キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,043件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,043件中 120件を表示(新着順)

「東京都練馬区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のため、集団塾に比べて割高感は否めません。ただ、質問をしやすい環境、勉強に集中できる環境、そして立地を考えると仕方ないと考えております。

講師 分かるまできちんと指導していただけています。また、緊張しないように場を和ませてくださっているのもありがたいです。

カリキュラム 学校の先取りにはなっていないため、塾に相談が必要かなと感じています。

塾の周りの環境 帰宅時は夜道を歩くことになりますが、
駅前で人通りが多く、安心の立地です。
家からも徒歩で通塾できるため、本人の負担も軽いようです。

塾内の環境 車の通りは多いですが、室内は静かです。
室内は少し狭いようには感じますが、子供目線ではそのようには感じないようです。
空気もよどんでいないため、清潔感のある教室です。

入塾理由 個別指導であること。塾長をはじめ、講師の方々が子供を全力でサポートしてくださると感じたため。

良いところや要望 親からもこまめに相談できる環境が助かっています。
また、塾長のほうからも子供の様子の報告があったりと、サポートしていただけてるのが分かり、安心して通塾させております。

総合評価 親子共に、満足しております。講師の方が毎回のように変わることには心配がありましたが、子供は自分のペースで勉強に取り組めているため、問題ないようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループ授業と個別を合わせた5教科パックがお得だと思った。しかし、生徒が集まらないためしばらくグループ授業は開講されず、また、グループの開講科目は2教科のみになるとのことだった。そのため、お得感はなく普通の個別と同じ。

講師 子供によると、普通とのこと。最初に受ける適性検査的なテストで個性を見てそれに合わせた指導をするとのことだったが、その検査はそれほど良いものと思えなかった。

カリキュラム カリキュラムは普通で、模試は外部のものを使う。子供によると、特に問題ないとのこと。

塾の周りの環境 自転車置き場が広くて便利。駅からも近く、特に問題ない。住宅街で駅前なので、遊ぶところも特にないので問題ない。

塾内の環境 自習室は開放的なレイアウトで、とくに集中力に配慮したものではない。

入塾理由 個別とグループ授業の両方が組み合わせられる5教科パックに魅力を感じた。他の子の刺激も受けられ、教科を個別にするよりはお得だと思ったため。

定期テスト 定期テスト前は授業回数を増やすように推奨される。テスト期間以外は、受験対策で学校の授業よりも先取りして進められるが、テスト前になると定期テスト対策に変わる。

良いところや要望 以前行っていた大手の個別塾のような多種多様なオプションの特訓コースはない。そのため、あれもこれもと煽り立てられるような不安はなく、やる気次第できちんと学習を進められる。グループ授業と個別の組み合わせに期待していたので、それが早く始まって欲しい。

総合評価 特別優れた点もないが、通いやすく、指導も特に問題はない。そのうちグループ授業が始まって、それがすごく良かったらもうちょっと点が上がるかもしれない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾よりも、入塾金が高い印象でした。
自習室もないので、テスト前フォローが弱い所。

講師 基本的には良い人柄で、生徒も落ち着いて勉強できるので、安心して任せられます。

カリキュラム 本来なら、ノートのとり方から丁寧に指導してくださる感じでしたが、我が子は時間がなく、ポイント的に課題をこなして実践的に教えてもらって助かります。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分と近く、夜道も明るいので、部活後の遅い時間でも安心して1人で通っています。
親も送り迎えの負担がなく、とても楽です。

塾内の環境 教室は狭いですが、時間帯で小学生がいないので、落ち着いて勉強できるようです。

入塾理由 子供自身が友人が通っている塾に誘われて、塾に興味を持ちました。体験授業の数学が分かりやすかったそうで、入会しました。専任の先生がおひとりで5教科全部見てくださり、生徒数も多いので、負担が大きそうで心配な点もありますが、期待しております。

