キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,718件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,718件中 6180件を表示(新着順)

「保護者」「幼児」で絞り込みました

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思う。通常授業が終了して受験期にそれぞれの学校に対応したクラスに分かれていくが、夏期講習や長期休みの講習が増えて負担が増す。

講師 ベテランで経験豊富な先生が多く、褒めて伸ばす指導で子供は気に入っていた。大体同じ先生だったので、我が子のことをよくわかっていてくれた。毎回、親への丁寧なアドバイスがあり、面接や志望書への指導もあり大変心強かった。

カリキュラム そのまま受験内容に直結する内容だったので、試験を受けるという目的に対しては良かったと思う。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く通いやすい。自転車を停めるところがないが、皆歩道に並べて置いていた。撤去されることはなかったがそれが問題になっていたかはわからない。塾が入っているビルの入り口にたまって困るというクチコミを見かけたこともあるが、うちが通っていた時間帯ではそのような様子はなかった。周りに飲食店も多いので、子どもの受講時間待ちでも時間を潰せたのがよかった。

塾内の環境 親が入る機会があまりなかったので、環境や設備についてはよくわからない。模試の説明会等で行った限りでは問題ないように思えた。

入塾理由 志望校への合格率が、通える範囲での有名塾の中で一番高かったから。

定期テスト 受講目的が違うので、定期テストの対策はなかった。(うちが受講したコースには)

宿題 宿題があったかあまり覚えていないが(その日にやったプリントの振りかえりみたいなものはあったかも)量は少なく難易度も高くなかった。それだけでは受験の対策にはならないと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会。親の受験対策講座に参加しました。家では、ひたすら受験校の過去問の類似問題をやらせました。季節の行事の体験や知識を増やすように努力しました。

良いところや要望 先生に季節講座を取った方がいいか尋ねると「今の学力では取らなくても問題ないと思う。」と言われたのが好印象だった。

その他気づいたこと、感じたこと 集団行動への対策、面接練習も毎回きっちりしていただき、子どもにとっては本番が簡単に感じられるくらいだったそうなので感謝している。特に、親の面接対策は、塾で教えていただいた参考質問が全部そのまま出たような感じだったので親としても落ち着いて対応できた。

総合評価 志望受験校が明確に決まっていて、そのコースを受講するなら満足行くと思う。その学校独自の試験の対策をしてくれるのである程度安心して受験に臨めた。料金は高いが、集団行動の対策などは、やはり家ではできなかっただろうと思うので、我が家は受講して良かったと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の幼児教室よりは高いので高く感じます。
おやすみしても振替はないです。

講師 幼児期に通えて
とても良かったと思います。
同じクラスとのお友達ともみんな仲良く通うことができました。

カリキュラム 幼児期に良い
右脳を使った教育で頭も心の教育にもとても良かったと思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、停めれない時もあるので
近くの別の駐車場を利用するときがあり、
不便でした。
駐車場の前の道も狭いので、りごうしにくいです。

塾内の環境 トイレが和式で使いにくいです。
おむつをかえる所も特にないので不便でした。
赤ちゃんから通える教室なので不便でした。

入塾理由 口コミがよく知り合いからも話を聞き、実際に
通い始めたら子供が楽しめたから。楽しく通えたから。

定期テスト 定期テストなどは特にありませんでした。
テストなどはない教室内容でした。
特にありません。

宿題 宿題というか家庭学習のプリントがありました。
そのプリントもあまりできなくても先生からは特に何も言われません。

家庭でのサポート 家庭ではプリント学習や教室でやっている内容をできるようになるように、家庭でもやってみたり、
プリント学習の丸付けなどをやっていました。

良いところや要望 親子ともにとても役に立つ教室だと思います。
お勉強だけじゃなく、心にもとても良い内容だと思います。
とても良いお教室でした。

総合評価 月謝の金額は高いですが、その分の親子への影響はとても良いと思います。
名の通り、親と子の未来塾でとても良かったです。

ICE幼児教室南大沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だが、先生との相性、教え方の相性というものがあるように感ずる

