キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,056件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,056件中 120件を表示(新着順)

「東京都練馬区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設使用料等が半年に1回かかりますが、結構高いなと思いました。

講師 やはり個別なだけあるので、子供にとってはわかりやすいようで安心しています。

カリキュラム やはり先取り授業なので、初めはわからない時もあるが、わかるまで熱心に教えてくれます。

塾の周りの環境 駅の近くですし、暗くない通りにあるので夜道等は安心です。自転車で通っています。自転車置き場が少し狭いので気になりますが、大体の場合塾の前に止めています。

塾内の環境 自習室が小学生の声等でうるさい時があるようです。
整理整頓はかなりされていると感じました。

入塾理由 個別で探していた事と、値段がリーズナブルだと思って入塾しました。
毎回、塾のテストの様子をメールで配信してくれるのがとても良いと思います。

良いところや要望 やはり個別なだけあって、集団に比べると料金は高めですが、通うようになってから本人は自信がついてきたように思えます。

総合評価 塾があった日は、先生から逐一メールがくるので安心です。生徒を良く見ていてくれるイメージです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1人の先生に生徒2人体制なので、料金もお手頃だと感じます。自習室が使えるのがいいです。

講師 子供の話をよく聞いてくれるようで、わかりやすいと言っている。

カリキュラム
子供は頑張ろうとしています

塾の周りの環境 家から近くて自転車で通える。
駐輪場がある。

自習室がある。
エアコンが完備されている
自習室でタブレットをつかって、講義の映像をみることができる

塾内の環境 自習室があり、雑音も少なく勉強に集中しやすいようです。

入塾理由 家が近くて、駐輪場があること
体験して息子が『頑張れそう』と感じたこと

良いところや要望 要望はないです

総合評価 料金がリーズナブル

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく、個別指導ならこのくらいのの料金が妥当だと思う。集団指導よりは割安なのかもしれない。

講師 子どもは分かりやすいと言っている。分からないところは、分かるまできちんと教えてくれて、理解してから次に進んでいる。

カリキュラム 子どもが学校の授業よりわかりやすいと言っていた。またこちらの要望に合わせたカリキュラムや宿題を出してくれる。

塾の周りの環境 駅からすぐなので立地はよいが、駐輪スペースがなく、近くの商業施設の駐輪場を使用しなくてはならないのが不便。

塾内の環境 面談場所と授業する空間が一緒で、話が筒抜けなのでは…と思った。授業中は私語や大きな声など聞こえず、落ち着いた環境だと思う。

入塾理由 集団だと学校の授業とあまり変わらず、個別指導なので、分からないところをすぐに質問できるため。

良いところや要望 子どもの学力に合わせたカリキュラムや宿題を出してくれるので、本人も無理なく通えている。何より宿題何あるので家庭学習の習慣が出来たのが良かった。

総合評価 お手上げ状態だった科目も個別指導ならではのきめ細かいサポートのお陰で、少しは理解できる様になり、以前より苦手意識がなくなった。あとは結果にどれだけ結びつくかによると思うので、楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は違う塾に通っていたが2倍近い金額の為、料金が高いと感じる、ただそれだけの結果が伴うならば問題はない

講師 今のところは優しくてわかりやすい指導をして頂いている

カリキュラム 今のところは本人の能力にあわせた進度にしてもらっている

塾の周りの環境 近くの大きな交差点も中学生なら問題ないが、途中の道に自動車の信号のみで歩行者信号が無い所がある
エントランス前は広いのに駐輪場のスペースが狭い

塾内の環境 周囲の雑音など気になったことはない

入塾理由 友人の紹介、自分で通える範囲、個別面談での学力チェック後の指導と説明が的確だった

良いところや要望 最初に説明を受けた時の内容の様に、覚えた、ではなく覚え過ぎた位まで身につけられる様に、指導して頂きたい

総合評価 今のところは塾での勉強に意欲的に通っているから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ単位の価格は適正であり、必要に応じて柔軟に授業が追加できる。

