
塾、予備校の口コミ・評判
7,673件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
目的と手段が一致してれば良い事で、費用も出せる範囲で負担しました
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近いし、大通り沿いで街灯もあって明るく、交通量もあって人気が無くて心配ということはない コンビニもあるし、送り迎えの待ち時間に利用できるファミレスを隣で、便利な立地だと思います
入塾理由 体験を受けて本人が指導してくださった先生が優しくてここなら頑張れそうだと本人が決めた
家庭でのサポート 雨がひどい時などの送り迎えと、休憩中にパクつける補食を用意しました
良いところや要望 若い先生方が多いので、ご自身が当事者だったときの感覚を忘れずに、学生の目線や気持ちに寄り添って指導してくださったのだろうと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はがんばっておられるんだとおもいます
うちのこは、結果に繋がらなかったのでなんともいえませんが
総合評価 本人が通いたいと決めたので、そう決めるだけの良さが何かあったのだと思います
ただ、結果を出すために投資する親の立場から見ると、結果に繋がらなかったので
有明塾新栄町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり学力向上出来なかったので、高いと思った。
学習意欲も上がらず、行かなければいけないからというふうになり、意味を成さなかった。
講師 淡々と授業を進めていかれてる印象で、子ども達が自ら学びたい、勉強したい等の気持ちにさせるのはあまり上手くないなと感じた。
カリキュラム 教材などは特に問題なかったと思う。
授業内容、進度は早いと感じた。
一人一人に向き合って授業して欲しいと感じた。
塾の周りの環境 交通の便も良く、夜でも明るかったので、治安はとても良い地域だと思う。生徒さん達も楽しそうではあったので、プラスアルファで勉学の能力が上がればなおよしと思います。
塾内の環境 一人一人のブースやパソコンもあり環境自体は特に大きな問題もありませんでした。
セキュリティーもしっかりしていて良かったと思う。
入塾理由 私自身通っていて、成績もメキメキ上がっていき、とても良いと思っていたから。
定期テスト 小学生なので特にありませんでした。
塾での定期的なテストはありました。
宿題 出されていた。
量が多いのかなと感じた。
ただ内容がとても難しく、息子が投げ出していた。
良いところや要望 安全性、治安、生徒達の雰囲気はとても良いと思うので、もっと自発的に勉強させる環境を作って欲しい。
総合評価 よくもなく悪くもない。
勉強出来る子もいて、雰囲気も悪くないので、友達もいっぱい出来た点は良かったと思う。
毎日個別塾 5-Days福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の苦手教科だけと考えていたので、ひと教科からのコマ数が選べたので安く授業を組めた。
講師 体験授業をした時に、分かりやすく教えてもらえたようです。またどこが弱いのかを保護者にも教えてくれたのが良かった。
カリキュラム 推薦受験にも対応した対策がしてもらえるので期待している。進度も個人に合わせて進めてもらえそう。
塾の周りの環境 駅近なので、夜でも人が多いので少し安心している。学校からも近いので帰りに寄れる。
迎えに行った時に有料駐車場しかないので毎日は使いづらい。
塾内の環境 塾内は狭いように思った。区切ってあるけど、話し声はよく聞こえる感じがした。
入塾理由 個別に対応してもらえることと、料金が他に比べて安かったこと。それと、学科帰りに寄れる距離だったこと。
良いところや要望 毎日、自習もできるので家よりは集中して通えそうなのは良い。分からない問題はすぐに聞ける環境なのが良い。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、いいか悪いかの評価は出来ないので中間の評価です。
個別指導の明光義塾朝倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導だったので、割高だと思います
子供の性格上個別指導が会っていたと思う
講師 生徒により苦手なところを、積極的に指導していただきました
保護者との連絡も頻繁にとっていただいた