講師 相談には乗ってもらえるので先々のイメージを親として持ちやすいのはありがたい

カリキュラム 教材に目を通したが悪くないと思ったが、子供の視点に立ったときあまりなのかましれない。

塾の周りの環境 アクセスは悪くはないが、八王子市内の渋滞がひどいので少し不便だっのが何とかしてほしいところなので教室も増やしてほしい

塾内の環境 環境はとても良いと思いますし、地域または近隣の教育環境としては高いと思われる。

入塾理由 まわりが通っていたから効果があるかもしれないと思い通わせている。

定期テスト 定期対策テストはとくにありませんでしたが、クイズ的なものはありました。

宿題 宿題は復習や予習のような内容なので生徒の向上心に寄り添っていると思いました。

家庭でのサポート 今日の振り返りから、勉強になる動画を一緒に見るように心がけていた

良いところや要望 生活の中に勉強するという習慣を取り入れさせようという先生方の努力が垣間見れました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時に、アフターフォローの様な対応をしていただけたのはとても好感がもてた。

総合評価 塾というスタイルも日本では変わってきていると思うのでこれからの発展を願う

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験時は講座や補修、講習、直前講座など複数のプログラムに通ったので高価と思ったが、今は定期的な通塾のみなので、高いとも安いとも感じない

講師 定期的なフォローアップがあり、個人個人をよくみてくれることから

カリキュラム 受験時には目的の学校別のカリキュラム、テキストが充実していた、特に地元の学校について充実

塾の周りの環境 県内のメイン駅の直近であり、公共交通機関については最も便がよい、近くには飲み屋街もありその点は多少不安もあったが、通塾時間帯は常に人通りも多く、実際にはあまり心配はなかった

塾内の環境 自習室があり、追い込みシーズンは教師陣に苦手分野の解説、説明などを求めることもできた

入塾理由 知人からの紹介、幼稚園児のころ小学校受験のために通い始め、そのまま在籍

定期テスト 中学校に進学したばかりで、現在の定期テスト対策については確認中

宿題 やや多めに感じる、受験向けであったことから、難易度もやや高め、現在は適量からやや少ない

家庭でのサポート 塾への送り迎えを実施、塾主催の学校説明会や受験体験発表などに参加

良いところや要望 長期に通っていたので第二の学校のような感じ、長年見てくれていた教員がおり、正確に合わせて指導してくれていた

その他気づいたこと、感じたこと 通塾人数もおおいことから、体調不良時の日程変更やオンライン授業など柔軟に対応してもらえた

総合評価 地元の学校とのつながりも太く、地元の学校への進学を狙うのであれば最適な塾だと思われる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に集中して取り組むには、まだ幼いと感じた。
なかなか続かなかった。

講師 途中から、息子と相性が合わない子が同じ時間帯に入ってきた。相性確認して欲しかった。辞めるきっかけになった。

カリキュラム 年齢に応じて知的好奇心を刺激するようなものだったと思います。

塾の周りの環境 自転車に子供を乗せて通わせる家庭が多かったですが、特に駐輪場はありませんでした。付近の通行の邪魔になってました。

塾内の環境 遮音性は緊急車両の音が聞こえてくる程度で、交通量の多いところにしては静かでした

入塾理由 保育園以外の知的刺激を与えたかった。体験させたら本人が楽しそうだったため。

定期テスト 未就学児だし、小学校受験も考えていなかったため、特に対策も依頼してません。

宿題 宿題はありませんでした。
家庭で自由に復習させる感じでしたが、なかなか時間がとれませんでした

家庭でのサポート 教材の使い方をチャイルドアイズで把握して、家でもやろうとしましたが、子供の集中がもちませんでした

良いところや要望 休んだ時の振替とか柔軟にやってくれました。
コロナ禍ではリモートもやってくれ、割と柔軟でした。

その他気づいたこと、感じたこと 相性が悪い子との組み合わせになったとき、元からいたのに結局追い出されるような形になりました

総合評価 途中までは良かったと思うのですが、相性の悪い子が後から入ってきたときの対応がダメでした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だが、周りの子供に引っ張られて授業が遅れることがあり、その点が微妙に感じた