講師 面談では責任者の方が丁寧に説明してくださいました。子どもを教えてくれている先生も優しく、わかりやすいそうです。

カリキュラム 子どもの学力の状況をみてカリキュラムを組み立ててくれました。

塾の周りの環境 子どもがよく知っているエリアで、自宅から近いため下校後も安心して通うことが可能です。駅に直結しているため人通りも多く防犯上も安心です。

塾内の環境 駅の上なので、電車の音が聞こえそうですが、本人に聞くと集中しているので気にならないそうです。

入塾理由 個別指導であり、子どもが体験を通じて自身に向いていると感じたから。

良いところや要望 立地が良く、塾内も清潔です。個別指導で先生が分かりやすく、優しく教えてくれます。

総合評価 価格も良心的で、授業スケジュールも柔軟な対応をしてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での受講に比べると多少金額があがるが妥当な金額だと思います。

講師 子供にあった教え方をしてくれ宿題もみあった量を出してくれていた。

カリキュラム 入塾前のテストに沿って苦手な内容を一から教えてもらえ学ぶことが出来た。

塾の周りの環境 駅に近く電車でも通いやすいし自転車を停める場所も完備されている。周辺も明るくコンビニやスーパーが近くにあり便利だった。

塾内の環境 決して広くはないが生徒の状況がわかる感じで目が届くと思うので良いと思う。

入塾理由 対応が早く親身になって相談にのってくれた。これまでの遅れを取り戻せると期待がもてた。

良いところや要望 事前に行った適性検査に基づき、子どもにあった先生を割り振ってもらえる。

総合評価 集団で学ぶのが厳しい状況だったので1対2で基礎から学ぶことが出来て良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾より高い印象ですが、マンツーマンであることを考えると相応のお値段であると思います。

講師 説明をしてくださった先生はとても丁寧でした。

カリキュラム 個別指導なので柔軟性があるところ、受験のためではないので学校で使用している教科書や参考書を使って指導してもらえるところ

塾の周りの環境 最寄りの駅からも自宅からも近いので、面倒くさがりの子どもでも通いやすいところ。学校帰りでも通いやすい。

塾内の環境 教室は比較的広くて綺麗な印象がありました。自習で集中できない生徒はカウンターでやらせますとおっしゃっていてよかったです

入塾理由 説明を聞きに行った際、成績不振の原因を理解し、夏休み中毎日自習に来るように話をしてくれました。また自習の際の課題も用意してくれるとのお話があり面倒見が良い印象を受けこちらに決めました。また、マンツーマンであること、子ども自身も体験授業を受けてここが良いと言っていたことなども決め手です。

良いところや要望 マンツーマン、面倒見がよいところ、押し売りもなく授業は週一で、自習は毎日来てくださいと言っていただきました。

総合評価 入ったばかりなので実際に成績が上がるかが一番重要ですが、先生の印象から期待をこめて評価しました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他周辺の塾も同じような金額。
ルーズリーフもどきの紙があったり、自習室があるので(騒がしいが)妥当なのでは。

講師 授業中の教え方は悪くないが、授業以外で質問をした際の解説はわかりにくい。少し難易度の高い問題だと教師もわからないこともあり、教師が考えてもわからなかった問題は放置される。臨海セミナーの中では「どんなに忙しくても生徒に質問をされたら生徒を優先する」と教育されているらしいが、この校舎では普通に追い返される。
また、体験生と通塾生との対応の仕方の差が激しい。どうしても塾に入ってほしいのか、体験性はとても気遣われ丁寧に扱われる。ところが、入塾して時間が経つとだんだん生徒の扱いが雑になる。そして授業がある日の1コマは、「友達を紹介してね!」と広告用紙が沢山入った袋を渡され、体験性が入るメリットを語られる。早く授業を進めてほしい。

カリキュラム 授業の進みがゆっくりで、的確に理解していこうという方針。テキストはわかりやすいが、授業を受けないとわからないようになっているので休んだときの復習がしにくい。私は苦手な1,2年の範囲を復習したいが、なかなかそのような時間を取ることはなく、土台ができていないので通塾しても成績が上がっていない。

塾の周りの環境 普通。塾が終わるのが22時を過ぎるので、たまに酔っ払っている人がいる。寄り道はしてはいけないと言われているにもかかわらず、毎日コンビニに何人かの塾生が入っていくのを目撃する。

