塾、予備校の口コミ・評判
6,717件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「幼児」で絞り込みました
アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今、塾の月謝も安くないのが現状だと思います。この塾も妥当なところかと思います。
講師 ネイティブな先生とのレッスンがあるので、聞き取りや発音が上達しました。
カリキュラム 教材は、この塾オリジナルなもので、リスニングや単語力がついたのもおかげだと思います。
塾の周りの環境 長野駅に近く、バスでとても通いやすいです。いい場所にあると思います。またお迎えをしてもらうときも乗り降りしやすいです。
塾内の環境 少人数での指導なので、とても集中できます。とてもいいと思います。
入塾理由 英語を日常的に学びたく、ネイティブな先生がいるこの塾に通うことを決めましたを
定期テスト 特に定期テストの対策はありませんでした。あったらいいと思います。
宿題 塾で学習したところが、宿題として出されるので、家でもやりやすいです。
家庭でのサポート 行くときは、学校から直接行きますが、帰りは20時になるので、お迎えをしてもらいます。
良いところや要望 やっばりなんと言っても、ネイティブの先生がいるところが一番大きいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事や家の都合で行くことができないとき。他の日に振り替えができます。
総合評価 私は、少人数でないと集中できないので、この塾が合っていると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ご褒美やイベントでやる気を促す試みは見られるが毎月ではないため継続に、至らない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声の説明があり、再度の表示やアニメーションによる表示がわかりやすい
ただ音声の速度が遅かったり誤って操作した際に最初からになる。
教材・授業動画の難易度 書きの判定が厳しく、少しでもずれたりはみ出したりと形が崩れると誤りとなる。まだ保育園でかつ、滑りやすいタッチペンだと誤りばかりとなり、やらなくなってしまった。
演習問題の量 選べる問題が少なく、好きな問題を好きなだけ図形問題に意欲的に取り組むがたまにしかでないということもあり、長所が伸ばせない
良いところや要望 イベントや好きなコンテンツを好きなだけやれれば長所を伸ばせると感じた
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ただ、タブレット代が高額なので子どもが飽きずに楽しんで取り組んでほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は難易度が高く感じ、もっと遊び要素が欲しいと思ったが徐々に慣れてきたようです。
教材・授業動画の難易度 こどもチャレンジに慣れてしまっていたので、真面目過ぎる感じが最初は苦手に感じました。
演習問題の量 子どもが飽きずに集中できる量だと思うので、丁度良いとおもいます。
良いところや要望 できるだけ長く続けたいと思うので、より良い内容とやさしい料金設定をお願いします。
総合評価 可もなく不可もなくです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大半はタブレット完結型で親のフォローがいらない単元もある。費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は易しい内容のため親のフォローは不要だが、内容が複雑になってくると子どもだけでは難しい。
教材・授業動画の難易度 絵本を読み聞かせしてくれ、その内容について質問される単元が1番難しい様子で、何回も繰り返して答えを暗記して正解している様子がある。
演習問題の量 演習問題の量は子ども自身で調整できるため、多い少ないは子どもの感じ方次第である。
良いところや要望 良いところはタブレット完結型であるところ。要望はもう少し子どもの習得度についてもう少し細やかに親への共有(アプリにて)があると助かる。
総合評価 可もなく不可もなし。ひとまず1年続けてみて、子どもの様子によって続けるか辞めるかを検討したい。
創研学院【首都圏】荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語も通いたいけど生活苦の世の中で通わせられない。
講師 最初は先生が嫌だと言ってたけど、だんだん先生と信頼関係が出来たのか今は楽しんでる様子が伝わる。
塾の周りの環境 目の前がスーパーで夕方は人通り車、自転車飛ばしたら人が多いので少し怖いので子供には良く言い聞かせている。
塾内の環境 常にキレイに掃除されている気はするけど、張り物が多いので狭く感じる。
入塾理由 小学校3年生は一度授業料が無料になり続けたらなんとなく勉強ができるようになったから。
宿題 授業が終わった後に宿題をやって良い時間があるみたいでそこで分からない所を聞けているみたいでよいです。
家庭でのサポート サポートしなくても自分で全て解決出来ているようなので特にサポートはしてない
良いところや要望 今は欠席の時など電話じゃなくて塾のアプリで先生と連絡取り合えるので楽で良い