良いところや要望 立地と先生の人柄が良く、教室も静かで落ち着いているので、子供が 安心して通えるところが良い点です。

総合評価 上の子の受験のときは、体験授業すらつまらなくて塾のイメージが悪かったのですが、貴塾は子供が喜んでくれました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので、月謝は安めだが講習は色々別料金なので、結局はかかる。

講師 本人曰く分かりやすいと言っている。本人が詳細を話してくれないので具体的なエピソードはなし。

塾の周りの環境 家から近く、人通りがあるので安心している。駅近くなので仕方がないが駐輪場がない。毎回お金を払って停めている。

塾内の環境 清潔感があり良い。他の授業の様子は聞こえるらしいので防音はないと思っている。

入塾理由 家から近い、本人が通ってみたいと言った。体験が長時間できたので納得して入塾できたようだ。

良いところや要望 始まる時間が遅いので帰りが心配。もう少し早い時間に始まって欲しい。

総合評価 総合的に不満はなく、休んだ場合のフォローや習い事との両立など融通がきいてとても助かった。

松井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は所謂平均的な水準だと思います。無料の補習もあり、お得な点もあります

講師 ベテランの講師の方も多いこと、社会情勢含め精通していることから安心感があり

カリキュラム 夏期講習は日々の授業の延長線で行なっているので、継続的な勉強となっている

塾の周りの環境 静かな住宅街の中にあるため、環境は非常に良いと思料している。通学が特に静かにしないといけない点もあり、そこは難点

塾内の環境 建物及び設備は一定年数が経っているため、古いと感じる部分はあるが、清潔感はあり

入塾理由 総合的な学習力を上げるために、集団形式で定評のある塾に入りたかった

定期テスト まだ行ったことがないので、内容はわからないが、定期的に行なっている。

宿題 平均的に1日1時間程度で終わる内容となっており、多くもない水準

家庭でのサポート わからない宿題や授業の問題については親も一緒に確認している。

良いところや要望 先生の教えも非常に安心感があり、子供も楽しそうに通っていること。

その他気づいたこと、感じたこと 特出しすることは正直ない。大変お世話になっている

総合評価 集団塾でみんなでワイワイ授業を受けることに慣れている生徒には良い環境

光が丘森塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いところは高いし安ければいいわけでもないので無難な金額だと思います

講師 今のところ嫌で行きたくないとかはなくしっかり通っているので安心してます

カリキュラム そこは先生達におまかせしてあります。成績も少し上がったので。

塾の周りの環境 緑の多い自然で治安も悪くわないので安心までいかなくとも問題ないかと思います。1人で通えるぐらいです。

塾内の環境 清潔で整然としていて勉強に集中して学べる環境に見えます。うるさくもなく

入塾理由 あまり学校の勉強に集中出来なく成績が下がって来てしまったので周りのお母さん方に相談して学習塾を探して色々調べてここに決めました

定期テスト 苦手にしている場所を重点的に復習しているみたいです。そこは助かります

宿題 難易度は高いと感じません。量は最初多いかなと思いましたがこなせているので大丈夫

良いところや要望 今のところこれと言った要望はないですが送迎とかがあったら助かるなと思います

その他気づいたこと、感じたこと コミニケーションはちゃんと取れているみたいなので安心して預けられます

総合評価 通える距離で治安も環境も勉強の集中力向上も出来たので継続して通いたいと思います

日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回熱心に教えてくださっているし、結果も出ているので安価だと感じています。

講師 学校ごとに分かれて集められ、定期テストの対策をとても熱心にしてくださいます。

カリキュラム 各教科の先生方、適度に雑談などもしながら飽きないような工夫で授業をしてくださっているようです。

塾の周りの環境 自宅より自転車で行ける距離というのが決め手になりました。学校や大きな病院目の前にあるので環境も悪くないと思います。

塾内の環境 建物は古いですが、子供は気にしていません。アットホームな感じがして良いと思います。

入塾理由 懇意にしているママ友より素晴らしい塾だと聞き、体験に申し込み、入会しました。

良いところや要望 塾に通うこと自体が初めての子供でしたが、すぐに溶け込めました。先生方の人柄やアットホームな塾の雰囲気がとねも良かったのだと思います。

総合評価 定期テストの結果が出ていますし、学校・部活と大変な中子供が嫌がらずに通っている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った。
子どもが夏期講習の明細をもらってきた。当初は「少し高いかな。」と思ったが、
安い方なのだと考えをあらためた。

