KEC近畿教育学院のポイント
- 一人ひとりと向き合う、プロ講師による少人数徹底指導。
- 未来に活きる力「自ら学ぶ力」「自ら考える力」を養成。
- 忘れる前に復習、理解、定着する「サイクル学習システム」。
自己解決能力・思考力養成指導
KECはテストや受験のスキルUPや学力UPの機会、人間的成長の機会として考えています。
生徒自らが目標を定め、計画を立てて実行するという自己実現力・自己解決能力をテストや受験を通して身につけ、社会で活躍してほしいと思っています。
【小・中・高一貫教育体制】
KECは子どもたちの夢の実現をしっかりサポートできるように小・中・高一貫教育体制を取っています。
【自己解決能力・思考力養成指導】
KECでは思考力を鍛えるために「教えすぎない指導」=「考えさせる指導」を行っています。
【少人数徹底指導】
生徒の学習効果を高めるためには、講師がそれぞれの生徒を把握できる人数が重要であると考えます。
【経験豊かなプロ講師陣】
指導研究・入試分析を行っているプロ講師陣による指導にこだわっています。
【サイクル学習システム】
1週間・1ヵ月・1学期と定期的に反復ができるカリキュラムで学力アップを目指します。
KEC近畿教育学院の夏期講習情報(2025年)
KECの夏期集中講座で、実力革命!!
講習期間 | 07月25日(金)~08月28日(木) | 申込締切 | 07月23日(水) |
---|---|---|---|
対象学年 | 小4~6,中1~3 |
KEC近畿教育学院のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
【兄弟姉妹割引制度・特待生制度・無料体験】実施中!
【兄弟姉妹割引制度】
できる限り多くの方にKECをご活用頂けるように、在校生の兄弟、姉妹の方の「受講料2割免除」及び「入学金免除」する制度です。
⇒兄弟姉妹「3人目」割引制度も開始しました!
【特待生制度】
KEC入学試験またはKEC能力診断テストなどにおいて、特に成績優秀であると同時に、学業に対する姿勢が積極的であると認められる場合は、学費の一部を免除する特待生制度を採用しております。
【無料体験実施中】
KECでは体験授業を受けられる方の学力や苦手分野を、プロ講師が把握したうえで指導しております。
そのため、体験授業をご希望の方には、体験授業を申し込み後学力判定テストの日時設定について、お近くの校舎よりご連絡いたします。
KEC近畿教育学院の合格実績
高校の合格実績
-
天王寺
-
三国丘
-
茨木
-
大手前
-
高津
-
四條畷
●令和7年春 合格実績●2025年4月18日
【国・公立難関高校】141名
北野・天王寺・茨木・大手前・高津・四條畷・大阪教育大学附属天王寺・堀川・膳所・春日丘・泉陽・寝屋川・住吉・大阪公立大学工業高専・三島・北千里・八尾・石山 他
【私立難関高校】242名
洛南・四天王寺・桃山学院・同志社香里・近畿大学附属・関西大学第一・関西大倉・清教学園・大阪国際・東海大学付属大阪仰星・大谷・京都橘・常翔学園・常翔啓光学園・光泉カトリック 比叡山 他
※KEC教育グループでの実績です。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
KEC近畿教育学院 山田本校の教室画像
KEC近畿教育学院のコース
公立トップ校コース
(大阪)文理学科(滋賀)膳所高校など公立トップ校に合格できる実力を養成するコース。中3の9月までには中学の全内容を履修。秋以降はC問題対応などの総合的な入試対策を行う。
- <対象学年>中1~中3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語・数学・国語・理科・社会
- <授業時間>中1:1コマ50分/中2:1コマ60分/中3:1コマ70分
公立難関校コース
地域2・3番手校に合格できる実力を養成するコース。中3の9月までには中学の全内容を履修。秋以降はB・C問題対応などの総合的な入試対策を行う。
- <対象学年>中1~中3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語・数学・国語・理科・社会
- <授業時間>中1:1コマ50分/中2:1コマ60分/中3:1コマ70分
公立中堅校コース
内申点アップとともに基礎力を養成し、レベルアップを図るコース。中3の11月までには中学の全内容を履修。11月以降はB問題対応などの総合的な入試対策を行う。
- <対象学年>中1~中3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語・数学・国語・理科・社会
- <授業時間>中1:1コマ50分/中2:1コマ60分/中3:1コマ70分
私立難関校コース
関西圏国公立大学合格者を多数輩出する私立高校に合格できる実力を養成するコース。中3の9月までに中学の全内容を履修。秋以降は総合的な入試対策を行う。
- <対象学年>中1~中3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語・数学・国語・理科・社会
- <授業時間>中1:1コマ50分/中2:1コマ60分/中3:1コマ70分
私立中堅校コース
関関同立や産近甲龍の合格者を多数輩出する私立高校に合格できる実力を養成するコース。中3の11月までに中学の全内容を履修。11月以降は総合的な入試対策を行う。
- <対象学年>中1~中3
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語・数学・国語・理科・社会
- <授業時間>中1:1コマ50分/中2:1コマ60分/中3:1コマ70分
個別指導コース
集団授業各コースにスムーズに編入できるようにするための途中入学者向けの個別指導。1~2学期後には集団授業に合流します。
- <対象学年>中1~中3
- <授業形式>個別指導
- <科目>英語・数学
- <授業時間>1コマ90分
公立中学進学科(小学生コース)
学習の基本姿勢の習得を目指します。自発的な授業の受け方、思考力のつくノートの書き方など学力を伸ばしていく上で必要なことを小学生のうちに学びます。
- <対象学年>小5~小6(一部校舎は小4~)
- <授業形式>集団指導
- <科目>算数、国語
- <授業時間>1コマ:算数65分/国語45分
小学英語・英会話
