
塾、予備校の口コミ・評判
3,326件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市」で絞り込みました
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いがカリキュラムの内容や量など諸々のことを考えると妥当な金額である。とる講座数によって値段は変わってくるのでむやみやたらに全部の講座をとるのではなく必要なものだけとれば費用を抑えられると思う。
講師 教場によって当たり外れはあると思うが、石丸校は熱心に教えてくれる先生が多くよかった。ただ期間限定の講座などの勧誘は激しい。
カリキュラム この塾のカリキュラムをきっちりとやり切ることができればほぼ確実に志望校に受かると思う。なにせ量が多いのでやり切ることが難しいが、効率的にやっていけば大丈夫。
しっかりとやっていた人たちは志望校に受かっていた印象。
塾の周りの環境 夜は街灯が少なく暗いので少し心配。車の通りが激しいので小さい子を通わせる場合は車等での送り迎えが必要だと思う。また近くのスーパーの裏に車を停められるので車での送り迎えにも問題はない(表側は禁止されていた)
塾内の環境 広くはないが綺麗。強いて言うなら8番教室の空調が微妙。
(子供曰く)
入塾理由 難関高への進学率がよく、県内での知名度が高かった。子供の友人が多く通っていた。子供が塾に行くならここがいいと言った。
定期テスト 定期テスト勉強会や、予想問題を作ってくれていた。
学校によっては過去問を配布していた。
宿題 クラスが上がれば上がるほど宿題は多く難しくなる。
特に長期休み前は量が多い。
良いところや要望 わからないところがあれば本人がわかるまでじっくりと丁寧に教えてくれるところ。
総合評価 上のクラスにいければ、真面目な仲間と切磋琢磨できるので良いと思う。下のクラスだと、勉強に対する意識が低い人の割合が高くなるので流されない意識が必要になる。費用は高いがその分カリキュラムはしっかりと整っている。教師陣も優秀な人が多かった印象。わからないところを聞くとしっかりと答えてくれるし、理解するまで教えてくれる。
個別指導 スクールIE姪浜マリナ通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため以前の集合型時の塾よりは割高だと感じる。仕方がないことだと思う。
講師 子どもが休まずに通っている。指導もまずまずで成績も少しずつ上がっている様子である。
カリキュラム 授業に合わせた進行とカリキュラムのようであり、勉強しやすいようである。
塾の周りの環境 自宅から近いので比較的安心である。大きな道路に面しておりやや交通量が多い。駐車スペースが住むないので迎えに行くときは早くいかなくてはならない。
塾内の環境 特に問題はなさそうだが、詳しく見たことがありません。子供からの不満はなさそう。
入塾理由 個別指導があっていそうだったから。自宅から近く通うのに便利だったから。
定期テスト 過去問等を参考に指導しえいるようである。ていきてすとたいさくにはなっている。
宿題 出されているようですがそこまで多くなく、大きな負担にはなっていないと思います。
家庭でのサポート 送り迎えを冬場にはやっています。インターネット等での情報収集は行いました。
良いところや要望 丁寧な個別指導が良いと思います。子供の性格にはあっているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。成績が順調に伸びて続けて通ってくれればいいと思っています。
総合評価 子どもが続けているのと成績が少し良くなっておりこれからもお世話になろうと思います。
駿台中学部(大学受験コース)福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講する科目数にもよるが、一科目の授業料は内容含め妥当な金額だとおもった
講師 第1志望にむけた、相談会を適時おこなってくれている、リーダーが各クラスにいて相談しやすいようだ
カリキュラム レベルに合わせた教室区分、進度も適度にありよい。また高みをめざせるよう上のクラスへの試験も行っている
塾の周りの環境 交通量が多い、駅からは徒歩10分程。送迎は車を停めるには、迷惑な立地である、近くに親不孝通りもあり治安はいいとはいえない
塾内の環境 交通量は多いが、ビルがまえの塾であり、塾内はさほど影響なさそう
入塾理由 合格率の高さ、最後までプロセスをくんで、志望校を目指せそうだったから
良いところや要望 合格率と、浪人生にむけた寮も整備されており、希望校にむけて、さいごまで面倒を見てくださる感じ。
総合評価 入塾して間もないため、可もなく不可もなくといったところ。先生方もやさしく、受講しやすいようだ