カリキュラム 夏期、冬期講習は教室を空けていただき、自習もできて助かりました
塾の周りの環境 駐車場スペースも近隣にあるので良かった
駐輪場も備えつけてあるので、安心しました
子供は自転車で通いました
塾内の環境 道路の真横に教室があるので、少し騒音が気になるかなと思います
入塾理由 進学のために必要だった
近所だったので通いやすかったので良かった
定期テスト 予想問題など対策していただき、生徒と一緒に取り組んでいただきました
宿題 宿題はやっていたのか分かりませんが、子供から問題ないようだった
家庭でのサポート 自転車で通っていたので、送り迎えがなく助かりました。下の子供も小さかったので
良いところや要望 保護者との連絡を頻繁にとっていただいた
子供から進路も気軽に相談できたようです
その他気づいたこと、感じたこと スポーツもしていたので、日程変更に協力していただき助かりました
総合評価 スポーツと受験勉強の兼ね合いが難しいので、日程調整などが協力的で良かった
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科勉強できてこの値段なら私立高にいくよりもかなり安いと感じた。
講師 面白く、分かりやすく教えてくれていたところがいいと思いました。
カリキュラム 試験に出そうなものを特に教えてくれるので分かりやすいです。教材をもっと増やしてもいいかなと感じた
塾の周りの環境 治安は多分いいと思います、駐車場もかなりあって停めやすいですし、かなりいいと思います。悪いところは娘に聞いたところ、特にないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は娘に聞いていないので分かりませんが、多分いいと思います
入塾理由 家から近いので通いやすい、友達が沢山通っていたため入りやすかった。月謝が安い
良いところや要望 分かりやすく、分かるまで教えてくれるところがいいとおもいました。
総合評価 授業の面では分かりやすく、成績をあげようとしてくれていた所がとてもいいと思いました。悪いところは配置をもう少し良くすればいいとおもいました!
個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は先生のランクにより金額が変わる為、なんとも言えないですが、料金に見合った指導は受ける事が出来ていると思います。
講師 教え方が上手く、なかなか理解出来なかった所もすぐに理解出来ている様です。本人が「トライの先生はすごい。すぐ分かる」といつも言っています。
カリキュラム 本人から聞いた事で、自分自身で見たことはないですが購入した教材以外でもプリントなど提供してもらえる教材が充実している様です。
季節講習以外にも偏差値の高い高校を目指す生徒が受ける特訓等もあり自分に合った指導の受け方が出来るので色々と選択肢があるのが助かります。
塾の周りの環境 学校からも近く学校が終わってそのまま、塾へ行き自主学習が出来ます。塾の向かいにはスーパーもあり補食も確保できべんり
入塾理由 高校受験対策で本人が理解出来てない所を中心に指導をしてもらえる様に個別塾にしました。いくつか体験をし、一番先生の教え方が上手かったトライに決めました。
定期テスト 苦手な英語を中心に実施し、他教科は本人が分からない所を先生に聞くという形で対策をしました。
宿題 宿題は出されている様ですが、多くも少なくもなく丁度良い様です。宿題が多くて学校の予習や復習が出来なくなる、寝る時間が遅くなるという事はありません。
良いところや要望 本人が塾を気に入って自主学習をしに毎日の様に行っています。嫌々行くのではなく、楽しみながら通えているので、安心です。
総合評価 先生達のレベルも高く教え方がとても上手いので、分からない所を理解する事が出来る喜びを感じやすいと思います。
武田塾下曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まずは、マンツーマンの授業。
また、自習室の開設時間の長さ。
カリキュラム 使用するテキストは、市販のもので、分かりやすく、安価であること。
塾の周りの環境 家から近く、比較的人通りの多い場所にあること。
近くに、コンビニエンスストアなどの小売店があり、便利なこと。
塾内の環境 自習室が隔離されており、勉強の環境が整っていること。
個別に説明を聞く場所が、勉強室のそばであることは、改良いただきたい。
入塾理由 個別指導してくれること
自習室が、土曜日と日曜日に使えること
