キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,327件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,327件中 261280件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」で絞り込みました

九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 メジャーな塾と比べると圧倒的に講習費用が安いと思われる

講師 塾長が親身になって問題を聞いてくれるところがあり柔軟に対応してくれます

カリキュラム 正直よくわかりませんので答えられませんが生徒に合わせたカリキュラムをしてもらえる気がします

塾の周りの環境 外国人が多いエリアにあり治安は正直良くない場所です、その為塾までの送り迎えは小学生であれば必須と思います

入塾理由 友人からの紹介で生徒のレベルに合わせた適切な指導をしてくれるとおすすめされたから

宿題 量は特になかったかと思います、難易度はそれほど高くなくレベルが高い生徒は物足りないと思われます

家庭でのサポート 塾までの送り迎えは毎回しておりました。それ以外は特段のサポートをしておりません

その他気づいたこと、感じたこと 送り迎えのとき止める場所がないので近くのコンビニに止める方が多いです

総合評価 初めての塾に通わせる親御さんにはおすすめな塾だと思います。費用も有名な塾と比較するとお手頃な塾と思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが小さいこともあり安い値段の個別指導なのもポイントです。

講師 子どもは楽しそうに通っていたので雰囲気などは満足していたと思います。

カリキュラム カリキュラムに関しては特に関与していませんので内容は不明です。

塾の周りの環境 駅前通りにあるので通学にも便利なところでした。親は買い物などして、授業を受けている間の時間をつかえます

塾内の環境 具体的に子どもの口からは環境に関してはコメントはありませんでしたのでわかりかねます。

入塾理由 自宅より近かったので通学にも負荷なく通えると思ったからです。

定期テスト 小学生なので通っていたのでときは定期テストのようなものはありませんでした。

宿題 量は適量だったと思います。内容は楽しく学べるといったものでした。

家庭でのサポート 自宅からは自転車で行って送り迎えをしていました。その間に買い物をしていました。

良いところや要望 自分のペースにあわせて授業を組んでくれるので任せているのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナのタイミングだったこともあり辞めることになりましたが楽しく通っていました。

総合評価 子どもが楽しそうに勉強するのが継続する一番の秘訣だとおもいます。

筑紫修学館大橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾では教科が少なくて同じくらいの価格だが、こちらの塾は色々な教科が選べて安かった

講師 経験のある講師が多そうな印象。
勉強以外のコミュニケーションもうまくとってくれるため、塾に行く楽しみに繋がっているよう

カリキュラム まだ入会したばかりで、教材、カリキュラムについてはまだ分からないです。

塾の周りの環境 ビル全体が塾になっていてらビルの1階はガラス張りのため、雰囲気もみることができる。
駅近くのため、人通りも多く安心できる環境。

塾内の環境 教室数も多く、区別されているみたいで環境は整っているようです。

入塾理由 クラブチームとの両立のために、曜日指定ができないが、こちらの塾は曜日が自由に選べるため融通がきいたため

定期テスト 定期対策は日曜日に対策日を設けられている。
テスト前になると自習室開放の時間も長いみたいです。

宿題 宿題はとくにないみたいで、プリントした問題を自宅で解くため、自分で計画して行わないといけない

家庭でのサポート 参加する曜日をアプリで予約する。
まだ入会して間もないため、サポートはこれからしていきます

良いところや要望 融通がきくのがいいと勧められて入会した。
先生たちの感じもよく、相談しやすそうです。

個別指導秀英PAS西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段かなと思います。安いなら安い方が家計は助かります。

塾の周りの環境 本人が辞めたがらずに通ったのでいいと思います。私から塾に質問をした時は、きちんと答えてもらいました。

塾内の環境 自習室もあったし、そこまで綺麗ではなかったですが整理整頓されていた記憶があります。

入塾理由 本人がそろそろ塾に行こうかなと言って来て、その塾がいいと選びました。

宿題 宿題は出ていましたが、量や質はわかりません。自分であまり勉強しないので宿題はやっていました

家庭でのサポート zoomで保護者会に参加して情報収集ができました。受験も変化しているので聞けて良かったです

良いところや要望 塾での子供の様子や、個人的は対策とかを私にももう少し共有してもらえたらいいなと思いますが、中学生なので自分でやって欲しい気持ちと半々です

その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けて子供のやる気が出て欲しいと思っているので、苦手な教科を克服して頑張って欲しいです

