キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,893件中 1,9812,000件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,893件中 1,9812,000件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

開倫塾南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4人までの個別指導のため、ある程度の料金負担は想定内でしたが、初回テキスト代や長期休みの講習代などを含めると年間の負担額はかなり大きいです。来年は中3受験生となるため更に負担は増えます。

講師 実際の授業風景を見たことはないのですが、本人によると、講師の教え方がわかり易く質問もしやすいそうです。3人位の講師に指導いただいています。予定授業時間以外でも自習に来ることができ、その時講師が手が空いていれば質問なども出来るそうです。具体的な指導の質については言及できませんが、本人の学習意欲が確実に上がったのが結果だと思っています。また部活動の予定などで時間変更にも対応していただけました。

カリキュラム 学校のテスト期間前は、学校への提出課題にも取り組むことができ、学校のテストに合わせた対策をしてくれました。

塾の周りの環境 校舎は通り沿いのため立地は悪くないと思います。駅からも徒歩圏内ですが、自宅からは自転車で行かないとやや遠いため、雨の日は徒歩で行きます。

塾内の環境 ワンフロアに授業スペースと自習スペースがあり、仕切りはないため自習しにくいかと思いましたが、本人は気にならないようです。自習時に同フロアに講師がいることでむしろ質問しやすい環境のようです。
生徒人数がそこまで多くないのが本人としては良かったようです。

入塾理由 責任を持って成績アップを目指してくださるという担当講師講師の熱意と、何よりも本人が講師と塾の雰囲気を気に入り通塾の意欲が湧いたことが決め手になりました。

定期テスト 学校のテスト範囲に合わせて指導をしてくれたようです。

宿題 量は本人が負担なくやり切れる量のようです。難易度についてはおそらく本人に合わせているのではないでしょうか。

良いところや要望 伝えたいことがある場合はLINEでその都度連絡出来るところが助かっています。

総合評価 マイペースなわが子にはとても合った塾だと思います。自分に合った内容で授業していただけるので学習意欲につながりました。教室や講師の雰囲気も本人は気に入っているようです。個別指導塾のため料金は高めですが、同程度のカリキュラムの他塾と比較しても決して高い訳ではないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
長い休みにある講習を受けると倍、月謝がかかるのでけっけうな負担を感じます

講師 面談があるのですが
もともと自宅で勉強ができないので塾に通うようにしたのですがどうして自宅で学習ができないのか聞かれ困りました

カリキュラム 正直どんな教材でどのように学習を進めているのか理解しておりません

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ほどで駅からも近いので便利です。
駐輪場がないのが残念です。道路にとめるしかありません

塾内の環境 教室は狭く感じました。
ビルに入っており中の様子も外から分からないです。

入塾理由 自宅からも通いやすく名前もよく聞くので安心できたし個別指導だったため

定期テスト 定期テスト対策は自習などもして分からないところは聞けるようでそこはありがたかったと思います

宿題 量が多いのか少ないのか分からないですが、宿題を終わらせられない日もあったようです。

家庭でのサポート 面談やズームでの説明会などは参加しました。
あまり学習面では把握できてなかったと思います

良いところや要望 とにかく我が家には金額が負担でした。
金額の割に効果がでず
子供に合ってなかったのかもしれません

総合評価 値段の割に結果がでなかったため。
努力、勉強不足だったと思いますが

Try IT の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まあ本人が頑張っていてくれさえいてくれれば、金額なんて別にどうでもいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり先生のやり方が良かったのか、どんどん頑張ってやっているみたいですねー。本人の希望の高校に入れそうですね。

教材・授業動画の難易度 やはり今の問題はかなり難しいみたいで、かなり苦戦しているみたいですが、頑張ってやってほしいです。

演習問題の量 そんなにおうくはないと思います。普通ですが、やはり問題は難しいそうです。毎週やっているので大丈夫だとは思いますが。

目的を果たせたか 学校でやっているので、十分かと思いきや、結局のところ塾と言う話になりました。

オプション講座の満足度 また英語は得意中の得意なんで安心してまかせれました。本人も納得しているみたいですねー。

親の負担・学習フォローの仕組み まあ本人が頑張ってやってもらえば別に金額は気にしていません。まあ一生懸命頑張っているので期待していますよ。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めてなんでいろいろ迷っていましたが、やはり若さで、よくなりました。

良いところや要望 良い点はやはりマンツーマンですねー。子供は自分のペ-スで学び、特殊な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分からやるようになり、自分で恒常できる方法を学びました。