個別指導 スクールIE七隈校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高いと思ったが,月々の支払いは思ったほど高くなかった
講師 本人のレベルやペースに合わせて指導していただいた
リラックスして通えた
カリキュラム 本人のレベルとペースで勉強出来て,リラックスした雰囲気で勉強出来た
塾の周りの環境 自転車,地下鉄でも行けるので特に送迎も必要なく
便利だった。
本人からも遠いとか不満を聞いたことがなかった
塾内の環境 行ったことがないのでよく分からないが,本人が不満を言った記憶がない
入塾理由 無料体験の際に雰囲気や先生の指導が良かった
友人も沢山いたので通いやすかった
定期テスト あまり内容は聞いてなく,細かいことは忘れた
特に不満も聞いた覚えがない
宿題 塾に対しての不満を聞いた覚えがないので,問題はなかったと思う
良いところや要望 よく覚えてないが,悪い評判は聞いたことがないので悪い塾ではないと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾名を読めない方が多い
IEって書く塾…と言われることが多く意外に浸透してないと思う
総合評価 スポーツ特待のため,勉強の仕方を覚えに行ったので,いい環境で勉強出来たと思う
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲のお話を聞くと、このくらいなのかなと思います。個人的には高いなと思いますが、どこも同じ価格帯もしくは高いので
講師 質問の機会をたくさん与えてくれ、子どもが質問しやすい環境だった。また個別に進める55段階の教材は、特に講師の方とのやり取りが細かく、つまずきを無くしてもらいました。
カリキュラム 高校三年生だったので、これまでの学習内容の中で苦手なところ、逆に得意なところを伸ばす、などの細かい対応が良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内でとても便利ですが、繁華街の真ん中で、いろいろな人がたくさんいたので、夜間通塾は心配でした
塾内の環境 繁華街の中にありましたが、建物の中は全く音は聞こえませんでした。自習環境も静かで集中出来たようです。
入塾理由 講師陣の質の高さです。
また、
全体授業と、個別的な自分で頑張った分だけ進めていけるものと、両方が出来たため、本人のペースで臨むことが出来とても合っていたと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、ほとんどの生徒は受けていないようでした。うちは私立だったので、特にそこは不要でした。
宿題 宿題は毎回ありましたし、予習も必須です。受験生なので、量が多いとは思わなかったようです。
良いところや要望 講師との面談も定期的にあり、またメールで自習、55段階の進み具合、成績などもこまめに送ってくれました。ホームページも細かく記載されており、情報もしっかりされています。月謝は期間まとめて支払いなので、それも良かったと思います。
総合評価 大学受験をするために良い塾だと思います。講師の質、カリキュラム、子どもにあっているかが重要だと思いますが、うちはここで良かったです。
学思館香椎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうど良かったです。家計も厳しかったのでこちらの塾にしましたがとても満足です
講師 本人曰く先生によって多少のばらつきはあるものの大体は良かったそうです。
カリキュラム 勉強が嫌いでとにかくしたがらない娘でも勉強をするきっかけとなったらしく良かったそうです。
塾の周りの環境 私の家から塾までは近かったので自転車で行かせてました。ただ、夜は暗いので少し不安ですね。雨が降っても車でも行けるような環境なので安心です
塾内の環境 良くも悪くも普通の塾って感じでした。そんなに綺麗でもないけど汚くもないみたいな。
入塾理由 1番近くて安かったから。後は娘の友達などが沢山居たからですね。やっぱり周りの環境が1番大事です。
良いところや要望 特にないです。このまま続けて欲しいなと思います。もっと色んな人に行ってみて欲しい。
総合評価 うちの娘は特に勉強が嫌いで塾に行くのも嫌がってましたが、模試を受けた時の成績があまりよろしくなく、このままでは志望校も危ういということで渋々塾を決め行かせました。今ではありがたい存在になったそうです
昴西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のお子さまの通っている塾の料金を聞いたときに少し高めなのかなと思った