総合評価 今後、英語の力が付いてくれればありがたいです。
国語も苦手なので教科を増やそうかなと思ってます。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は休みのシーズンになると補講やらテスト前はクラスを上げるため個別指導のパスカルなどお金がかかり高いと感じた。塾までの交通費も馬鹿にならない。ただこんなもんだと感じる。

講師 夏休みとう学校が休みの時も自習しつは開放され、相談に乗ってくれて良かったと感じる。

カリキュラム 全国レベルの教材を使用しているため、そんなに難しくもなく、親が一緒に勉強を教えることができ良かった。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分程度で遠くない、自社ビルだが、少しふるくさい。ただ、街中なので利便性は高く近くにコンビニもある。

塾内の環境 教室は人数のわりにせまくかんじた。自習室はひろい。クラスが上がると広い。

入塾理由 受験するにあたり、ついていくため、個人授業のパスカルとの併用をすすめられた。お金はかかるが、わかりやすい授業だったと思われる。

定期テスト 全国テストでは、その前の期間に個別指導のパスカルを併用して、対策をとってた。

宿題 テキストは全国レベルでわかりやすい内容だが、宿題の量は多い。学年が上がると増えていく。基本的に親がみる前提なのでつらい。

家庭でのサポート 塾の迎えは毎回行い、学校の説明会には参加していた。また、宿題は親と一緒にするのが前提の質量となっている。

良いところや要望 先生は親身になって指導してくれる。学校に応じた対策もとってくれ良いと思う。

総合評価 私立中学の受験に適した塾だと思います。学校毎に応じて対策をとってくれるので、宿題さえこなせれば問題ないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの他の個別塾と比べても、1対2で、妥当な金額だと思います。

講師 時間が少しオーバーしても、本人が理解できるまで教えてくれたのが良かった

カリキュラム 本人の理解度に合わせ、分かりやすいように説明してくれるようです。ただ、1対2での指導なので、もう1人の生徒との兼ね合いで対応時間の偏りがあります

塾の周りの環境 最寄り駅から近く交通の便も良く、夜間でも明るくて安心です。また駐輪場も広くとめやすくて、通いやすいと思います

塾内の環境 自習室も雑音も無く静かで集中出来る環境のようです。教室もたくさんあります。

入塾理由 大学受験に向けて、入塾を決めました。土日も開いているのが良かった

良いところや要望 駅からも近く通いやすい。集中して勉強出来る落ち着いた環境です。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので…期待を込めて。土日も開いているのはありがたいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の頃の料金は妥当かと思います。しかし、コースが上がるたびに追記料金は高いなと思います。

講師 本人にとっては全体の科目をみてくれたので良かったと話していました。

カリキュラム カリキュラムは良いものだと思うのですが、ランクが上がっていくたびに新たな料金が発生するのは痛いです。

塾の周りの環境 千早駅に近く、バスの便も多いです。近くにコンビニもあり周囲が明るいので安心して通学させられます。コインパーキングもあるので迎えに便利です。

塾内の環境 他の教室をしらないのでハッキリしたことは言えませんが、全体的に悪くなかったと思います。

入塾理由 偏差値を希望大学まで上げさせたいと思い、本人が良さそうとの気持ちから通わせましたがら受験までには偏差値をあげると言われたものの、追加費用が半端なく、また、成績もさほど上がらなかったのでやめさせました。

定期テスト 担当講師が教えてくれていたと聞いています。予備校全体で何かしていたわけではありませんでした。

宿題 宿題はなかったと聞いています。塾内で完了させるように指導講師がしていたときいています。

家庭でのサポート バスの待ち時間が長い時に送迎していました。また、雨の日など天候が悪い時も送迎していました。

良いところや要望 入塾の時に、大学合格時でのおよその費用を教えてもらえるようにしてほしいです。追加追加はキツイです。

総合評価 偏差値が高かったり、自社学習が得意な子は合っているとおもいます。

e点ネット塾 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良くなかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はよかったと思いますが、結局は本人のやる気次第なのでよくわからないです。

