キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

75,639件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

75,639件中 2140件を表示(新着順)

「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当ではないでしょうか、入口の自習スペースの解放も良いです。中学になったら活用してくれるでしょう

講師 楽しく正しく学べそう、先生1人で子供2人を担当してもらえるので、子供も良い感じのリズムでできるようです。1対1ではしんどい面も発生するので丁度良い

カリキュラム テキストは良いのでわないでしょうか。1回/週なので、もう少し宿題を出してくれても良いかとも思います

塾の周りの環境 駅前、学校近くなのは利便性が良いと思います。安心して子供1人で通わせることが可能です。あえていうなら、駐車場問題でしょうか。

塾内の環境 駅近ですが、田舎なので騒音も気になりません。椅子、机のクオリティーは高いとは言えませんが、普段の学校、入試時の環境を考えると、同程度がベストです。空調は問題なし

入塾理由 計算やや遅い、言葉の理解やや独特、発言控え目、暗記のみ人並み、集団塾は不向きと判断し、個別を検討しました。体験入学で、生徒2、先生1のバランスに納得と期待感を抱けました

良いところや要望 姉、兄に追いやられて普段から諦めモードな末っ子が、楽しそう、頑張れそうと自ら発言したことにこの塾に大きな期待感を持っています。

総合評価 期待度込みでの評点です。これから、子供の成長と合わせて見ていきたいと思います。

鷗州塾妹尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科だとどこもそのくらいかなと思います。安ければ安いほどありがたいですが、施設使用料なども年々上がっているのかなと思います。そこまでは最初はわからないので、それも含めての値段でないのかとは感じました。

講師 子供が先生を気に入って、あの先生の授業を受けたいと言っています。

カリキュラム 解けた時に、嬉しそうな問題があり達成感があるようです。他の教科もやりたいというくらい、楽しいようです。

塾の周りの環境 道が狭く交通量が多いので子供1人自転車で行かすのは心配です。送迎時も混み合います。でも国道の道沿いにあるので利便性は良いと思います。

塾内の環境 見た目も綺麗です。清潔感あり整頓されています。外観や内装が、レトロな学校のような洋館風です。

入塾理由 家から近いのと、本人の希望がありました。あまり知ってる子がいないほうがよいようで、何件かありましたが学区としては違いますが選択しました。

良いところや要望 大手なので、ノウハウがありそうだなと思っています。先生方の雰囲気もよさそうです。

総合評価 まだ結果がついてきているかも不確かなのですが、子供は嫌がらず行っています。それだけでもありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が教えていたが、転職して一緒に勉強する時間が少なくなったため個別を頼ってみたが、先生にわからない問題を聞いたとからすぐにわからない問題が多い印象だった。先生の添削を見たところ誤りが多かった。

講師 親が最初は教えていたが転職後に勉強時間の確保が難しくなり、個別指導を頼ってみたが、先生の添削に誤りが散見されたため。

カリキュラム 思ったよりも融通が効かず、効果的なカリキュラムをくんでもらえたとはとうていおもえなかった。

塾の周りの環境 治安は良く、自習室は使いやすそうだった。しかしながら、質問できる環境ですといわれていたにもかかわらず質問ができずに帰ってきていた。おそらく先生がいなかった。

塾内の環境 綺麗でビルも古すぎず、耐震などには安心感があった。掃除もいきとどあていたいんしょう。

入塾理由 家から近く自分で通えるところだったからと、建物も綺麗、自習室として使える、などが決めるきっかけとなった。

良いところや要望 先生の質をもう少し上げられるように研修を増やすとか科目別に先生を配置するなど検討してはいかがでしょうか。

総合評価 金額の割には先生の質があまりよくなかつた。当たり外れがあった。女性の先生はしっかりしている印象ですが、男性の先生が適当な印象

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、高い安いわけではない。個別塾は他にもたくさんあるので、体験をしてみるのがおすすめです。