塾内の環境 施設自体は事務の方がいるので基本はきれい。しかし、自習室は小中生共有なので、塾生のせいですこし汚かったりする。また、塾内に整理整頓ができない教師がいるため、教師の机や共有テーブルに教科書が散乱している。以前は共有テーブルは生徒同士の相談や教え合いに使えたが、今は塾長の気分?で使えなくなった。説明の上手な友達に教えてもらっていたので残念。

入塾理由 最初は教師の教え方が丁寧でわかりやすかったから。
最初は質問などにも的確に答えてくれた。

定期テスト 各学校の定期テストの過去問を大量に揃えている。
直前に解かされるが、あまり意味はなく、定期テストに似たような問題が出たかというとそんなことはない。普通に自習タイムにすればいいのにと思う。

宿題 受験生なので自分が苦手な範囲を勉強したいが、宿題があるのでなかなか自分の勉強がフルでできないのが悩み。

良いところや要望 共有テーブルで短時間の相談や、教え合いをできるようにしてほしい。
体験性と通塾生に分け隔てなく接してほしい。
得意な範囲は宿題を減らし、もっと自分の勉強に当てたい。

その他気づいたこと、感じたこと 文句があるのは特定の教師で、生徒に熱心に教えようとする授業が面白い先生もいる。しかし本校のトップに問題があり、頑張っている先生も一緒によく上から怒られているのでどうにかならないのかと思う。

総合評価 授業の教え方はそこそこ面白く、授業で理解できれば学校で問題のある成績を取ることはなくなると思う。しかし塾内で生徒の質問に向き合おうとしない教師がいる。また、自習室は騒がしく、勉強に集中しづらい。教師も体験性を招くことばかりを考えていそうなので、通塾生のことをあまり大切にしない。

城北スクール氷川台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料はそれほどでもないけれど、テキスト代や講習の料金が高いと思った

講師 受験情報も豊富で、志望校選びに役立った。年齢が子供に近いのでやる気にさせる声掛けをしてもらえた。

カリキュラム 直前講習があるのなら、年末年始は休みにしてほしかった。

塾の周りの環境 専用の駐輪場があればなおよかった。駅からは近く電車でも通いやすそうでいいと思う、
2階にあるので様子を見られないのが残念

塾内の環境 自習室があるので塾以外の時間も勉強ができるのが良かったです。

入塾理由 個別指導ではさぼってしまって成績があがらなかったため集団指導に変更しました。

良いところや要望 先生方が穏やかで経験豊かで安心できました。ほどほどに厳しくてよかったです。

総合評価 志望校にも合格できたし、子供も自信がつきました。
ただ料金がもう少しやすかったり、年末年始は休みだともっといいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のため、集団塾に比べて割高感は否めません。ただ、質問をしやすい環境、勉強に集中できる環境、そして立地を考えると仕方ないと考えております。

講師 分かるまできちんと指導していただけています。また、緊張しないように場を和ませてくださっているのもありがたいです。

カリキュラム 学校の先取りにはなっていないため、塾に相談が必要かなと感じています。

塾の周りの環境 帰宅時は夜道を歩くことになりますが、
駅前で人通りが多く、安心の立地です。
家からも徒歩で通塾できるため、本人の負担も軽いようです。

塾内の環境 車の通りは多いですが、室内は静かです。
室内は少し狭いようには感じますが、子供目線ではそのようには感じないようです。
空気もよどんでいないため、清潔感のある教室です。

入塾理由 個別指導であること。塾長をはじめ、講師の方々が子供を全力でサポートしてくださると感じたため。

良いところや要望 親からもこまめに相談できる環境が助かっています。
また、塾長のほうからも子供の様子の報告があったりと、サポートしていただけてるのが分かり、安心して通塾させております。

総合評価 親子共に、満足しております。講師の方が毎回のように変わることには心配がありましたが、子供は自分のペースで勉強に取り組めているため、問題ないようです。

個別指導なら森塾光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別塾に比べたら安いと思います。ただ長期休みの講習で違う教材買わされるのはちょっとなぁと思います

