塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 234件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思う。夏期講習や集中講義などがあり追加料金がたくさんあったと思う

講師

質はかなりいいと思います。たくさんの生徒がおり、競争意識が高いので子供も自発的に勉強する

カリキュラム

得意不得意で分析し、苦手な部分の強化があるので成績が上がる

塾の周りの環境

駅まで徒歩1分の場所にあり、他校からの生徒も利便性が良いと思う。交通量が多いのと雨の時の車の混雑がある

塾内の環境

一棟ビルでレベルの違いが階数で分かれているので子供達の意識が違いが出る

入塾理由

市内では有名で多数上位の公立に合格しているから。また、成績が上がる

定期テスト

補修や集中講義がたくさんあり、集中力が身につき自宅でも勉強し、勉強のやり方を理解している

宿題

かなりの量だったと思う。学校との両立は大変。予習しないと追いつかないレベル

家庭でのサポート

塾の送り迎えと自宅の環境を整えていた。例えばテレビをなるべく付けない

良いところや要望

地域の中では一番の塾だったのでたくさんの優秀な生徒が来てたので刺激になって良かった

その他気づいたこと、感じたこと

もうちょっと息抜きする時間があってもよかったかも。休みも必要だったと思う

総合評価

上位の公立に合格したので良かった。塾のおかげだと実感してます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

九大進学ゼミ大土居校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

選択した科目数が少なかったこともあり、他校に比べると授業料は低かった。

カリキュラム

弱い強化を選択して、集中的に受験対策ができ、受験に対するアドバイスもありよかった。

塾の周りの環境

自宅から近く自転車で自分で行ける距離だったので良かった。
駐車場がないので送り迎えするときは近隣の迷惑になりそうだった。

塾内の環境

授業は少人数で受けられるので指導が行き届くと思う。自習スペースもあり良い。

入塾理由

大学合格の実績があり、受験に必要な指導を受けられると思ったから。

定期テスト

定期テスト対策も前回テストで悪かった教科を集中的に対策してくれたと思う。

宿題

学校の復習兼ねて部活等があっても無理なくこなせる量だったと思います。

良いところや要望

映像授業もあり、全国レベルの指導を受けられる。
送迎用の駐車場があればいい。

総合評価

大学受験には適している塾だと思います。子供にとってもわかりやすかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

値段は妥当であるのだろうけど本人の成績があまり上がらなかったので 少し高く感じました

講師

春日本館の指導はとてもいいと思いますが 他の同じ系列の塾の対応がいまいちかなと思います

カリキュラム

春日本館は個別に色々 把握している点が多いと思います
あれだけ人数が多いのに受付の方もよく把握しており 宿題チェックなども 他の系列のところよりはしっかり見ているような気がしました

塾の周りの環境

春日原駅から徒歩1分ぐらいでバスの通りも多く 遠くから通われてる方も多く いらっしゃいます
全体的に安心感は 交通の便の良いところに立ってる感じがします

塾内の環境

人数が多いので1つの教室の中の人数が MAX で2つの教室をつなげて1人の先生がされているようです

入塾理由

競争相手のになる人数が多く 問題もよく考えて作られていたので

宿題

宿題が多いイメージです 管理ができる子でないと少し量が多かったり
し忘れも多いかと思います

家庭でのサポート

一人目はほとんど サポートしていません 2人目の男の子は宿題をどこをやるのかわからないのでしっかりやっているか見たりしていました

良いところや要望

受付の方もさばける方が多く子供が来た瞬間に顔と名前が一致する感じです

その他気づいたこと、感じたこと

スケジュールが公開されているのであまり 不快に思ったことはないかと思います

総合評価

一人目なので はっきり言えませんが手厚く見てくださる方だと思っています

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

DOゼミナール春日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

カリキュラム

先生は素晴らしい

塾の周りの環境

とても良い。明るく元気な先生。周りは静かです。みんな満足してる。安心安全な場所にあります。

塾内の環境

勉強の教え方。教室の設備、とても良い。換気してます。

入塾理由

頭が悪いから鍛えてもらおーと思って行かせた。

定期テスト

先生はとてもいい人。安心です。良くしてくれる。

宿題

宿題してた。いつもしてた。テレビも見なくて勉強するからうれしい。

家庭でのサポート

毎日毎日神様にお祈りしてた。わたしができるのはそれくらい。

良いところや要望

みんな良い。バカにしない先生。子どもは頭が悪いから先生に迷惑かけてごめんなさい。

その他気づいたこと、感じたこと

お金がないからいっぱい行けない。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

相場がよく分からなかったが、塾によってかなりの差があることを知人から聞いた。私はこの金額なら支払いができるから決めたがずっと続くなら通えない。期間が決まっているから支払いができた。

講師

宿題も少なく個別の質問によく答えてくれたからとても良かったと思う。どこが分からないのか理解が足りないのか本人がよくわかっておらず、学校の授業だけでは足りない部分をとても良く理解するまで教えてくれた。

カリキュラム

夏期講習について集中的に教えてくれたのが勉強をするきっかけになったように思う。毎日の学習もとても良かったが、本気で勉強するきっかけになったように思う。

塾の周りの環境

駅前にあるから通学は便利でした。しかし、お迎えの車で多少混雑することもありました。雨の日ぐらいでしたけど。

塾内の環境

生徒さんたちがみんな真面目で私語も少なかったように聞いております。やはり環境でしょうか?

