
塾、予備校の口コミ・評判
13,713件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」で絞り込みました
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。
講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた
カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う
塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う
入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった
定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた
宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた
良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している
総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと
臨海セミナー 小中学部新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も色々と調べましたが、比較的良心的なお値段かと思いました。特待制度があり、内申点と模試の偏差値が高ければかなりお得になるようです。
講師 初めての面談のさい、とても良い印象を受けた。若い先生がおおく、教室内は活気があふれている印象でした。
カリキュラム 毎回授業のはじめにミニテストがあります。学校の授業に沿って予習をしてくれているようです。授業とは別日にテスト対策があるのが好印象でした。
塾の周りの環境 新松戸の駅の目の前です。コンビニや、ファーストフード店が近くにあるので便利だと思いました。自転車置き場がないのが残念な点でした。
塾内の環境 駅前なので、電車のはすこし気になるかもしれません。土足のまま入れるのは楽だと思いました。
入塾理由 自宅から近く、友達も入塾していた為本人が通いたいと決めました。
テスト対策も充実しているようです。
部活と勉強の両立ができる。
定期テスト テスト前の土日を使って5教科教えてくれるそうですので、ありがたいです。
宿題 GWの休講期間中も、沢山宿題が出されていました。普段の宿題は、量は普通かと思います。親としては多いと助かります。
良いところや要望 先生達が親身になってくれる。講師との面談の回数が多く、休んだときは、補習や映像授業を受けれる。
その他気づいたこと、感じたこと ほかの塾と色々と比べて検討しましたが、子供に一番あった塾だと思い入塾をきめました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、わからないことも多々ありますが、今後の成績期待したいとおもいます。
エルヴェ学院千城台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較できないのでなんともいえないか高いとも安いとも感じなかった
講師 子供からは、個人でいろいろわからない部分をピンポイントで教えてくれて助かったそうです
カリキュラム 教材は子供しか見ていないので、評価できませんが、子供からは不満は聞きませんでした
塾の周りの環境 駅からも学校、自宅からも近く、遅い時間でも安心できる場所でした。夜でも人通りがあるので遅い時間でも安心でした
塾内の環境 あまり中に入ることはありませんでしたが、説明などで見たときは整理整頓されていて良かったと思います
入塾理由 同じ学校の子供か多くて安心感もあった。苦手な教科を特化してサポートしてくれて助かった
定期テスト いつもより時間をとってくれたり、自習室でもしっかりフォローしてくれて助かりました
宿題 量は適量だったと思います。課題が終わらない等はありませんでしたし、学校と両立できる内容だったと思います
家庭でのサポート 自力で通える距離なので、ほぼ金銭面のみであとは自立の為にも本人に任せていました
良いところや要望 テスト前など臨機応変に対応してくれて、子供自身で考えることもさせてくれ、成長できたと思います
総合評価 志望校に合格できましたし、子供からも不満を聞いたことがないので
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金もあまり安い方ではない上に、都度追加料金が発生するので。
カリキュラム 志望校対策がしっかりとしていて、過去問や類似の問題などを解く機会がとても多く、実践的に対策を練ることが出来たと思う。
塾の周りの環境 家から徒歩25分くらいの距離に教室があり、歩きでも行ける場所にあったのは良かった。普段は車で送迎していたが、駐車できる場所がほとんどなく不便だったし、路駐している車が多くて邪魔だった。
塾内の環境 教室が入っているビルが古く、見た目もお世辞にもいいとは言えなかった。
入塾理由 志望する公立中高一貫校への合格実績が高いことと、自宅から通いやすいロケーションに教室があるから