講師 教えるのは上手い先生と上手くない先生がいるそうです。ただ
まだ成績が上がってないので今回のテスト結果でわかるのかなと思います。

カリキュラム 教材は自分で解いていても分かりやすいみたいです。今回のテストでよくわかると思います。

塾の周りの環境 立地はいいのですが、駐輪場や駐車場がないので、雨の日だと子供だけで行かせても親が送り迎えしても不便だと思います。

塾内の環境 テスト前は自習室がすごく混むらしく、もう少しスペースがあったら嬉しいです

入塾理由 周りからの評判がよく、お値段も比較的安い。あまり成績が良くなかった子が塾に通って中学受験に成功した例を聞いた

定期テスト 定期テスト対策で補習があるみたいです。自習室でもっと勉強を教えて貰えたらなと思います

宿題 毎回宿題は出るみたいですが、量自体は少ないらしいので、もっと増やしてくれたらと思います

良いところや要望 いつでも相談面談ができたり、気軽に電話ができるので、そういう所は凄く助かります

その他気づいたこと、感じたこと 普通の授業だと振替が取れないので休んじゃうともったいないなぁと思います

総合評価 まだテスト前で結果も何も出ていないのでなんとも言えないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い方だと思います。週一回の通塾でこの値段なので何回も通わせるのは難しいです。

講師 教え方については親は見ているわけではないのでわからないですが、子供はわかりやすいようです。合わなければ講師の変更が可能なのは良いと思います。

カリキュラム 季節講習なども子供の学力に合わせ提案してくれますが、うちの場合ですがその量がかなり多いので時間金額ともに負担が大きく全てはできません。

塾の周りの環境 うちからは通いやすいし人通りもあるので悪くはないと思います。自転車がもう少したくさん置けるといいと思います。

塾内の環境 個別指導ですが人数が多くガヤガヤしている印象です。静かな環境で勉強したい人には向いてないと思います。

入塾理由 学校での成績が思わしくなく通塾に至りました。
通いやすさ、個別指導というところで決めました。

定期テスト 定期テストに対してはそこまで対策はしていないように思います。

宿題 量は適量で、やる気を失わない程度の良い量だと思います。たまることもないです。

家庭でのサポート 親も面談がそこそこな頻度であり、しっかりサポートはしてくれているように思います。

良いところや要望 日程もちゃんと考えてくれ面談や季節講習もこちらに合わせ組んでくれます。連絡メールの頻度も高く連絡等は取りやすいと思います。

総合評価 ちゃんと通っているので悪くはないですが、成績ののびをみるともう少し上がって欲しい気持ちがあります。本人のやる気次第と思いますが、、

松井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他の近隣の塾に比べて高いと思います。その分先生の質がいいと思って

講師 先生の指導の質は非常に高くわかりやすくおしえてくれます、子供の評価も高い

カリキュラム 実際に私が使ってないのでわからないですが、子供は文句なく使ってます

塾の周りの環境 駅前なので、周りに飲み屋や飲食店があるので、とてもいい雰囲気とはいえないです。ですが、交通誘導をしてくれます

塾内の環境 設備は古いですが、綺麗に清掃や掃除が行き届いている気がします。

入塾理由 集団塾スタイルで生徒と切磋琢磨して教えていただける点が良いと思った

定期テスト はい、あります。週末の自習室の開放や先生の質問もで切るので良いです

宿題 量はまあまあ多いですが、しっかりとできている印象なので、問題ないと思います

家庭でのサポート 送り迎えは必ず両親のどちらかが行くようにしてます。夜が遅いので

良いところや要望 先生の温かい指導が行き届いてること、安心してかよえております。

その他気づいたこと、感じたこと もう少しリモートで参加できる体制を整えてもらえるとありがたい

総合評価 今までの総括として非常に親身な指導をしてくれるので評価はたかいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては決して高いと思わないが、費用対効果で考えると安いとも言えないかなと。

講師 正直可もなく不可もなくという感じで、期待していたほど向上はしておらず本人は辞めたいと言っている。

カリキュラム 良し悪しは特に感じない。あまり効果が出ていないように思うので。

塾の周りの環境 千川通り沿いで駅からも比較的近く人通りも多いので治安は悪くないので、どちらかと言えば良いかなと思う。

塾内の環境 建物自体古く、室内もこれと言って良い印象は無いがそこまで悪いとも思わないので普通かと。

入塾理由 家から通いやすい距離で探しいた中で、息子がここならと言ったから。

定期テスト 特にテスト対策も効果が出ておらず、このまま続けてもなと思っている。

宿題 そんなにたくさんは出されていないようですが、本人がやらずに行ってしまったりでどうなのか不明。

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、部活から帰った遅い時間からスタートなので本人が行きたがらず毎回行かせるのに苦労した。

