キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,595件中 441460件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,595件中 441460件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

英進館長丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの他の子供たちの話を聞くと高かったようだから。通塾頻度に比べて高いと思う

講師 集団授業にもかかわらず子供のレベルに合わせた指導や生活習慣についても助言をくれていたから

カリキュラム レベルに合わせた授業をしてくれてピンポイントでの指導もしてくれていた

塾の周りの環境 家から近く徒歩で通うこともでき、夜も明るい道で帰ってこれた。また、友人等も多かったようなので続けられたと思う。

塾内の環境 非常に清潔感があり、教室内も明るく勉強しやすい環境だと思った。

入塾理由 最初に相談に行った際の講師の姿勢が親身で信頼できると思ったから

定期テスト 定期テストがあったかどうかは私はわからない。

宿題 私が宿題の状況に関しては把握していなかった。

良いところや要望 有名塾なので信頼度が高く、講師の方々もしっかりとした指導を心掛けていると思った

総合評価 進学塾としては信頼がかなり置けると思う。授業料がもう少し安ければ完璧

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、大手の学習塾のため、地域的にも普通だと思います。

講師 保護者面談会とうが、開催されて、三者面談とうもよくあったからです。

カリキュラム 本人が、第一志望の高校に無事に合格することができましたので、普通だと思います。

塾の周りの環境 車や徒歩の人が非常に多い地域にありますので、危ないことは無いと思いますので、安心して通塾することが出来ます。

塾内の環境 特に古いということもなく、新しい漢字でもないため、比較的普通です。

入塾理由 自宅から徒歩で通学することができて、自転車での通学がOKだったから

定期テスト 本人の評定平均が、推薦入試に足りるだけありましたので、良かったと思う。

宿題 量は分かりませんが、やらなかったら残されて、塾の後にやらされます。

家庭でのサポート 特にありませんが、ご飯とうの準備くらいしかしておりません。。

良いところや要望 特に要望や苦情については、ありませんでした。本人に聞いても特にないそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、CMや、みずほPayPayドームに看板がある通り、知名度があります。

総合評価 本人が、第一希望の高校に合格することができましたので、良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。コマ単価も他と比較して高いという感覚は感じませんでした。

カリキュラム テストに向けた課題や勉強の内容など、見る限りでは質は非常に良かったのだろうと思います。ただ、残念ながら息子にはレベルが高すぎたようですり

塾の周りの環境 駅前から明るい道路沿いにさほど離れてなく、電車やバスの人にとっては良い場所だと思います。自家用車で迎えにくる親にとっては駐停車しづらい気はしました。

塾内の環境 明るく広々とした環境で勉強に集中できる場所であったと思います。特に不満はありませんでした。

入塾理由 宿題などの勉強の習慣が身につかない子供だったので、基礎学力向上のために選びました。

定期テスト 定期テストに向けて良く問われる問題を練習しており、きちんと課題をこなせる子達なら成績アップに繋がっていただろうと思いました。

宿題 息子としては課題に追われてしまい、学校の宿題ができないとよくこぼしていました。ただ、親目線ではそのくらいはやってもらわないと選択肢を広げられないと説明していました。

家庭でのサポート 比較的近い場所だったので、送り迎えの負担はありませんでした。

良いところや要望 公立の中学校のように全体の何位であるとか、成績の目安があるとして、中間クラスの子供であればある程度の成績向上は見込めると思います。自己学習だけに比べれば他の子供との交流があるので、学校だけではない関係性も望めます。

総合評価 中間以上の子供であれば授業や課題の量などに振り回されることなくついていけると思います。真面目に取り組める子供であれば、必然的に成績の向上はみこめるかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講コマ数ににて料金が決まるため分かりやすく、また周辺の同様の塾と比較しても安価であった。