講師 受験については知識は持っているが、子供のやる気を掻き立てるには何か物足りない感じがした。

カリキュラム 子供の学力は上がったと思うので、教材としては良かったのではないかと思う

塾の周りの環境 自宅からは自転車で行けて良かったが、車で通塾している子もちらほら見られ、公共交通機関を使う場合は少し大変だと思う

塾内の環境 教室と体操用の教室があり、設備は充実していた。待合室のようなものがあるともっと良いと思った。

入塾理由 自宅から近くて通いやすく、体操教室もあって子供が気に入っていたから

定期テスト 定期テストはあったが全て有料で結構な金額の割には解説等が無かったのであまりよく思わなかった。

宿題 宿題はプリントなど出されていて分量としては適当だと思った。また授業で終わらなかった物は自宅で学習するように言われていた

家庭でのサポート 授業で使った教材をプリントして自宅で再度解いて採点をしていた。

良いところや要望 同じ学年の子と競い合えることで頑張れる。問題を早く解くと消しゴムやメダルがもらえたりしてやる気が出た点

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に周りの子がどうなったかが分からなかったので、その辺りが通塾者が分かるようになっていると良いと感じた。

総合評価 塾としてはそこそこだと思うが、結局目的が達成できなかったので残念ながら上記の評価とさせていただきます

理英会横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

幼児 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習など、突発的に入ってくる。その他に親子面談もオプションで入る

講師 大変熱意のある先生方に囲まれたように思う。子育てについてもアドバイスをいただくことができた。

カリキュラム 幼児の潜在能力を引き出し、尚且つ学習意欲を高めさせてくれる教材が多かった。

塾の周りの環境 アクセスも良く繁華街に立地している。治安の良いところにあるので、安心して通うことができる。徒歩圏内であることは、助かる。

塾内の環境 待合室もあり、施設内は清潔に保たれている。コロナ対策も万全である

入塾理由 神奈川県内で希望する幼稚園への合格実績が一番であり、周囲の評価も良かったから。

定期テスト 定期テストはないが、受験前にはオプションとして親子面談の練習があり、それに向けての対策が必要

宿題 願書の書き方や心に残るエピソードなどの宿題もあった。他にはペーパーもある。

家庭でのサポート 幼児なので保護者同伴が必要。睡眠不足による機嫌の悪さで集中できないこともある。

良いところや要望 受験を考えているご家庭であれば、是非すすめる。子どもだけでなく、親の態度や取り組みにも教えて頂ける。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良による欠席の場合、振り替えらことができる。願書の添削もしてもらえる。

総合評価 幼稚受験のためには必要なところ。親子面接でたっぷりと鍛えられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通かと思うが、初期費用や教材代が少し高く感じた。その後の費用に関しては平均的かと思う

講師 講師の方は保育士の資格を全員持っており、教え方も上手だとで通わせて良かった

カリキュラム 教材は指定されたものを利用しました。ただ、問題の出し方が弱冠普通の教材より変わっているなと感じました

塾の周りの環境 比較的通いやすく、親も買い物ができ、終わった後に子供へのご褒美も買えたので、大変良かったし、駐車場も広いのも良かった

塾内の環境 受講するこどもの数に対して、教室の広さはちょうどいいと感じた。

入塾理由 小学校入学前に、勉強の習慣をつける意味で通わせたところ本人もやる気になった

定期テスト 定期対策テストは特に無かった。ただ、辞めずに続けていたら、どんな感じだったのだろうとは感じる

宿題 量は普通と感じた。ただ、問題の出し方に「?」と思うところがあった

家庭でのサポート 宿題を一緒にやって、少しでも学習意欲が上がるようにしたり、興味を持つようにした

良いところや要望 自宅から通いやすく、買い物ができ、教室周りも人が多くなく、通いやすかった

その他気づいたこと、感じたこと ららぽーと安城へ移転してしまったのが大変残念。アピタだったら続けていたと思う

総合評価 講師の質や、勉強できる環境、人数などは大変良かった。強いて言うなら教材のレベルが惜しいと言ったところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあ普通か少し高い気もしますが、子供のためにプラスして出すには。仕方ないことだと割り切れる。費用が物価で上がるとキツイ。

講師 講師は子育てや普段の悩みなども乗ってもらえて。優しい方多いです。優しい方に指導していただけて子どもも満足そうです。

カリキュラム 教材は結構豊富。初めは多いなぁと思った。難易度は難しすぎず、簡単でもないと言った感じ。

塾の周りの環境 ドラキッズカンカンベイサイドモール教室は商業施設の中にあるので待ってる間は買い物とかできて、母としては有難い。その間に一息つけます。

塾内の環境 教室は広くもなく、狭くもなく、程よい大きさ。
まぁ強いて言うなら、もう少しやや広くてもOKかなと思う。わたし個人、保護者目線ではありますが、勉強しやすい環境だと思う。