良いところや要望 あまり良いと感じられることが無く、塾長が私も子供も苦手なタイプでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。正直あまり良い塾とは思えないためお勧めはできません。

総合評価 そこまで手厚くも無いので、本人がやる気がないと効果は中々でないかと思います。

TOMAS石神井公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の為料金は妥当だと思いますが、受験直前になるとコマ数を増やさないと間に合わなく負担は大きかったです。

講師 少し不安でした。兄の時はプロの講師に担当して貰ったので安心して任せることが出来ました。しょうがないのですが同じ授業料を払うのに担当のレベルが違うのは当たりハズレがあると思いました。

カリキュラム 受験約半年前からの通塾だったのでカリキュラムをこなす為にコマ数を増やしました。

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く安心でした。専用の駐輪場の用意はなく駅前の駐輪場を自己負担で利用でした。雨の時でもバス停もロータリーにあり心配はせずにすみました。

塾内の環境 教室も自習室も思ったより全体的に狭いです。教室は新しいのでキレイです。自習室の利用が記載と違い午前中に行ったら開いていなかった事がありました。

入塾理由 受験のため本人が1対1希望だった為決めました。兄が別教室で高校受験時にお世話になったのも理由です。

定期テスト 定期テストも一応対応してくれたようでしたが、基本受験に向けてでした。

良いところや要望 1対1はなんだかんだ言っても1番本人にとっていいと思いました

総合評価 受験直前には向いていると思います
経済的余裕があればずっと通わせたいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループ授業と個別を合わせた5教科パックがお得だと思った。しかし、生徒が集まらないためしばらくグループ授業は開講されず、また、グループの開講科目は2教科のみになるとのことだった。そのため、お得感はなく普通の個別と同じ。

講師 子供によると、普通とのこと。最初に受ける適性検査的なテストで個性を見てそれに合わせた指導をするとのことだったが、その検査はそれほど良いものと思えなかった。

カリキュラム カリキュラムは普通で、模試は外部のものを使う。子供によると、特に問題ないとのこと。

塾の周りの環境 自転車置き場が広くて便利。駅からも近く、特に問題ない。住宅街で駅前なので、遊ぶところも特にないので問題ない。

塾内の環境 自習室は開放的なレイアウトで、とくに集中力に配慮したものではない。

入塾理由 個別とグループ授業の両方が組み合わせられる5教科パックに魅力を感じた。他の子の刺激も受けられ、教科を個別にするよりはお得だと思ったため。

定期テスト 定期テスト前は授業回数を増やすように推奨される。テスト期間以外は、受験対策で学校の授業よりも先取りして進められるが、テスト前になると定期テスト対策に変わる。

良いところや要望 以前行っていた大手の個別塾のような多種多様なオプションの特訓コースはない。そのため、あれもこれもと煽り立てられるような不安はなく、やる気次第できちんと学習を進められる。グループ授業と個別の組み合わせに期待していたので、それが早く始まって欲しい。

総合評価 特別優れた点もないが、通いやすく、指導も特に問題はない。そのうちグループ授業が始まって、それがすごく良かったらもうちょっと点が上がるかもしれない。

明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額に対して対応が良かった
先生一人ひとりが子供のことを考えて授業をしてくれた印象です

講師 個性を考えて対応してくれた
子どものわからないと言った部分を徹底的にやってくれて理解してくれた

カリキュラム あまり見ていなかったのでわからないが、子どもが飽きずにやっていたので、それなりの教材だったと感じる

塾の周りの環境 治安が良く立地が良かった
子どもが通いやすく、周りの街頭が明るかったので選んだ
楽しいと思える環境作りをしていたと思う

塾内の環境 特に不満はなかった
空調管理、トイレなどもしっかりしていて不満がなく通えていたと頑張る

入塾理由 友人に勧められたから
友人の子どもも通っていてオススメと聞いたから
値段が安い

宿題 子どもができる範囲内で宿題を出してくれたのでしっかりと子どもが勉強できた

良いところや要望 一人一人にしっかり対応してくれたので子どもが楽しく通えた
前より勉強に励むようになってよかった

総合評価 値段の割に対応がしっかりしていて、子ども不満なく通えていた
治安や設備も良かったし、家から近かったのでえらんだ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合う成果を得られていないような気がする。成績が中々上がらない

