
塾、予備校の口コミ・評判
6,689件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「幼児」で絞り込みました
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でこの金額は、少々高いと感じる。又、成績も伸びている実感がないので高く感じる。
講師 日能研内での試験結果を見ても成績が伸びている実感がない。算数についていけていない感じがする。ひとえに先生の責任とも思えないですが。
カリキュラム 教材は中学受験に特化しており、あまり理解できていない状態でステップが進んでいく感じがする。
塾の周りの環境 私は車で送迎していますが、立地としては姫路駅に近く(徒歩範囲)良いと思います。他の子供は電車で通っている子もいます。
塾内の環境 教室は十分な広さであり、自習室も完備され質問等あればいつでも先生が対応してくれる。
入塾理由 同学年の人数が少なく小学校・中学校共、1クラスで同じ顔ぶれと長年一緒となる為、中学受験をさせようと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は無いようで、試験範囲を告げるだけのようです。
宿題 宿題はそんなにむづかしく無いようで、分量も少なく自分で学習する事を重視している感じ。
良いところや要望 サポート体制は万全で、頻繁に連絡事項をWEBページにUPされメールで配信されている。
総合評価 設備は整っていて環境も整備されているが成績が伸びていない。子供の学習意欲が低いのでそこを引き出してほしい。
クライマックス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用料金は適性です。もう少し選択肢が多くなれば、利用しやすいと思う。
講師 講師の年齢も若く柔軟に対象されている事が多く、子供にとってお姉ちゃんみたいな感覚が良かった。
カリキュラム 学習能力に合わせた、指導方法が多く問題なく能力向上になれたと思う。
塾の周りの環境 駅やコンビニが近く通学にも便利で、指導方法、料金、問題がなく満足感がらあります。時間帯が多くなれ、ばもっと便利になると思う。
塾内の環境 料金や、時間帯、学習方法、の選択肢が多くなればもっと利用しやすくなると思う。
入塾理由 多くの同年代の子供たち少人数クラスで学習できる事が良かった。
定期テスト その都度、子供に合わせた学習方法を選定されている事が良く心配する事はなかった。
宿題 個々に合わせた宿題もあり、適性な量が、出ていました。全て、終らせられる量が出ていました。
家庭でのサポート 説明や手続きもしっかり説明がされているので、安心できました。
良いところや要望 アンケートとうが掲示されて分かりやすく、
スムーズに出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 利用する、子供や親にもしっかり説明され不安感もなく安心感がありました。
総合評価 大きな問題もなく、利用しやすいと思いました。子供にとっても利用しやすく、安心して勉強できる環境だと思います。
伝習館鳥取本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の相場、実績からの費用対効果としては申し分がないと判断している。
講師 子供へ説明する際の表現が平易で、図解や解法テクニックなどの教示があり、良かった。
カリキュラム 小学校受験に特化した内容で、過去の受験内容をもとにカリキュラムが組まれているため、わかり易い。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近いが、基本的に車で通学。近辺の交通量は多いが、問題はなかった。駐車場が砂利であった点は改善をしてほしい。
塾内の環境 教室の広さとしては及第点かと思うが、施設内のデスクや椅子などは老朽化が進んでおり、きしむ音など、改善を希望する。
入塾理由 過去の進学実績、授業の様子、カリキュラムで判断。少数精鋭な点も評価。
定期テスト 受験に向けた定期テスト対策があり、実際の受験を想定した雰囲気もあり、良かった。
宿題 当日受講した内容に基づいたプリント課題が出される。問題を聞いて自宅で伝える煩雑さがあったが、復習としては良かった。
家庭でのサポート 塾までの送迎、解法を教える、面接対策のため、自宅で模擬面接の実施など。
良いところや要望 周囲の生徒も同じ志のもと取り組んでいるため、自己を律しやすく高めやすい環境であった。講師の質もたかい。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇の際は教室が休みとなるが、その分の減額保証はなかった。補講を実施するなど検討してほしい。
総合評価 結果として悲願の小学校入学につながったため、トータルして入塾して良かったと判断している。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代が思ったよりかかった。が、もし,辞めたとしてもそのまま自宅用として使えるとのことなので大切に長く使えれば良いのかなとも思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がそばについていなくてもある程度のことは子供だけでも取り組める。
教材・授業動画の難易度 言葉を発する問題に関しては本人は頑張って答えているがなかなか上手く聞き取ってもらえずに怒ってしまう,泣いてしまうこともある。
演習問題の量 親から見ると一日あたりの問題が少ないかなと思うが,本人だけでやり遂げようと思うと限られた時間の中で出来るちょうど良い量なのかなと感じている
良いところや要望 親が送迎をしなくても本人がやりたい時にやりたい分だけできるのが手軽で良い。
総合評価 まだはじめてまもなく、幼児のため学校の成績にも関係してこないので成果として未知数なところがあるため?