講師 メインのベテラン講師による指導。自習内容の不明点について丁寧な指導がなされ、親へ定期的に進捗報告がある。

カリキュラム 生徒の進捗、レベルに合わせた学習計画が提案され、それに即したテキスト等を自習型で学習。不明点、進捗を管理され、個別に指導が行われる点が良いと思う。

塾の周りの環境 国道沿いに立地し、周辺は畑や住宅に囲まれる。店等は近くには無く、静かな環境で学習には申し分ないと思う。

塾内の環境 教室は狭い印象だが、机は自習対応に区画されており、学習する分には問題ないと思う。

入塾理由 自宅から近く、周辺の他の同様の塾と比較しても安価であったため。

定期テスト 定期テスト前に全教科分範囲を確認され、それぞれ対策の提案をされる。

宿題 塾での学習内容の復習をメインに出されるが、学校の宿題を優先して問題ないと提案された。但しこれは生徒ごとに異なると思われる。

家庭でのサポート 塾の送迎、受験情報の収集、オープンキャンパスの参加、自宅学習の進捗確認を行った。

良いところや要望 学習計画の提案がありながら、周辺の同様な塾と比較しても安価であった点は良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通う際の服装は学校制服を指定されるため、出先から直接行く場合に注意が必要。

総合評価 生徒個々のレベルや進捗に合わせた学習計画を提案される上、周辺の同様な塾と比較しても安価であった点は良いと思う。

ナビ個別指導学院筑後校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期間の通塾だった為
費用負担についてはあんまり考えてませんでしたが、長期間と考えてると負担が大きいと思いました!

講師 年齢も近いし教え方も良かったようです。楽しく通っていました。
講師の方との相性もありますが、そんなに悪いって思う方はいなかったみたいです。
面談等も定期的に行って頂いていましたので、安心して通わせることが出来ました。

カリキュラム テスト前には選択して指導受けられたことが良かったです。こちらの希望も聞いて頂きました

塾の周りの環境 教室までは基本送迎していました。
送迎ができない時は自転車で、行ってましたが自宅からは少し時間がかかりました。

塾内の環境 教室は綺麗に整理してあると思いました。
自習室も広くて良かったと思います。

入塾理由 高校受験のため
本人が個別指導を希望したため体験に行き
本人にあっていた為決めました!

定期テスト 定期テスト対策は良かったと思います。
こちらの希望も聞いて頂きました。

宿題 宿題の内容はよく分かりませんが
だいたいできていたと思います。

良いところや要望 校長が変わられた時、新しい方との面談等しないまま退塾しましたので、1度はお話した方が良かったかなぁと思いました。
短期間でしたのでそのような形になってしまったのかもしれませんが…

その他気づいたこと、感じたこと おやすみの対応もキチンとして頂きました。
カリキュラムについてもこちらの要望も聞いて貰えました

総合評価 費用等もう少し考えて通塾させても良かったかなぁと思いますが、本人には合っていたようなのでそれは良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり高いと思います。それと、長期休業日は別料金で授業料を払わないといけないのでその分も余分にかかってしまいます。

講師 この料金は納得いかない。専門で指導を受けさせたかった。

カリキュラム 料金の割には思ったような指導があっていたのか疑問に思うことがあります。

塾の周りの環境 家から近くてとても便利でした。また、自家用車でお迎えに行っても大丈夫でした。また、急な対応にも対応して頂きました。

塾内の環境 時間をある程度自由に選択できる事と予定が入って行けない時の補充がとても親切に対応して頂きました。

入塾理由 自宅から近く、曜日も自由に選択できるところが選んだ理由です。また、時間もかなり自由に選択できた事。

定期テスト こちらは直接聞いてないのでよくわかりません。もっとわかりやすい指導がして欲しかった。

良いところや要望 予定が変更になった時の対応をスムーズにして頂きとても助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。予定変更にも対応して頂きとても助かりました。

総合評価 こどもには、とても適した塾だったと思います。曜日や時間の変更もスムーズでした。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。他の塾もいろいろ見て周りましたが、安いところが他にもありました。

講師 指導はいいと思います。学校の試験などに合わせて指導してくれたり、クラス分けも学力に合わせてあったり、子供には合っていました。

カリキュラム 宿題が少し多かったように思いますが、授業は分かりやすく先生の教え方がいいと子供は気に入っていたようです。

塾の周りの環境 駅からも近く行きやすい場所だと思います。周りにお店も多いので、夜の暗い時間でも明かりがついて安全だと思います。

塾内の環境 環境は、駅近くということもあり、電車の音は聞こえていたようですが、さほど気にならなかったようです。

入塾理由 家から通いやすかったのと、周りの友達も多く通っていて、先生の評判がよかったから決めました。

良いところや要望 先生や生徒の雰囲気が良く、行きやすい、安全な場所であったと思います。授業料がもう少し安いと嬉しいです。

総合評価 料金以外は特に改善してほしいところはなく、子供の成績も上がりましたし、通わせて良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師でこの値段は高いと思う、また個別を騙ってはいるが1対3がざらにあるので、授業中に先生を呼ばない時もあるのが良くない。