入塾理由 塾や教室を探しているとキャンペーン広告にたどり着き、体験してみると、子どもが楽しそうにしていたので、入学を決めました

定期テスト 定期的に理解度を図る小テストから、大テストまで
あり、しっかり着実に基礎から固めていってくれます。

宿題 宿題のりょうはその時により、異なりますが多くは出ささておりません

家庭でのサポート ここの教室の送り迎えを必死にさせて貰いました
家でも分からないところを聞かれたら一緒に解くなどして励まして、一緒に課題に取り組みました。

良いところや要望 立地的にも悪くないし、環境も悪くない。冷暖房など、快適であった。電話でフォローなどの対応もして頂いた。

その他気づいたこと、感じたこと 家庭の事情や行事、体調不良などの理由であれば振替が1回だけ(月に1回)できるので、そこがメリットでした。
こちらの要望にきちんと答えてくれた。

昴川内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どのような学習をすれば良いか分かるから。児童クラブ等の費用を含むから。

講師 まだあまり成果が出ているようには思えないから。根気がいると思う。

カリキュラム 特にまだ成果を感じていないから。少しずつ感じるようになると思う。

塾の周りの環境 家から歩いて通えるのが良いと思う。学校から近いのが便利だと思う。特に不審者が出ることはないが駅前を通るのが気になる。

塾内の環境 特に雑音等は気になるとは聞いていない。近くに公園や駅はある。

入塾理由 学習意欲を上げたいと考えたため。親の言うことはなかなか聞きづらい。

定期テスト この前初めて全国テストを受けた。学校とは比べものにならないくらい高いレベル。

宿題 学校とはレベルが違う。綺麗に書くより問題を解くを重視している。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変。まだ早い時間に終わるので、迎えが大変だと思う。

良いところや要望 特にはないが、学年が上がるにつれて難しくなるため学校で習わないのも教えてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生はあくまでも勉強を教えることに比重が置かれていると思う。

総合評価 子供のやる気が続けばするし、続かなければ辞めることもあると思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 数やひらがな、ちえ、英語などの色々な課題に取り組めるので費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中の子どもが一人で取り組むことができ、どのような取り組みを行ったのか、親に逐一お知らせが来るので安心できる。

教材・授業動画の難易度 長い絵本を聞いた後に質問がある、というものがあるのですが、長い文章を聞くのが苦手な息子には難しいようです。
その他、数やひらがなの単元は分かりやすいようで、機嫌よくやっています。

演習問題の量 1日のミッションが3単現なのですが、5分くらいで終わってしまう時があるので、もう少しミッションが多くてもいいかなと。

良いところや要望 小学生講座は取り組んだ後ごほうびにゲームができるので、幼児コースでもそのようにできるといいと本人が言っていました。
その他今のところ嫌がらずに取り組んでいるので良かったです。

総合評価 ひとりでも進んで取り組めるので、小学校の宿題のようで勉強が習慣になってきているので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に高くも無く安くもない。なので大した効果が得られなくてもまぁいいかな

教材・授業動画の質・分かりやすさ 無難。本人が楽しんでやっているからやらせているがきちんとついていないと適当に進めてしまうのであまり効果はないかも

教材・授業動画の難易度 ときどき解き方などがあまり詳しくない場合がある。基本的には問題ない

演習問題の量 毎日のぶんは少なく感じる。ものの50分くらいで終わってしまう。

良いところや要望 お姉ちゃんも一緒に取り組んでいるが、いきなり習ってないことも解かせるのでもう少し解説があると良い

総合評価 特に問題もなく、不満もないがこれといってすごく気に入っているわけでもないから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な他の習い事と比べると高い気がしましたが、本人も楽しそうなので続けました。