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は土曜日にかならず振替をして頂けてるのでとてもありがたい。
総合評価 中学受験は考えてないのでもう高校受験の準備をしてるみたいで、集団じゃなくて個人でやって頂けてるのでありがたい
まぶちキッズクラブ登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に可も不可もなく。施設費用などがかかったり講習があるので結局高く付く
講師 子供のことをよく見てくれているので安心して預けることができている
カリキュラム しっかりと論理立てて説明してくれ、どうやったらいいのかを丁寧に教えてくれる
塾の周りの環境 駐車場があり、割引も効くが、日にちや時間によっては混み合い、駐車できないことがある。駅から近いのはいいが。
塾内の環境 とくに可も不可もない。静かな環境で集中できると思う。中にトイレがあるのも良い。
入塾理由 楽しく勉強習慣を身に着けて欲しいと思い始めました。本人が、楽しそうな姿を見れたのがきっかけ
定期テスト 幼稚園なので定期テストなどはありません。なので回答できません。
宿題 適量で基本的には授業で習ったことの延長。自分で取り組めているのいい
家庭でのサポート 塾の送迎と定期的な面談
宿題の丸付けやフォローアップが必要とかる
良いところや要望 子供のことをよく見てくれているので安心できる
なにかあったら連絡すると親身に話を聞いてくれる
総合評価 しっかりと子供のことをみてくれているので、とても安心できます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用は少し高いですが、内容を踏まえ、長く取り組むことを考えると、費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児でも直感的にタブレットを使用でき、親の手間が少なくてすみます。また、教材も学べる内容がバランスよく、毎日続けられる仕掛けもあるので、継続的に学べます。ただ、ひらがなの書き順が間違っているにも関わらず、正解判定されるのは改善の余地ありです。
教材・授業動画の難易度 取り組みはじめは正解8割誤り2割くらいの感じでした。続けるうちに正解が増えてきたので、難易度的にはちょうど良いと思います。
演習問題の量 多彩な問題に毎日飽きずに繰り返し取り組んでいるので、適切だと感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み 普通に取り組むだけなら親の負担はほぼゼロだと思います。もちろん隣で一緒に取り組めば子供の理解が深まるし、親子のコミュニケーションも取れるので、より良いと思います。
良いところや要望 タブレットが幼児でも使いやすく、親の負担も少ないので、良いと思います。ただし、書き順を間違えているのに正解判定されるのは是非改善してほしいです。
総合評価 コストパフォーマンス、タブレットが子供だけでも使えて親の負担が少ないこと、子供が飽きずに継続して取り組んでいることを総合的に判断しました。
千明学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分では教えられないことがたくさんあるので、足りない部分を,教えてもらえるなら、金額はあまり考えなかった。
講師 熱心に教えていただいて、わからないところも丁寧に教えてもらえてると思う。
カリキュラム 他の生徒に合わせたり、スムーズに授業が進まないなどの話はあったが、いい雰囲気でできている。
塾の周りの環境 教室が狭いと感じたことはある。しかし、コンビニも近くにあり、迎えに行く時や、軽食を買うのもあまり困らない。ただ、街灯が少ないので夜は少し不安。
塾内の環境 すこし通いづらい。ほかの塾はどんな感じなのかわからないが、環境としてはいいとは言えない。
入塾理由 自分自身が、中学時代に通っていて、熱心に教えていただいたのを思い出し、入塾を決めた。
良いところや要望 いいことも、悪いこともあるが、自分の子供に良い影響を与えてるのは間違いなにので、ここまま続けてほしい。
総合評価 勉強ができる環境としてはいいと思う。
幼児教育チャイルド・アイズ成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験コースだけでは受講できず、知育がセットになるためとても高く感じる。
講師 先生方は皆さん子供を褒めるのが上手で、やる気を引き出してくださいます。
カリキュラム 教材は少し難しいのではないかと思います。受験する学校のレベルに応じた教材があれば尚良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いが駐車場がないため近くのパーキングを利用することになり、毎回駐車料金がかかりとても不便です。
塾内の環境 教室自体はそこまで広くないが、少人数制のため特に不便はないです。
入塾理由 小学校受験を考え始めた時に友達が通っていたので入塾を決めました。
定期テスト 小学校受験のためのコースなので定期テスト対策等はありませんでした。
宿題 宿題は毎週出るわけでもなく、量も難易度もちょうどいいと思います。
家庭でのサポート 毎回送り迎えをしています。宿題や復習についても一人ではできないため、一緒にやっています。