講師 初めは頭は良くなかったが最後らへんは頭が良くなったので良かった
カリキュラム 塾側から何をすれば良いのかが具体的に示されているので学習を進めやすいところ
塾の周りの環境 電車等が近くになく車で行かないと行けないので交通は少し悪いのかなと思った。また、少し狭いと思ったのでもう少し広い方が良いかもしれない。
塾内の環境 設備に関しては可もなく不可もなくという感じだった
特にはないです
入塾理由 子供の友達が通っていた、友達がいるところが良いと思ったから。あと自分も通っていたから
良いところや要望 テスト前は塾で勉強しないといけないので家で勉強できるようにしてほしい
総合評価 自分が行きたいところに行けるようになると思うのでお金に余裕がある人は是非通わせた方が良い
対話式進学塾 1対1ネッツ薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別の料金も聞いたが、ここより若干高いか変わらないぐらいだった。
講師 体験時英語を強化したいと希望していたが講師がそのレベルではなくて2回体験する事となった。体験後一週間だって塾側から連絡がこず、こちらから問い合わせし入塾の手続きができた。
基本としてはすぐに始めたかったが、結果12月からとなった
カリキュラム 2回目の体験の際英語の講師は希望の内容が理解できるように教えてくれた
塾の周りの環境 家からも学校からも公共交通機関で行けて、駅前近くにあり、周りにはコンビニなども豊富なので何も不自由しない環境
塾内の環境 小さいく無音ではないので気なる人は気になるかもしれないが、どこもこれくらいではないのかと思われる
入塾理由 本人の希望により学校から近いのと他の塾を探してもあまり変わらないと聞いたとの事でここにした
良いところや要望 大学受験対策で入塾したのでそれぐらいのレベルまだ引き上げて欲しい
個別指導Axis(アクシス)南福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に安いと思います。
内容に対してのコスパも良し
なによし先生たちが優しく対応して下さるので保護者の立場からみても、安心なので。
講師 大変良いと思います。
凄く親身になって、分からないことがあれば、分かるまで優しくちゃんと接してくれると聞いております
カリキュラム 授業内容も子供一人一人に詳しく接して、教えてくれているなと思います。
子供からの愚痴なども聞かないので
塾の周りの環境 近くにJRも西鉄もあるので凄く便はいいです。
なにより駅前と言う事で人も多く明るいので夜でも安心です
塾内の環境 整理整頓されてますよ。
凄く外見も中も綺麗でそうゆう点でも信頼できる良いところだと思います
入塾理由 家から近かったのとスタッフや先生たちの対応も優しそうだった
外見も綺麗で条件も何から何まで合っていたので決めました
良いところや要望 良いところは先生が一人一人に対して優しく接してくれる。
便も良い。 通いやすいと思います。
悪いところは特に浮かびません
総合評価 総合的に良いです。
保護者からみても駅前という事で夜でも安心できますし
子供からの愚痴もないです
代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力向上のためには、評判がかかるのは当たり前。毎月数万円の費用で大学に受かるのであれば、費用は安いと思う
講師 子供の学力に合わせて、丁寧に指導してもらい、子供の学力は半年で偏差値が急上昇。代々木の講師には感謝しかありません
カリキュラム 子供がわかり易いような授業の進め方であった。子供の学力に合わせた指導方法により、理解のスピードが上昇した。
塾の周りの環境 博多の街中にあり、バスや地下鉄の交通の便もよく、特に不満などは無かった。治安も悪いところは無く、安心して子供を予備校に通わせることが出来た。
塾内の環境 塾内の生活環境はよく、子供が集中して勉学に励む環境であったと思う。評価としては丸です。
入塾理由 大手であり、周りの評判もよく、実績も多々あり、優れた予備校だと思ったから
良いところや要望 子供の能力に合わせた指導方法で対応してくれる予備校です。安心して任せることが出来るので総合的に優れた予備校だと思う。
総合評価 子供の学力向上に対応し、指導方法や講師の能力も高く、優しくそして時に厳しく指導して頂き、子供の学力も急上昇。代々木ゼミナールには感謝しかありません。
子供も志望校に合格しました。
個別教室のトライ六本松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の塾で体験をして説明を受けたが
一般的な個別は2対1なので、1対1は高いと思った。
講師 講師の先生がわからない所を分かりやすく教えてくれるから良いと思った。