総合評価 子供が自分でするようになった事が1番良かったです。今までは、こちらから押さないとやらなかった子が、かなり変わりました。

栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体はまあ相場かなとは思います。合う合わないが問題かと。

講師 まあ最低限はクリアしているのではないでしょうか。個人差があるかも。

カリキュラム まあアベレージかと思われます。成績が上がったので悪いとは思いません。

塾の周りの環境 悪くはないです。町自体がそういうなんかありそうなところではないかと思われます。。夜も明るいし安心。

塾内の環境 しょうじきまあふつうと思われます。そこまで多くを望んでないです。

入塾理由 家から近く、あとまあ聞いたところなんとなく良さそうだったから。

定期テスト 一応あったようです。何かしらのノウハウがあるのではないでしょうか。

宿題 宿題はそれ相応にあったようです。量と難易度はそのときによります。

家庭でのサポート 各種連絡、むかえ、勉強のフォローとか一般的な感じでした。。

良いところや要望 まあアベレージの塾なのではないでしょうか。それほど期待してなかったので、まあそんなものでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと 特になにかをということは無かったような気がします。まあ普通。

総合評価 アベレージの普通の一般的な塾という印象です。難関校に行けるかは不明です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあアベレージというか、相場なのかなとは思いますが、トータルで考えると少し高いかなという印象です。

講師 慣れているというか、最低限のつぼはおさえているような印象です。

カリキュラム 成績が順調に上がっているので、教材の選択は悪くないのかなと思われます。

塾の周りの環境 駅からまあ近いかと思われます。商店街を通るので夜でもまあ何とかなると思われます。夜は過度に心配するほどではないかと思われます。

塾内の環境 教室等環境的には相場というか一般的かと感じました。まあそんなものでしょう。

入塾理由 大学受験を目指すにあたり、丁寧でゆきとどいた指導をおねがいしたく、こちらにしました。

定期テスト 本塾の過去の経験から、相応に定期テスト対策がなされたようです。

宿題 宿題はそれなりに出ていたようです。量と難易度はそのときによります。

家庭でのサポート 家庭では主に迎えに行くことがメインでした。
何か聞かれたらわかる範囲で答えました。

その他気づいたこと、感じたこと 難関校までカバーできるかどうかは、よくわかりませんでした。 

総合評価 うちの子には良いと思いました。多くを望むご家庭には不明です。

栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、生活の負担となる為、料金を出来るだけ安く選びましたが、なかなかいい所がなく、ようやく決まりました

講師 先生の指導も大変よいが、学校の授業にそった内容を出来るだけ近づける内容ならなおいいと思う

カリキュラム 先生の指導力は良いが、塾の方針にそった内容の為、子供の意見を了解し、学校の授業内容にそった形が良い

塾の周りの環境 駐輪場のスペースが狭い為、夕方からくる子供が止められず、道に自転車が、出ている為、地域に影響を及ぼす可能がある

塾内の環境 特に問題があるわけでもないですが、しいて言うと教室自体が狭いです

入塾理由 テレビなど、評価が大変良く、成績向上に向けて、学力アップにつながりそうだった為

定期テスト 定期テストに対しては、先生は色々相談にのってもらいました。

宿題 宿題については、量が多い為、普段の学校の宿題ができず、もう少し少なくしてほしい

家庭でのサポート 掲示板やインターネットですぐ確認でき情報てきには、満足してます

良いところや要望 先生の生徒に対する心がけは、素晴らしいく、他の塾も見習ってほしいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、学校の授業に沿った内容であればなお良いと思う

総合評価 総合的には満足してますが、子供の意見を尊重し、学校の授業内容に沿った内容であればなお良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマから無理なく始められる為。
また、一コマの中で取っている科目以外に他の教科も見てもらえる。テスト前など対策授業をしてもらえる。

講師 先生の合う合わないはあると思いますが、合わない場合は変えてもらえる。また、先生が多いため、ギリギリの振り替えにも対応していただける。

カリキュラム 地元に強いため、定期テストの出題傾向などをよく熟知していらっしゃるため、心強い。
テスト前には無料でテスト対策の授業をしてもらえる。

塾の周りの環境 暗い、細い道ではありますが、少し行くと通りに出るので人通りが皆無ではない。車を停めておける場所がないので、送迎はしづらいのが難点。

塾内の環境 多少窮屈そうな印象ではあるが、保護者が面談を行う部屋などはきれいに整頓されている印象です。
雑音もほとんどないかと思われます。

入塾理由 姉が通っていて良さを知っていた。
通っている学校のテストの出し方など、よくご存知で、その対策をしてもらえる。

良いところや要望 人気の塾なので、生徒が多く、多少窮屈そうではある為、もっと広々しているとなお良いと思いますが、地元密着の塾で、学校の事、テストの対策など色々データをもっていらっしゃるので、安心してお任せできる。

