塾、予備校の口コミ・評判
3,334件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾足利中央教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しいのはもちろん、答えを導き出すのにわかりやすい指導のようです。
カリキュラム 学校のテスト対策として、望む教科を授業一回分無料というシステムがよかった。又、模試を塾でやりたかったのでその点は助かる。
塾の周りの環境 駐車場が広い。子供を待ちやすい。
家から自転車で通えるので、自学したいときは勝手に子供でいける距離。
塾内の環境 先生が近くにいるのでふざけた子供や話しているこどもがいない。きちんと勉強を目的として来ている。
入塾理由 家から近い。体験授業での先生の教え方が子供と合っていたから。本人がここがいいと望んだから。
定期テスト まだその定期テスト対策についての無料授業には参加してません。これから受けます。
良いところや要望 アプリで振込などで教えてくれるのでわかりやすいので良かった。小論文が必要な時期に迫ったら、その授業も変更で受けられるのがよい。
総合評価 他の友達にも紹介できるレベルの塾だと思う。
無駄なおしゃべりもしない環境なのでおすすめだと思う。
ITTO個別指導学院小田原酒匂校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年11月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人が、ittoは近くにある塾よりも少し高いと言っていた
カリキュラム 授業自体はいい。先生も上手く教える人が多く、その点では気に入っている
塾の周りの環境 信号が無いため、渡るのに、時間がかかる可能性があるため、行くときに時間が、かかる可能性はある。なので、いくときは気をつけた方がいい。
塾内の環境 雑音等は無いが、ブースがA~Cまであるのだが、そのブースの声が聞こえてくる。
入塾理由 あまり、大人数だと自分が質問等が出来ないから、こっちの個別の方が良いと思ったため
定期テスト TT(テストターポ)があり、それで先生達とテスト対策は出来るし、一ヶ月に一回、模試のようなものがあるから、それでテスト対策が、出来る。しかし、その模試の紙の大きさが、A4一枚を四等分にして、それぞれ国語、理科、社会、英語の四つを書くため、小さく、書きにくいし読みにくくなっている
宿題 量、難易度は申し分ない。しかし、生徒の目線からすると無くして欲しいまであるか、それはおこがましいと思っている
良いところや要望 要望としては、本社の方がこれを見ているのであればあそこの室長を変えて欲しいというところはある
個別指導の明光義塾南生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた集団塾の授業料が安かったため個別指導の塾代が特に高く感じた。
講師 学校の先生に教えてもらってもわからなかった問題が塾の先生に教えてもらうとすぐ理解できた。
カリキュラム いい意味で進むのが遅い(一つ一つの問題を教えるのに時間をかけてくれる)から理解できる。
塾の周りの環境 車での送迎がしやすく、駅からも近い。
下の階にスーパーがあって休憩時間におにぎりやお菓子などを買いに行ける。
塾内の環境 気軽に質問できる、席が仕切られているから集中できる。学校で使うiPadなどを塾で使ってもいい。
入塾理由 家から近くて体験授業がわかりやすかったから。
入塾前に自習をさせてもらいにいって
・先生が友達みたいに話しかけてくれて、質問しやすかった。
・友達と喋ってもいいから楽しいし、塾に早く行きたいと思えた。
定期テスト 質問たくさんする というテスト対策
わかりやすく教えてくれた。
宿題 授業で習ったところの復習や応用問題など
多すぎなくてちょうどいいくらいの量
良いところや要望 自習中
iPad、イヤホン、スマホを使ってもいい。
下の階のスーパーでお菓子やおにぎりを買いに行って塾でたべてもいい。
授業がわかりやすい。
総合評価 先生の説明がわかりやすいし、居心地もよく塾に行くのが楽しいと思えるようになったから。
茗渓塾大山教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾に比べて価格が安かったから。英検の価格がそこで受けると少し安くなっていたので。
講師 私は中2の進学クラスの生徒でしたので、そのことについて書いていきます。