教材・授業動画の難易度 内容はわかりやすいと思いますが、理解力に欠けていればいくら良くてもねこに小判です。

演習問題の量 量は普通だと思いますが、本人のやる気次第で多くて手をつけないことも多くありました。

目的を果たせたか 子供が勉強しないため成績が悪いのが悩みでしたが始めてからは少しだけ成績がよくなりました。
少しなのでコスパは良くなかったです。

オプション講座の満足度 オプションはあまり意味がなかったようです。遊ぶことが好きなので集中しませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスはよかったと思いますが、サービスを受ける側の責任問題もあるのでは無いかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使ったことがなかったので最初はわかりませんでしたが、少しだけわかるようになりました。

良いところや要望 良い点は自分のペースでできることです。悪いところは自分勝手にできるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自主的に勉強をするかと思ったが期待通りの結果に終わらなかった

総合評価 総合評価としては3点くらいです。自分には合わなかったようです。

九大進学ゼミ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に他の塾に行かせていたことがありました。同じ時間コマで、単純に比較して高めだった。

講師 算数の筆算が苦手ですが、理解できるまでとことん教えていただいた。

カリキュラム 英語は自己紹介の会話形式を数人で繰り返すやり方により、しゃべれるようになった。

塾の周りの環境 人通りが比較的多いので夕方以後も安心です。地下鉄駅までもかなり近いので、便利です。建物も新築でキレイです。

塾内の環境 新築マンションの一階なのでキレイで整ってます。騒音も気にならない。

入塾理由 算数の掛け算割り算の計算が遅かったので、力をつけたかったから。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。毎日出る宿題をこなすくらいです。

宿題 宿題の量は普通です。時間にして30分かからないくらいで終わる量でした。

良いところや要望 高校受験を目標にしていますが、壁全体に偏差値が貼ってあり、わかりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 机の配列が学校と同じようになっててキレイにされていますのでいい。

総合評価 行かせる前とあとでは、成績が良くなっていると感じた。継続かな。

every箱崎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わからないところはわかるまで教えてくれる、優しい、
講師は生徒たちにちゃんと向き合ってくれるのでいいです

カリキュラム すばらしいです、進むペースは早めですがわかりやすい、課題が少し多いが身につくので文句なし。

塾の周りの環境 家から近くて通いやすくてよかったです、となりに道路があるので車音が気になった、治安はわるくないです、
駐輪場がないの悪いところ

塾内の環境 真横が道路なので雑音が少し気になりました、狭いのが気になります

入塾理由 家から近かったことと部活も終わって友達から誘われたことが決めてです。

良いところや要望 安いです、勉強苦手な方は友達と一緒に行ったら先生も言い方なので少しはモチベに繋がると思う

総合評価 通う回数にしては安いし、わからないところはわかるまで教えてくれる、自分のいきたい高校にも行けたので納得してます。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 聞いている感じいい先生と悪い先生どちらもいらっしゃるようなので

カリキュラム 量をこなすような感じでもなく質の高い問題をしているように見えたかな。

塾の周りの環境 薬院駅からは近いが西鉄を使わないと少し遠いためめちゃくちゃ交通の弁がいいわけではない、治安も夜になるとあまり良くないときく。

塾内の環境 息子がいっていたためわからないが一度面談で伺ったときはきれいにみえた

入塾理由 先生の質が他の予備校に比べてよく、生徒も多いため息子の刺激を与えてくれると思ったから

良いところや要望 とくにないが、しっかりと志望校に受かるような指導で厳しくしたほうがいい

総合評価 結果自分でどこまで努力できるかといった感じなのでここじゃなくてもいい気はする。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は妥当ですが、夏期講習、冬期講習が高いように感じました。

講師 県外の情報に乏しく相談に乗ってもらえない状況でした。
チューターも頼りにならなかった。
講義自体は悪くないが、質問が出来る環境ではなかった。

カリキュラム 入塾時は、志望大の授業がある体で話してたが、そこに特化した授業ではなかった。
一度に200人以上も受けてる時もあり、わからないまま進んで行く感じで、本人としては個人的にしっかり見てもらえることなく、取りこぼしてる状態で大量生産で、ホォローなしでした。