良いところや要望 マンツーマンの授業は、良いところである。
自習室の開設の長さも良いところ。
入会金の値下げは、必須である。入会の妨げとなっている。
総合評価 自習室の使い勝手が良いことはプラス材料。
入会の高すぎるところが、マイナス材料。
すばる個別指導西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 予備校の講師指導の質については評判以上に素晴らしかった。問題につまづいて悶絶していると心優しい講師の先生がしっかりと理解してくれるまで丁寧に教えてくれるのですごく素晴らしい対応だった
カリキュラム 予備校の授業内容・進度はまぁまぁ簡単だった。正直飽き飽きしてた。たまにすごく手応えのある問題が出てきたりするのでたまにワクワクはしていた。
塾の周りの環境 電車、地下鉄、タクシー、自転車、徒歩、バスいろいろな手段で塾に通うことができるから立地条件としてはすごくいい場所に立てられてると思う。あとはスクールバスみたいなのを出してくれるとすごくありがたかった。
塾内の環境 雑音だらけで講義に集中しにくかった。もっと防音機能がいい勉強ができる個室の空間を提供して欲しかった。個室の方が集中力が上がりやすいと思うしどうしても同じ空間だと他の人が話している声が聞こえてどうも集中できなかった
入塾理由 近かったから塾の評判を聞いてここがいいなと思ったから
効率よく勉強をしたくて決めました。友達もここに通っていたから通いたかった。
総合評価 悪いところもあるがそれ以上にいいところでカバーできている。腕のいい塾の講師の先生もたくさんいる!第一志望に合格したいのならぜひここの塾に通うべき!!!
個別指導の明光義塾大川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べても高くもなく安くもなくと言った感じなので、そこまで気にしたことはなかった。
講師 子供がいうには、わかりやすく説明してくれるとの事だったので、質はいいのかなと思う。
カリキュラム 子供のノートに解説や説明を書き込んだらしてくれていて、わかりやすいなと感じた。
塾の周りの環境 道沿いにあるので、特に問題もなく、駐車場もあり迎えに行った時は道路じゃ無いところで待てたので、迷惑もかからず良かったかなとおもう。
塾内の環境 授業中の雰囲気を見たことはないので、わからないが、静かそうな感じはした。
入塾理由 個別指導ということで、一人一人にあった指導をしてくれるのではないかと言うことを期待して
良いところや要望 個別で指導してくれるとのことで子供の理解度にあった授業を行ってくれるとこが良いなと感じました。
総合評価 子供が希望していた公立高校に進学することができたので、総合的に見れば良かったと感じています。
個別指導の明光義塾八田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない、本人の資質もあると思うがもう少し勉強する習慣、意義を指導して頂きたかった。
講師 年齢は近いが、少し不安感はあった。
カリキュラム 実際の学校の試験に塾に行った効果を感じなかった。もう少し目標達成型の指導をして頂きたかった。
塾の周りの環境 歩いて行くにはやや遠く、車で行くには近すぎる、また車を止めるところがスーパーの駐車場しかなく店の人に気をつけながら待っていた。
塾内の環境 教室はやや狭く、道路沿いにあったので勉強する環境としてはややどうかなと思った。
入塾理由 近隣で勉強する習慣をつけるため個別指導が必要と思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、塾が用意した教材を中心に対策されていたようです。
宿題 宿題の量としては問題ないと考えます。本人もあまり負担になっていないようでした。
良いところや要望 送迎て車で行く際に一時的に駐車する場所がスーパーの駐車場しかなく待っている際に店員から注意されることもあり、なんか対策を講じてもらいたい。
総合評価 学習の進捗状況に関して、もっと家族と連絡を密にして頂ければ良かったと思う。また自宅での学習指導も教えて頂ければ良かった。
育英アカデミー和白丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前は毎日通うことができるらしく、それによってテストの点数も上がったのではないかと思います。ですが、料金は変わりません。
講師 とにかくいいです!テスト前は過去問も用意してくれたり一人一人とちゃんと向き合ってくれるそうです!