まず、先生によって質が違いすぎる。とある先生はパソコンいじいじしている。(内容は授業と無関係)
ただ、いい先生もいた。授業とは関係なくなってしまうが、英検の面接を控えているとき、先生から面接の練習を勧められ、練習をし面接の満点を取ったことがあった。それは本当にいいところ。
カリキュラム 授業ペースが速すぎる。(特に数学)ほぼ全員ついていけてない。(自分も含めて)。復習の時間がほぼない。先生も理解してないことを承知の上ガンガン進めてくる。そんなにテキストを終わらせたいのかってくらい早い。
進学クラスは私が辞めた時点で2つに分かれていた。片方は1週間に1度数学と英語は学校のテキストでやっている。なぜなのか気になり、そのクラスの友達に聞いたところ、授業に追い付いていからと回答をもらった。
塾の周りの環境 駐輪場があるがそれほど広くない。駐輪場は駐車場の中にあるので、少々危ない。近くにコンビニがあるので寄り道している生徒が多い。
塾内の環境 教室と教室の間の声はほとんど聞こえる。授業中隣の部屋の声がうるさく集中できないことが多い。男子トイレは落書きだらけで酷いし汚い。机にもあった覚えがある。壁は剥がれている部分も少しあった。教室の片隅に教科書のようなものが積み上げられているのが気になった。
WIFIがあるので先生に言えばパスワードを教えてくれる。
スマホ回収ボックスがあるが、使っている人はごくわずか。
入塾理由 家の近くにあり、料金が安いほうだと感じたのでこの塾にしました。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、なぜか1週間前からになっていた。webと言っていることが違かった。もしかしたら今後から変わるかもしれない。
対策の日は、自由に先生に質問することができる。自習スペースでも同じことができるが、先生がそばにいるという安心感はとても強かった。
宿題 宿題は出されるが自分含めてみんなやってきていない。先生もそのことを承知の上すすめる。宿題の確認など存在しないのでみんなやってきていない。英単語テストと漢字テストがあるが、高得点を取っている人と低い得点を取っている人の差が激しい。
良いところや要望 面談での進路指導はとても良かった。自分にあった学校を一緒に探してくれたり、学校の復習の方法も教えてくれた。
進研テストというものがあり、それで自分の偏差値、ABC判定が見られてそのことについて先生からアドバイスが聞けていたのはよかった。
総合評価 良いところも多々あるが、悪いところが多かったのでこの評価にしました。この塾が悪いといえません。生徒の質が悪いのかもしれません。難関校に行っている人もいます。塾長さんが改善に努めている感じがあったのでそれに期待です。
個別指導キャンパス緑橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾の中でも料金は良心的なので、ここの塾を選びました。
講師 個別の授業なので、わからないところも気軽に質問出来て、教え方もわかりやすいと言ってました。
カリキュラム 集団よりも個別の方が質問しやすいと言ってましたので、勉強に対して意欲が出てくるのではないか
塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾出来る距離なので、治安面や立地に関しても申し分ないですし、親からしても夜の塾でも安心して通塾出来る。
塾内の環境 個別なので区分けされていると聞きました。そこで最大2.3人の生徒に対して先生が入るので、集中出来ると思います。
入塾理由 自宅から近くで個別での指導に魅力を感じ、受験に向けて自分の勉強方法をしっかり身につけて欲しい
良いところや要望 個別なので、個人のレベルにあわせた勉強が出来るところ。しっかりと身につけて欲しい。
総合評価 今月から通塾したので、本人も勉強に前向きになって欲しいし、塾にも今以上に評価点数が上がるのを期待したい。
個別指導の明光義塾ひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したがあまり変わりないと思う。
個人塾の中では安いほうかもしれない。
講師 面倒見がよく保護者の要望も聞き入れるようにしてくれている。先生は固定ではないが塾長との連携ができており保護者の要望がきちんと伝わっている。
カリキュラム 入会が夏休みのお盆と重なり教材が届かなかった。大半がプリント学習となり、先を見据えての学習ができず、本人のやる気が上がらなかった。
塾の周りの環境 少し暗い通りではあったが人通りが多く不安は感じられない。飲食店の横に自転車置き場であり、2階の塾へ続く道でもあったが、そこはひときわ暗くどうにかならないものかと思った。