カリキュラム はじめに苦手な部分をあぶり出してくれて、わからない所を動画で学べるところが良いと思った。
塾の周りの環境 駅近で明るいので、塾で遅くなっても少し安心感がある。駐輪場は狭いと思うしいっぱいになっていることが多い。
塾内の環境 いつも生徒が多く自習の席がない時もあるが、少し待ったりして席を作ってくれるので、今のところ不便はない。
入塾理由 わからない所をわかるようになりそうなカリキュラムだったから。
良いところや要望 生徒も真面目に集中して勉強しているようなので、自分も成績があがると良いと思う。
総合評価 苦手科目克服、成績アップが目標なので、それにむけモチベーションアップするように導いてくれると言っていたので頑張ってみたいと思ったから。
対話式進学塾 1対1ネッツ和白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1のコースを選んでいるので若干高いです。
ですが市の助成金が使えます。
講師 試験が近くなると学校のワークで分からない所を教えてくれたり、他教科を教えてくれたりと臨機応変の対応を取ってくれる講師の方がいます。
自分に合う講師が担当となっているので本人も行きやすいようです。
カリキュラム 教材は通っている学校に対応した教材になります。
普段は そちらを使って学習しますが、試験前は学校のワークを持ち込んで質問したりも出来るようです。
塾の周りの環境 主要道路の近くにあるので行きやすいです。駅からも近いです。駐車場が他店舗の車が枠外にも駐車されているので狭いです。1台は置けます。
塾内の環境 本人曰く学習スペースの広さもちょうど良く、教室の匂いも気にならず、照明の明るさもちょうど良いそうです。
救急外来のある病院、交番が近くにあるので多少の騒音はあると思います。
入塾理由 1対複数人だとサボってしまう、自分だけを見て欲しいと本人の希望があったので1対1を選びました。
授業を受けれず学習も遅れ成績も悪くなって困っていることに塾長が寄り添って下さり、息子の気持ちも汲み取りながら一緒にスケジュールも組んでくれました。
息子が学習スペースの広さ、教室の匂い、照明の明るさなどが良かったとの事でココに決めました。
市の助成金が使えるのも とても助かりました。
定期テスト テスト前に集中講座が開設されていました。
息子は受けませんでしたが、テストに合わせて科目変更や日にち変更も可能なようです。回数制限は あるようですが。
宿題 量は少ないです。学校の宿題の合間にちょっとする又はギリギリでバタバタと終わらせる事が出来る位の量です。
良いところや要望 直通の電話がないのが不便です。
忘れ物をしたり遅刻するかもの時に いちいちセンターを通して連絡するのは面倒です。
総合評価 「私を見て!」のタイプの子には1対1は良いです。
また集中力がない子にも おすすめです。
本人の希望と合うタイプを考えて講師を選んでくれます。変更も可能です。
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他の子供たちの話を聞くと高かったようだから。通塾頻度に比べて高いと思う
講師 集団授業にもかかわらず子供のレベルに合わせた指導や生活習慣についても助言をくれていたから
カリキュラム レベルに合わせた授業をしてくれてピンポイントでの指導もしてくれていた
塾の周りの環境 家から近く徒歩で通うこともでき、夜も明るい道で帰ってこれた。また、友人等も多かったようなので続けられたと思う。
塾内の環境 非常に清潔感があり、教室内も明るく勉強しやすい環境だと思った。
入塾理由 最初に相談に行った際の講師の姿勢が親身で信頼できると思ったから
定期テスト 定期テストがあったかどうかは私はわからない。
宿題 私が宿題の状況に関しては把握していなかった。
良いところや要望 有名塾なので信頼度が高く、講師の方々もしっかりとした指導を心掛けていると思った
総合評価 進学塾としては信頼がかなり置けると思う。授業料がもう少し安ければ完璧
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、大手の学習塾のため、地域的にも普通だと思います。
講師 保護者面談会とうが、開催されて、三者面談とうもよくあったからです。
カリキュラム 本人が、第一志望の高校に無事に合格することができましたので、普通だと思います。
塾の周りの環境 車や徒歩の人が非常に多い地域にありますので、危ないことは無いと思いますので、安心して通塾することが出来ます。
塾内の環境 特に古いということもなく、新しい漢字でもないため、比較的普通です。
入塾理由 自宅から徒歩で通学することができて、自転車での通学がOKだったから