ミキハウスキッズパル神戸阪急教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は値上げになったのでそんな安くはない
講師 厳しくなくでも書き方とかしつもんは正しく読む力をつけてくれる先生で明るい先生です
カリキュラム カリキュラムは全国模試を受けれるように教えてくれてます。勉強量は多いと思います。
塾の周りの環境 阪神三宮駅から徒歩1分の阪急百貨店の中にあり、JRや地下鉄からも近くアクセスしやすい立地です。駐車券発行有りです。
塾内の環境 元から小さい場所だったので立て直しをしていので綺麗なのほ綺麗です。
入塾理由 先生が明るく失敗しても大丈夫で、運動の時間もあり、自分で考えるという教育理念があっていた為
定期テスト まだテストを受けてないので、対策とかは今からだとおもいます。
宿題 音読の宿題があり学校のもあるので大変です。読むのが苦手なので…他にも結構出ます。
良いところや要望 もう少し広かったら良いと思います。参観も親一人で結構ぎゅうぎゅうです。
総合評価 小さい頃から教えてもらい子供の事を良くわかって貰ってるので子供もやりやすいと思います。厳しくするのではなく出来なかったらゆっくり1個づつなのでそれも合ってます。
ごこう幼児教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 池附の御三家のひとつです。
その中で1番リーズナブルです。
講師 比較的多めの人数で授業を受けるので、入試本番の雰囲気っぽい感じで授業を受けられます。
サポートの先生もいらっしゃるので安心です。
カリキュラム 授業は練られていて楽しく受けています。
音楽、運動が月一回ですので、それらが得意な子、もしくは体操やピアノを習っている子ならそれでも問題ないかと思います。
塾の周りの環境 駅から塾までは商店街の中を通って行きます。
屋根もあるところがほとんどなので、雨の日でも比較的らくちんです!
塾内の環境 踏切の近くなので雑音はあります。
それほど踏切の音を気にしている子はみかけません。
入塾理由 家から近く、通いやすかったから。
同じ教室内に入って、子供の様子を見たり、親も解説を聞いたりして課題を把握できると思ったから。
良いところや要望 先生は熱心で、授業態度などもきちんと注意してくれます。
月謝が現金で手渡しなところだけ改善してほしいです。
総合評価 総合的にみて満足です。
ペーパー以外の対策がもう少し充実したら嬉しいかなというところです。
ドラキッズアピタ江南西店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小さい子供を預けられるのと、内容がとても充実していたので高いとは思いません
講師 子どもが好きで、我が子のこともよく観察して見てくれているなという印象でした。
子育ての悩みも親身になって聞いてくれて、適切なアドバイスをいただけました。
ただ、子どもはあまり好いていないようでした。
カリキュラム 幼稚園ではやらないような学習をさせていただけました。内容はとても充実していて、良かったと思います。
教室の人数が少ないのでそれぞれのレベルに合わせていろいろ挑戦させてくれます。
塾の周りの環境 ショッピングモール内なので交通に関しては安全です。
しっかりと防音されていますが、近くがフードコートなので多少の煩さはあったと思います。
塾内の環境 生徒数が少ないので教室の狭さは感じませんでした。
ショッピングモール内なので壁やドアの防音設備はしっかりとされています。
私から見るときっちり整頓されたきれいな教室でしたが、子どもからすると汚くて入りたくないとのことでした。
入塾理由 幼児教室に通っていると、その後の小学校入学時や中学受験等に役立つと思ったので通いました。
長い間座ることに慣れて欲しかったのと、勉強の習慣付けをしたかったというのもあります。
定期テスト 幼児教室なのでテストはありません。
小学校からはほぼ学習塾に近いものになるみたいですが、入学直前に辞めてしまいました。
宿題 宿題の量は幼児にしては多めで、難易度も大人が見ていないとできないような問題でした。
私が求めていたのはそういうものなので良かったのですが、子どもにとっては苦痛だったみたいです。
家庭でのサポート 毎週車で送り迎えしていました。
入会したころは一緒に教室で授業を受け、慣れてきたら母子分離という形です。
家でも教材を使って遊びながら勉強したりしました。
良いところや要望 途中から(1年以内)欠席連絡がアプリになりました。
ほとんどの教室がショッピングモール内にあるので、通いやすく、待ち時間も有効に使えるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合は3か月に1回ほど振替授業があるので、損をすることは無いです。