講師 当たり前のことだが、先生によって教え方が違うので、合う先生に出会えれば◯

カリキュラム 自由にカリキュラムを変更しずらい。ある程度の希望は聞き入れてくれるので、要相談。

塾の周りの環境 駐車場が少しせまい。時間によっては、駐車場が混雑している。車での送迎は時間に注意。駅に近いので、駅を利用する人には良いと思う。歩いて行ける距離。

塾内の環境 教室内がちいさい。まわりとの机がせまい。窮屈。隣の声が聞こえるので、気になるこは、気になると思います。

入塾理由 家から近いところ。親身になってくれるところ。駐車場があるところ。

良いところや要望 フリースペースがあると良い。生徒の待機室がないので、あれば良いと思う。

総合評価 フリースペースがないので、待機室かありません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少しは勉強のテキストが送られてやらなきゃいけないと感じてできる所です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ クリアをするとゲームが出来るので.他の勉強よりは少しは楽しんでます。

教材・授業動画の難易度 授業でやっていない事に対して、やり方が分からないと進まない。文章を読みたくなるように誘導してほしい。

演習問題の量 まだ勉強を嫌々やっているので適量だと思います。今後勉強が少し好きになったら増やしてほしいです。

オプション講座の満足度 進んでやる事はしませんが他の勉強よりは取り組みやすいと思います。

良いところや要望 まだ授業でやっていない事に対してチャレンジしたくなるような物を作って欲しいです。
文章を読みたくなる誘導をして欲しいです。

総合評価 まだやり始めたばかりなので、この評価にしました。今後どう効果が出るか楽しみにしています。

四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてもかなり高額に感じる。長年継続するのはなかなか厳しく感じる。

講師 一対一で授業を見てくれる点やその子の苦手な単元に沿って授業を作ってくれるところ

カリキュラム その子一人一人に合わせて授業を進めてくれる

塾の周りの環境 駅近なので安心している。自転車で行くこともバスで行くこともできるのは安心です。夜になっても周りが明るく、他塾も多いので安心できます。

塾内の環境 パーテーションがあるので集中できる。ホワイトボードで先生が解説してくれるのでわかりやすい。

入塾理由 集団塾ではわからないままでも授業がすすみ点数が伸び悩んでしまったため、限界を感じたから

良いところや要望 一人一人に合わせてスキルアップさせてくれる。苦手な単元に集中して克服させてくれる点

総合評価 まだ受験が終わってないので評価は真ん中にしてます。残りの少ない時間でどこまで成長させてくれるかで評価したいです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良いと思います。ポイント集めて景品がもらえるのも、目標ができてまた勉強をしようとなり、塾とは違う楽しさが得られます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが取り組むとその量によって、キャラクターが成長するなどゲーム要素が楽しく取り組めた。

教材・授業動画の難易度 こどもの苦手な国語は難しく感じたよう。特に問題の意味がよくわからなかったみたいです。逆に得意な算数は少し物足りなさを感じている

演習問題の量 毎日少しずつでも、すぐに達成してしまい、もう少し問題の量がほしかったみたいです。やる事がないから、と次の更新までタブレットを開かなかったりしてもったいない。

良いところや要望 子どもが自ら取り組む姿勢ができて、勉強を楽しく進められるところが良いです。これからも楽しい工夫をお願いします。

総合評価 始めてから2ヶ月なので、これからどんどんと違う素材がでてきてくれたら良いし、あまり変化ないようなら期待外れと評価できます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が超特価で、夏休みの習慣づけができてよかったし、友達に会う機会にもなったので、大いに活用させていただきました。