良いところや要望 急に模擬テストのフィードバックをやると言われることがあるが、お迎えの時なので特に問題はなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替可能な回数を超えると有料になったりとやたらお金がかかります。
総合評価 子供を褒めることでやる気を出させてくれるので、嫌がることなく通えているのは素晴らしいと思います。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー福岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ国語算数だけではなく、速読術や人間学なども教えて頂けるので納得しています。
講師 昨年、同じ会社で通う地域を変えました。子どもの性格や勉強法など様々な悩みに相談に乗ってもらっています。親向けの勉強会やセミナーなどもあるので満足です。
カリキュラム 教材も分かりやすいです。速読術や人間学、実験などもして頂けるので、小学校では学べないことを教えてもらえ満足です。
塾の周りの環境 専用駐車場がなく、自宅からも離れているのが難点ですが、都会のためどこかに駐車場があり、待っている間に買い物する所も沢山あるので概ね満足です。
塾内の環境 都会で大人の通りや自転車なども多いので、こども一人で通うには不安です。
入塾理由 幼児教育に興味があり、知人の子が通っていてとても良さそうだったためこちらに決めました。
定期テスト 定期テストは今のところありません。暗唱したことを発表などはあります。
宿題 漢文などの暗唱やタングラム(図形作成)発表などがあるので大変ですが、身になっている様に思えます。
家庭でのサポート 送り迎え、毎週宿題の説明を聞く、家庭学習を促したりやる気を出させる。
良いところや要望 成績UPはもちろんなのですが、学校などでは学べない速読術などで将来勉強をすこしでも楽にする能力をつけたり、人間学で目標や夢をもてる人になれるような学びがあるのは、ほかには中々ない項目だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に振替が1度しかないのが少しきになります。受験する場合はほかにも塾に通わないといけないので、高学年になった際は他の選択もあるのかなと思っています。
総合評価 成績のためだけの塾ではなく、人間学なども学べるのは良いです。学ぶことや覚えることが多いので、家庭学習が子どもにとっても親にとっても大変です。
ドラキッズトレッサ横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 バランスよい講座で、色々なことを教えてもらえるため、コスパはいいと思います。
講師 正直人によるなぁという印象があります。昨年の先生は要領よくテンポがよかった。
カリキュラム 今年からiPadなどが入りました。初めてなのでどうなるかやってみようの感じが強く、もう少し練ってから出して欲しい気持ちがあります。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中でかよいやすく、親も待っている間に買い物などができてよいです。雨の日も少し早くつくように行っても待つところもあるので安心です。
塾内の環境 狭い教室ですが、整理整頓はきちんとされていて、新しい教室のためきれいです。
入塾理由 近くて通いやすく、値段も手頃だった。
また、キャラクターに子供も食いついており、通えそうだと思ったから。
定期テスト まだ定期テストがない年齢なので、わかりませんが、定期的に学習のチェック表はあるのでそこで確認しています。
宿題 個人的には少ないなあと思いますが、市販のドリル等で賄えるのでなんとかなるかなという感じです。
家庭でのサポート 基本的には送迎が必要です。個人面談と授業参観はあります。宿題は簡単なので、やらせるのに負担はないです
良いところや要望 欠席回の補償が今年度から増えたので、よかったです。ただ、面談も1授業と数えられるのは少し不満です。
その他気づいたこと、感じたこと 1人の講師につき6人までみられるとのことですが、少し多い気がします。
総合評価 楽しくは通えそうですが、身につくかは微妙です。社会性を育む目的にはなりそうです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝ごはんを食べたら自分からタブレットでやるようになり、テレビを見る時間から勉強する時間に帰ることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が自分でタブレットを進められるので、付きっきりにならずにたすかる。
教材・授業動画の難易度 針時計など、まだ理解するのに難しいところがある。年に関係なくどんどんレベルを上げていけるところがいい。
演習問題の量 ちょうどよい量。わからないところは何回もできるので、復習するのによい量。
良いところや要望 自分ですすめてくれるので、毎日助かっています。できなかった所が繰り返しできるように、できなかった所だけをまとめたページがあると助かります。
