塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 404件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

上山進学塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

紹介割り引きで引いてもらっていました。
休めば他の来れる日に振り替えをしていただいていました。
それを、考えるとずいぶんお安かったと感じています。

カリキュラム

苦手な科目もきちんと指導していただいて、ありがたかったです。

塾の周りの環境

暗くひとけもあまりないので、夜はちょっと怖いです。
しかし、家からは近く、自転車でも通えるし、天気の悪い日などは車での送迎も可能です。広い駐車場があります。

塾内の環境

集団授業の教室と個別授業の教室があります。
個別授業の方は、個別といっても仕切りはなく、ひとつの教室に机がならべてある感じです。子どもたちはそれぞれ問題を解き、先生がそれぞれを見て回るスタイルでした。

入塾理由

まわりも塾に通う子が増えたので、通える範囲を何件か体験に行きました。
自転車で通えるし、集団授業より個別授業を希望していましたのでこちらにしました。

定期テスト

テスト前はそれに合わせた指導をしてくださっていました。
弱いところを教えていただきました。

宿題

子どもが自分で管理していたので、宿題があったかどうかは不明です。

家庭でのサポート

天気の悪い日などは送迎していました。
面接は親が行きました。
授業の進み具合や、子どもの理解度など、個別でメールが来るので、それで先生とやりとりをしました。

良いところや要望

子どもが不登校になり、学校に通えなくなった時も、塾にだけでもおいでと声をかけてくださったり、塾にも行けなくなれば、来れる日だけの料金で良いからと、籍だけ残してくださるような、ありがたい塾でした。
感謝しかありません。

その他気づいたこと、感じたこと

弟が違う塾に通い、上山塾の良さがわかりました。
まず、振り替えをしてくださる。そして、今どんなことをしているか、様子を教えてくださる。それはとてもありがたいことでした。

総合評価

長くは通えませんでしたが、気持ちのある、良心的な塾でした。通わせていただきありがたかったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は普通だと思いますが、季節の講習代が高くなりきつかったですが、仕方ないですよね

講師

成績が上がったので。特にテスト対策が良かったのではないかと思う

カリキュラム

あまらわからないが、本人達にあった内容だったのではないかと思われます。

塾の周りの環境

自宅から自転車で通える範囲だったので、割と近いので送迎にも良かったと思います。駐車場も止めれる場所あり

塾内の環境

教室はそこまで広くはないですが、同じ中学校の子が多くて、馴染みやすくて良かったみたいでした

入塾理由

受験対策と内申点対策をしっかりやれそうだったからと、先生方が対応が良かったからです

定期テスト

定期テスト対策はありました。よく息子が出たと言っていました

宿題

量は普通で出されていたようです。よく夜か行く前にやってる感じでした。復習にもなっていたかと。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや、コロナとかで行けないときは、オンラインでも受講できたので良かった

良いところや要望

オンライン受講は良かったです。電話での連絡も割とやりやすかったです。もう少しコミュニケーションがあっても良かったかもしれません

総合評価

受験に対策としてでしたが、仲間ま多く、成績も順調に上がっていったので、良かったと思いました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

天空塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝は、普通料金だと思いますが、夏期講習、冬季講習は、安い方だと思います。
でも、夏期講習、冬季講習は、塾に通ってる生徒は、3年生は、絶対通わないといけないみたいです。

講師

年配の塾長が数学、英語を教えてくれてるみたいで。塾長の数学は、教え方が上手くて、ほとんどの人が数学かなり成績上がってるみたいです。

カリキュラム

カリキュラムなどは、あまりよくわかりません。
まだ受験前なので、受験に役ただった教材だったのか…。受験が終わらないとわかりません。

塾の周りの環境

西鉄駅から徒歩5分だし、県道沿いにあるので暗くもなくて、場所は、良いと思いますが、駐車場が少ないので、車での送迎は、困ります。

塾内の環境

部屋は、少し古くてあまり綺麗に掃除してある感じじゃなくて。トイレを塾でするのを嫌がって、いつも我慢してました。

入塾理由

数学が凄く成績が上がったと聞いて、数学が苦手教科だったから、家からも近いのでこの塾にきめました。

定期テスト

定期テストやフクトは、成績を張り出されるので、恥ずかしくて、頑張ってる子が多かったんじゃないかなと思います。

宿題

宿題は、毎回出されるけど、多い訳じゃないので次の日には、終わらせれてました。

家庭でのサポート

塾の送迎は、お迎えが10時だったので大変でした。3者面談に年2回参加しました。

良いところや要望

夏期講習、冬季講習の料金が安いほうだったのでよかったです。休みの日も自習しに行くとわからない所とか教えてくれたりするので凄くよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