カリキュラム 教材が多すぎて持っていくのを困っていたりしてました、、ですが、テキストなどは解説などもちゃんと付いているらしくて、分からないところもちゃんと分かるようになっていました
塾内の環境 椅子は、パイプ椅子ではなくしっかりした椅子で長時間座っていてもキツくないらしいです!ですが、外からの声などが結構するらしく、たまに集中できない事があったらしいです、
入塾理由 友人からの紹介やとても教え方がよく、子供の成績が上がったときいたから。
宿題 提出物は、うちの子供は英語の単語プリント1枚だけでした!ですが、いつの間にか自分から塾のテキストや学校のワークをやり始めるようになりました!
良いところや要望 いいところがありすぎて悪いところがありません!
講師・環境・テスト対策など完璧です!
総合評価 今まで自分から勉強をしようとしなかったですが、するようになり、数学や英語なども塾に通いはじめてから簡単に感じる!と言っていました
慶学館百道浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これがまあ普通なのかなと思った。高すぎずまあまあでした。私からしたらの話です
講師 学校って感じでした。学校の個人バージョンなのかなとか思って通ってました
カリキュラム いいのか悪いのか分かりませんが私からするとまあまあ良かったのかなと思います
塾の周りの環境 変な位置にバス停があったため少しめんどくさいことは多かったですが位置はいいかんじです。徒歩では行きずらいのかなとか思ったりはします。
塾内の環境 普通に新築では無いが綺麗だった。今までが汚すぎたのかなとは思いますが、、、
入塾理由 偏差値的にちょうどいいと思ったのと場所もまあまあ近いかなと思いここにした
良いところや要望 特にないですがもっと若い先生を増やしてくださるととても嬉しいかなと思います。
総合評価 これが塾なのかなって感じで特に困ったことも少なく安全安心に通うことが出来ました
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いぐらいでしたね。まあ頭が良くなってたのでokです。でももう少し安くしてもいいと思いますけどね。
講師 みんなフレンドリーで私たちとも積極的に話してくれる先生ばったかりでしたね。
カリキュラム 学校より少し早いぐらいでしたね
そこまで早いと言うわけではなくて、予習みたいな感じでしたね。
塾の周りの環境 結構よかったと思いますね。大分通行しやすかったし助かりましたね。みんな先生が協力して整備してくれていたのでだいぶ通りやすかったです。ありがたかったです。
塾内の環境 けっこう、整理整頓されてましたし私としてもすごく安心できる環境でした
入塾理由 少し頭が悪くて大丈夫かな、と心配していたのがきっかけですね。でもまあ大丈夫だったんですけどね。
定期テスト プリントとか作ってくれたりでありがたかったですね。私たちが、サポートすると言っても限りがありますからね。
良いところや要望 もうちょいプリントがほしいですね。後時間も増やしてくれると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾って高いだけのイメージだったけど意外といいんだなって思いましたね
総合評価 結果よかったなと思います。高い金を払った甲斐はあったと思います。
大庭塾上の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金があまりかからない
他の塾より安い
安いので補習などはない
講師 良い先生はすごく良くて友達のように仲良くなれる
良くない先生はお気に入りを作っている
カリキュラム 居残りなど小テストをじっくりやれるので分かるまで教えてくれる
数学はすごくテンポが早い
塾の周りの環境 送迎バスも出ていてすごくいい
家から近い人は迎えに来てもらったりしていて工夫されている
塾自体は人気が多い場所にあるので夜遅くても安心出来る
部活コースというのがありその人たちは1時間遅れて塾に行くがその時もバスで迎えに来てくれる
塾内の環境 昔からある塾なのであじがでている
少しボロい部分もありますが休み時間に卓球をすることが出来る
入塾理由 家から近かったのが1番です。そしてお金があまりかからずたくさんの科目があっていいと思ったから