定期テスト クラス入れ替えを含めた定例テストがあり、自分の得手不得手や、偏差値で自分の立ち位置を客観的に知ることが出来ていたと思う。
宿題 ホームタスクはあったが、量はそれほどでもなく、終わらないというようなことはなかった。もう少し多くてもいいのかなと思う。
良いところや要望 夜の9時以降に家の電話に塾から電話がかかってきていたので、ちょっと非常識かなと思った。特に下の子が幼く寝ている時間帯だったので、そういった家庭状況にも配慮してもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 通っていた教室に加えて、他の教室との合同でのZOOM授業があったが、生徒の人数が多すぎたのと、生徒側がZOOMに不慣れでマイクオンになって雑音が入ったりして、イマイチだった。
総合評価 塾の友達と一緒に頑張って、結果無事に志望校に合格出来たので、良かったと思う。
河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験のための塾生は軒並みどこも料金は高いと思います。すでに大学に通わせているのかと思うくらい高いです。しかも本人の学力と希望進路からあれもこれもと選択授業を進めてくるので親としてはそれをムゲにもできません。本人が頑張りたいと言っているから。完全に足元をみられている感じがします。
講師 まだ結果が出ていないので分かりません。希望進路に進めたならこれで良かったと思いますが、まだ受験していないのでいまはまだなんともいえません。
カリキュラム 本人と塾の人で決めているようなのでよくわかりません。任せています。
塾の周りの環境 学校からも自宅からも通いやすい場所で選んだので特に悪いところはありません。自転車でも通えますし駅からも近いので雨の日でも通えます。
塾内の環境 親はそんなに塾に出向かないのでなんとも言えませんが本人から聞いたこともないので悪くはないと思います。
入塾理由 通いやすい場所から何校かピックアップして本人が体験入学を重ねて自分で決めた。
定期テスト 定期テスト対策はないと思います。塾の勉強と定期テストの勉強とどっちもあって大変だと言っているので。
良いところや要望 とにかく勉強させると思います。予定の授業映像を見ていないときは自宅に電話がかかってきますし、その後も子供と勉強についてのヒアリングもしてくれているようなので。
総合評価 まだ受験が終わっていないので評価はできません。本人の希望進路に進めたなら評価は高く、そうでないなら評価は悪いです。
河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なカリキュラムだけをせんたくできるため、高額なセット申込などをする必要がなく安いと思う。
講師 映像授業は人気講師なのでとてもわかりやすくて良い。毎回の振り返りタイムの担当は、良し悪しはある。
カリキュラム 英語が得意なので最初から発展系のレッスンを選択できたり、逆に現代文は苦手なので入門から、など自由に組み合わせることができるのが良かった。
塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄ることができて便利。塾が多数入っているビルで学生がほとんどなので治安も良く安心。
塾内の環境 雑音はなく勉強に集中できる。他の人の映像授業の音声が聞こえるようなこともない。
入塾理由 時間やカリキュラムが自由に選択できるので部活との両立がしやすいこと。
良いところや要望 時間が決まっていないので、開始時間まで時間を潰したり遅刻を気にすることなく自分のタイミングで開始できるのがとても良い。
総合評価 カリキュラムや授業時間など、とても自由度の高い塾です。映像授業ですが、毎回振り返りタイムがあり学習内容を確認できるのが良い
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通い始めた時、Bクラスだったが、やる気がわき成績もぐんぐん伸び試験あるたびに三段跳びができたちまち最高ランクのクラスに入れた
講師 先生も真剣で一生懸命に教えている姿が確認できた。子供もやる気があり相乗効果のおかげで狙った志望校に近づいているように感じたから
カリキュラム 独自の教材を使われ受験に必要な知識を網羅できているように感じた。
塾の周りの環境 交通の便がよいところに教室を構えているため通いやすかった。特に不便を感じない。雨の日はタクシーをつけっており不自由を感じていない。
塾内の環境 とびらの防音がよくないようで隣の教室のことが聞こえているそうで。結構邪魔になっている模様です
入塾理由 経済的に余裕のある家庭のお子さんと一緒に学べさせたいことと、勉強に対する意欲のあるお子さんと一緒に学べさせたい
定期テスト とにかく先生の言う通り復習に徹していれば、点取りにつなげた。達成感を感じられやる気がどんどんできた。
宿題 難易度も量も生徒のレベルに合わせ調整されているため、苦痛にならない。
家庭でのサポート 家庭では、勉強しようとかは言わないようにしている。子供を信じて任せるように感じさせている。だけど、復習の時に用事があても子供の要望や都合を最優先に考えている
良いところや要望 こどもの夢を実現にしてくださる先生を尊敬している。いつもありがとうと言いたい。