講師 そこまで質を求めるのは酷。中には熱意のある先生もいるが、基本的に生徒が自主的に聞かないと授業を受ける意味がない

カリキュラム 授業内容が個別に対応しているわけではないので、正直微妙。完全に個別で対応して欲しいなら他の塾を探すべき。

塾の周りの環境 閑静な住宅街の中にあるので、駅前などに比べると比較的静かで良いと思う、ただしその分アクセスが悪かったり、駐車場がないので、授業の終わりの時間になると送迎の車で道が混む

塾内の環境 おおかた綺麗だが、エアコンの設定温度が行くたびに変わっていたそうなので、気温調節が難しい

入塾理由 家から近かったのと、自習室が広くて別室で用意されてた事と、チラシを見てきめた。

良いところや要望 講師によっての当たりハズレが大きいので、そこが改善されればなお良い

総合評価 自習室が綺麗で使いやすいのはとても助かった。講師で教えるプロではないので、そこはマイナス

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他高専
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思う
自分がなんの科目をどのくらい勉強したいかによる

講師 気軽に質問等をできる環境
勉強の内容以外も、勉強の仕方とか日常においての取り組み方とか、

カリキュラム 何をするべきか的確になる
予定表を一人一人立ててくれるから取り組みやすい

塾の周りの環境 あらゆる交通手段で行ける
電車、バス、地下鉄どれでも可能!なのでとても通いやすかった!
夜になっても人が比較的多いので、帰り道も安心

塾内の環境 話し声はしていた
自習中は、他の人の話し声や、先生と生徒の会話が少し大きい

入塾理由 友達の勧め、ホームページの口コミや、評価を基準にした
体験でもしっかり環境を見れたからよかった.。

定期テスト 心配、不安のあるところを重点的に行えた
様々な考え方を提案してくれたりした

宿題 基本なし、出た時は自分でどこするか相談しながら決めれた
自分の可能な範囲で行える

良いところや要望 しっかり相談できる環境がある
先生とのコミュニケーションは取りやすい

総合評価 集中して自習などをしたい人には向かない
勉強を相談しながら計画的に進めたい人にはおすすめ

英進館藤崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いのかなと思いました。量産型であまり一人一人と向き合えていない雰囲気を感じたことに加え、塾に行けない閉館日があったりなどで、勉強したい時にできないことがありました。

講師 宿題のチェックなどが緩く、周りの生徒もサボりがちになつまていました。教師の質は個人差がありましたが、人によっては良かったとおもいます。

カリキュラム 学校の授業の復習と予習を分けてできていたところはよかったとおもいます。きほん予習となるので、学校の授業での定着ができました。

塾の周りの環境 スーパーの近くにあり、立地はよかったとおもいます。自転車で通う人が多かったですが、車でも問題なく通うことができました。

塾内の環境 騒音はあまり聞こえず、授業に集中することが出来ました。たまに近くで花火大会があったときは、聞こえましたが、楽しかったです。

入塾理由 友達からの紹介があり、まだ塾に通っていなかったため、通い始めた。また、家から近めだったのも理由のひとつです。

宿題 出されていたが、チェックが緩かったため、サボりがちだった。量的には個人的にちょうど良く感じました。

良いところや要望 先生がユニークで授業がたのしいという雰囲気が感じられましたが、生徒が多い分一人一人にあまり向き合えていないかんじがしました。もっと向き合って欲しいです。

総合評価 総合的には相性があまり良くなかったため、直ぐにやめてしまいました。しかし、人数が多い分、他校の生徒との交流があり、そこはとても楽しかったといってます。カリキュラムがもう少しかわればいいなとおもいました。

個別教室のトライ赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないですが、決められ時間内であればどの教科でも教えてもらえるのが良い