定期テスト フクトなどクラス分けテストがあったり小テストがあります
しっかりと面談もあるので親御さんも安心してお話できます
良いところや要望 楽しくできていてすごくいい塾です。ハロウィンなどイベント事の時は先生がお菓子を配ってくれたり小テストで満点を取ればお菓子をくれたりすごく距離が近くて楽しい塾
総合評価 悪いところはあまりなく常に楽しくできる塾です。色々な学校から来る友達と仲良くなったり先生と仲良くなったり色々学べる塾です
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそも調べましたが、どこも同じようなものじゃないかと思いました。
講師 アルバイトではない、専任の講師の先生が授業をしているようなので。
カリキュラム 子供に合った内容だと聞いています。レベル的にちょうど良かったかなと感じました。
塾の周りの環境 バス停まで近くて、バスの本数が多いのでアクセスは良いと思いました。ただ、外国人観光客が多いのが少し気になりました。
塾内の環境 下見した感じでは静かな環境で授業に集中できそうなイメージでした。
入塾理由 アクセスが良いのと、カリキュラムがしっかりしているようだと感じました。
定期テスト よくは存じませんが、丁寧な対策が今日の成績に繋がっていると思いました。
宿題 おそらく無理なくこなせているようなので、学校との両立は問題ないと思いました。
家庭でのサポート うちは共働きで忙しいので、なかなか親がサポートする時間外無いので、ありがたいです。
良いところや要望 合格実績が素晴らしいと思います。これで県立高校の志望校に合格してくれたら、これ以上の望みはありません。
総合評価 とくに問題なく今日まで通っているので、何の心配や不安もありませんが、
個別教室のトライ福工大前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供曰く先生方が楽しい方が多いとの事
質については分からない
カリキュラム 授業内容などアプリで確認できるが
進度 教材などは
その子に合った様にしてくださってると思う
塾の周りの環境 本人的には学校からもあんまり遠くはないので
行きやすいみたいだが
親的には近くに駅があり
時間帯によっては混雑して車が路駐したり
お迎えの時 少し危ないと思う
塾内の環境 近くに駅があるが
子供から電車の音がうるさいなど
聞いたことはない
体験の時に入ったが
静かだったと思う
入塾理由 時間がないので個別指導をメインで探しており
個別で先生も変わらず
1対1だったから
定期テスト 数学は点数を取れているが
他の語が付く教科が苦手で
そちらメインで教えてくださってるみたい
宿題 宿題があるとは聞いた事はあるが
多すぎてやりきれないなどは聞いたことがない
良いところや要望 学校から直接行って携帯がない為
お迎えの際は電話を貸してくれる
資料など無料で貸し出ししてくれるので
他の塾さんみたいに追加で教科書の購入をしなくてよい
総合評価 家に帰ってもしない宿題を塾でやってきてる
授業が先生の空いている時間でしか取れないので
指定がしにくい
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに印象に残ってないです。一般的な塾と一緒だと思います。
講師 分かりやすく、話しやすい面白い先生でモチベーションになっていたそうです。
カリキュラム タブレットをもっと利用すべきだと感じました。基本的に授業カリキュラムは良かったと思います。
塾の周りの環境 駅やバス停からは遠くて道がまあまあ細いから裏道に入る感じで夕方になると街灯はあるけど暗くて1人で行かせるのは怖かったです。
塾内の環境 新しくは無いけど、掃除はされていて基本的に綺麗です。エアコン完備です。ただ、工事の音が大きい時はあるそうです。
入塾理由 体験に行った時、先生の対応が良くて、話しやすく相談がしやすかったから。
定期テスト 定期テスト前はテスト範囲を重点的に授業してくれて、助かっていました。
良いところや要望 担当してくれた塾長の方が生徒や受験に対して前向きな考えでよかったです。
総合評価 先生が生徒や受験などに前向きな方で相談しやすいなと感じました!