総合評価 毎日勉強する時間が取れるようになり、自分から進んでやるようななった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月5000円程度で毎日の学習習慣をつけることができているので十分かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもありスタートから難しかったように感じます。ただ、楽しみながらできているので、現状は十分かと思います。
教材・授業動画の難易度 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもあり、スタートから難しかったように感じました。
演習問題の量 毎日30分くらい楽しそうにやっているので、量はちょうど良いと思います。ときどき、もっとやりたいと言ってくれます。
オプション講座の満足度 6月1日から始めたばかりなのでまだわからないが、難しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み これは仕方ないことですが、必ず横についています。選択肢を間違ったときにとにかく適当に押してしまいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が悪いことが多々あります。特にマイク性能はかなり判定が厳しい。
良いところや要望 画面、マイクの反応が悪いことが多々あります。息子が正しそうな答えを言っても反応しないのは、やる気をそいでしまいました。
総合評価 色々書きましたが、コスパを考えると十分かと思います。学習後のお楽しみコンテンツも嬉しそうにしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は最初に必ずかかる。壊れた時の補償が別途かかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら進んでやってくれる。
親が手助けしなくてもできる。
教材・授業動画の難易度 幼児コースなのですが、自分で進められるレベル。難しくはない。
演習問題の量 普通。子どもが20分程度で終わる内容になっている。字も大きく見やすい
良いところや要望 子どもが自ら進んでやってくれる。親のサポートが少ない。進捗状況がアプリで見られる
総合評価 子どもが楽しんでやっているからこの評価にした。自分でどんどん進められるから
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般のコースは料金が高く、レベルの高い子どもが集まっている。料金は高めであり、コースを変更した。
講師 子どもが楽しく意欲的に通っており、勉強へのモチベーションが高まったと感じる。
カリキュラム 教材はすべてのコースの子どもが共通となっている模様。テストは頻繁にあり、レベルを測るのにちょうどよい。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く、利便性は高いが、帰りの時間にはお迎えの車が行列をなしており、近所迷惑ではないでしょうか。
塾内の環境 建物は古いが設備は最低限整っており、問題なのではないでしょうか。
入塾理由 近所にあり、利便性が高かったこと。また、知人からの勧めがあったこと。
定期テスト 学校のテスト対策は、おそらくされていないと思います。塾内でのテストは頻繁にあります。
宿題 宿題はあまり課されてない様子で、自宅学習は自主性に任せられている。
家庭でのサポート 塾で習ったことを家で聞き、その日学んだ内容のリマインドができるようにしている。
良いところや要望 土佐中学に行きたい子供に特化しているように感じる。その他の学校を希望する場合、コスパは悪いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 面談が定期的にある
総合評価 子供の勉強の習慣づけができたので、通ったことは間違いなくプラスになったと考えています。
花まる学習会みつる幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った成果が小学校の授業で出ていたのと
教室が少人数だったのでよかったと思います。
講師 基本的にはよかったが講師の先生の交代が多かったのが難点でした。
カリキュラム プリント中心で、たまに大人が解いても面白そうな問題もあってよかったと思います。
塾の周りの環境 通っている幼稚園だったので家から近くて通いやすい立地でよかったと思います。幼稚園の駐車スペースを使わして頂けました。
塾内の環境 幼稚園の教室での授業だったので慣れ親しんだ環境で勉強出来てよかったと思います。
入塾理由 通っていた幼稚園で教室がひらかれていたから。
家から幼稚園が近くだったので通いやすいと思ったから。
良いところや要望 通いやすい幼稚園の教室はよかったと思います。
講師の交代が多くて毎年変わっていたのが残念でした。
総合評価 勉強の成果が学校の授業に出ていたので通ってよかったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間分まとめて払うと安くなりますが、まず合うか合わないか分からないので先払いは不安な部分がありました。お試しありますが2週間だと短いような。
効果は始めたばかりなのでまだ測定できない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が好きなキャラクターがあることでそこを間口にして興味を持ってくれたのがよいと思います。
朝起きたら自ら進んでやってくれます?