先生が何年も変わらないのは親にとって安心ですが、子どもにとっては先生の好き嫌いで意欲が左右されます。
総合評価 周りの人は幼児教室は高いと言いますが、個人的にはお金をかけてでも通わせたいというところです。
今少額1年生になりますが、ドラキッズのおかげで授業中はじっと座っていられるし発言も堂々とできますし、自分の意見を人に伝えることができています。
4年半ほどですが、通わせてよかったと思っています。
みんなの塾上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。大きな塾を経験してない為、ハッキリ分かりませんが。でも、長期の休みの講習では増えた為負担が増えて大変でした。
講師 講師から学ぶスタイルを、娘はとらなかった為何とも言えません。
カリキュラム 娘は特例的に、学校の宿題を主に解いていたので。
塾の周りの環境 駐車スペースも有り、又駅にも近く便が良くなるべく近い所で探していたので良かったです。
1階にはコンビニあり便利でした。
塾内の環境 スッキリとした環境で、大きな塾とは雰囲気は違いましたが広々と学校の様な感じでした。
自習室兼用な感じです。
入塾理由 独特な勉強法だった為、唯一無二な塾で本人も行けそうだったので入会しました。
定期テスト その時々、相談にのってもらいながら対策を立てて貰えて有り難かったです。
宿題 本人に寄り添ってくれて、宿題の量なども考えて下さり良かったです。
良いところや要望 ゆったりと、本人に寄り添ってくれる。一方的では無い、授業も無いので合う合わないがあると思います。
総合評価 娘のペースを尊重してくれて、押し付けが無く大きな塾には無い良さがあると思います。
個別指導の明光義塾旭駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思ってないし
この年齢を入れられる塾がここしか無かったから
講師 一応大手なんで
講師の質は、上質である。
しっかりみんなに分かりやすくするために
よく話を噛み砕く
カリキュラム 自分のライフスタイルに合うし
ほかと比較してないから分からないが
しっかりと子供に分かりやすく組み込まれている
塾の周りの環境 田舎なので、治安もよく
商店街の中にあるので意外と安全
ただ、車道が近いので交通面では不安があるし
子供なので危険性はある
塾内の環境 車道近くなので、騒音が入ってしまうのが難点だが
中はしっかりと整頓されてて綺麗
入塾理由 普段の親からの教育だけじゃ
足りないし、知らない人から聞いてた方が頭に入りやすい
良いところや要望 大手なので、安心感はあり
講師の皆様もよく教育を成されてるし
話が分かりやすい
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室島本水無瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児~小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ブロック、タブレットなど道具の費用は高い
講師 いろいろな学年の子が一緒に行う教室
コツコツ1人でやってみたり、教えたり教えられたり、先生も優しい
カリキュラム ロボット教室なので、勉強とは違う
楽しく通っている、これからも通いたい
塾の周りの環境 徒歩、自転車、車どれでも行きやすいです。
駅からも近いです。
駐輪場は停めにくい
塾内の環境 ちょうどいい大きさの部屋にちょうどいい人数があつまってやっている
入塾理由 ブロック遊びが好きだったため
コツコツできるので、本人に合っていると思った
定期テスト ロボット教室なのでテストはない
勉強の塾とは違う。
宿題 宿題はない。
良いところや要望 融通がきくので、振替がしやすいのはありがたい。
総合評価 集中して取り組むことができるようになった
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の幼児教室よりはやや高いイメージです。教材費も年度初めに買うのでそこそこしゅっぴ
講師 こどもたちが半分遊んでるような気持ちで楽しくレッスンを受けられている。
カリキュラム 歌や遊びの中に勉強が含まれていて、自然といろんな知識が身についているようでした。
塾の周りの環境 天王寺駅から子連れで徒歩10分ぐらいです。
徒歩圏内ですが、駅チカとはいえません。
大きな道路のそばではありますが、駅前すぎないので、比較的静かです。
塾内の環境 待合室が広くて、絵本がたくさん置いてあって楽しそうにいろんな本を選んでいました。
入塾理由 職場の同僚の方で、お子さんを通わせている方がおり、おすすめされた。
定期テスト 定期テスト対策はありません。未就学児なので。
算数検定や漢字検定などの案内はありました。