その他気づいたこと、感じたこと 質問の時間が短いというか、聞きたいけど人が多く聞けないときもあるようで、より工夫が必要かと思います。
総合評価 学校教育にゆとりがありすぎてもう少し学ばせたい気持ちで塾に通い始めたが、本人が真剣になりより多くのことを学びよりワンランク上の学校に進学したくなった
個別指導の明光義塾イオンモール千葉ニュータウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求したり、見学にいき、いくつか検討したなかでは、高めの料金だった。
講師 はじめて体験授業を申し込んだ日、授業がわかりやすく、先生もとてもよかったとのこと。担任制ではなく、毎回いろいろな先生だが、いろいろな先生に出会うことのメリットも多いように感じた。
カリキュラム 予習か復習かは自由に選べる。学校の授業より少し早いくらいで進めてくれている。
塾の周りの環境 自分で通うにしては距離があり、車での送り迎えに時間はかかるが、ショッピングモール内にあるので、立地は良いと感じる。
塾内の環境 周りの環境に左右されやすい子のように感じているが、特に悪いという話はきいていない。落ち着いて勉強ができる環境にあるように思う。
入塾理由 はじめは嫌がっていたが、なんとか体験授業にいき、帰ってくると、生き生きとしており楽しかった様子。あっという間の90分で塾や勉強に対しての意識が変わり、やる気のスイッチが入った。授業がわかりやすく、先生もとてもよかったとのこと。他の塾も検討したが、本人希望でこちらの塾に入会した。
定期テスト 定期テスト対策のコースを追加で申し込んだ。まだ定期テスト対策については受講していないが、通常授業で申し込んだ教科以外のものも受けられるのがよかった。
良いところや要望 塾の雰囲気や先生との距離感が子どもにあっていたように思う。担任制ではないところがはじめは気になったが、いろいろな先生とのかかわりから、いろいろな情報を得たり、考え方を知れるのはメリットだと思う。定期テスト対策コースにも期待している。
総合評価 まだ通い始めたところだが、塾と勉強への意識が変わったように思う。
四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は、普通だと思います。夏期講習や年末年始講習、特別授業、模試などが都度料金がかかります。ある意味、ありがちな料金体系だと思いますので、高いとも安いとも思いません。
講師 担当の講師と子供のウマが合ったようで、ラッキーでした。担当講師も、子供の性格を上手くキャッチいただき、前向きに取り組ませてくれたと評価します。
カリキュラム 基本的に予習メインの進め方だと思いますので、それが苦手だと苦労すると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、夜遅くても人通りもまあまああり、安心でした。自動車も塾のまえに止められるので、送り迎えも便利です。
塾内の環境 オフィスビルの1階に入っており、騒音とかは無いと思います。自習スペースもあり、早く着いた時などは、そこで勉強していたようです。
入塾理由 子供が2つの塾の体験授業を受けて、自らこの塾にいきたいと言ったから。
定期テスト 定期テストは、あらかじめ予定が発表されていたので、多少意識した授業はあったと思います。
宿題 量はやや多いイメージです。でも、1週間の家での勉強スケジュールモデルを配ってくれますので、こなせない感じではなかった。
良いところや要望 中学入試当日、試験が終わったあと、担当講師と一緒にもう一度問題を解いて答え合わせをしてくれました。
総合評価 料金も講師の質もまあ一般的ではないかと思います。親への入試情報も定期的に共有されました。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月は平均的かと思いますが、春期、夏季講習などが高いので、負担は大きい
講師 個人面談で、色々と指摘していただき、家での勉強方法など教えてもらえたり、受験に対する対策や学校の評価なども教えてくれるので助かります
カリキュラム 学校の試験対策もしてくれたり、日曜日に勉強会を開いてくれるので、たすかる
塾の周りの環境 駅からも近いので便利です。
駐車スペースがないので、あめのひなどは少し不便です。
入り口付近に先生が立っていてくれるので、少し安心です。
塾内の環境 すこし、建物が古いのが気になります。教室一つ一つも少し狭いように感じました。
入塾理由 集団だが、個人なら成績をよく見てくれて、アドバイスをくれるので、ここに決めた
定期テスト 定期テスト対策あります。
日曜日、勉強会を開催してくれて対策してくれます。
宿題 量は普通だと思います。
クラスが上になるとかなり増えるようなので、それは大変かと思います
良いところや要望 メールでも連絡事項が先月分の時があり、もう少し早い連絡だと助かります
総合評価 公立高校に特化していると思います。
もう少し、本人のやる気スイッチを入れて欲しいと思うことがあります。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはこんなにかかるのかと思ったが、他の塾に通わせたり、通わせようと思って調べたこともないので周りの話を聞いているとこんなものかと思った