講師 ハキハキとしていて、わかりやすく聞きやすく指導してもらえているようで、息子に合っているようで安心しています。

カリキュラム 教材が別料金でないところが良かった。タブレットも使い放題で最新の教材が入っていて良いと思いました。

塾の周りの環境 途中下車することなく、学校から自宅近くの駅から徒歩1分もかからないとことが決めてでもありました。すごく立地が良いと思います。駅近なので夜でも明るくて良いと思います。駅の駐輪場を借りているので、自転車を盗られる心配もないので良いと思いました。

塾内の環境 駅近なので電車の音が気になるかなと思いましたが、思いのほか駅からの音はさほど気になりませんでした。

入塾理由 駅や自宅から近くアクセスがとても良いこと。自習のしやすさ。よき先生にご指導いただけたことなど。

良いところや要望 駅近なところとや自習ができるところや、わからないところは空いている先生に質問ができるところなどです。

総合評価 早く塾での授業を受けて自習をさせたかったので、他の塾を見ることができなかったので、比較ができないのですが、最終的には先生との相性だと思います。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高くて最初はしょげてましたが子供の頭がどんどん良くなって行ったので最近は料金について何も思いません

講師 子供はわかりやすいと言っていて行っている授業はほぼ点数が高かったです

カリキュラム 進度はちょうどよく授業内容も分かりやすかったと言っていました。

塾の周りの環境 ごみや、車が多いいので不安です。大人も多く、冬になると真っ暗なのでそこは困ります。でも最近街頭が増えたので少し安心できます

塾内の環境 外で車が多く走っており、音が聞こえ集中しずらいです。モノレールや、バスの運転手さんの声が結構聞こえます

入塾理由 友達のお母さんからここが良いと言われ、口コミやレビューを確認し、子供の意見もちゃんと聞いて入った

定期テスト 塾で講師さんが言っていたことをメモし家でも勉強して前のテスト時間とは違う時間に行い頭に入らせるようにした。量より質です。

宿題 手こずってはいましたが講師さんが教えてくれてどんどんスラスラかけるようになっていました

良いところや要望 綺麗
講師が優しい
わかりやすい
答えを渡せてるんじゃなく渡さない所がいい

総合評価 部屋は綺麗で講師は優しく、分かりやすく教えてくれてとっても助かってます。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績がある塾なので、ある程度の出費は覚悟しています。これで無事に志望校に合格してくれたら安いものだと思いました。

講師 毎回決まった専任講師の方の授業なので信頼感が違いますし、本気度は間違いないと思います。

カリキュラム 具体的な内容まではチェックしていませんが、子供の学習スタイルに合っていて勉強しやすいようです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅前にあるので便利ですし、夜でも明るくて安心できます。送り迎えも近いので必要ありません。怖いと思ったこともありません。

塾内の環境 塾専用の建物なので、生徒たちが出入りしやすくて、周辺に迷惑がかからないのが良いと思いました。

入塾理由 周りに通塾経験者がいるので、その方たちこからのクチコミで決めました。

定期テスト 細かな対応まではよく分かりませんが、定期テストの前に質問に答えてもらえるとのことでした。

宿題 燭台は出ているようですが、学校の宿題がおろそかになる程の量ではないようです。

良いところや要望 授業が終わると塾の先生が生徒を見送ってくれて、安全に変えれるような体制になっているのが心強いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う生徒が多いですが、駐車場が広くて整然と並べられているので、いつも感心します。

総合評価 塾の場合、合格実績が全てと言っても過言ではないので、そこで素晴らしい結果を残せているのは見事だと思いました。

シーズ鎌倉学園中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも言えないなと感じています

講師 基本的に分かりやすいと娘は言っていました。ただ、講師がタバコを吸っていたので少し臭うらしいです。

カリキュラム 教材ももちろんありますが、プリント演習がメインでプリントの量がとても多いです。

塾の周りの環境 駐車場がとても狭いためすぐ駐車場が埋まります。6時に迎えに行く時も四時くらいに家を出ています。また治安はだいぶ悪いと感じます。バイクが何台も塾の前の道路を通っていてうるさいと娘が言っていました。

塾内の環境 雑音はたまにとてもうるさいバイクが通るくらいですが、そのバイクがだいたい集団で何日も同じ場所を通ったりするため雑音が少しおおいです。塾内は基本的に整理整頓されており、綺麗ですが、壁が欠けていたり、机が少しぼろぼろだったりしてありが通っています。