講師 子どもがあまり話したがらないので、よくわからないが個別なので子どもに合う学習を進めてくれているのかな

カリキュラム カリキュラムもよくわかっていないが、子どもの話す感じではあまりいい感じはしない。

塾の周りの環境 家から近く、雨の日でも安全に通うことができるため、立地は良かったと思う。自転車で通うこともできるため、良い

塾内の環境 塾の中がわからないので、環境はよくわからない。しかし、塾に着いたことと塾を出た時にわかるサービスがある

入塾理由 高校受験のときに、必要があるお思った夫が決めたのでよくわからない

定期テスト 希望する受験校に対する指導はあったのではないかと思うが、希望するところには行けなかった

宿題 宿題があるのかはわからない。難易度もわからない。よくわからない

家庭でのサポート 家庭で教えることは何もないため、本人のやる気とサポートが大事

良いところや要望 良いところはわからないが、家から近く通い続けられることは良い

その他気づいたこと、感じたこと お休みを前もって言っておけば補填があるため、そこは良いと思う

総合評価 特にない。子どもが話さないため何もわからない。関与する年齢でもない

個別指導なら森塾光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容に見合っているとは思いますが、うちの家族の経済状況に照らして決して楽なものではなく、そういった点で高いと感じています。

講師 本人や私たち(親)との面談の機会が多く、学習面、環境面などいろいろな観点で気にかけてくださっている印象です。

カリキュラム 細かい点は分かりませんが、結果として元の成績から志望校合格まで学力を引き上げていただいたので、良かったのだと考えています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも10分圏内です。自転車で通う場合、駐輪スペースは歩道であったものの邪魔になることもなく悩みはありませんでした。至近距離にコンビニや弁当店もあり、冬期の1日講習などで昼食を取る際も便利です。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースがかっちり仕切られてはいなかったようですが、多少の話し声が聞こえるのもかえって安心感につながっているようです。

入塾理由 個別指導ということで分かるまでじっくり取り組めそうな点に魅力を感じました。周りの友達が通っていたことも励みになると思い、決めました。

定期テスト 学校の教科書をもとにした出題範囲から出題内容を予想し、対策を講じてくれました。

宿題 量も難易度も適切であったと思います。ただ本人が間際にならないとやらない性格で、そういう意味で大変そうです。

良いところや要望 高校に上がってから、当初予定していた曜日・コマの時間帯と部活動が重なることが多く、遅刻や欠席がちになってしまいましたが、曜日を土曜の遅い時間帯に移してもらうなど、融通を利かせていただけてありがたいです。

総合評価 結果として本人の学力が向上していることは明らかなので、本人のやる気を引き出していただけているものと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾よりも、入塾金が高い印象でした。
自習室もないので、テスト前フォローが弱い所。

講師 基本的には良い人柄で、生徒も落ち着いて勉強できるので、安心して任せられます。

カリキュラム 本来なら、ノートのとり方から丁寧に指導してくださる感じでしたが、我が子は時間がなく、ポイント的に課題をこなして実践的に教えてもらって助かります。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分と近く、夜道も明るいので、部活後の遅い時間でも安心して1人で通っています。
親も送り迎えの負担がなく、とても楽です。

塾内の環境 教室は狭いですが、時間帯で小学生がいないので、落ち着いて勉強できるようです。

入塾理由 子供自身が友人が通っている塾に誘われて、塾に興味を持ちました。体験授業の数学が分かりやすかったそうで、入会しました。専任の先生がおひとりで5教科全部見てくださり、生徒数も多いので、負担が大きそうで心配な点もありますが、期待しております。

良いところや要望 立地と先生の人柄が良く、教室も静かで落ち着いているので、子供が 安心して通えるところが良い点です。

総合評価 上の子の受験のときは、体験授業すらつまらなくて塾のイメージが悪かったのですが、貴塾は子供が喜んでくれました。

「東京都練馬区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,056件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。