講師 一回で三桁の割り算が理解できたので、行かせて良かったと思った。

カリキュラム 学校ではサラッと流されてしまう難しいところを、繰り返してくれた。

塾の周りの環境 駅に隣接しているため、立地がよく、静かな環境で、通いやすいが、自転車置き場があればもっとよくなると思いました。

塾内の環境 雑音もなく、集中しやすい環境だと思う。駅に隣接してるので、夕方遅くても安心。

入塾理由 夏期講習が安価で、サービスが良かったので入塾を決めました。試しやすい。

良いところや要望 個別に対応してくれたり、一人ひとりの進み具合を確認してもらえると嬉しいです。

総合評価 まだ始めたばかりで、本当のところはわからないので、続けていくとまた別の評価ができるかもしれません。

公文式菊野台1丁目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

1.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の当たり外れはあると思いますが、ここは本当にやめておけばよかったです。
子が中学になり忙しくなったことで宿題がたまりがちに。
中学生なので毎日宿題のチェックなどはしていませんでしたが、何かおかしいと思って聞いたところ、毎日の宿題はほとんどやっていない状況でした。
もちろん、うちの子が悪いです。
ですが、このような状況が何ヶ月も続いているのであれば一言親に連絡があっていいのでは。
宿題をやらないのであれば公文に通っている意味がほぼないと思いましたので先生に連絡したところ、そちらが管理していないのが悪いの一点張り。
大勢いる生徒の1人なのでそこまでする必要は無いということでしょうが、こちらは安くない月謝を毎月お支払いしているわけなので、こちらの責任で先生は悪くないというスタンスは受け入れられませんでした。

講師 一人一人は見ていないです。
先生はただ丸付けをこなしてるだけの印象です。

カリキュラム 公文のカリキュラムなので良かったです。
進度は教えてもらえないので今子どもがどの辺をやっているのかよく分からなかったです。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。人通りも多いので駅近の家であれば1人でも通えます。静かな環境ではないので電車の音は結構します。

塾内の環境 小さい子が多いのでうるさいようです。
中学生以上は塾に変えたほうがいいです。

入塾理由 家から近かったため。公文のカリキュラムは宿題がしっかりでるので、学習習慣をつけるためには良いと思った。

良いところや要望 とにかく先生の当たり外れがあるので良い先生の教室を選んだ方がいいです。

総合評価 いくつか教室を回って、信頼できる先生のところにすればよかったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段はどうしても高い。無料のアプリでもよいが、やってる感は支払いしないとでない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やらないときはやらないし、やるときはやる。スマイルゼミの問題ではなく、本人のやる気の問題。

教材・授業動画の難易度 難しくないはずなのに、本人は詰まるものがあるようで、ちょうど良いのではないか。

演習問題の量 もっとやってほしいのでそういう点では少ない。漢字などもできるので、そういう意味では少なくない。

良いところや要望 タブレットで完結できるのは良い点だか、月謝は安くしてほしい。タブレットも高いし。

総合評価 本人のやる気次第で上にも下にもいくようなタブレット教材だと思う。

SAP学館春日校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら比較的に安い方で長期休暇の時の講習や月謝などは安い

カリキュラム 過去の学校の問題などを出して、テストの点をしっかり上げようとしている姿勢がある。

塾の周りの環境 近所にスーパーマーケットほどしか明るいところがなく、夜に帰宅する際、少し怖く周りには街灯が少ないので不安

塾内の環境 塾内は綺麗で教科書などが完備されていて、勉強が分からなくなった時に助かる

入塾理由 嫌いな教科のテストの成績が突然低下していっていくことが目立ちはじめていたので入塾した。

良いところや要望 テストの過去問などを解かせるところや分からなくなったところを具体的に教えてくれるところ。上から目線な態度をとってくる講師が居るので、ストレスを感じる事は極力しないでいただきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安いため。また料金は明朗会計で分かりやすいと思う。