塾の周りの環境 中心部の隣の駅で、駅からも近く、バスでも通いやすい。
大通りから、一本入った道なので車、人通りもまばら

塾内の環境 玄関から入って警備員にいちいちチェックされたりが煩わしかった。
窓口が広く、先生が沢山いて少し聞きたいことがあっても時間がかかったり融通がきかなかった。
自習室がは沢山あり広くて使いやすかった。

入塾理由 県外私立大に向けて、カリキュラムがしっかりしてそうで、本人が決めました。

定期テスト 対策はそれなりにしていただいたと思います。

テキストを基に対策してました。

宿題 多すぎて、次の授業までには間に合わないとかはなかったみたいです。

良いところや要望 良いところは本人が、通いやすく自習はやりやすいと言ってましたが、それ以外担当の先生とは相談をしたり、コミュニケーションがはかれないく、情報提供が殆どなく大変残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 4者面談で、大したアドバイスはなく、受験は現地に行かなくても受けれるのに、早めにホテルの手配して下さい。
と言われた。
話にならなかった。

総合評価 県内の国立に特化してる塾だったと思います。
大手だったので大丈夫かと思われたが、志望校の情報のなさと、大量生産の感じが、うちのこには合いませんでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当かもしれないが、他の塾と比べ割高だと感じる。特に夏期講習等の負担が大きい。

講師 担当の先生が本人のペースで教えてくれているため、嫌がらず通塾している。

カリキュラム 宿題が少ない。また振替等の案内が分かりづらいため、間違えてしまうことがあった。

塾の周りの環境 地下鉄唐人町駅から近い。当仁小学校の向かい側にあるため、下校後に通塾や自主学習するのに便利である。大通りに面しているので、治安的にも安心。

塾内の環境 狭い空間をパーテーションで区切ってあるため、音が漏れる。集中出来るか心配。

入塾理由 自宅から近い。個別指導なので、本人のペースで学習できると思った。

定期テスト 定期テスト対策は特にない、これからなのか、受験対策をしてくれるのか不安。

宿題 量は少ない。本人もしっかり取り組んでいない様で、家庭学習の習慣が身についていない。

良いところや要望 振替が出来るところ。ただ、日頃の学習の様子が分かりづらく、学力がついているのかも分かりづらい。

総合評価 一人一人に合った指導をしてくれるため、無理なく通塾出来るところが良い。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い気もするが、成果を考えると費用対効果が高いとも思うから。

講師 熱心に明るく優しく指導してくださるから。
みな温かく、通わせるのが楽しみだから。

カリキュラム 教科書に沿った内容で予習復習しやすく、自分から学びたいと思うようになるカリキュラム編成だと思うから。

塾の周りの環境 自宅と学校から徒歩圏内にあり、本人も家族も安心して通わせられるところがとてもいいと思うから。
治安もよく学習に集中することができると思うから。

塾内の環境 清潔感があり掃除が行き届いていると思います。
勉強に集中しやすいよう雑多さがないところもよい。

入塾理由 家や学校から徒歩圏内にあり、知名度もあり安心して通わせることができそうだと思ったから。

定期テスト 学校のテスト形式でわかりやすく説明してくださり、自主性を重んじてくれると思う。

宿題 量はやや多く感じましたが、本人にやる気が備わってきていたので楽しく進められる量でもあった。

家庭でのサポート 楽しく通い続けられるように家族も楽しみながら寄り添いました。
講師との連絡もスムーズで大変よかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多く、もっと個人的にもじっくりと教えていただける時間があればなおのこと良いのかなと思いました。

総合評価 立地的にとても通いやすく、とてもいい塾に出逢えたと本人も喜んでいます。

全教研伊都教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはない。選択教科数に依存する。もう少し安ければ他の教科も選択したと思う。