入塾理由 夏休み期間中の夏期講習に娘の友達から誘われ、通うことになりました。

定期テスト ワークをコピーしたり、過去問を印刷してくれたりしていました。

宿題 学校で出る宿題より少しむずかしめなものが多いと思います。量も少し多いです。

良いところや要望 講師の教え方がわかりやすく、学校のようにいくつかの生徒が一つの教室に集まって授業を行うので互いに高め合うことができることです。

その他気づいたこと、感じたこと 娘は最初塾を辞めたいとずっと言っていましたが、やはり塾内で友達ができるとモチベーションが上がり、塾を少し楽しみにしているようです。

総合評価 基本的には教え方がわかりやすくわからないところも個別で対応してくれるところが非常にいいところだと感じます。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿の料金は高く参加できなかったが、通常の授業でもしっかりと成果が出たので良かった。

講師 受験に特化しており、高専は問題が特別だが公立難関校を受けるには素晴らしいと思う。

カリキュラム 受験に必要な部分のみを記載しており、覚え方等とても良かったと思う。復習問題もあり良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩で通える場所にあるため、アクセスは非常に良かったと思う。車での送り迎えは道も狭く若干しにくいところがある。

塾内の環境 整理整頓もされていて、雑音もなく子供が授業に集中できる環境であったとおもう。

入塾理由 息子の友達が通っていて評判が良かったのと成果がしっかりと出ていた塾だった為。

良いところや要望 クラス分けの制度もあり、知らない学校の子とも仲良く切磋琢磨できる環境であった為、子供もやる気を出して頑張れたと思う。

総合評価 価格は少し高いが、他校の子供と切磋琢磨し常に勉強に集中できる環境で叩き込んでいただいて非常に良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業と模試代にしては少し高いと感じたが質と環境はいいように思える

講師 ミーティングや面談などで成績を見直す機会が多く、アドバイスやメンタルケアをしてくれる点ではいいと感じる

カリキュラム 苦手な科目を克服するために教材や映像授業選択を行った。結果本人の成績につながったと思う。

塾の周りの環境 近くに駅やバス停があるため徒歩や電車、バスで行くことができるのでとても便利だと感じる。周りに飲食店やお弁当屋さんがあるのも塾に通う上でいいと感じる

塾内の環境 自習室は静かで集中できるとの事でした。
部屋や廊下は狭く生徒も多いため窮屈に感じることはありましたが衛生面ではとてもいいと思う

入塾理由 家では勉強出来る環境が整っていないと感じたため、評判の良い東進衛星予備校の入塾を決めた。

良いところや要望 費用に関して問題がなければいい塾だと思う。
もう少し部屋が広かったらなと感じるがそれ以外での不満はあまりない。

総合評価 塾オリジナルの模試が毎月?と言っていいほどあり、その度に復習する機会を設けるのがいいと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それほど高くなく自分でもビックリしました私は美容液とかの値段と比べているため安く思いました。

講師 教えてくださる先生方は笑顔で教えてくれて頭の悪い私でも優しく詳しく教えてくれて良かったです。

カリキュラム 私のにがてな数学、化学を詳しく教えてくださり私がわかるまで教えてくれたので良かったと思います!。

塾の周りの環境 みんな笑顔で接してくれていじめやハブりもなく土地もバスで行けるところなので安心して通えました、プラス交通の便もバスや電車などでかよたので良かったです

塾内の環境 雑音はなくすぐ集中が切れる私でもずっと集中して取り組むことが出来たと思います!!

入塾理由 自分は勉強が苦手ででも夢があってその夢を追いかけるため塾を始めました。

定期テスト 私は化学が苦手だったので化学に出てくる言葉などを位置がら教えて下さりました

宿題 あまり出されなかったけど、出された時は簡単な問題もあれば難しい問題もありました

良いところや要望 夢があってその夢にあっているなと思い受けようと思いました、そして勉強できなかった私でも通えるところにしました

総合評価 パンフレットを見た時にみんな笑顔で、行事などもあり行事好きな私からしたら楽しそうに見えたので安心して通えるなっと思い良かったと思います

全教研柳川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はおそらく妥当なんだと思いますが、長期休暇などになると、加算されるため負担は大きいと感じました。