定期テスト 本人の評定平均が、推薦入試に足りるだけありましたので、良かったと思う。
宿題 量は分かりませんが、やらなかったら残されて、塾の後にやらされます。
家庭でのサポート 特にありませんが、ご飯とうの準備くらいしかしておりません。。
良いところや要望 特に要望や苦情については、ありませんでした。本人に聞いても特にないそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、CMや、みずほPayPayドームに看板がある通り、知名度があります。
総合評価 本人が、第一希望の高校に合格することができましたので、良かったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)天神教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高専
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思う
自分がなんの科目をどのくらい勉強したいかによる
講師 気軽に質問等をできる環境
勉強の内容以外も、勉強の仕方とか日常においての取り組み方とか、
カリキュラム 何をするべきか的確になる
予定表を一人一人立ててくれるから取り組みやすい
塾の周りの環境 あらゆる交通手段で行ける
電車、バス、地下鉄どれでも可能!なのでとても通いやすかった!
夜になっても人が比較的多いので、帰り道も安心
塾内の環境 話し声はしていた
自習中は、他の人の話し声や、先生と生徒の会話が少し大きい
入塾理由 友達の勧め、ホームページの口コミや、評価を基準にした
体験でもしっかり環境を見れたからよかった.。
定期テスト 心配、不安のあるところを重点的に行えた
様々な考え方を提案してくれたりした
宿題 基本なし、出た時は自分でどこするか相談しながら決めれた
自分の可能な範囲で行える
良いところや要望 しっかり相談できる環境がある
先生とのコミュニケーションは取りやすい
総合評価 集中して自習などをしたい人には向かない
勉強を相談しながら計画的に進めたい人にはおすすめ
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのかなと思いました。量産型であまり一人一人と向き合えていない雰囲気を感じたことに加え、塾に行けない閉館日があったりなどで、勉強したい時にできないことがありました。
講師 宿題のチェックなどが緩く、周りの生徒もサボりがちになつまていました。教師の質は個人差がありましたが、人によっては良かったとおもいます。
カリキュラム 学校の授業の復習と予習を分けてできていたところはよかったとおもいます。きほん予習となるので、学校の授業での定着ができました。
塾の周りの環境 スーパーの近くにあり、立地はよかったとおもいます。自転車で通う人が多かったですが、車でも問題なく通うことができました。
塾内の環境 騒音はあまり聞こえず、授業に集中することが出来ました。たまに近くで花火大会があったときは、聞こえましたが、楽しかったです。
入塾理由 友達からの紹介があり、まだ塾に通っていなかったため、通い始めた。また、家から近めだったのも理由のひとつです。
宿題 出されていたが、チェックが緩かったため、サボりがちだった。量的には個人的にちょうど良く感じました。
良いところや要望 先生がユニークで授業がたのしいという雰囲気が感じられましたが、生徒が多い分一人一人にあまり向き合えていないかんじがしました。もっと向き合って欲しいです。
総合評価 総合的には相性があまり良くなかったため、直ぐにやめてしまいました。しかし、人数が多い分、他校の生徒との交流があり、そこはとても楽しかったといってます。カリキュラムがもう少しかわればいいなとおもいました。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績がある塾なので、ある程度の出費は覚悟しています。これで無事に志望校に合格してくれたら安いものだと思いました。
講師 毎回決まった専任講師の方の授業なので信頼感が違いますし、本気度は間違いないと思います。
カリキュラム 具体的な内容まではチェックしていませんが、子供の学習スタイルに合っていて勉強しやすいようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅前にあるので便利ですし、夜でも明るくて安心できます。送り迎えも近いので必要ありません。怖いと思ったこともありません。
塾内の環境 塾専用の建物なので、生徒たちが出入りしやすくて、周辺に迷惑がかからないのが良いと思いました。
入塾理由 周りに通塾経験者がいるので、その方たちこからのクチコミで決めました。