講師 年齢が近いこともあり、いろいろと相談しやすい。

カリキュラム 可もなく不可もなく、選択教科に応じて対応してもらった。個別の質問には選択教科に関わらず対応してもらえた。

塾の周りの環境 我が家の子供達は自転車で通っていたが、駅からも近いので通いやすいと思う。目の前にイオンもあるので、軽食を取りに行っていたようだ。

塾内の環境 教室はやや狭い。車通りが多く、落ち着かない騒がしい感じがした。

入塾理由 教科選択にも関わらず、質問に対しての対応が親切で、自宅からの距離が程よく離れており、気分転換にも良かった。

定期テスト 特別な定期テスト対策は無かったと記憶している。入試対策だった。

宿題 宿題は無かったと記憶している。塾内で完結しており、自宅では自分のペースで勉強していた。

家庭でのサポート 大学入試の際の大学選択の打ち合わせに参加。自転車で通っていたので、雨の時には車で送迎した。

良いところや要望 二人とも志望大学に合格でき、結果に満足しているため、特に要望はありません。自主性を重んじる風土が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないと思います。他の学習塾を知りませんが、もう少し安価であれば他の教科も選択できた。

総合評価 子供達の自主性が育まれ、自分から勉強するようになった。志望大学にも合格できた。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いかどうかわからないが、自分で勉強するにはこのやり方しかなかった

講師 良い点は見つけきれない。悪い点は、自分の子どもが大人数のクラスに慣れていないので大変だった

カリキュラム 大人数による教育が正しいかどうか今の時点ではわからない。難しいね。

塾の周りの環境 国道沿いにあるため、通学するには十分便利だった

入塾理由 もともと有名だったので、学力を伸ばせると思い通学してみました。

定期テスト 過去の話題集を用意して対策してくれました

宿題 子どもに取って適切かどうかわからないが、通えて自分の成績をしることはよかったと思う

家庭でのサポート 毎日送り迎えをしていたが、それが役に立ったのかは良くわからない

良いところや要望 有名な塾なのでそれなりに先生も頑張っていると思うが、あまり意味ないのかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 大人数のクラスにいたせいかわらからないが、あまり塾は活用できていなかったかなと思う

総合評価 特にここが良いという場面もなく、保護者として通わせてよかったかどうかはわからない

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的だと思います。夏期講習など無料期間があるので非常に助かってます。

講師 生徒の性格なども踏まえて指導やアドバイスをいただけるので親としても参考になる。

カリキュラム 思考探究クラスが始めは嫌がっていましたがとても楽しいようで、友達が出来たなど話してくれます。

塾の周りの環境 交通の便は悪くないが、近くに駐車場があまりない為お迎えに行く時に不便です。

塾内の環境 とても建物もしっかりして綺麗です。雑音もあまりなく勉強出来る環境は整っています。

入塾理由 先生が親身に対応していただきました。また冬期講習が無料だったため。

定期テスト 中学生では無いので学校自体定期テストがないですが、塾に通うようになり、成績も上がりました。

宿題 量も難易度も適正です。学力向上にはつながる質と量だと思います。多くもなく少なくもないと思います。

良いところや要望 子供が楽しく通塾し、学力も向上して、今からもきちんと計画をしてサポートしていただける様なので安心しています。

総合評価 子供が楽しく通塾し、将来的にも具体的にどのようにサポートしていただけるかと言う面談もあり、子供の性格も加味してサポートしていただける様なので、これからも通わせようと思っています。

英進館桧原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った、子供の友達が通っている塾の受講料が3分の1程度だったから。

講師 指導の質は良かったですが、授業の進みが早すぎて分かりにくところがありました。

カリキュラム 授業内容はしっかりと復習になって良かったです。また、教材も基礎的なものから難しい問題まであって分かりやすいです。

塾の周りの環境 目の前が西鉄バスの営業所なので少し遠くからでも通いやすいと思います。ですが、駐車場が小さいので迎えに行く場合は少し困ります。

塾内の環境 目の前の所 道路からの雑音はありましたが、塾ないはいつも静かでした。

入塾理由 家から近いこと、先生の授業が凄くわかりやすかったから。また、高校への進学実績が凄かったから。

定期テスト ありました。分からないところを先生に質問する時間などを取っていました。

宿題 出されていました。量は多くなく30分ほどあれば出来るものでした。難易度もそこまで高くはなかったと思います。

良いところや要望 先生の教え方がとてもわかりやすいのがいいところです。ですが、先生の授業スピードが凄く早いというのを少しゆっくりにするなど改善して欲しい。

総合評価 授業は分かりやすく成績も右肩上がりだったため良かった。また、交通などの観点を見てもかなり便利だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかというと高いと思うが、キャンペーンや休み分の振り替えなどもあり、損をしている感じは無い。しかし、テキストを購入したり夏期講習などの分がかさむので、どうしても高い印象もある。