塾内の環境 自習室にお菓子を持ってきたり友達同士話して集中できないと言っていたので、塾へその旨伝えると対応してくれた。
入塾理由 近くて面倒見がいいところが気に入った。また夏休みに自習室を利用したかったので、そこが決め手となった。
定期テスト 授業を受けることで対策となっていたのかもしれないが、本人は特別なにかしてもらったとは思っていない。
良いところや要望 上の子達の塾と比較して面倒見がよいと思った。模試の点数を取る為の対策などもしてもらえたので良かった。
総合評価 塾専用のチャットがあり疑問や質問にその都度対応していただけたことが良かった。
個別指導の明光義塾山口中央教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の回数の割には値段が高すぎる。先生はいいから満足してます
カリキュラム 先生が過去問など作ってくれて解説などもしてくれてます。
塾の周りの環境 駅にも近くて道路の前にあるから立地はいいと思う。コンビニも近くていいと思いました。交通は多いから車の音が気になることもある
塾内の環境 整理整頓はされている。
入塾理由 前の塾で成果が得られなかったから新しい塾にしようとおもいました
修優舘甲東園教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越した事はありませんが、比較的安い方だと感じます。だから良心的だと思います。
講師 親身になって考えてくれるところ。
計画的に内容をおしえてくれるところ。
カリキュラム 学校の内容をプロなのですごく把握してくださってて
子供の良いところ、頑張らないといけないところを
具体的に教えてくれます。
塾の周りの環境 交通の便、治安は良いです。
出てすぐが車の通りが多いので少し危ないなと。
広さもちょうど良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されてました。特に気になるところはなく
汚いとかも思いませんでした。
入塾理由 個別で先生がバイトさんじゃなく
プロの方と言うところ。
振替がきく。
定期テスト 今回入塾して初めてのテストだったのですが
部活の大会があり部活も直前まであったので
真剣に出来なかったので次に期待してます。
良いところや要望 個別だし、プロの先生と言うところ。
授業じゃなくても自習しに来ていいところ。
総合評価 特に不満がないからです。
勉強をするペースとかが少しですが身についてきた感じがするからです。
ナビ個別指導学院木更津校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 2.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も自由に使えるし、教材や過去問などをコピーしてくれるので充実していると思う。自習室での質問対応をしてくれるのでそれなりの価値はあります。
講師 しっかりした先生を選べば確実に成績は上がります。ただし、ふざけすぎてる先生もいて勉強に集中したくてもできない時があります。質問をしたら「わからないから自分で答え見てやって」と言われた時にやめることを決めました。ですが、定期テスト前には普段できない教科を教えてくれたり、英検対策なども行なってくれます。先生のおかげで勉強のモチベーションが上がったり、自習室へ行く意欲が高まったので良かったです。
カリキュラム 先生によって教材の扱い方や授業スピード、内容なども異なるため、指導カリキュラムのようなものはないと思います。この塾では定期テスト対策は充実していますが、高校受験対策は集団塾ほどしっかり教えてくれないので、あくまでも基礎学力の向上の目的で通うのがいいと思います。
塾の周りの環境 近くにドラッグストアやコンビニがあり自由に買い物に行けます。また駅からも歩ける距離なので車での送迎ができないときはバスで行っていました。駐車場が本当に限られているので車の乗り降りが大変です。
塾内の環境 私が塾に入ったばかりの時は掃除がされていなくて、トイレは臭いし、床はゴミだらけだったのですが、塾長が変わってから、綺麗に掃除してくれて、とても気持ちが良かったです。1部屋の中で授業スペースと自習室があるので話し声などはすごく聞こえます。自由に使える教材が置いてあるので身軽で自習室に行っていました。