講師 通っている本人が授業内容に満足してやる気を出していたのでよかったと思う
カリキュラム 志望校が決まった時点で特化したコースしか受けていないので、特に評価できない
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、コンビニや食事をする場所も多く便利だった、遊ぶ場所がすくなかったのもよかったと思う
塾内の環境 古い建物なので、自習室によって机があまりよくなかったりするようだったが、スマホも取り出せないような雰囲気で集中できると言っていた
入塾理由 夏期講習で志望校に特化したコースがあったのと、自習室の使い勝手が良さそうだったから
定期テスト 受講が3年生の夏休みからで志望校対策のコースを受けたため、定期テスト対策はなかった
良いところや要望 チューターから親への挨拶の電話があったりと、きちんとコミュニケーションを取って指導を進めていると感じた
総合評価 本人が授業内容に満足していたのが何よりだと思うが、自習室が使える時間もおおく、よかったと思う
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に映像授業だが、夏期講習や冬期講習が高く、通常授業も子供のやる気次第で受講が左右されるので、適切かどうかはわからない。
講師 授業だけでなく、大学入学後のことまで見据えてアドバイスするなど、勉強だけでない指導。
カリキュラム たくさんのカリキュラムのなかから、生徒が選択するので、やる気に左右される。
塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎する際には、駐車場がないので不満だった。立地は良いと感じた。送迎の車が多く邪魔だった。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じた。講師との面談が個室ではなかったのが不満だった。
入塾理由 とても教え方のうまい講師と出会い、また、大学を選ぶ知識も豊富だった。
定期テスト 定期にテストはあったが、結果に対する指導が少し物足りないと感じた。
宿題 量は適量で、難易度は普通だが、授業で指されるので予習は必修だった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。夏期講習や冬期講習申し込みにも関わった。
良いところや要望 あまり子供の状況についての情報交換がなく、大学選択についてもアドバイスがなく、不満だった。
総合評価 結果には満足しているが、もう少し関わりたかった。良い講師でした。
ITTO個別指導学院幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾とはいえ、基本は1対3なので安いといっても妥当な金額かと思う。1コマだとものたりないので2コマにする必要はある
講師 当たり前だか合う先生と合わない先生は出てくる。遠慮せずに合わない
と伝えてかえてもらうこともあった、
カリキュラム 当初は受験をしない方向だったので途中で使う教材を買えてもらい、受験に間に合うカリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、いつもごちゃごちゃしていた。駐車場も無いので送り迎えはかなり不便。路駐か離れたところのコインパーキング。
塾内の環境 個室がなく、パーティションで仕切られているだけなのでざわざわしている感じはするが、そこはそれぞれが集中出来てるかによるか
入塾理由 個別指導塾にしては金額が安く、友達も通っていて評判もわるくなかっため
定期テスト 特に定期テスト対策はお願いしてないのでやっていないと思う。そこに重きをおいていなかったため
宿題 難易度はわからない。始めたころは少ないと感じていたが、受験が近づくにつれて増えたと思う
良いところや要望 定期的に面談があり、室長も話しやすい方だったので色々と相談にのっていただいた。
総合評価 トップの学校を目指すのであればそれなりの塾を選んだ方が良い。緩い感じで、その子のペースや性格などに合わせてやっていくには良い塾だと思う
ドラキッズイオンモール成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は極端に高いと感じる事はないが、自前で用意するものも一部あり、この評価にさせていただきました
講師 ドラキッズを選んだ理由にある教師の目が一人ひとりの生徒に行き届いており、ガラス越しに見た学習風景はとても丁寧で安心した
カリキュラム 子供の発育状況に合わせて柔軟に対応してもらい、小学校に進級してからは興味が持ったものを進んで学ぶことができる姿勢が身に付いたと思います
塾の周りの環境 成田空港があることもあり、外国人の方もたくさん見受けられるが、だからといって、治安に不安を感じる事はありません。ショッピングモールの中にあることもあり、多くの人の目があり、安心して過ごすことができます
塾内の環境 教室の広さとしては、決して大きい広いものではありませんが、生徒の数を考えると適当な広さを確保しており、狭く感じる事はありません
また、ガラス越しに我が子を見れるのも高評価です
