キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

279件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

279件中 2140件を表示(新着順)

「東京都千代田区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質が結構高いため、高すぎるという気はしない。月に5講座なので、料金は普通だと思う

講師 息子の勉強の管理などは一任している。授業はわかりやすいようで良いと思う

カリキュラム 学校の進度とほぼリンクしているため、学習がしやすい

塾の周りの環境 千葉県に住んでいるため、通いづらい。駅からは結構近いので立地自体はいいと思う。

入塾理由 中学受験で利用していたため、早稲田アカデミーに入れました。中高一貫校に通っていて、同じような環境の生徒が多いため、息子にとっても馴染みやすかったようです

良いところや要望 過ごし易い環境の塾で、自習などもしやすいようなので良いようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや割高かと思うが、講師陣が丁寧。授業の後のアフターフォローもバッチリ。

講師 志望校に対する合格者数が多かった。授業後も丁寧に質問に答えていただき、好印象。

カリキュラム 特に悪かった点はないが、季節講習は部活と並行だったので、大変そうだった。

塾の周りの環境 都心にあるため、治安は悪くない。交通も複数の駅を利用できることから便利。送り迎えもしやすいのでよかった。

塾内の環境 自習室、教室ともに勉強しやすい環境かと思います。雑音は都心ですが、表通りではないので、静かな環境です。

入塾理由 志望校を選ぶのにあたって、合格者が多かった。講師の方も知っていたので、安心だった。

宿題 科目によって異なるが、適量なのではないかと思います。志望校に合格するには適量?

良いところや要望 志望校に合格出来たので、満足しています。これから、下の子も通学させていただく予定です。

総合評価 志望校に合格出来たので、大変満足しています。また下の子も通わせたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムやテキスト、講師の方の負荷を考えると妥当な料金だと思う。保護者会も適宜開催され、特に長子の保護者にとっては受験情報がまとまっていて助かった。

講師 手厚い。各テキストも充実。保護者会も各教科の先生方が都度参加し説明。ただし先生方は忙しく子供から先生への個別の質問の時間はなかなかとれない様子だった。(エクシブだからかもしれないが)

カリキュラム 直前になると受験校別のテキストとカリキュラムが選択でき、練習になるとともに本人の意識も高まったように思う。

塾の周りの環境 駅からすぐで通わせるのに安心。すぐ横に本屋と文房具屋がありその点も地味に便利だった。周りにお酒を出すお店が複数あるのがほぼどの生徒さんも同じ駅に向かうのも安心。

塾内の環境 新しくはないが全体的に行き届いていて清潔。トイレはキレイに新しく直されていたようでなおよかった。コロナで窓を開けていた時代に通塾していたのでその当時は外からの音が気になった様子。

入塾理由 知人からお勧めされて試しにテストを受けてみて悪くない印象だったため。何もしないよりまずは通いながら判断しようと通い始めた。

定期テスト 定期テスト対策はなし。塾の授業がわかっていれば学校のテストはそこそこできている前提で話が進む。

良いところや要望 特に不満はありません。なかなか本人だけではやる気にならないところを先生方や周りの生徒さんのお陰で前に進めたのが、集団塾の良いところだと実感しています。進学先の学校でも塾でのお友達が居たようで、そこも入学当初は心強かったようでした。

総合評価 入塾当初から今一つなら転塾するくらいの気持ちでいたが、結果不満もなく通いとおした。事務方と講師の連携も良好で保護者としての負担も最低限でよかった。
早稲田アカデミーでの情報提供がなければ今の進学先は選択肢にすら入らなかったことを考えると、プロの力を借りる意味は大きいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなく標準的な水準、費用対効果については微妙に感じる

講師 講師自体は熱心であると感じる。個別のフォローもしていただける

カリキュラム 教材自体は確認しておらず評価できる情報は持ち合わせていない。

塾の周りの環境 繁華街で治安、環境ははっきりいってよくない。移転するべきと思われる。飲み屋が多く、下校時は人流と重なる

塾内の環境 塾内を確認したことはなく、評価する情報はもち合わせていない。

入塾理由 本人の意向、特段の理由はなし、他にいいところが見つからなかった

良いところや要望 講師の熱心さは認められ、個人個人の状況をよく把握してくれてると思います

総合評価 担当の講師については熱心に指導されており、生徒の状況を把握している

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は高めだと思う。様々な知識が必要な問題が多い気がしたので、子供にはちょっと難しかったかな、と思うので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削指導もタブレットで、しっかりと行ってもらうことができて良かったが、子供には少し難しすぎたかもしれないと思う