講師 英語を補足的に子の塾で学んでいて、自分のペースで進めることが出きるため、受講者本人が気に入っている。

カリキュラム 教材は一般的なものを使用している。今後の進捗を確認したい。

塾の周りの環境 商店街通りに位置しているため、人は多く、治安も良いと思う。また、自宅及び駅からも近いため、受講者本人は通いやすいと言っている。

塾内の環境 生徒は多いため、自習の環境はどうか良く確認したい。

入塾理由 料金の安さと家から近いこと、英語を学べるところが他になかったため、消去法で決めた

良いところや要望 この塾は安さが魅力的である。また、自分のペースで進めることが出きるのが良い。

総合評価 料金の安さと自宅及び駅のアクセスの良さから、総合的に評価点を算出した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外の費用も、結構かかるので、週1.月4コマにしては割高に感じる。自習室を使わせてもらうので、金額的にまぁ満足です。
長期休暇中、別途費用がかかることは不満。
通常よりコマ数を多く受講できるのは、選択肢としては良い。

講師 勉強週間をつけるのには良いですが、受験をするために通うには、物足りないかもしれません。

カリキュラム 学校の教科書に沿ったテキストで進めていくようですが、応用力を養う問題に取り組ませてほしいです。

塾の周りの環境 商店街や公園、スーパー住宅街があります。
治安もよいです。
入室、退室時にスマホに通知がくるので安心です。

塾内の環境 教室内は静かなようです。
先生の人数は少なく、個別指導なのに足りるのかな?という印象です。

入塾理由 家から近く、自習室としても利用できるため。

小学校の放課後児童クラブに通っていましたが、あまり行きたがらなくなったこと、勉強をしたいと言い始めたことから、児童クラブ代わりと思い、学校帰りに通わせるのとにしました。

良いところや要望 授業を受ける生徒と自習の生徒の席が混在して学んでるようなので、少しエリアを分けてもらえると良いかなと思いました。

総合評価 月額が思ったより高額になるため。(夏期講習などを含めて1年間の費用を月額で割ると、まぁまぁ高い)

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 外出したときはワイファイを探さないといけないし、ネット通信環境を選ぶこと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 仕事がおわったあとでも帰宅後親がスマホで確認できる。親が忙しいときにも助かる。

教材・授業動画の難易度 こどもにきちんと音声ガイダンスで内容を解説してくれることがきこえづらいときもある。

演習問題の量 多くは感じていないし遊びたいさかりの7歳にとってはちょうど良い長さだとおもう。

良いところや要望 サクサクさすめられるペンは、どこの通信教育のものと比較してもすばらしいと思う。

総合評価 他の通信教育と比較しても、タブレットとペンの使いやすさ等含めて考えると安いと感じるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの集団塾よりは少し高いと思うが、個別指導なので家庭教師よりは安く、妥当な金額かもしれません。

講師 子どものレベルや志望校に合わせて指導内容を決めていただけるのが良いと思います。

カリキュラム 今の時期で子どものレベルに合う受験対策のテキストを用意してくれたのが良かったです。

塾の周りの環境 商業施設の中にあるので立地がよく、入り口もわかりやすい。送迎する親も買い物をして待ったりできるのは便利だと思います。

塾内の環境 商業施設の中なので心配でしたが、想像していたより教室内は静かな印象です。

入塾理由 中学受験を検討し始め、家の近所で個別指導、自習室がある塾だったから。

良いところや要望 まだ入会して間もないので何とも言えないですが、宿題やテストで分からなかったところは次回の授業で指導していただきたいです。

総合評価 中学受験対策の個別指導塾は近隣では少ないので、助かっています。

中学受験専門塾WAM の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 回数を多くできる点が良いので、費用対効果は普通かなと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく授業をしてくれるのでオンラインでも子どもが飽きず90分間しっかり学習ができる

教材・授業動画の難易度 教材はこちらで用意してそれを解説してもらう形式であったため教材の難易度は不明

演習問題の量 こちらであらかじめ課題を用意していたので負担は少なかった。解説を授業でしてもらった

良いところや要望 LINEでやりとりできるので(課題や授業変更)簡単であった。

総合評価 たまに課題のやり取りがうまくいっていない時があったが概ね良好であった

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

5.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾代がどこも高額なので自宅で行う部分ではもう少し安い方が助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校からの宿題はタブレットとドリルの両方があります。
タブレットの方が馴染みがあるせいか真っ先に取り組みます。
なのでタブレット学習が子供には合っていると思い受講しました。