入塾理由 ドラキッズに入るにあたり、先生の目がしっかり届くような指導をお願いしたく、また本人の希望にも合っていると思い決めました。また学習の風景をガラス越しに確認できるのは、保護者にとってありがたいですし、ショッピングモールの中にあると言うことも利便性が高く良かったです。
定期テスト この問いに関しては、乳幼児クラスなので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 この質問に関しては、特に乳幼児クラスのため、宿題というものが出ることがなかったです
家庭でのサポート 自宅から離れているので、送迎は車を使って行いました。また宿題は出なかったため、いかに子供に興味を持ってもらうか色々と工夫をしました。例えば次にやるカリキュラムについて、予習を兼ねて、色々と親として質問をしたりしました。
良いところや要望 ドラキッズに関して、特に大きな要望はありません。強いて言うのであれば、料金についてもう少し安くしていただけると家計に優しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の時に、我が子はどこに通用するか非常に悩みました。ただ近くにドラキッズがあり、パンフレットも確認したところ子供に適当だったのでお願いいたしました。小学校に進級してからもいろんなことに興味を持った事はこのドラキッズに通ったおかげだと思っております。
総合評価 小学校進級前は子供に対して何を求めるのか明確に決まってないことが多いと思います。我が子の場合はとにかく学習意欲を持って欲しいいろんなことに興味を持って欲しいと言う思いでドラキッズを選択しました。そういった意味では非常に良かったと思います。
市進学院木更津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてくれそう。大人数のところよりも良いと思います。
講師 人数がすくないから、一人にかかる時間が多いから、金額は妥当と思います。
カリキュラム テキストが多い。また、パソコンでも家にかえってからも勉強できる。
塾の周りの環境 駅にちかい、家からはやや遠い。車の量が多い。事故に気をつけていきたい。
塾内の環境 環境は良い。
入塾理由 小人数での授業があり、しっかり教えてくれそう。塾の合格実績もあるから。
定期テスト まだわかりません。対策はしてくれそうなのでせいせきアップしたい。
宿題 量は適切です。
家庭でのサポート 父母でサポートしましょう。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に取り組む予備校・塾として、料金は一般的なものと認識
講師 各教科とも、指導ノウハウが十分に備わった講師が担当しており、信頼度は高い
カリキュラム 基礎的な講座から難易度が高い講座までラインナップが豊富で、選択の幅が大きい
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、自宅からも近いところ、周辺にはショッピングセンターもあり利便性が高い。治安もよい。
塾内の環境 教室数は多く、生徒をバックアップするスタッフも充実している。自習室も確保されており、学習環境は整備されている。
入塾理由 大学受験について長年の実績があり、最寄りの教室が自宅からも近いところにあったことも理由
定期テスト 定期テストといった短期的な対応よりも、最終目標に向けた中期的な指導と認識
宿題 宿題は特にないようだったが、予習・復習をするのには十分な教材
家庭でのサポート 定期的な保護者会に参加。春期講習、夏期講習、冬期講習などの際には、一緒に受講講座を検討
良いところや要望 メール等による毎月の情報提供や、テストの開催ごとに連絡もあるため、状況把握が可能
総合評価 大学受験に向けた態勢が整備されており、安心して任せることができる
ナビ個別指導学院八街校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代テスト代が別な為
他の塾と比べると少し高いなと感じました。
教科とコマ数を増やしたいが少し考える金額。
講師 同席した主人と子供本人からは良い印象だと聞いています。既に通っている友達の保護者からも、親身に話しを聞いてくれ提案してくれていたと聞いています。
カリキュラム 最初に予定していた金額とは違い
教材、テスト代が別でかかるのが他の塾に通っている友人から聞いた話より割高かなと思います。
塾の周りの環境 国道沿いで飲食店が近いので
夜でもそれなりに明るさはあって子供だけで通わせるので少しそこは安心材料ではあります。
自宅からも通いやすいので助かっています。
塾内の環境 自習学習中もみんな真剣に取り組んでいて雑音などもなく集中して勉強できると聞いています。
入塾理由 まずは本人が自力で通える近さで探していました。
友達が通っていたことから塾の良さなどは前から聞いていました。受験生になるにあたり本人からの希望でここに決め、仲の良い友達とまずは一緒に体験しその後一緒に入会しました。先に入会していた友達も時間を合わせてみんなで頑張る姿が嬉しくもあります。講師の先生の力も借りながら頑張ってほしいです。
良いところや要望 自習学習がある為、家ではなかなか集中力が続かず勉強出来ない時にすごく良いなと思いました!