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べるとかなり高いと思います。夏期講習や冬期講習は通常の塾代と別にかかりますし、子供2人となるとかなり家計に負担になります
講師 他の塾を知らないので、比較することが難しいのですが、子供が質問をするのも躊躇するくらい、聞きづらい雰囲気があるようです
カリキュラム 英進館しか知らないのですが、テキストの内容はしっかりしたものが多く感じます。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があるので、送迎できない時は自転車で行ってるが、大通りに面してるので事故が心配です。
塾内の環境 生徒の人数が多いので、ゴチャゴチャしている感じはある。もう少し少人数の塾に移るか検討中
入塾理由 お友達が通っていて、その子からの紹介です。周りにもおなじ塾に通ってる子が数名いたため。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。子供にもよるかもしれませんが、質問しづらかったようです
宿題 量は適当だと思いますが、学校の小テストがある時は少し負担になります
良いところや要望 質問をしやすい環境をととのえてもらえるとありがたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の月謝が割高なため、ライトコースと標準コースのようにいくつか金額設定の異なるコースを作ってもらいたいです。
総合評価 最初から頭の良い子供には向いてるかと思いますが、平均の子供にとってはモチベーションを上げるのが難しいように思います
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導をしてもらったので、教室で多人数を相手するのとは訳が違うので、料金は適切だとおもう。
講師 先生が親身になって色々と学校のことの、話を聞いてもらえるので本人の気晴らしになったと思う。
カリキュラム 田舎の塾なので、設備等に関しては、古く感じた。都会の方が通塾してる人もおおいので、カリキュラムも違う視点でみてもらえたのかなぁとは思う。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあったが、駅の近くに住んでいないので車で送り迎えしていた。明るい立地なのでよるも安心
入塾理由 不登校だったので、引きこもらないように通塾した。個別教室があったのでそこが決め手になった。
定期テスト 学校で試験を受けたことがないので、特に試験対策はうけていない。
宿題 宿題はしない子供だったので、あったのかもしれないが、家で教材を広げているのをみたことはない。
家庭でのサポート 塾での勉強の進捗状況や先生のはなしなど、聞いてあげて無理内程度の通塾を進めてきた。
良いところや要望 とにかく先生が優しくて、ひとりひとりに寄り添ってくれる指導をしてくれる。暖かい校風だとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生がおおいので、活気があっていいとおもう。生徒たちの顔も明るい。
総合評価 ここの塾に通わせてよかったと思うし、他の人にもお薦めできる。
対話式進学塾 1対1ネッツ折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という形式のため、集団指導形式に比べると高めではある。ただ、中3の二学期という遅い時期で一定の底上げを狙うには、ある程度集中して指導してくれる環境が必要だったし、結果も期待していたほどに出してくれたので妥当と思っている。
講師 年齢が若かったので息子も構えることなく接することが出来ていたと思う。理解度に応じて進めていく形式で、本人もテストでの同様の問題解答を再現が出来て喜んでいた。
カリキュラム カリキュラムは理解度に応じて進めるしくみが出来上がっており、本人の理解を家で確認することができてわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で明るい場所にある。
隣接しているコンビニがあるため、軽い食事もさせやすい。駐車場はあるが有料区画なのであまり使わなかった。
塾内の環境 塾内の環境は静かで自習室も綺麗であった。勉強スペースは飲食禁止しているので、集中力を乱されることもなさそうだった。
入塾理由 宿題もやり終えることができない状態だったため、先生との繋がりが見える個別指導塾に切り替えた。塾には、苦手な数学の対応力向上、学校の課題で分からないことへのアドバイスをしてほしいことをお願いして了解を得ることができたため、入校を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は学校としてはあったが、入校の時期が特殊であったため参加していない。
宿題 ほどほどに出されていたが、面談で決めていたこちらの要望に沿った形であり理解度を深める目的で多くはなかった。進学校にを志望する人の量はもっと多いと思われる。
家庭でのサポート 似たような問題を時々やらせていた。学校の課題と宿題の量については本人に確認して、先生に調整をお願いしていた。
良いところや要望 先生にもよると思うが、センター長が非常に話しやすい方で、教え方がうまかったのか本人との相性が良く、通うのが楽しそうでした。苦手な数学の公式を使った回答ができるようになったのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更アプリですぐに対応してくれるので、ITの活用ができていて便利でした。
総合評価 学校教室の集団授業よりも、1対1で向き合った授業なので費用は高めだがきめ細やかな対応が期待できる。