入塾理由 私が個別指導塾を希望していたのでどこかないかと探していた時に友人の紹介があり、色々な塾に見学に行った後、ここに入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。先生と一緒に目標点数を決めてそれに応じた勉強量になるように工夫してくれました。元々取っていない教科も教えてくれるのでとても満足しています。
宿題 宿題は一応出されていましたが、チェックなどがなかったので私はやっていませんでした。出さない先生の方が多いので、宿題という形で授業の復習などをすることはほとんどありませんでした。
良いところや要望 先生の入社基準を上げた方がいいと思います。今の状態だと誰でも入れるような環境で生徒の成績をしっかり考えてくれる人が少なくなると思います。
総合評価 定期テスト対策が充実している点はこの塾の良いところだと思います。ですが、今の自分の学力では行けない高校を目指す場合は適していないと思います。なので、中2、中1生におすすめする塾です。自習室などをうまく活用して勉強習慣を身につけるために通うことを強くおすすめします。
アクシア個別教室大塚校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うのが初めてなので、比べられませんが、少人数の指導を受けているので、高いのは仕方がないのかなと思っています。
講師 テストの点数が伸びました
カリキュラム 普段は入試対策、試験前は定期試験対策をしていただき助かります
塾の周りの環境 交通の便がとても良いです。
いろいろなお店が近くにあり、周りも明るいので夜でも安心です。
夜遅くまでバスもあります。
塾内の環境 整理整頓されていて、静かな環境です。
トイレもあり、自習もできます。
入塾理由 体験授業を受けた時に、わかりやすかったことと、先生が親身になって話をしてくれたから。
良いところや要望 集団での授業ではないので、個別に対応していただけるところがとても助かっています。
総合評価 まだわからない部分が多いのですが、料金はそれなりにかかるなという印象です。
すぐに相談にのっていただけたり、料金についても詳しく説明いただいたりするので、それは良い点だと思います
創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も同様だと思いますが、通常の授業料とは別に教材費、設備費などの負担
講習、入試対策で追加発生する点
講師 塾ナビから問い合わせした際のスムースさと丁寧さ、入塾前の事前面談での対応の良さに安心できました
カリキュラム 個人指導により自分あったカリキュラムをうけられること
通常授業以外の入試対策講座があること
塾の周りの環境 駅に近いせいか、塾生用の駐輪場がないので不便に感じています。
周辺の有料駐輪場とめることになるのでお金もかかるため
建物が古いせいか、清潔感は感じられない
塾内の環境 塾内は整理整頓されているので気になることはあまりありません。
入塾理由 個人指導
家から通いやすかったこと
中3の夏休みからでも入塾できたこと
良いところや要望 英単語テストが必須となっていて毎日やらないといけないクリアできないので嫌でも続ける状況になっている
総合評価 通塾して数ヶ月しか経過していないため、良くも悪くもまだ不明な点が多いから
臨海セミナー 小中学部服部天神校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の料金なので、個別よりは安いが、維持費など入れると高いと思った。授業時間も短いと思った。
講師 生活態度も指導され、学力向上だけではない熱意ある指導を感じられた。
カリキュラム 暗記モノは繰り返し良く似た問題でまたかと思うくらい出てくるテキストで覚える事ができた。
数学の勉強法をしっかり教えて欲しいどれを繰り返しし、どの問題から解くなど、時間がないので早く習得できる様にして欲しい
塾の周りの環境 幹線道路に面しているので明るい。
歩道ではなくきちんと自転車を止めるスペースがあるのは危なくなくてよい。
塾内の環境 教室が区切られ、中も見えて開放感あり
自習も区切られているので、集中しやすい
入塾理由 説明の時に生活態度まで指導をし、必要な生徒には友達の事も口を出すなど、熱意あるしどうをされそうだと思ったから。
定期テスト 各学校に対応した、過去問を用いて対策してくれたのはありがたい。
良いところや要望 生活態度の指導あり、時間厳守や、提出期限など、当たり前の事だがありがたい
総合評価 普段の取り組みは定期テスト、実力テスト、入試対策をしている熱意は感じているが、結果がまだでていないため