月にかかる料金がもう少し安いと本人のやる気があるうちにコマ数と教科を増やしたいです。
総合評価 まだまだわからないことがあるので主人と子供から聞いてわかる範囲での評価になります!
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画をみるだけとは言わないが、1コンテンツいくらという価格で購入したので、1コンテンツ当たりの金額は高い
講師 動画を見るだけの塾だが、塾長という先生も相談にはのってくれた
カリキュラム 良いかどうかは、分かりません。少し進捗が遅くなったときには、もう少し早く進めましょう適なアドバイスはあった。
塾の周りの環境 最寄駅から少し離れている場所のビルでしたが、そこまでは1本道でしたし、1Fがコンビニで便利でした。特に怖い思いはしなかったと思います。
塾内の環境 少し古い机で勉強したと聞いてます。声を出して良い部屋など、勉強できる環境であったと思います。ただ、トイレが1個しかなく、不便と聞いてます
入塾理由 大学進学を目指すうえで、学力向上目的で入塾しました。また通学路にあったので、利便性がよかったです
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと思います。定期テストは自力でなんとかなりましたので、求めませんでした。
宿題 どれだけ宿題があったのかわかりません。ただ、家では宿題はやっていた気がします。宿題の量が多くて困るような話はありませんでした。
家庭でのサポート 何もサポートしてません。保護者会にいって、説明を聞いた程度です。前期と後期のコマの申し込みがあった時に、子供と相談した程度です。
良いところや要望 総合型選抜での入試も検討した際、事前に提出のレポート内容のチェックなど、塾と関係ないようなことも、相談にのって頂き、添削などしてもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。日本史の勉強方法など相談した時には、いろいろとアドバイスしてくれましたし、非常に親切な塾だとおもってます。
総合評価 最終的に、志望した大学、学部に進学できたという目標達成できましたので、何も不満はありません。唯一あげるのであれば、学費が高いという点位だと思います。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理なく続けられる金額だと思いますがあまり高い、低いはわかりません
講師 ビデオによる一方的な授業と個別に質問などを受け付けてもらえる体制なので良いと思う。
カリキュラム 大手なのでそれなりのカリキュラムだとは思います。現地スタッフの差はあるかもしれません。
塾の周りの環境 自宅最寄りの路線にある駅に近いことと、通学ルート上の駅なので通いやすくとても便利ですが繁華街が近いので少し不安な点もありました。
塾内の環境 特に不満はありません。広くはないようですが、個別に学習できる空間があり問題なかったようです。
入塾理由 通学途中の駅で駅からも近く通いやすいこと、本人がこの方式が学習しやすいということで
定期テスト 特定の定期テスト対策はされていなかったようですが、古いことなのでよく覚えていません。
宿題 宿題はなかったか少なかったようです。難易度は各自に合ったものと思いました。
家庭でのサポート 送迎は特にしませんでした。軽食を持たせたり受験に向けた情報収集程度でした。
良いところや要望 大手でこの方式の学習方法については確立されたところなので本人にマッチすれば良いと思います。
総合評価 この方式の学習方法が良いと思う方には良い学習塾だと思います。
臨海セミナー 大学受験科新鎌ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学習し続けていたことから、質が悪いとは思いませんが、良いということでもない
カリキュラム 各生徒に合った授業内容のようなので、悪くはないと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで自宅からもそれほど遠くなく、駅周辺も混雑しておらず送迎もしやすい場所で悪くないと思いました。
塾内の環境 自習スペースがあまり広くないようで、積極的には利用を控えていた。
入塾理由 通学途中の乗り換え駅から比較的近い場所に塾があったので選んだ
宿題 生徒の能力に合わせた難易度や量のようで特に不満はありません。
家庭でのサポート 帰宅が遅くなる事が多かったので迎えに行く事が多かった。また必要な文具など買うタイミングがないときは代わりに購入した。
良いところや要望 自習スペースが生徒数に見合うくらいの余裕ある広さがあると良いと思います。
総合評価 子供の能力に見合うコースが有り、学習習慣が身につけられるので良かったと思います。