講師 女性の先生方が多いので、子どもも警戒せずになついてくれました。

カリキュラム 盛りだくさんな内容でどんどん進んでくれるので、展開が早くて集中できました

塾の周りの環境 アクセスがいい駅からすぐなのと、近鉄百貨店内にあるので迷わないです。ベビーカーで行っても、置き場があるので助かりました。

塾内の環境 近鉄百貨店内ですが、特に周りの音が気になることはなく、集中できました

入塾理由 0才8ヶ月から通えるハードルの低さがありがたかったです。近鉄百貨店内にあるので、雨でも安心でした。

定期テスト 未就園児のさらに小さい年齢なので、特に塾対策はありませんでした。

宿題 宿題は特にありませんでした。カード類は家でも遊びと兼ねて取り組めました

家庭でのサポート 色々なイベントを開催してくれているので、入塾前に参加しました

良いところや要望 子どもが好きそうなカラフルな感じで、遊び場みたいなふんいきなとこほ

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるところはありませんが、入学前には転塾を考えなきゃと思います

総合評価 いい意味で塾っぽくないけど、遊びながら学べるところがいいです

アテネ学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまでにお金がかかる事は考えているから、特にお金の事は気にせずに、子供自身のことを考えて通わせるようにした

講師 子供がやりたくない時にやる気持ちに持っていけるように雑談をして気分を乗らせたりして、子供が気持ちよく勉強できるように効率よく勉強できるように教えてくれた

カリキュラム 目標達成に向けてのカリキュラムを提示してくれた。子供も勉強やりやすかったと思うし、目に見えた段階が踏めるから、子供自身の成長も感じられたと思う。

塾の周りの環境 通いやすいところにあり、立地が良くて親も子供も負担にならなかったと思う。また近くに買い物できたり遊びもあるのでよかった

塾内の環境 教室はいつも綺麗で整理整頓されていて、子供の気が散らないような工夫がされていたと思う。

入塾理由 のびのびと学ばせることができそうでしたい。勉強のびのびと勉強することができる

定期テスト テストはあるけれど、そんなに難しいものではなく、のびのびとできたとおもう

宿題 宿題はあるけれど、親と一緒にするのにそんなに負担なく続けられてちょうど良い量だったと思う。

家庭でのサポート 送り迎え、その日の勉強や楽しかった事を話す時間を作って知らない方をしているのかを意識することをした

良いところや要望 予定が取りやすくて、家族負担なく連結しやすかったと思う   

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自由に過ごして勉強ができるので、それがとても良かったと思う。 

総合評価 勉強する楽しさを教えてくれる塾だと思います。子供にとってもやらなければならないことが明確に表示されるのでやりやすかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないが、教材や授業の内容が充実しているため、料金と内容が釣り合っている。

講師 十分な人数の講師が配置されており、生徒に声かけをすることで、積極的な参加を促していた。

カリキュラム 難しすぎず易しすぎず、月齢に合わせた内容の教材と講義内容であるため、成長が実感できた。

塾の周りの環境 自宅から車で15分程度で通いやすかった。また、ショッピングモール内にあるため、送迎の際に買い物ができて便利。

塾内の環境 教室の広さは生徒の人数と釣り合っていて、ちょうどいいと思う。

入塾理由 遊びを通じて社会生活の基本を身につけることができそうだったから。

良いところや要望 消極的な生徒にも積極的にコミュニケーションを取ることにより、授業に参加しやすい環境を整えてくれていた。

総合評価 料金は安くないが、教材と授業の内容が充実しているため、通わせて良かったと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送迎の負担もなく、費用も安いので、とてもコスパが良い。初期費のタブレット代が高いが、私物利用もできるのでまぁいいかな。と思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児1人でも行えるような、アナウンス(説明)が分かりやすくて良い。少しずつだが、学習が身についている。

教材・授業動画の難易度 易しい問題は自分でどんどん進め、難しくなると声をかけてくれる。介入は適度で良い。

演習問題の量 最初は授業時間は短く(15分程度)、不十分なのではないかと感じたが、幼児の集中力と継続意欲には丁度いい時間なのではないかと感じはじめている。

良いところや要望 とにかく送迎がないことで家庭の負担を減らせる。好きな時間に学べるので、時間しばりがない。幼児は体調を崩しやすいが、「病欠で受講できなかった」とならないところも良い。他の日で補えるので。

総合評価 コスパが良い。今時の時代に合った塾。少しずつだが学習も身についている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと使えるご家庭であれば安いし、問題も毎日、毎回アップデートされるのでいいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供向けに話し方がゆっくりだったり子供たちのやる気がでるような色彩とキャラクター演出