総合評価 まだこれから成績がどうなるか分からないため、この評価だが、こちらの要望にも答えてくださるし、振替など柔軟に対応してくださるので、今後に期待して、子供には頑張って学習してもらいたいと思う。

[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思っていませんが、本人の希望のため教育費として捻出しました。

講師 それぞれの科目で経験のある専門の先生が指導していただいたので、結果が示すように助かりました。

カリキュラム 途中から弱い科目に授業をシフトさせる等カリキュラムを変更するようアドバイスを受け、総合指導を行っていただいた。

塾の周りの環境 駅周辺で徒歩で10分で行ける距離なので大変便利でした。また、駅周辺のお店で軽い食事を購入して塾内で食べることもできるため、助かりました。

塾内の環境 道路沿いなので若干車の雑音等聞こえるが、教室では気になるほどでなかったと記憶している。

入塾理由 本人が塾に通って苦手な科目も無くして総合的に成績を上げたいという気持ちがあったので、2校トライアルに行って本人が決めた。

定期テスト 対策テストは授業だけでなく、面談でアドバイスを受けたので、自宅で傾向と対策にも時間をかけて行った。

宿題 授業のスピードについていくために予習復習は必須なので、宿題質や量とも十分であったと思います。

家庭でのサポート わからないことがあったら母親が教えることも時々あったが、基本は自分で調べ自分で解決するパターンであった。

良いところや要望 塾の経営上致し方ないのかもしれませんが、人数が少し多い印象でした。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の評価によると講師によってはわかりにくい方(説明の仕方等)もいたようで、親も聞けたら確認できたと思います。

総合評価 なかなか百点満点は難しいと思いますが、生徒数の制限と先生の授業を評価できる制度があったならベストでした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 9教科という点では安いとおもうが、塾に通うようには強制力がないため、本人の頑張り次第になってしまう

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、準備する必要がなく取り組みやすい。自分でペースや量を選んで取り組める

教材・授業動画の難易度 一つの単元が15分と短いため、勉強に向かう時のハードルが低くとりくみやすいようだ

演習問題の量 一つが短いので1日に色々な教科に取り組めて、バランスよく学べていると思う

良いところや要望 9教科を自分で選んで、自分のペースで行うことができるから取り組みやすくてよい

総合評価 まだ、始めて少しなので、成績には反映されていないから分からないので。今後に期待しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に高いと感じたことはなく妥当な金額だと思う

講師 志望校の試験の文才も優れていたため、本番の入試試験においても予想どおり

カリキュラム 志望校の予想問題の分析が徹底されており、無駄のないカリギュラある

塾の周りの環境 西武池袋線の保谷駅の北口から歩いて2分くらいのところにあり、また、近くの駐輪場のチケットを無料で配布されているため、利便性に優れている

塾内の環境 教室の中もパーティションで仕切られたいるため、周りの音も気にならないと言っていた

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の分析が優れていたため、入塾することに決めた

定期テスト 志望校の予想される問題を作成していただき、徹底的に問題をこなした

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 妥当な金額だと思うので、これと言って可もなく不可もなくというところ

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学習する点は、学校でも取り入れているので取り組みやすかったと思う

教材・授業動画の難易度 間違った箇所も丁寧に分かりやすく教えてくれていたので楽しめていた

演習問題の量 多くもなく・少なくもなくという感じだったが、親からすると物足りなさを感じた

目的を果たせたか 学力向上を目標に始め、楽しんでやってはいたがあまり点数の伸びはなかった。

良いところや要望 知名度が高いというとこではないでしょうか? それ以外は特にありません

総合評価 短期で試したので何とも…テスト対策とか期間中にあると良いかも

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 無料体験講座だったが質の良い講義は受けられたので非常に良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校とは違った雰囲気で授業を担当してくれて図解説明や講義がわかりやすかった

教材・授業動画の難易度 学校で習わないことが多かったので最初は授業を嫌がったがわかりやすい授業だったので理解度が上がりました

演習問題の量 1時間でできる範囲の授業だったのでちょうどよい量だと思いました。

目的を果たせたか 無料講習で質の良い授業を自宅で受けることができたので良かった。

良いところや要望 自宅で自分のペースで質の良い講義が受けられたので良かったと思います。

総合評価 無料講座だつたが質の良い講座でわかりやすく子供が喜んで講座を受けることができた

栄光ゼミナール荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導は丁寧で補習時間も併せて考えると総合的に割安といえる。
結果については本人の実力にもよるので何とも言えない。