宿題 宿題はほとんどありませんが、自分で取り組む課題(暗唱、パズル、絵日記など)があり、披露できたらポイントが貯まって景品がもらえました。
家庭でのサポート 未就学児のうちは保護者同伴のレッスンなので、いっしょに参加していました。
良いところや要望 教材(パズル積み木など)を毎回持っていくのが地味に大変です。
総合評価 毎回楽しかったといって、次のレッスンを心待ちにしていました。楽しみながらの学べて、通い続けやすいと思います。
はまキッズオルパスクラブ上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業あたりが非常に高い。
カリキュラム 未就学児から小学校低学年にはかなり難しい計算が多く、授業だけでは理解が追いつかない。
塾の周りの環境 自宅からも大阪上本町駅からも近く、非常に便利な立地で通いやすい。帰りにスーパーや百貨店での買い物にも寄りやすい。
塾内の環境 未就学児用の教室は狭く、保護者も座るとかなりキチキチです。小学生からは広い教室になります。
入塾理由 楽しみながら難しい内容を学習できる。
また自宅から徒歩圏内で通いやすい。
定期テスト 未就学児から低学年でそもそも定期テストがないので、対策のしようがない。
宿題 宿題はかなり多く、毎日やっても消費しきれません。また、難易度もかなり難しいので、相当時間がかかります。
家庭でのサポート 授業に保護者付き添いが必要なので、毎回付いていっています。また、宿題のサポートが必須です。
良いところや要望 学習内容を先取りできるのはよいが、カリキュラムが早すぎて、付いていけるか怪しい。
七田式浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生になり、人数が増えたが料金変わらず、週1回の料金としては、割高に感じたため。
講師 リズムよく丁寧に教えてくれるため、生徒みんなが集中して授業を聞いている
カリキュラム 独自のカリキュラムもあり、学校の先取り学習にも役立っていると感じる
塾の周りの環境 家から自転車で行くことができ、徒歩でもギリギリ通え、教室は駅からも近いため通いやすいと感じています。
塾内の環境 人数の割に狭く感じる。空調設備が極端でその日により暑かったり寒かったりします。
入塾理由 体験をしたところ、本人が勉強が割と好きで楽しそうで通いたいと言ったため
良いところや要望 宿題もやや難しい程度で、意欲的に取り組めるものが多い。先生もよく見ていてくれている。
総合評価 満足しており、子どもが引き続き通い続けたいと言っているため、子供のやる気が一番だと思ってます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用を出している分は最低限クリアできているとは思うが、内容を考えるともう少し月額費用は押さえてほしいと思うのが正直なところ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 早生まれの年少でも自走でできる内容になっているので、毎朝朝食後下の子の準備という10~20分程度の時間を用いて利用している。
その程度でもデイリーの3つの学習とごほうびまででき、ご褒美のために本人も楽しくやっている。
教材・授業動画の難易度 うんぴつなどから始まるため、まだ割と直感的にできる内容が多いと思う。
ペンも三角形の形のため、正しい持ち方を促しやすい。
ただ我が家は図形や数などは既に保育園やアプリで学習済みだったため、ゼロベースからでも問題ないかどうかは分からない。
演習問題の量 ちょっとした隙間時間にもやらせるのに適切な量だと思う。
ただ隙間時間程度のレベルなので、1日の分が終わって先に進めることができるとはいえ人によっては物足りなさを感じるかもしれない。
親の負担・学習フォローの仕組み 自走できるスタイルなのが親として助かる。
またご褒美システムも毎日自ら楽しんでおり、モチベ維持もしやすい。
良いところや要望 月額費用はもう少し抑えてほしい。
海外の優れた学習アプリの費用対効果が良いだけに、内容を考えると割高に感じる。
またタブレットは一度退塾し再度入会の場合は再購入が必要だったり、兄弟のおさがりや共有は不可だったりするため、このあたりは現代事情に即して融通をきかせてほしいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 他のタブレット教材を探してこちらを検討した。
スマイルゼミはコツコツ学習要素が強いが、システム面が圧倒的に良い。
子によって合う合わないはあると思うが、内容が良くともシステム面が悪いと結局親子共にストレスが非常にかかるため、タブレット教材を選択するのであればスマイルゼミをオススメする。
総合評価 基本的に我が家にはあってはいるが、価格が少し高い点