KECの小学英語・英会話コースは、英語の4技能(読む・書く・話す・聴く)をバランスよく身に付けることを目的とした少人数制の英語クラスです。検定試験合格を一つの目標とすることで、習熟度を確認し、学習に取り組みやすくしています。
- <対象学年>小3~小6
- <授業形式>集団指導
- <科目>英語
- <授業時間>1コマ:60分
プログラミング教室「プロクラ」
マインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学ぶことができます。プログラミングを通して、一人ひとりが楽しみながら創造力と表現力を育むことができます。プログラミングをするだけではなく、発表の日には作品に対して工夫したことや頑張ったことなどを発表することで、プレゼンテーション能力を磨くことができます。
- <対象学年>小1~小6
- <授業形式>集団指導
- <科目>プログラミング
- <授業時間>1コマ:60分
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
KEC近畿教育学院の評判・口コミ
KEC近畿教育学院山田本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて格段に安かったです。また、料金の割に先生方は親身になって教えて頂けます。
講師 基本的にはわかりやすい先生方が多いです。しかし、ごく稀に非常にわかりにくい方がいます。私は高校2年次にそのような先生にあたり1,2ヶ月程でその授業を辞めました。
カリキュラム 大学受験において、通塾者の目指している大学のボリュームゾーンが関関同立であったため、そこに焦点があわされている気がしました。ただ、国公立志望であった自分にもあったクラスを作っていただけたので何とかやっていけました。
塾の周りの環境 駅近でアクセスがよく電車でも行きやすかった。主に自転車で通っていたが、駐輪場のスペースがそれなりに広いので十分だと思います。
塾内の環境 自習室では、ドアを大きい音で閉めたり、靴をカツカツと音を立てて歩いたり常識がない人が一定数いた印象があります。とにかく迷惑と感じたことが多々ありました。そこは改善して頂きたいと思いました。
入塾理由 友人が通っており、また、中学がある校区に存在し、アクセスが良かったため。
定期テスト 時間帯を確保して、その時間に全員で同じ教室で勉強する(中学時)。
宿題 宿題は特になく、あっても些細なものばかりで苦にはなりませんでした。
良いところや要望 いいところはやはり料金が安く、にもかかわらず授業の質はそれなりに高く、進路相談等の相談や質問を親身に受け答えしていただけるところです。要望としては自習室を利用している生徒に常識的な振る舞いをするよう指導して頂きたいです。
総合評価 質問したいことがあれば、すぐに質問できる環境や、進路相談を親身に聞いてくださること等いい意味で生徒と先生の距離が近いところがいいところだと思います。また自習室も部屋自体は広さ、空調等申し分なく集中できる環境でした。悪かった点は、自習室を利用している、自分が賢いと思って調子に乗っているかのようないわゆる自称進学校に通う常識のない生徒が大きな音を頻繁に出したりしていて正直利用時何回もいらつきがありました。
KEC近畿教育学院山田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も納得のいく金額でした。教科が増えていっても、倍になることもなく安心して通わせられると思った。
講師 まだ、通い始めたばかりなのでよくわからない。入塾の対応してくれた講師の方は分かりやすかった。
カリキュラム 夏期講習の間は通常授業がないので、普通にあってほしい。教材も少し難しいようですが、しっかりとこなしていける内容でよかった。
塾の周りの環境 駅にも近くて近くにスーパーなどもあり、便利な所だと思います。
塾内の環境 自習室もあり勉強するには適している環境だと思います。自転車置き場もあり、うるさくはない環境でした。
良いところや要望 室内も清潔感があり、あまりおしゃべり出来る環境でもなさそうでした。
KEC近畿教育学院山田本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ではないが、少人数で対応しているので標準的な感じ。高くは感じない。
講師 当初、国立を志願していましたが、合格の可能性を含めて、私立へのウエイトシフト時期など具体的アドバイスが欲しかったが、その点ではアドバイスが得られなかった。聞けば良かったのでしょうが。
カリキュラム 自習の時間が取れ、合間に質問など対応してもらいました。ただ、志望校に合わせた対策をしてもらいたかった。
塾の周りの環境 高校からの最寄り駅にあったのでアクセスは良かった。周辺は閑静な住宅街で環境は良いと思う。
塾内の環境 同じ高校の生徒が少なく、その点では集中でき良かった。大人数の教室ではないので集中しやすい。
良いところや要望 生徒からの積極性は大事だが、塾側からも合格のため、積極的な相談受けやアドバイスが欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無い。最近の受験は制度が複雑で、的確な対策が必要なのだと分かった。きめ細かなアドバイスが必要なのでわ?
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
KEC近畿教育学院山田本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
KEC近畿教育学院 山田本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4-2-18 サンノーブルYAMAMOTO 最寄駅:阪急千里線 山田 / 大阪モノレール線 山田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
大阪/滋賀を中心に小学生・中学生を対象とした中学進学、中学・高校受験の学習塾・進学塾であるKEC近畿教育学院は、教師が「教える者が学べ。教育は共育」という姿勢で、学科指導、進路指導、特に人間力教育に心血を注いでいます。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)