講師 指導の方法が子どもにあっていたのか、学校に行くよりも塾に行く方を楽しんでいる様子がありました。

カリキュラム 受験のカリキュラムは先生方にお任せでしたが、理解しやすいようにサポートタイムやサポートデイなどを別枠で設定されていて、子どもも質問しやすい環境に合ったように感じます。

塾の周りの環境 駅近くで、夜遅くなっても、近くに派出所もあり、安全面でも安心できました。お迎えの時の駐車スペースはなかったので、待ち合わせやすい場所を探す必要がありましたが、特に困らなかったと思います。

塾内の環境 教室自体は広くはありませんが、子どもは集中できないと感じることはなかったようです。

入塾理由 通うための距離や時間を考慮したことと、駅近であったこともあり、決めました。

定期テスト 毎月定期的にテストが実施され、その見直しも含めてきちんと指導があっていたようです。

宿題 毎回きちんと宿題が出され、量や難易度はその時々で異なっていたようですが、分からなければ次回の教室で指導するなどの対応がされていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや前期後期と成績や今後のことについての説明などを受けるための面談などにも参加しました。

良いところや要望 先生への相談などが電話や全教研との連絡ツールを通してしやすく、その都度誠実に対応してもらえたので満足しています。

総合評価 中学受験対策のために塾を利用しましたが、子供が志望するレベルの学校であれば、適していた塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、塾の費用は少し高いと感じます。特に月々の料金が他の塾に比べて高めかもしれないと思います。

講師 名前の通り子供に個別指導をしていただき、一対一でわかりやすく教えていただきました。

カリキュラム この塾のカリキュラムがいいと思うのは、まず、一人一人の進度や理解度に合わせて柔軟に対応してくださるからです。

塾の周りの環境 この塾の周りの環境がとても良いと感じています。まず塾自体が自宅から通いやすい場所にあり、広くて落ち着いている環境が良いからです。

塾内の環境 この塾の環境整備はとても行き届いていると感じます。まず、教室内は常に清潔に保たれていて、机や椅子も適切です。

入塾理由 この塾を選んだ理由は、まず先生方がとても熱心で親身共に寄り添って問題点を解決する所が決め手です。

良いところや要望 塾の授業のサポート大勢には満足していますが、いくつか改善してほしい点も少しあります。指導時間の柔軟性に着いて改善して欲しいです。

総合評価 この塾に通って本当に良かったと思ったのは、算数の授業です。最初は算数がどうしても苦手で、基礎的な部分で何度もつまずいていましたが、先生方に手厚くサポートしていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると、一対一の個別指導はひとりひとりにきめ細かく対応してくれると思うため。

講師 チューターが多く、得意科目を任されていたようです。生徒と年が近いので、上から指導というよりもフランクな間柄だったのが気に入っていたようです。塾長は保護者には腰が低く、感じの良い対応をしてくださいました。生徒には時に厳しく指導される事もあると、聞いていました。

カリキュラム 受験科目に沿ったカリキュラムを組まれていました。子どもと塾に任せていましたが、夏季冬季講習は不要と思えたので、一度も参加したことがありません。

塾の周りの環境 最寄りの西鉄二日市駅から徒歩5分以内、人通りが多い道にある為、女子でも不安はありませんでした。駐車場はないですが、迎えの際は目の前のコンビニのパーキングを利用していました。

塾内の環境 個別指導毎に区切られたスペースが並んでいて、その他自習スペースや面談スペースを設けられていました。全体的に狭いですが、授業を受けるには問題なかったようです。

入塾理由 集団塾が苦手な子なので、数件見学をしたうえで相性が良さそうな塾を選びました。

定期テスト 定期テスト前には、自習時間を含めて積極的に対策をしてくれたようです。

宿題 講師によって宿題や予習に違いがあったようですが、宿題に追われる、ということはなかったです。

良いところや要望 子どもの塾入室、退出の時間が保護者のメールに通知されるサービスは安心出来ました。受験校選定の面談では、学校の先生よりも親身なお話をして頂き、大変参考になりました。

総合評価 塾長の人柄や教育に対する熱心さが一番印象に残っています。大学受験では、若干ヒヤヒヤしましたが、無事に合格出来た事に感謝しています。

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,595件中 441460件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。