教材・授業動画の難易度 特に感じることはありませんが、ブロックが何個積み重なってるいるかの問題は数を数える勉強にもなるし、空間を考えることにもつながるのでこれくらいの年からやるといいんだなー!と思いました。
小学校の娘がとても苦手なので、、

演習問題の量 とくに多いと感じたことはありません。
簡単な問題が何個も何個もあると子供がイライラしてまた?!もうやりたくない。と言ってたことはありましたが、レベルによるのでしょうがないと思います、、

良いところや要望 その子のレベルをAIが認知しその子のレベルに合った学習内容を提供してもらえるともっといいなと思いました

総合評価 ご家庭での使い方によって総合評価の点数は変わっていくのかな、、と。まだ我が家が使いこなせていないのと子供が学習に対して定着していないのでこれから総合評価が少しずつあがっていくことわわ期待します

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 仮面ライダーのカードが欲しいために毎日頑張っていた。塾に行くよりは安いと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 字が読めなくても声で読み上げてくれるので、1人でも取り組むことができる点はよかった。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの練習の際に、なぞっているけれど、長かったり短かったりするとうまく反応しなくて、できないので、やりたくないといっていた。

演習問題の量 少ない。飽きない程度ということもあると思うけれど10分程度で終わってしまって、物足りなく感じた。、

良いところや要望 自分の好きな時間、空いた時間にやれるのでよい。
しっかりと決まりを決めていれば、毎日取り組むことができると思う。

総合評価 子供の興味の引き出し方は上手だと思う。ひらがなが、まだ書けない子用にもうすこし、パンの反応を良くしてくれるといいと思いました。

七田式ひまわり教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安かったと思います。ただし、先生による授業のばらつきがありました。

講師 宿題ばかり出して、子供が考える力をつける教え方にみえなかった。

カリキュラム カリキュラムがWebでも見れるシステムは見やすかった。同じような資料が紙で郵送されるのは戸惑った

塾の周りの環境 教育環境として考慮が不足していると感じました。駅から近い教室の設置は利点になっていた。

入塾理由 受験対応だけでなく、社会生活参加への教育理念がしっかりしていたからです。

定期テスト 時期がずれていて、役に立たなかった。塾標準の問題はしっかり用意されていた

宿題 とにかく枚数が多い。
連続性が感じられない出題構成で、子どもも困惑していた

家庭でのサポート 雑居ビルのフロア前まで、お迎えと見送りを欠かさず対応する必要があった

良いところや要望 コンテンツのネット配信が充実していたため、復習はやりやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 受験実績を表に出さない点は、信頼が持てた。
複数学年の授業があるのは疑問だった

総合評価 プロジェクト学習としては魅力だか、受験対策には厳しいプログラムに感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 暖房費用や教材費、算数道場、イベントなどなど月謝以外でもかかるのてわ。

講師 先生方はスキルのある先生方ばかり、子どもを褒めることに長けていて、たくさん褒めてくれ伸ばしてくれる。友だちとも切磋琢磨し良い関係でいられるようにしてくれる。

カリキュラム 小学生コースになると(英語)かなり難しくなってくる。1週間の間にやらなくてはならないことがたくさんとなりスケジュール管理が大変

塾の周りの環境 駅から近くて、ショッピングセンター(イオン)もあり便利な環境。人通りも緑も多く治安的にも安心な環境であると思う。

塾内の環境 始まるまで鉄棒など体を動かせる玩具があり、動と静をきっちり分けて取り組めていた。

入塾理由 英語を身につけさせたくて体験に行ったが、普通教室プラス英語の両方に通う事となった。

定期テスト 特にない。テスト対策というよりは、基礎づくり、脳力開発的な部分が大きい。記憶力が伸びたりなど。

宿題 小学生コースは宿題が多い。自主的にやろうと思えば山ほどあったのてわ大変だった。

良いところや要望 先生方が子どもが好きなことが伝わってくる。子どもの良いところに目を向けてたくさん褒めて伸ばしてくれるところがとても良かった。

総合評価 子どもが楽しく通えているうには良いと思う。親と子どもにとって負担になってきたら無理しないほうがよい。

「保護者」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

6,718件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。