個別指導Axis(アクシス)井草校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高く感じるものの、しっかりとした学習習慣が身についているので、コスパは良い。
講師 先生との距離感、話しやすさ、相性も良いみたいなので、このまま継続したい。
カリキュラム カリキュラムも子どものペースに合ったものなので、安心して任せられる。
塾の周りの環境 井の頭線の駅から徒歩3分くらいで、塾までの動線には交番もあって安心です。また、急な雨が降っても建物もあって回避できるので、安心です。
塾内の環境 教室は人数に合った形で、適当な広さだと思いました。
自習室も広く、使えないといったことは発生してません。
入塾理由 国語をするにあたり、読解力のつく指導をお願いしたく、娘が本人も合っていることで決めた。
定期テスト 定期テスト対策も丁寧にしっかりと対策をしてくれたので、点数も良かったです。
宿題 宿題の量は適度で、難易度は少し高いと思います。
次の授業までに終えることができないときもあります。
家庭でのサポート 家庭ではできるだけ一緒に勉強するなど、フォロー体制を持つようにした。
良いところや要望 連絡はいつも直前のため、調整を取ることが困難のため、この点は不満です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでいた際に、スケジュール変更は可能であったが、ビデオによる対応のため、質問が出来なかった
総合評価 塾に通う安全面を考えた場合、親としては安心して通わせることができる。
個別教室のトライ真駒内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はずっと続く訳では無いから今しか出来ない事なので多少高くて出します
講師 色々年代の指導者がいて色々な相談にも乗ってもらえるので良いなと思い決めました。
カリキュラム 受験前のカリキュラムもに合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りにとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 徒歩10分以上で警察署も近くにあり治安は良いです。駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には注意が必要です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が狭いので順番待ちが大変
入塾理由 大学受験をするにあたり真面目に苦手な分野の指導お願いしたくて決めました
定期テスト 定期テスト対策は過去問中心でした。過去問を中心に解説して頂きました
宿題 量は普通で難易度は簡単でした。人によって変わる可能性はありますが、自分は簡単でした
家庭でのサポート インターネットで情報収集&説明会にも参加し色々な情報を集めました。
良いところや要望 夏はクーラー冬は加湿器完備の為体調管理は完璧に出来ると思います
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更すると講師が変わる事ですかね。
総合評価 真面目に苦手を克服したい人には親身になってくれる講師がいて最高だと思います
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので比較は出来ないが我が家の世帯収入からすると厳しい料金設定であると思った。
講師 若い講師の方が多く楽しく勉強を出来るような雰囲気作りをしてくれていたように思う。
カリキュラム 子どものレベルに見合った教材でカリキュラムも合わせて選定してくれていた。
塾の周りの環境 駅から近くなお車でのアクセスも良かった。近くにコンビニやスーパーもあるので買い物にも寄ることが出来た。
塾内の環境 教室はそんなに広くはないが少人数での授業なので問題は無いと思った。防音対策は取れていたと思う。
入塾理由 本人が勉強することを嫌がって鉛筆を持つことが無かったので塾に通うことによってやる気を出してくれると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は毎週のプリントでした。講師は英語を中心に解説し対策してくれていた。
宿題 宿題は毎回プリントで出されていたが適切な量であったように思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会などに参加した。英語の科目での参観にも参加した。
良いところや要望 ラインで連絡事項などのやり取りが出来て良かった。塾での様子なども定期的に報告してもらっていた点が良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが子どもがもう少し質問しやすい環境である方がいいと思った。