講師 極力寄り添った指導をしていただけると感じる。
一方的な講義でなく飽きさせない工夫もある。

カリキュラム 特段際立った感じはしない。
教材そのものはありふれた感じで講義で補う感じ。

塾の周りの環境 駅に近いので交通の便はとても良く通いやすい。
ただ、夜になると飲み屋などの関係で酔っ払いもそれなりにいる。

塾内の環境 教室はきれいでエアコンなども整備されている。
席の距離もそれなりにあるので環境は整っている。

入塾理由 きめ細かい指導をしてもらえると地元で評判だった。
学校から比較的近いのも良かった。

定期テスト 学校の授業内容を基にどこがポイントかについて
解説してくれたので、とても役立った。

宿題 課題はできる範囲で、予習復習も兼ねているのでちょうど良い。
定期テスト前は集中できるのがありがたい。

家庭でのサポート 学習のサポートは難しいので、健康面のサポートをした。
食べ物など健康管理をしていた。

良いところや要望 必要以上にピリピリすることなく落ち着いて学習できるのが良い。
ふざけて通っている生徒もいないので集中できる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生や事務の方々が柔らかい雰囲気がある。
ふざけているわけではなく、安心して通える雰囲気がある。

総合評価 自主的に学習しようという雰囲気が全体にある。
最終的な成績は本人次第という、当たり前をわからせてくれたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの満足度から見れば妥当だが子ども手当で賄えないので少し厳しい

講師 子供からは特に不満は出てないので概ね良好と思われる。

カリキュラム 学校の授業の予習的な教材で、普段の学習習慣がついていると思われる

塾の周りの環境 駅からは近いが自宅から自転車もしくは電車を利用しないと厳しい
雨の日は車で送迎をしなければならない。

塾内の環境 教室内の環境はよくわからない
不満の声は出てないので悪くないと思われる

入塾理由 普段の成績を上げるのみならず、受験の幅を広げたい(選択肢を多く持ちたい)

定期テスト 定期テスト対策はどのように行っていたのかはわからない。

宿題 適度な量で、学習習慣や自分で調べる力がついてきていると思われる

総合評価 学習習慣をつけるにはいいと思う
更に学力向上に貢献してもらいたい

Try IT の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 低価格で受講できたので、満足している。その割に中身は充実していたと、思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は分かりやすく、ポイントがうまく、まとまっていたと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度は、普通だと思う。
応用問題もあるので、自分の理解度にあわせて取り組むと良い。

演習問題の量 問題の数は、少ない方だと思う。
映像コンテンツが中心なので、問題は別に解いた方が良い

目的を果たせたか 学校の勉強の予習として始めたが、短時間でポイントが分かって、すきま時間に見ることができ良かった

オプション講座の満足度 授業の予習を中心として受講していたが、要点が上手にまとまっていたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどなく、自分でパソコン等で受講できたので楽だった、

良いところや要望 良い点は、低価格で気軽に受講できることだと、思う。
パソコンやスマホで子供もすぐに受講できる

その他気づいたこと、感じたこと 分からない箇所をそのままにせず、すぐに調べるなり人に聞くなりして、解決することが大切だと思う

総合評価 子供が一人でも気軽に受講でき、低価格なのでオススメできると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いか安いかよくわかりませんが、この塾のスタッフの方々の指導をみると相応かと思っています。

講師 この塾のスタッフの方々は、とにかく親身に子供の成績向上に関して親切丁寧に指導して頂きました

カリキュラム ほとんどが時間設定をして入試過去問題を解いていたようで受験慣れ出来た事も良かったと思いますし、間違えた箇所を丁寧に子供が理解できるまで指導されていたようで感謝してます

塾の周りの環境 塾は駅前にありましたので、交通アクセスも良く繁華街で施設も多く不自由さはありません。また人通りも多く治安に不安はありませんでした。

塾内の環境 教室内は個別指導ということもあり、仕切り板で仕切られていて凄く静かで学習雰囲気は凄く良かったです

入塾理由 この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いでその方の紹介があり、また私の子供も通塾したいと言った為