熱とかで塾を何日か休んだ時に、別の日時間をとってくれて個人的に教えてもらえたり出来た事は、凄くよかったです。

総合評価

個人塾なので、融通が聞いてくれる所とかよかったです。例えば、塾を休んだ時、別の日にちに時間をとって教えてくれたりしました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館久留米本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は妥当だと考えています。生徒に合わせてカリキュラムを変更しながら指導してくださったのでその手間はかかっていると思います。

講師

授業の内容についてはもちろん授業内容を工夫されて生徒を引き込むような授業をされていました。

カリキュラム

塾独自の教材を用いて個々の生徒の理解度に合わせたカリキュラムになるように随時変更されていました。

塾の周りの環境

最寄りの駅から5分圏内と便利な場所にあり、人通りも常に多く夜も明るいため、安心して通わせられました。

塾内の環境

教室は広くも狭くもなくちょうどいい広さで隣の授業が聞こえてくることは無い環境でした。

入塾理由

合格実績が高く、授業の内容はもちろん十分なレベルの先生方が魅力的な授業をしてくださるとともに、希望校に向けたカリキュラムが設定されており、小テストなどの結果により生徒の無理のないようにカリキュラムも変更される生徒のことを考えた塾であると思ったから

定期テスト

定期テスト対策は基本的になく、講師はテキストと生徒の理解度に合わせて授業を進めていました。

宿題

宿題の量は学校の課題を考慮して次の授業までにできる程度の量が出されていました。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや塾での授業の進行具合について相談にのったりしました。

良いところや要望

カリキュラムが生徒別に組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に変更される点が良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

特に気が付いた点などはありませんが、やはりカリキュラムの対応は素晴らしいと思います。

総合評価

カリキュラムが生徒に合わせて組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に対応されている点が素晴らしいと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 生物
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ久留米中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は基本的に安く、とても利用がしやすいと感じました。兄弟も通わせたいと思います。

講師

親身になってくれる塾長で、成績も伸びました。学習以外の相談もでき良い方でした。

カリキュラム

学校の授業プラスアルファという感じで、難しすぎず優しすぎず子どもに合った感じでした。

塾の周りの環境

町中の大通りに面した場所であり、防犯面からも非常に安全な場所でした。ただし、駐車場がないので、送迎時には車が渋滞していました。

塾内の環境

教室自体は比較的小さな建物でしたが、2階建てで最低限のスペースは確保できている感じでした。

入塾理由

子どもの友人が通っていた塾であり、家からも近距離で、安全な場所であった。

定期テスト

定期テスト前は、集中的にテストに出そうなポイントを簡潔に解説してくれました。

宿題

宿題の量は、中くらいのレベルかなという感じでした。特に難しすぎず良問が多かったように感じます。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや、試験前の説明会にも参加しました。家庭では集中できるよう、食事等でサポートを行いました。

良いところや要望

アットホームな雰囲気で、塾長の熱気が感じられる塾でした。とにかく料金が安く、利用しやすい塾でした。

総合評価

それなりに勉強をする子どもには最適な塾だと感じました。値段も安く、親としても大変助かる塾でした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ナビ個別指導学院久留米野中校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習などが高い。
毎回のテスト?も高かったです。

講師

色々な面でサポートしてくれた。
途中から入ってきた先生はあんまりサポートしてくれなかったと思います

カリキュラム

1冊でたくさんの問題が解けれます。
教材の大きさが大きすぎると思いました。

塾の周りの環境

自動販売機が近いです。
ビッグもあって塾を待ってる間に買い物に行ったりもしました。
ガソリンスタンドもありました。

塾内の環境

上の階からドラム等の音がうるさかったと娘から聞きました。
教室自体も狭いので机とかが少なかったです。

入塾理由

友達からの紹介で入会しました。
塾を辞めていて探していたところだったので尚更よかったです。

良いところや要望

久留米校と合併したのならば、生徒さんの人数も増えるので、もう少し広いところに場所を移動した方が生徒さんもゆっくりできるかと。

総合評価

前の塾長さんの方が色々サポートしてくださってました。
今の塾長さんはちょっと、、みたいな感じです。
夢に向かって支えていくのが塾長さんの務めじゃないんでしょうか。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

修明館本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

平均的かなと思う。
そのわりに、柔軟に対策していただけている。

講師

おじいちゃん、おばあちゃん先生でないので、
通いやすい。相談しやすい。

カリキュラム

英検や漢検対策など、対応していただきありがたい。
定期テストにも対策してほしい。

塾の周りの環境

周辺はやや暗い。
もっと明るくしてほい。
車の送迎は難しいと思う。
一階の駐輪場に防犯カメラがほしい

塾内の環境

生徒がたくさんいるので安心しているが、
機械的な防犯対策してほい。

入塾理由

評判が良い。自宅が近い。自分で通える。
柔軟に対応していただきたいから。

定期テスト

あってるみたいだが、
結果が出ていない。
もっと学校別に対応してほい

宿題

量は少ない。難易度も弱い。
今後は対応してほしい。

家庭でのサポート

送迎や確認等している。
ネットにて情報確認し、漢検英検等、こちらからお願いしている。塾から声かけて欲しい。

良いところや要望

先生と保護者のコミュニケーションは取りやすい。
連絡事項や相談もしやすいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