入塾理由

近くにあり通学に便利だから。それと子供の友達に誘われて通いたいと本人が言い出したから。

定期テスト

定期テストの対策は常に行なっていたように思います。試験があるから勉強するような塾ではなく全体的に進めるような、目の前だけではなかったように思います。とても良かったです。

宿題

宿題は少なかったように思います。学校の宿題もあり家の中で宿題に追われている感じはありませんでした。反復練習は必要だと思いますが、やらされている様ではダメだと思います。

家庭でのサポート

特に考えておりませんでしたが、おやつはポテトチャプスの様な脂が多いものは避けておりました。頭に良くないと聞いていたものですから。

良いところや要望

定期連絡がありましたが、もっと少なくても良かった様に思います。

その他気づいたこと、感じたこと

コロナ禍ということもありオンライン配信を考えておりました。しかし、こちらの都合に合わせてくれたので良かったです

総合評価

学力向上にとても良かったと思います。それどころか将来について考える様に講師が話してくれた事が子供にきっかけを与えてくれた様に思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

筑紫修学館『個別指導カルゴ』春日白水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高めだと思われます。料金設定はコマ数に応じたものとなる。夏季講習・冬季講習・別途費用請求があり

講師

指導が適切で分かりやすく親切・フレンドリーで成績が上がった。

カリキュラム

苦手強化に適した教材を準備していただけました。

塾の周りの環境

自宅から近かったこと。近所にコンビニエンスストアやマックスバリューやスイミング教室があり、明るかった

塾内の環境

教室は少人数であり、コロナ対策もあり、良かった。履き物も持参

入塾理由

自宅から近く、通いやすい。友人が多く通塾していたためモチベーションが上がって良かった

定期テスト

テスト対策はあったようですが、受講していたのは子供なので内容まで不明

宿題

宿題はほとんど出ていなかったように思われます。難易度は低めだと思われま

良いところや要望

通いやすかったことと、友達が多くかよって言いたこと。先生がたも親切で丁寧だった

総合評価

勉強するには良かったと思われます。やる気が上がりましたし、友人と学べてよかた

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

広学館春日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

全体的に高かったが、学校の成績が良ければ、割引制度が有ったので、利用した。

講師

全体的に落ち着いた先生が多かったような感じがする。嫌な先生はいなかった。

カリキュラム

季節講習は、絶対受講しないといけないような雰囲気があったのが嫌だった。

塾の周りの環境

駅前に塾があり、通常は自転車で通学していたが、雨天は電車でも行けたので、とても交通の便は良かったと思う。

塾内の環境

館内は、空調も完備されていて、自習室も静かで利用しやすかった。

入塾理由

部活動の友人が通っていて、違う塾にいっていたが、誘われて入塾した。

定期テスト

定期テスト前は、学校の教科書をメインにおしえてくれていたようだった。

宿題

学校と塾の宿題の併用だったが、多すぎず少なすぎずでちょうど良かったと思う。

家庭でのサポート

勉強面は、いう事がなかったので、規則正しい生活を意識するようにしていた。

良いところや要望

親身になって教えてくれる先生が多かったように思う。費用がもうちょっと安ければ・・・

その他気づいたこと、感じたこと

学校の成績で、費用の割引があったのはいいが、全体的に費用を下げて欲しい。

総合評価

結果的に、志望校に無事、入学できたので、良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

入会した月にまとめて4カ月分の教材を払うのではなく毎月に振り分けてほしい。

塾の周りの環境

駅に近いので交通の便は良いと思います。
また、大通りに面しているので安心です。

塾内の環境

線路の前なので騒音はしますがそこまで気にならないので問題ありません。

良いところや要望

初日の宿題でやり方の説明プリントをもらっておらず説明も無かったので不親切だと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館春日本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は少し高いと感じますが、それだけの指導や結果が出ることを期待しています。

講師

まだ入ったばかりなので、指導は受けていませんが、これから相談に乗っていただいたり、アドバイスいただければと期待しております。

カリキュラム

志望校に合格するには実績のある塾に入って、受験対策をするのがベストだと考えております。映像授業だけなのはどうなのか気になるところですが、合格実績より信頼できる塾だと思っております。

塾の周りの環境

家から近いところや、通学に使用している駅の目の前にあることなどが良い安い点で良いと思います。

塾内の環境

宿内はそれほど広くはありませんが、自習室も席数が整っており、一人一人集中できるよう配慮されていて良いと思います。食事を取る場所がもう少しスペースを増やしていただけたら利用しやすいのかなと感じました。

良いところや要望

塾長さんがとても頭の良い方なんだろうなぁと感じました。塾長の適切なご指導のもとで合格に導いていただけたらと願っております。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾スタンダード春日教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

やや高いのかなと思う。
説明もあまりないまま模試の申し込みが自動で行われていた

講師

指導がわかりやすいようです。
気軽に質問ができます。話しやすい

カリキュラム

学校の授業とは少し違う範囲の宿題がでる。
季節講習は有料なので受験までは必要なさそう。

塾の周りの環境

駐車場がひろくとめやすいので、路上駐車する必要がなくてよい。
渋滞もあまりないのでよい。

塾内の環境

清潔感のある教室。
白を基調とした明るい教室
整理整頓されていてよい

良いところや要望

先生の歳が近いので質問しやすい。
とても優しく指導頂いているようだ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 234件中