定期テスト 細かな対応まではよく分かりませんが、定期テストの前に質問に答えてもらえるとのことでした。
宿題 燭台は出ているようですが、学校の宿題がおろそかになる程の量ではないようです。
良いところや要望 授業が終わると塾の先生が生徒を見送ってくれて、安全に変えれるような体制になっているのが心強いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う生徒が多いですが、駐車場が広くて整然と並べられているので、いつも感心します。
総合評価 塾の場合、合格実績が全てと言っても過言ではないので、そこで素晴らしい結果を残せているのは見事だと思いました。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿の料金は高く参加できなかったが、通常の授業でもしっかりと成果が出たので良かった。
講師 受験に特化しており、高専は問題が特別だが公立難関校を受けるには素晴らしいと思う。
カリキュラム 受験に必要な部分のみを記載しており、覚え方等とても良かったと思う。復習問題もあり良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通える場所にあるため、アクセスは非常に良かったと思う。車での送り迎えは道も狭く若干しにくいところがある。
塾内の環境 整理整頓もされていて、雑音もなく子供が授業に集中できる環境であったとおもう。
入塾理由 息子の友達が通っていて評判が良かったのと成果がしっかりと出ていた塾だった為。
良いところや要望 クラス分けの制度もあり、知らない学校の子とも仲良く切磋琢磨できる環境であった為、子供もやる気を出して頑張れたと思う。
総合評価 価格は少し高いが、他校の子供と切磋琢磨し常に勉強に集中できる環境で叩き込んでいただいて非常に良かった。
志望校合格塾 学問ノススメ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど高くなく自分でもビックリしました私は美容液とかの値段と比べているため安く思いました。
講師 教えてくださる先生方は笑顔で教えてくれて頭の悪い私でも優しく詳しく教えてくれて良かったです。
カリキュラム 私のにがてな数学、化学を詳しく教えてくださり私がわかるまで教えてくれたので良かったと思います!。
塾の周りの環境 みんな笑顔で接してくれていじめやハブりもなく土地もバスで行けるところなので安心して通えました、プラス交通の便もバスや電車などでかよたので良かったです
塾内の環境 雑音はなくすぐ集中が切れる私でもずっと集中して取り組むことが出来たと思います!!
入塾理由 自分は勉強が苦手ででも夢があってその夢を追いかけるため塾を始めました。
定期テスト 私は化学が苦手だったので化学に出てくる言葉などを位置がら教えて下さりました
宿題 あまり出されなかったけど、出された時は簡単な問題もあれば難しい問題もありました
良いところや要望 夢があってその夢にあっているなと思い受けようと思いました、そして勉強できなかった私でも通えるところにしました
総合評価 パンフレットを見た時にみんな笑顔で、行事などもあり行事好きな私からしたら楽しそうに見えたので安心して通えるなっと思い良かったと思います
個別指導の明光義塾城南干隈教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、塾の費用は少し高いと感じます。特に月々の料金が他の塾に比べて高めかもしれないと思います。
講師 名前の通り子供に個別指導をしていただき、一対一でわかりやすく教えていただきました。
カリキュラム この塾のカリキュラムがいいと思うのは、まず、一人一人の進度や理解度に合わせて柔軟に対応してくださるからです。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境がとても良いと感じています。まず塾自体が自宅から通いやすい場所にあり、広くて落ち着いている環境が良いからです。
塾内の環境 この塾の環境整備はとても行き届いていると感じます。まず、教室内は常に清潔に保たれていて、机や椅子も適切です。
入塾理由 この塾を選んだ理由は、まず先生方がとても熱心で親身共に寄り添って問題点を解決する所が決め手です。
良いところや要望 塾の授業のサポート大勢には満足していますが、いくつか改善してほしい点も少しあります。指導時間の柔軟性に着いて改善して欲しいです。
総合評価 この塾に通って本当に良かったと思ったのは、算数の授業です。最初は算数がどうしても苦手で、基礎的な部分で何度もつまずいていましたが、先生方に手厚くサポートしていただきました。