臨機応変に対応していたたけるので、ストレスなく通いやすい。今後も様子見。

総合評価

地域の塾に良い。
いくつか通ったが我が家には合っている。
今後も期待している。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ久留米上津校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:高校生

料金

料金は決して安くはありませんが、相場よりは抑えられたと思います。

講師

若い講師が多く本人により合う講師を付けてくれてありがたかった。

カリキュラム

AIタブレットをしようするのがウリのようだが本人はあまり活用していなかった。すべては本人のやる気次第。

塾の周りの環境

自転車で一人で通うことを踏まえ夜も明るい大通り沿いにあることが入塾を後押ししました。駐車場も広いので雨の日など送り迎えも非常に便利でした。

塾内の環境

明るい自習室でよいと思いますが、生徒のわりにスペースが狭いので試験前は混みあうから自習に行けないという事もありました。

入塾理由

中高一貫校で地元の中学とは学習カリキュラムが異なる為個別授業が出来る塾を探していました。費用をなるべく抑えたかったため週1コマの契約でしたが授業がない日も塾のスペースやタブレットを使用してよいとのことでしたので入塾を決めました。

定期テスト

定期テスト対策として契約外の科目もタブレットを活用していたが効果は出なかった。

宿題

宿題はでていたのでしょうが量や難易度はわかりません。家での学習時間が増えたようには思えませんでした。

家庭でのサポート

定期的に三者面談を設けてもらい今後の話し合いをよくしてくれました。

良いところや要望

塾に行ったとき、出たときに保護者にメールでお知らせしてくれる

その他気づいたこと、感じたこと

結局は本人のやる気がなくなり続かなかった。塾は悪くないが、勉強しないと困るのはあなただよというスタンスは本人のモチベーションを下げかねない。

総合評価

成績をあげたくてやる気がある子にはいい環境だと思う。自習スペースを自由に利用できる所も良い。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー親と子の未来塾 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:幼児

料金

2人通っていたため結構負担感がありました。他にもCD代やプリント代とかかるため更に負担が増す感じです。

講師

あまりじっと出来ない子でしたが、こどもの特性をつかんでそれに対処していただきました。

カリキュラム

幼児教育ですのでみるみる変化を感じるものではなかったですが、プリント学習では少しずつできるようになり成長を感じやすかったです。

塾の周りの環境

電車の駅からもそう遠くなく立地的には便利ですが、裏の駐車場は狭く、また前面は通行料の多い国道のため止めるのに苦労します。

塾内の環境

教室は結構狭く、親も入るとなるとぎゅうぎゅう詰めになります。また国道横のため、緊急車両が通ると子どもがそちらに気を取られます。

入塾理由

学力向上というより、子供の能力開発をさせてあげたかったため決めました。

定期テスト

幼児教室のため、当方が通う教室では定期テスト対策はありませんでした。

宿題

プリントの量は一般的で、多くも少なくもなくという感じでした。

良いところや要望

振替ができないため、病気や用事で欠席となるとすごく勿体なく感じます。

総合評価

料金は高く思いますが、レッスン中に子供の成長が見て取れる感じがします。

利用内容
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ久留米中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾よりかはまぁ、格安なんじゃないでしょうか?

講師

かたい先生達ではなかったので非常に好印象でした。
塾自体もそんなに広いわけではなかったので、良いと思います。
先生達も親身になってくれる人ばかりでした

カリキュラム

しっかりと見ていてくれていたと思います

塾の周りの環境

駐車場が少ないので、送り迎えには利用できず、路駐になります。
車内に乗っていてすぐに動かせる体制を取れているなら違反にはならないですし、前の車が動くたびに前に詰めていてそこは暗黙の了解でした。

塾内の環境

教室はいわば学校そのものです。なので、中学校の延長みたいな感じで通いやすかったと思います。
服装もジャージか、制服でしか通塾が許されていなかったみたいですし

入塾理由

本人の意思に従い塾を選んだので、詳しいことはわかりませんが、志望校○名!!と塾の目立つところにかがげていないところが塾に入塾した理由の一つだと思います

定期テスト

対策もしっかりとなさっていただいてました

宿題

きちんとこなしてましたから、そんなに大量に出た!っと言うわけではないみたいです

家庭でのサポート

サポートは塾の送り迎えはもちろんのこと、夕飯を食べるためのお金。

良いところや要望

今では当たり前かもしれないけど出欠確認連絡はラインがおもです。

その他気づいたこと、感じたこと

病気で休んだ際も、きちんと面倒を見ていだたいたので、勉強のほうもおろそかにならなくて済みました

総合評価

気軽に通える塾だと思います。本腰を入れるタイプの英進館とは違い気負わなくて良いので、ストレスもないみたいです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 404件中