教材・授業動画の難易度 子供の得意不得意があるので、不得意の部分がやはり難しかったようです。

演習問題の量 宿題にプラスして行う量にはちょうど良かったです。また、短い時間でできるので飽きずにできています。

良いところや要望 持ち運びもできますし、ペーパーレスの方がやる気が出るみたいです。

総合評価 子供にとって難しい部分もありますが、特にこれといったデメリットを感じなかったからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公文等の科目ごとに料金がかかってくるものと比べ、複数科目のカリキュラムでの料金設定であるので、トータルではお得に感じる。

講師 教科書の内容のみならず、関連の余談等を含めた授業とのことで、子供が興味を持って取り組めている。

カリキュラム 学年の途中での入塾であったため、学校の進度と塾の進度にズレがある。その差を自分で埋める必要がある。

塾の周りの環境 自宅からは近いため、立地は特に問題はない。雨の時など、車で送り迎えが必要な場合もあるため、もう少し駐車場が広いと良い。

塾内の環境 特に問題はなく、整理整頓も、されている。机のスペースも余裕がある。

入塾理由 体験授業で子供が興味を示したため。学校では教えてもらえない余談もあり、面白かったようです。

良いところや要望 子供の性格等を把握するためだと思うが、アンケート項目が多く、手間がかかる。当初の支払方法がコンビニ払に限定されているので他の支払方法も選択できるとよい。

総合評価 授業内容も工夫があるようで、子供が興味持って取り組めている。今後、受験等を考えた時に勉強量が十分に確保できるのか気をつけたい。

創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較した。教師1に対して数人指導の他の塾と比較しても、リーズナブルだと思いました。

講師 夏期講習からお世話になったが、まだ塾に通うことに慣れない息子に対して丁寧に教えてくださりました。
授業時の様子もフォロー電話で細かく教えてくださいまさした。

カリキュラム 宿題は多くは無いが、授業内で小テストを実施し進捗をみてくれるのは助かります。

塾の周りの環境 家から少し遠いが、自転車で通える距離で坂道ではないので、通いやすい。商店街の入口で分かりやすい場所。
治安は悪くないと思う。ガヤガヤとした感じもないです。

塾内の環境 勉強スペースは2階にあるのでどのように並んでいるのか見ては居ないが、入口とは別の階にあることで中断されることがないのではないか。一階は自習スペースなのかよ整理整頓されている。

入塾理由 1科目から通えるところ。本人が嫌がらずに通えたから。
英検や漢検などの検定も塾で実施してくれるから。

良いところや要望 個々に寄り添った指導をしてくれる。
常に声かけしてくれているよう。

総合評価 もう少し近かったらよかったが、先生も親身になってくださるし本人も嫌がらず通えているので。1教科から始めてみたが様子を見ながら増やしてみても良いかなと思っています。

ナビ個別指導学院戸坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾とさほど変わりないが、テスト代がかかるのは面倒です。

講師 1回生徒を教えただけで、出来る所とできない所を的確に教えくれたので、良く見てる。

カリキュラム オリジナルテキストに期待したい。予習中心なので、先取り勉強出来るのは良い。

塾の周りの環境 メイン通りでないので交通量は少なく、コンビニの真横だけど、コンビニの駐車場が広いので、送迎しやすい。

塾内の環境 トイレが古いみたい。でも教室は綺麗でした。仕切りはないので、すごく静かではないです。

入塾理由 小学生が多いし、塾長が優しそうなので、安心して預けられそうです。

良いところや要望 本人は小学生なんですが、周りは小学生が割と多いので、あまり緊張せず、リラックスして勉強してます。

総合評価 さほど厳しいくなく、でも集中してます。自主スペースがあるので、早く行っても勉強出来るのは良いです。

「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

75,639件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。