講師 教室長先生が若い女性なので親しみがあり話やすく、また講師も多いので勉強以外の高校や大学での話なども聞けるのが良い。家での愚痴なども話せるようで良い。

カリキュラム 学校で受けられなかった授業の内容も、相談の上で学べるのがありがたい。宿題の量も、個人に合わせて増減してくれて助かる。

塾の周りの環境 駅から5分もかからない距離で、大通に面しているので安心。コンビニも近くに2つある。駐輪場も近隣に迷惑にならないようなスペースにある。

塾内の環境 割と狭い教室なので、人数が多い時や小学生が多い時間帯などは賑やかな印象。自習スペースも同じフロアにあるのであまり静かではない。先生が賑やかな時もある。

入塾理由 個人に合わせた内容の授業を希望していたので決めました。マンツーマンではなく2対1の体制も良かったようです。

定期テスト 定期テスト対策はある。通常授業とは別枠で対策授業が受けられる。テストの日にちが近づくと塾を開けて好きに使える。

宿題 毎回宿題は出されているが、個人に合わせて量や難易度も合わせてくれるのがありがたい。宿題ができていなくても叱責されるようなこともないので、できていないから塾に行きたくない、ということが無くて助かる。

良いところや要望 休みや時間の変更などを直前にお願いしても、毎回ちゃんと対応してくださるので、こちらもお願いしやすく、とてもありがたい。自由な雰囲気が我が家には合っているようで、おかげで通いやすく感じている。電話対応時間外でもアプリのメールで連絡ができてとても便利。

その他気づいたこと、感じたこと 模試や英検が塾で受けられるのがとても便利。わざわざ別の遠いところまで受けに行かなくてすむ。

総合評価 学校での授業に取りこぼしがある生徒には向いている塾だと思う。また、決められた時間に必ず通わなければならないのが難しいタイプの子供にとっても、日程を自由に変更できるので良いと思う。高いレベルを求めるというよりは、できない部分を補うのに向いていると思う。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢も若く教え方も上手らしく理解が早いと感じます。
テストの点数も火曜前よりよくなっています。

カリキュラム 本人と先生と保護者での面談もあり一人一人にあったカリキュラムや苦手克服方法なども教えて頂きました。

塾の周りの環境 駐車場がないと言われていますが近隣にコインパーキングはたくさんあります。
我が子は歩いて通ってますが近隣のコンビニや塾の近くのマンションの前に路駐される保護者がいるらしく
近隣の方からクレームが入っていると聞きました。

塾内の環境 大通りに面しており車やバスなどいつも多いですが
騒音など気にならないと本人も言っております。

入塾理由 自宅から歩いて行ける距離でもあり友人の子供が通っていて良いと聞いたから

定期テスト 定期テストが定期的にあり克服点、苦手な点なども
数値化してくれ保護者にもわかりやすいです。

宿題 宿題の量は適正だと思います。わからない問題等があっても授業前に先生に質疑出来る時間を設けてくれてるようです。

家庭でのサポート 夏期講習や冬季講習も充実しています。
ネットで授業風景なども見る事が出来るので気にする所は今のところないです。

良いところや要望 今から冬を迎えますが大きい加湿器なども常備されており風邪やインフルエンザ対策もしていただいてます。

その他気づいたこと、感じたこと 今はそんなにないんですがコロナが流行っている時は
カリキュラムの変更が急にあったりして困りました。

総合評価 受験する生徒には適している塾だと思います。
志望校によってカリキュラムがそれぞれ組まれているので今のところ何の問題もありません。

「福岡県福岡市」で絞り込みました

条件を変更する

3,327件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。