こうゆうかん朝霞校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回行ってこの料金は安いと思う。個別も安いとありがたい。個別が安ければ個別にいかせたい
講師 先生はこわいときもあるけど、優しいし分かりやすく教えてくれてありがたい。
カリキュラム 間違えた問題を、もういっかいやらせて理解してから進んでほしい。
間違えたまま理解しないでそのままで、結局りかいしてない。
塾の周りの環境 駅前なので、危なくはなさそうだが道が狭くて暗いのが結構わるい。
車が結構スピードをだしているのが心配。
スーパーがちかくにあっていい
塾内の環境 線路があるから、騒音はあるきにと、気にならないから勉強には害はない。
入塾理由 友達がいたから行きたいとおもって。他は特にないです。
他より安いとこと評判がとてもよかった。
定期テスト 土曜日に午後やってくれた。
家じゃ何にもやらないから、こういう時間がとてもありがたい。
良いところや要望 子供のやる気をださせてくれるし、先生が優しいから子供も嫌がらないでいく
総合評価 とてもいいと思います。
評判もとてもいいです。
あとは自分が頑張っていくしかないです。
スクール21川口本部 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数を選べないので5教科受講しないといけないので総合的に高いと感じています
講師 先生の体験談を話してくれたり、やる気を引き出す話しをしてくれる
カリキュラム オリジナルの教材を使って、一学期の復習ができたのがよかったです。
塾の周りの環境 自転車の駐輪場がないのはとても困った。そのかわりに公共の駐輪場を使った場合は利用料金を返金してくれるシステムは良い。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音などもなかった。集中して授業を受けられた。
入塾理由 夏期講習の雰囲気がよかったから。先生の授業が分かりやすかったから。
良いところや要望 公共の駐輪場を使った場合は料金を返金してもらえるシステムにはなっているが、塾専用の駐輪場がほしいです。
総合評価 先生方が熱意をもって授業してくれるので、授業に飽きることなく受講できて良かったです。
臨海セミナー 個別指導セレクト稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧に教えてくれるのでこれくらいすると思う。自習室も利用できるので妥当な金額だと思う。
講師 わからないところを繰り返し教えてくれるのでとてもいいが成績はまだ上がらない。
カリキュラム これから通って成績が上がるよう頑張りたい。
塾の周りの環境 家から近いのでとてもいい。通り道も明るいし人どおりもあるので安心して通える。帰りにコンビニに寄れるので塾後の息抜きになる。
塾内の環境 綺麗で過ごしやすい。先生たちも優しく教えてくれてとてもいい。雑音もないので勉強しやすい。
入塾理由 勉強ができないから。入りたくなかったけど親に言われて入った。入ると行くしかないので行っているがわかるようになってきたので入ってよかった。
定期テスト わからないところを細かく教えてくれるがまだ入ったばかりなのであまりわかっていない。
良いところや要望 一人ひとり細かく見てくれるしカバーアップしてくれる日があるのでこれから成績が伸びることに期待している。
総合評価 とてもいい。続けて成績を伸ばしたい。後々は他の教科もやってみたい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙での申込にしたが、少し高いように思った。タブレットなら悪くはない金額かなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進められるところが良かった。各教科別の対策ワークがわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 特に難しくはない。自分で勉強時間を作ることが大事、それが出来ないと成績は変わらないと思う。
演習問題の量 丁度良い量だと思うが、定期テスト対策に関してはもう少し増やしても大丈夫かとは思う。
良いところや要望 部活等と両立しながら、自分のペースで進められるところが良い。自分のやる気次第なところはある。
総合評価 全体的にわかりやすくて良い教材だと思う。教科別の対策本がとても良かった。
個別指導 スクールIE霞ヶ関南口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いと思ってはいないのですが、テスト前の対策などもしていただけるようで、安いのではと思いました。
