすず学苑に通っていたから、他塾が合わなかったからという理由で入学を決めた場合、入学金が半額になります。

総合評価 とても素晴らしいと思います。入塾前は第1志望校の判定はEだったのですが、ここの手厚い授業やサポートを受け、その結果第1志望校に合格することができました。本当に感謝しています。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくて、自学自習がメインだと考えると少し高いと思うから。

講師 どの先生も説明がわかりやすくて、親しみやすいからわからないことがあってもすぐに質問できたから。

カリキュラム 一日ごとにやるべき勉強の科目や量を決めてくれて、明確なノルマがあったから勉強にとりかかりやすかった。

塾の周りの環境 駅に近いのはいいけど自転車で通う人にとっては自転車置き場がなくて近くの駐輪場を使わないといけないから少し不便に感じた。

塾内の環境 参考書や赤本が揃っていてきれい。自習室は基本静かだから集中して勉強ができる。

入塾理由 独自の参考書のルートに沿った勉強の計画を立ててくれて、計画だてて勉強するのが苦手な自分にとって合っているなと感じたから。

良いところや要望 先生のサポートが厚くて、困るようなことがほとんどなかったところが良かった。

総合評価 指導のスタイルや環境、講師の面ではとても良いと感じた。自転車置き場がないのだけ残念だった。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 両親が払ってくれていたため、安い(高い)と考えたことがないため、評価できないです。

講師 すごくわかりやすく丁寧に教えてくれたので、成績が伸びていった。特に、英語の長文が伸びました。

カリキュラム 大学受験のテキストは市販のものを買って、持っていってた。自分がしたいものを出来たのでよかったです。

塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜遅くても周りが明るいです。駅も近くにあって電車でも通いやすいと思います。治安は良くも悪くもなく普通だと思います。

塾内の環境 基本は静かです。ですが、大通りに面しているため、たまにバイクの音とかが聞こえてきます。

入塾理由 ネットで見つけ、面談に行ったとき先生がとても優しそうだったから。

良いところや要望 とにかく先生たちがすごく優しかったです。ですが、自習をする目的ではおすすめは出来ないかなと思います。

総合評価 個人的には、先生が分かりやすく教えて下さったのがすごく良かったなと思います。褒めて伸びるタイプに向いてると思います。

六甲CLS本校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので値段相応の授業をして下さいました。とても楽しく勉強出来ました。

講師 出来たところをすごく褒めてくださって自分のモチベーションをあげて勉強出来ました。

カリキュラム まずは基礎から徹底的に教えて頂きました。出来るようになってくると応用の問題集に切り替えてどんどん問題を解くという感じでした。

塾の周りの環境 自分の場合は家の近くから出ているバスに乗ると塾近くのバス停まで行けたので交通の便では苦労したことがなかったです。JRが近いのも便利だと思います。

塾内の環境 比較的賑やかな感じでした。自分は静まり返っている所よりも居心地がよかったです。自習室がないので、塾外で勉強したい場合は自分で探さないと行けないところが難点です。

入塾理由 口コミを拝見して塾長の方が外交官だと知ったので英語力を向上させるにはぴったりだと思い、入塾させていただきました。

定期テスト 範囲の分からない所を言うと詳しく説明して下さり、苦手な所を克服するという感じでした。

宿題 宿題は出されていましたが、自分の出来る量・難易度でちょうど良かったです。先生方が1人1人にあった量を出してくれます。

良いところや要望 フレンドリーな空間で優しい先生方が多かったです。最初は緊張していましたがすぐに慣れ、色んなことを相談したり雑談も少ししたりで暖かい場所でした。

総合評価 この塾に通えたおかげで受験の時に今までだったら挑戦できない学校に挑戦出来ました。辛い時も親身になって私の話を聞いてくださって心の支えになりました。

「生徒」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,087件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。