教材・授業動画の難易度 様々な知識が必要な問題が多い気がした。子供にはちょっと難しかったかもしれない。

演習問題の量 演習の量はそんなに多くない。様々な知識が必要な問題がいくつかある感じ。

目的を果たせたか 添削指導もしっかりタブレットで行うことができるので、便利で良かったと思う。

オプション講座の満足度 添削もしっかりしていただけて良かったが、子供には少し難しかった。

良いところや要望 通信教育よりも、やはり対面の方が子供には合っている気がする。

総合評価 添削もしっかりとして頂けたのが良い点だと思う。タブレットもすぐ使うのに慣れてその点は良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ高いけど、状況が状況だったので、やむを得ない支出でした。

講師 長い歴史の中でしっかりとした経験やケアのノウハウが揃っていると思いました。

カリキュラム 長い歴史の中で培われた指導方法と素晴らしい講師陣のおかげです。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅からも近く、千代田線の新御茶ノ水駅からも近く便利な立地です。オフィスと学生街なので治安も悪くないです。

塾内の環境 しっかりとした建物で充実しています。ただ、歴史のある学校なので設備は古いです。

入塾理由 高校の帰国子女入試を受験するために入塾しました。海外に長く住んでいたため、一から教わりました。

定期テスト 定期テストで入塾したわけではなく、帰国子女入試のためなので、必要としていませんでした。

宿題 宿題は適度にあります。フォローもしっかりとなされており、講師からのフィードバックも適切です。

家庭でのサポート 講師からのフィードバックをしっかりと確認し、親からはフォローをさせていました。

良いところや要望 長い歴史のあることが実績につながっていると思います。安心です

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですね。結果も含めて満足です。わたしが通っていた頃からの安心感です。

総合評価 志望校は譲れない、このキャッチコピーは本当だと思います。派手なところはなく、堅実です。

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が高いと感じたことはないが、価格に見合う効果が得られたかは不明。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や授業の質に関しては子供から何も言われることがなかったため、問題なく、わかりやすかった時思う。

教材・授業動画の難易度 習っていないと話すこともあり、習っていない部分に関しては少し難しかったようです。

演習問題の量 30分程度で学習ができ、ちょうどいい演習問題数だったと思う。

目的を果たせたか 子供の基礎学力の向上のために始めた。子供が継続できなかったが、実施中のサポートはしっかりされており、問題なかった。

良いところや要望 費用や内容など、全体的によいと思います。とくに要望もありません。

総合評価 内容や価格、学習時間からみても問題なく、適切であったと考える。

東大個人指導塾市ヶ谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ままでした。あまり高くも安くもないです。効果があれば問題ないです。

講師 あまり気にしていなかったんです。子供は講師のこといつも話していたから楽しんでいると思うんです。

カリキュラム けっこう自分のペースでカリキュラムを設定していたんで、よかったです。

塾の周りの環境 家の近くにあるのでとても通いやすいです。いつも歩きや自転車で通っていました。環境も悪くないので問題なし。

塾内の環境 教室は清潔で、きれいに見えます。いつも授業終わったらすぐ家に戻ってくるのでほかのことは詳しくないです。

入塾理由 あまり考えず、たまたまネットで検索しただけで入っちゃったんです。

宿題 量はちょうどだと子供は言っていました。あまり時間かからないと思います。

良いところや要望 これからも今のようにハイクオリティな教育を行えば問題ないんです。

総合評価 私は自分の目標が明確した方々はぜひ通ってみてーと思っています。

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に比べると費用が安く抑えられた割に効果はあったように思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部、子供には難しすぎたようです。国語は教科書準拠ではないため定期テスト対策にはなりませんでした。

教材・授業動画の難易度 応用問題、発展問題で一部難しすぎた問題がありました。
ただ、難問に挑戦する意欲は養われたようです。

演習問題の量 毎月のテキストとテストが多く、少しずつ遅れていきました。長期休暇のときに追いつくような感じでした。

目的を果たせたか 学習の習慣は身に付いたように感じます。また定期テスト対策には効果があったようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に不満を感じることはありませんでした。元々サポートなどは必要ではなかったので

良いところや要望 良い点は定期テスト対策が充実しているところ、問題が簡単過ぎないところです。
要望は国語を教科書準拠のカリキュラムになるとより良い

総合評価 他の教材や学習塾は経験していないので比較は出来ませんが、費用対効果は良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可もなく不可もない、効果相応の料金設定だと思います。講座等の選択幅はそれほどないです。

講師 うちの子にとっては魅力的な講師ではなく、やる気にならなかったです。

カリキュラム 教材がわかりにくく、塾テキストだけでは勉強できないと思いました。

塾の周りの環境 駅前にあり、学生街なので安心ですし、交通の便もいいです。うちからは乗り換えが2回必要だったので、少し負担だったかもしれません。昼食、夕食、軽食の場所には困らないです。