カリキュラム テキストも買ったので頑張って欲しいと思います。
塾の周りの環境 駅から近くて良いのですが、自転車が止めにくいのが難点です。お腹がすいたら塾の前のパン屋さんで腹ごしらえができるので助かります。
塾内の環境 見学のときには、隣の人の声が気になっていたようですが、慣れたそうです。
入塾理由 個別指導を希望しており、自宅から近くて通いやすいと思ったのと、自習室が使えるためです。
良いところや要望 女性の塾長さんがとても親切で、よく気にかけてくれるので安心しています。
総合評価 まだ入ったばかりでよくわからないので評価が難しいですが、教え方の良い先生になるといいなと思います。
個別指導 スクールIE夕凪校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の相場だと思います。個別指導では高くも低くもないと思います。
講師 塾長が生徒だけの時と親がいる時の態度が違います。ワンツーマンの個人懇談で、興味がある高校を言っただけでまぁよく選ぶとこですねとか言ってきます。親と生徒では態度が違います。明らかに隣の子と教え方が違ったり、適当だったりします。その反面わかりやすい人も優しい人もいます。良い悪いの差が激しすぎます。
カリキュラム 人によって違います。一教科につきワーク一個買ってもらう感じです。塾内であれば自由に使える教材があります。そこまで多いという訳では無いですが、英検など総まとめみたいなやつが何個かある感じです。
塾の周りの環境 駅、バス両方とも近く通いやすくはあると思います。自転車も前に止めて置けばいいのですごく楽です。まぁ、治安は良くも悪くもないと言うところです。
塾内の環境 特に気になりませんでしたが、前が道路なのでたまに軍歌が流れる車とかが通ります。
入塾理由 通いやすい位置にあり、個別指導であったから。ほかには友達に勧められたなど。
定期テスト 通常授業と変わりません。言えば教えてくれたりするだけです。これも塾講師によってだいぶ変わります
宿題 他の塾よりかは少なくあります。テキストの2、3ページぐらい出れるくらいです。
良いところや要望 だいぶ自由です。10分遅れても怒られもしません。塾講師によってはスマホいじってても何も言わない方もいます。自主席が四つあります。あと一日に1個だけ飴をもらえます。
総合評価 もう二度と行きません。胃が痛くなります。ゆるーくやりたい方や講師の機嫌を取れる方ならいいところかもしれません。
SAP学館春日校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら比較的に安い方で長期休暇の時の講習や月謝などは安い
カリキュラム 過去の学校の問題などを出して、テストの点をしっかり上げようとしている姿勢がある。
塾の周りの環境 近所にスーパーマーケットほどしか明るいところがなく、夜に帰宅する際、少し怖く周りには街灯が少ないので不安
塾内の環境 塾内は綺麗で教科書などが完備されていて、勉強が分からなくなった時に助かる
入塾理由 嫌いな教科のテストの成績が突然低下していっていくことが目立ちはじめていたので入塾した。
良いところや要望 テストの過去問などを解かせるところや分からなくなったところを具体的に教えてくれるところ。上から目線な態度をとってくる講師が居るので、ストレスを感じる事は極力しないでいただきたい。
トリプレットイングリッシュスクール吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う回数が多いので安く感じるところもあるが1教科のみなのでやはり高く感じる
講師 一人一人の苦手なところを見つけ出して指導してくれるところを期待してます。
カリキュラム つまずいたところまで戻っての復習法はとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは比較的近いですが、繁華街のため飲み屋も多く、少し怖いので明るい道を選んで通わせています。
交通の便も良いです
塾内の環境 静かな環境で学習できているようです。みんな集中しているので、学習への姿勢が良いです
入塾理由 徹底した復習と、友人が通っていて良い評価だったので体験授業に行きました。
良いところや要望 フィードバックを定期的にいただけると助かります。
進み具合など、気になるところも多々あります
総合評価 授業料は高いですが、この先英語が得意になってくれればと願いを込めての評価です