定期テスト 定期テストに関しては良くわかりませんが、とにかく間違えた箇所を親切丁寧に子供が理解できるまで指導されていたのは事実です

宿題 宿題があったのかどうかは、良くわかりませんが毎日の様に入試過去問題を解いていました

家庭でのサポート 子供が机に向かう際にはできるだけ静かにしましたし、栄誉バランスの取れた食事の提供もしました

良いところや要望 この塾のスタッフの方々の子供を志望校合格させると言った熱意が凄いのと子供に対して親身になって接してくれたことが良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導が子供にとって合うか合わないかはわかりませんが、やはり塾のスタッフの方々次第で子供の学習意欲が変わると思います

総合評価 この塾に通わなければ成績向上も志望校合格も無かったことだと思っています。本当に感謝してます。

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 そんなに効果があると感じはしなかったが、費用が高いというわけではなかったので、費用対効果はまあまあ良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからなくても、詳しく解説してもらえ、わかりやすかったようです。

教材・授業動画の難易度 とくに難しくも簡単でもなく、ちょうど良い難易度だったようです。

演習問題の量 演習問題の量について、多いや少ないなどの意見は聞かれなかったので、ちょうど良かったのではないかと思います。

目的を果たせたか 基礎学力向上のために使用した。学校の学習の復習などすることができ、概ねサービスは十分であったと考える。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に関して、難しいことはなかったので、操作しやすかったと思います。

良いところや要望 自分のペースで利用できるのはいいと思います。子供がいつでもどこでも使いやすいようにしてもらえたら。

総合評価 内容、使いやすさ、費用など総合的に考えると、特に問題もなく、まあまあよいものだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。長期の夏期講習も対応してくれ、その場合、単価が安くなるのは助かります。

講師 年齢の近い講師でもあるので、話しやすいところはありますが、一方で、講師の質の差もある感じがします。なるべく同じ人が当たるように曜日を固定しています

カリキュラム 補修目的であるため、学校のテキストを基本的に使用しているので、よくも悪くもないです。

塾の周りの環境 駅に近く、自宅からも近いので、特に問題ありません。また、他の塾もあるエリアなので、安心感はあります。

塾内の環境 自習室もあり、良いかと思います。(ただし子供はあまり使っていない)

入塾理由 自宅に近いこと、私立中高一貫校にすすんだため、集団塾だと学習のスピードが学校と異なるので、学校の授業と並行して対応できる個別指導塾を選んだ

定期テスト 基本的に授業に合わせて授業をしてもらっているので、定期テスト対策はそのものはしていません。

宿題 宿題は出ていません。(出したところで本人がやらないというところもある)

良いところや要望 駅に近くて場所はよいです。スケジュールも柔軟に対応してくれます。ただ、固定化した時間をしていしないと昨今の状況から先生が決められないことがあります。

総合評価 先生による質の差はありますが、子どもの特性に応じた教育を実施してくれるところが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めるときは費用はかなりだとは思ったが進めるうちに納得できる範囲だと思った

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が適当な多さなのでその時に理解できる事項があり内容が理解できた

教材・授業動画の難易度 教材は今までに知っていたものとは少し違うがやっているうちにだんだんわかるようにうなった

演習問題の量 演習問題の中身は今まで思っていたよりは違うがだんだん慣れてきた

目的を果たせたか オンライン授業は初めてだったが指導が親切で入りやすかったので長続きした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの機材は学校で使うものとあまり違わないので入っていきやすかった

良いところや要望 良い点は進め方たが自分のペースで行けるのがいい。量がもう少し少ないほうがいい

総合評価 はじめはこの内容で続けられるかと思ったがやっていくうちにこのコースの特徴がわかってきてなじめた

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。授業の質や講師のレベルを考えると高すぎることはない。

講師 講師は年齢も近いため話しが入っていきやすいです。

カリキュラム 教材は独自に作成されており、必要となる内容を網羅していると思います、

塾の周りの環境 代々木駅からすぐの場所にあり、自前のビルとなり環境はよく通いやすいです。駅周辺は予備校が多く、繁華街でもないため安全です。

塾内の環境 教室は綺麗で、自習する教室もあるため、環境は良いと思います。

入塾理由 中高一貫校で大学受験が必須となるため、早くから対策しておく必要があるため。

定期テスト 定期テスト期間はダブル授業となり、授業がないため、自分自身で勉強できる。

宿題 量は多くもなく、少なくもなく適量だと思います。学校の宿題や部活との両立が可能

家庭でのサポート 帰りの時間が遅くなるため最寄り駅まで迎えに行っています。宿題のスケジュール管理をしています。

良いところや要望 サポートのための塾生専用のサイトがあるためスケジュールや成績の管理がしやすい。

総合評価 通い始めて半年ですが、レベルの高い中で学んでいける環境は良いと思います。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,893件中 1,9812,000件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。