塾内の環境 近隣の大手予備校の自習室と比べると…ここの自習室は可もなく不可もないです。

入塾理由 早稲田アカデミーは中学受験で通った塾で、雰囲気や通い慣れている場所だったから。

良いところや要望 年2回程度の三者面談があり、親子でやるべきことを共有できたのは良かったです。

総合評価 他のいろいろな予備校を試してから入塾すべきだったとおもいました。うちの子には合っていなかったと思いました。入塾時から勉強が遅れ気味だったので、集団塾ではなく、レベルに合った学習を決められたペースで進められる塾がよかったと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
月額料金
15~20万円/月

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 まだわかりませんが やはり受講後の復習が大事だと思いますがなかなか出来ていません

料金 もっと安いと気軽に利用できていいと思います
個別なのでやはりわかりやすいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく説明してもらいましたが時間がすぐたってしまいます 1時間は短くかんじました

サポート体制 丁寧でとてもかんじよい対応でした
ただ午前中も連絡が出来る体制だとよいと思います

良いところや要望 たまに聞きづらい時ありましたがそれほど気にならないぐらいでした 

その他気づいたこと、感じたこと いろんな先生を体験してみたいですが、少しいいずらいので最初から数名体験できるとよりいいなと思いました

Try IT の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少し高いので負担増ですか、それなりに効果があるのでしょうがない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画が充実しており、楽しさもあって子供も楽しく時間を忘れるぐらい夢中に勉強しています。

演習問題の量 基礎からわかりやすく説明してくれるので、苦手な部分何度も見ています

目的を果たせたか 子どもに基礎を身をつけて欲しく始めたが今では基礎を理解出来たので、応用が出来る

親の負担・学習フォローの仕組み サポートが充実しているので、親も安心して任せられるので良い通信こうざ

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末に関わらず、PCやスマホでも出来るので外出先でも出来る

良いところや要望 子供のペースで勉強出来るからわかりやすいので良い通信講座です

その他気づいたこと、感じたこと 基礎が勉強出来るから、親も安心して任せられるのでいい意味で安心

総合評価 子供が時間に捉われることなく、自分のペースで勉強出来るから良いです

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安くはないが、テキストの内容がよいので、値段相応だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 希望大学の難易度に合わせたテキストなので、受験対策になった。

教材・授業動画の難易度 難関国立大学を目指していたので、難易度がかなりたかかったが、役にたった。

目的を果たせたか 難関国立大学を目指していたので、大学別の対策が出来て良かった。

オプション講座の満足度 受験直前に大学別の過去問の添削をしてくれるのが良かった。返却も早かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 冊子で受験情報を得る事ができたのがとても良かった。親の負担はほとんどない。

良いところや要望 自分の好きな時間に勉強することが出来るのが一番のメリットだと思います。

総合評価 テキストの内容や過去問の添削などが、良かった。本人には合う勉強法だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べる根拠がないのですが、高くも安くもないのだろうなって思ってます。

講師 講師は研修を受けてのプロと信じておりますが、人それぞれ個性があるみたいです

カリキュラム 学校の成績もそんなに変動がなく、塾内の成績もそんなに変動なく。

塾の周りの環境 電車駅近であるため飲食店も多く、夜の治安はいいところではないかもしれません。時間内の外出と行き帰りに寄り道することは禁止にはされています。

塾内の環境 人数の割に狭い感じはしたかもしれません。ウェブ環境はできていました。

入塾理由 そこそこ近くにあり、実績もあり体験した中で本人も行く気になった。

定期テスト 基本的にはテストのための対策は、塾生サイトの掲示板に数学、英語の対策問題例が載るぐらい。

宿題 ほどほどだと思います。部活やりながら、学校の宿題もこなせることはできるみたいです

良いところや要望 実績があるところと体調不良時はウェブでの参加も可能なところ。

総合評価 まだゴール、結果が出ていないので明言はできませんが、どこにいても基本的には本人のやる気次第かな?

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾に比べるととても安価であったと思います。心理的負担の少ないので我が家にはあっていました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの映像授業などもあり、わかりやすかったようです。

教材・授業動画の難易度 問題によっては手こずりましたが、解説等できちんと理解できました。

演習問題の量 課外活動で忙しかったこともあり、通塾は難しかったので通信でしっかり演習できたことで、
実力が付いたと思います。

目的を果たせたか 学習習慣をつけることが出来たと思います。自分のペースで勉強することで、部活や課外活動と両立していたので、良かったと思います。

オプション講座の満足度 英語の4技能テストを受け、スピーキングの力が弱いことがわかったので良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習面での親の負担は通塾に比べて少ないと思います。学習フォローも特にしませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはWi-Fiにつないでいたので、調子が悪いと通信できなくなって困ったことがありました。

良いところや要望 自分のペースで学習できるのが良かったです。子供がコツコツ派なのであっていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 強制力はないのと、周りに仲間がいないので、本人次第なところが大きいです。