教材・授業動画の難易度 特に思いつきません。できないものも回数を重ねるとできるようになってるようです。
自分で選べるので難しいものには手をつけてないのかもしれないですが。
演習問題の量 わりとすぐ終わるなと思いますが集中力がそんな長くもたないのでちょうどいいのではないかと思います。
良いところや要望 好きなものと苦手なものの取り組み時間がかなり差があるので、苦手なものの傾向とか分析ができたらいいなと思います
総合評価 まだ始めたばかりなので評価するところまで行ってないかなと思います。今のところは楽しく取り組んでるので続けてみたいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ポケモンのケースやキャラクターを使わず安くしてもらいたい気もしますが、本人はやはりそういうところでテンションが上がるようなので仕方ないと思います。新しいマイキャラのパーツが来たりすると喜んでやってます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめるような教材になっている。レベルに合わせて先の事もできるし前の事も何度もできるのでよい。
教材・授業動画の難易度 勉強というより間違え探し等ゲーム感覚でやってくれるので易しすぎることも無いし難しすぎることもないです。
演習問題の量 量も本人のペースでやりたい時はたくさんやってます。最近やってないんじゃない?というと保育園行く前の隙間時間でやったりもします。
良いところや要望 読み聞かせ絵本がよいです。マイク機能で自分のコメントを発言する機能もよいと思います。喋るタイミングや違うことを言っても正解になったりその逆もあったりするのはまぁ、そんなものよね。と解釈してます。
総合評価 習い事は上の子と比べて少ないので、こういうのを早めにさせてあげてもいいかなと思って始めました。今のところ楽しくやってますし、こちらがあまり関わらなくても勝手にやってくれているのでよいと思ってます。
幼児教育チャイルド・アイズ阪急伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高い。負担が大きい。
講師 教室中は離れているのでわからないが落ち着いている印象。先生によって当たり外れはありそう。
カリキュラム 楽しくできることを進めていけている気がする。家でも使える教材である。
塾の周りの環境 車を止めるスペースがないのが困る。またコインパーキングも少ない。駅からは近いので駅から歩いてくる人には便利だと思う。
塾内の環境 絵本がたくさん置いてあるから綺麗に整頓されている。教室は少し狭い印象。
入塾理由 親族が通わせていたと言う安心感と親身になって環境を整えてくれようとしたこと。
宿題 宿題をだされてことはありません。やったことを帰宅してからやるようにしています。
家庭でのサポート 送り迎え。気になることは塾に都度フィードバックするなどは行っている
良いところや要望 アットホームな雰囲気がある。何でもリクエストに答えてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。教材をその日何が必要か考えて持っていく必要がある。
総合評価 子供のフィードバックを頂けて嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日学習する習慣をつけてほしくて始めたのでそれは達成しつつあるが、やれやれ言いすぎて既にノルマになってしまって楽しく取り組めなくなってしまった。声かけがむずかい。
まだ学習効果については実感できていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは使い慣れてることもあり説明せずとも扱えた。文字がまだ読めなくても問題文も全て音読してくれるので子1人で取り組める。
教材・授業動画の難易度 内容が優しすぎてつまらなさそう
問題を読み上げてくれるのだがゆっくりで時間がかかる
最小限の3単元しか毎日やってくれない
演習問題の量 問題量は多いので今後に期待。毎月新しい問題が追加されるので同じ問題をやることなどはなさそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日学習内容を確認するフローがあるが学習自体は3歳の子でも1人で終えられるので負担は少ない。
ただやはり隣で見ていないとモチベーションが上がらない様子
良いところや要望 3歳の子供でも1人で取り組める扱いやすさは素晴らしい。親の手離れがいいです。タブレットが褒めてくれますし。
内容の難易度が学年縛りなので現状簡単すぎてつまらなさそうです。もう少し臨機応変にレベル変えられるといいと思いました。
総合評価 具体例に書いた通りです。使いやすさ◎。難易度設定イマイチのため。