総合評価 子どもに合っている塾だと思った。子どもも勉強に前向きになれることが出来たので感謝している。
花まる学習会三鷹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでも見られる動画コンテンツなどの料金が含まれていますが、あまり見る機会がないのでその料金が気になっています。
講師 熱い先生が多く基本的には熱心に見てくださいますが、若い先生が多いのでご自身のことで余裕がない方もいらっしゃる気がします。
カリキュラム 食える大人になる、を目標としているので、算数や国語だけでなく立体把握や思考能力を高めるような独自のテキストがとてもいいと思います。
塾の周りの環境 駅から遠くなく、かといって近すぎるということもなく、帰る時間も人通りもあるので、通いやすいと思います。同じビルの英語の教室の送迎車がビルの目の前にとまっている時は送迎しにくいです。
塾内の環境 ビルの前も廊下も狭いので、送迎時にすぐ人が溢れます。人数はそんなに多くないので、教室内はゆったりです。
入塾理由 年中から始めたので、最初は幼稚園のお友達と通える習い事の一つとして体験し、楽しかったとのことで始めました。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策などはありませんが、独自の漢字テストが年に3回あり、点数によって級があがっていきます。
宿題 高学年になると宿題の量はわりとあり、週末にまとめてやろうと思うとなかなか大変です。
家庭でのサポート 花まるが大好きな熱心に見てくださる良い先生に出会えると花まるに通ってる醍醐味が味わえると思います。
良いところや要望 思考実験などは花まる独自のものなので、しっかり伸ばしていただけると通い甲斐があります。チームの先生が若い方ばかりなので、ベテランの先生も入れてほしいです。
総合評価 受験対策などではなく、基礎的な力を伸ばし、個性も尊重してくださいます。楽しく通えて、生きていく力を育ててくれる教室です。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 90分の個別指導を受講しているけれども、結果になかなか現れないので、とても高く感じる。
講師 せっかく中学受験に強い塾に通わせているのに利点がない。
カリキュラム テキストはわかりやすく、使いやすい。家庭で学習しやすい。普通である。
塾の周りの環境 送り迎えをするのに、駐車場もなく、乗降できるスペースがなく、とても不便である。
塾内の環境 講師の机はプリントだらけではあるものの、普通の塾講師の部屋だと思う。
入塾理由 最終的な目標として、中学受験をさせるために、幼稚園から通わせました。
定期テスト 学期毎にテストがある。また、全国統一テスト等も受験させている。
宿題 宿題は出されているものの、本人はやりたがらず、なかなかテキストが進まない。
家庭でのサポート 全科目は塾では教えられないので、家庭では、算数と国語を見ている。
良いところや要望 中学受験に合格できるように寄り添って学習させてほしい。駐車場を設けてほしい。
総合評価 塾の特性を十分に発揮できておらず、効果が目で見えるほどないのが現状である。
栄光の個別ビザビビザビ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
幼児~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の、肩書きで、あったリ、特典みたいなものもあったから、今の相場みたいな感じ
講師 優しそうな、人柄ですね、それと、年齢が、近いうちに、入りやすかったです、答案用紙に、ちゃんと、指摘してました、メールや、LINEの、対応を、やっていて、常に、こっちを、見ている。
カリキュラム 教材は、今ふうで、わかりやすく、良かったと、思いますね、カリキュラムは、本人に、似あった、脱落する事なく、ゴールしました、講習に、関していえば、周りの意見は、星3つ
塾の周りの環境 なんと言っても、バスの、乗る時間帯に、本数に着くことが、わかりやすく言うと、タイミングみたいな感じですよ
塾内の環境 少しだけ、せまいかな
入塾理由 学歴社会で、将来困らないためですね、あと、世間体な、ところで、しょうか
定期テスト 定期的に、やっていて、集中模試が、生徒達には、大変だったと思い、ずいぶん、宿題することが、増えたらしいです
宿題 こまめにあったらしいですけどね
良いところや要望 LINEのつながりしていることが、良かったけどね、ただ、席替えも、やって
総合評価 英語の、先生は、アメリカの、人で、わかりやすく、良かったけどね、