総合評価 高校受験に関しては十分でしたが、大学受験に関してはやはり心許ない部分もあります。

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が学習を続ける習慣をつけるためには十分な教材とサポートだったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読みやすく理解しやすい工夫がされていて、子供が拒絶しないよう工夫されていた。

教材・授業動画の難易度 難易度は得手不得手によりいろいろですが、分からない問題も自分で解説を聞きながら学習できるため、続けて学習することにつながっていると思います。

演習問題の量 演習問題の量はやや少ない感じですが、続けるにはちょうど良かったのかもしれません。

目的を果たせたか 子供に自ら学ぶ習慣を身に着けてもらいたくて始めました。タブレットを使ってちょっとした空き時間にも学習することができたの、ある程度の効果は得られたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側からのサポート体制もあり、苦手箇所のアドバイスなども得ることができた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い勝手も直感的にわかるもので、スムーズに学習に取り組むことができていたように思います。

良いところや要望 自分の時間で学習ができ、無理なく続けるための基本的なコンテンツとしては有効だと思います。

総合評価 学習を続ける、自分から行うことを身に着けることを主眼にしていたため、その成果は一定得ることができたと思います。

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよいと思う。値段に見合った対応をすららコーチがしてくれているので、よいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の説明がよい。そこからの理解度で、AIが判断して問題を出してくれるのがよい。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまりないように思う。その子にあった問題が出されるので、難しいとは思わないと思う。

演習問題の量 演習問題の量もちょうどいいように思う。小テストも、すららコーチと話をしながら決められるので。

親の負担・学習フォローの仕組み すららコーチが定期的に連絡をくれ、今後はどうしていくか、等を親と決めていくのでありがたい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作に関しては何も問題なし。すぐにやり方を覚えて、次々にやっている。

良いところや要望 すららの良いところは、無学年式なので、自分のできていないところから進めていけることと、すららコーチのサポートがあるのが良い。要望はない。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや感じたことは特にない。しいて言えば、もう少し早く存在を知っていれば良かった。

総合評価 総合評価的に満足いっている。すららコーチの存在は大きいと思う。

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾するよりは安いかと思います。しっかりと自宅で取り組むことができる子供様には良いのではないかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していたように思いますが、子供が取り組まなかったので理解まではつながらなかったように思います。

教材・授業動画の難易度 娘からすると難しかったようです。しっかり取り組めば学力向上につながったと思います。

演習問題の量 過不足はなかったと思います。取り組まなかったが問題だと思ってます。

目的を果たせたか 子供に学習することを定着させ、苦手科目もつくってほしくない思いではじめましたが自宅でするということでなかなか出来なかったです。

オプション講座の満足度 英語のオプション講座はしっかり取り組めば上達すると思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制はありましたが、娘がとにかく手に取らなかったので、親も促すことが出来なかったので自宅での学習はなかなか難しいと感じました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの充電がすぐなくなるから使いにくいと娘が言ってました。その点が学習の継続にもつながらない原因の一つだったかと思います。

良いところや要望 しっかりと自分で計画立ててできるお子様には良い教材かと思う。

総合評価 子供がしっかりと取り組むことができていたら学力向上につながっていたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安く、無料期間もあったので、とてもお得だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はわかりやすかったようですが、わからない所を質問しやすいとさらに良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 教材や授業はわかりやすく、先生によっては楽しく教えてくださいました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったと思いますが、子どもが全部できないものもありました。

目的を果たせたか 苦手分野をわかりやすく教えてもらえて、自分の好きな時間に授業を視聴することもできたので良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段から使っているタブレットで操作を行ったので、便利だったと思います。

良いところや要望 無料期間があり、色々な教科を選んでオンライン授業を受けられたのは、とても良かったです。

総合評価 費用も安く、授業もわかりやすくて、融通がきくところが良かったと思います。

大原予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う!知識にはそれ相応の投資と考えれば塾や予備校にお金おかかるのは苦にはならないと思う!

講師 あまり悪いとは思っていなかったけど、最後まで面倒は見るべきだと思う!

カリキュラム 進度は人それぞれだからわからなかったけど私はいいと思う!
私は宿題プリント系がかさばるのでファイルが増えてしまうのでペーパーレスしてください

塾の周りの環境 交通面では仕方がないけど治安がいいところにあるといいと思う
後外の段差直してください!
他には特にないのでいいところだったと感じています!

塾内の環境 雑音がすごかったのでそこを直すともっと集中できる
あとは、特になかったのでだいじょうぶかと!

入塾理由 あまり勉強できずになーなーと授業を聞いていたのがダメだった、まず!予習→授業→復習を徹底させるべき!

良いところや要望 もう少し個別指導があるといいかも思った!

総合評価 予備校や塾は下調べが必要です!
自分に合っている場所で長く勉強なさってください!

「東京都千代田区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

279件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。