講師 子どもから授業の様子を聞くと、「数学の問題の解き方を分かりやすく教えてくれる。先生は勉強以外の面白い話もしてくれるので、塾が楽しい。」と塾が気に入っている様子である。

カリキュラム 宿題が多く勉強する習慣が身に付き、親としては良かったと思っている。
自宅で、子どもが塾の宿題をやる際に、親がテキストを見る機会があるのだが、宿題の量も多く、内容もしっかりしているので、良いと思っている。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くであるため、通いやすく助かっている。ただ、子どもの塾は21:30ごろ終了するのだが、駅の近くであるゆえに歩行者や車両の交通量が多く、事故防止のため親の送り迎えは必要な状況である。

塾内の環境 塾のすぐ横に駅と線路があるが、生徒は電車の音にも慣れると思うので、問題はないと考える。

入塾理由 集団授業のため、同級生と切磋琢磨することができる環境であると考えたため。

良いところや要望 熱心に指導してくださる先生が多く、良いと感じている。子どもたちが塾から自宅へ帰る際も、塾の出入口で見送ってくれる様子からも、安心して通わせることができる。

総合評価 先生方が熱心に指導してくださり、子どもを安心して通わせることができるため。塾費用も良心的な値段であるため、助かっている。

武田塾練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だったと思います。自分で決めた塾なので良かったのではないかと思います。

講師 年齢の幅が広く、人気のある講師は生徒の間でも、ひろまっていました。

カリキュラム 教材は生徒に合わせて選定してくれていました。思ったより良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分で、コンビニも近くにあり、普通の街並みでした。雨の日も特に困りませんでした。良かったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、窮屈なように感じました。都会ならではの感じですかね。

入塾理由 勉強するにあたり、適切な指導をして頂き、適切だったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は適切だったと思います。講師は過去問を中心に解説していました。

宿題 勉強の量は少し多めかと思います。学校の授業を考えても、少し窮屈かとおもいましたが、こんなもんでしょう。

家庭でのサポート 子供の学習状況の説明会もあり、非常にコミニケーションが取れていたと思います。

良いところや要望 塾のいいところは、生徒の質が良かったのか、刺激をもらっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪とかで休んだ時もスケジュールはうまく組んでかられたと思います。

総合評価 勉強には適している塾だとおもいます。高校進学のステップアップには良かっと思います。

英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょうどいいと思います。ただ季節ごとの講習やプラスアルファの講座にお金がかかった。

講師 個別のためいろんな先生にあたる。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りに進むように指導をお願いした。

塾の周りの環境 教室は大きな道路に面したビルの1階でした。駐輪場もなく不便でした。入口からすぐに教室に入れるため防犯面もよくないです。

塾内の環境 教室は狭く、ガヤガヤしている感じがしました。自習してもいいと言われていたがあまり良くない

入塾理由 同級生が通っていたため、本人も個別指導がいいと言っていたためである。

定期テスト 定期テスト対策は普通でした。基礎基本を対策してくれたようです

宿題 量はちょうどよく、難易度はかんたんすぎでした。復習としてはよかった
ようです。

良いところや要望 スマホを使って入退室記録をつけてくれるのはいいのですが、その後に先生と話して帰ってこないことが多々あった

その他気づいたこと、感じたこと 塾長といろいろ連絡がスマホできるのはいいのだが返信が遅いため意味がない

総合評価 特に評価することはありません。それなりの塾なのではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セミオーダーのため、どうしても単価が高くなるが、将来役に立たない学習に時間とお金をかけるのは無意味であり、仕方ないと受け止めている。本来必要な講義がセミオーダーでしか受けられない点は疑問が残る。

講師 自分自身の人生設計を主体的に立てるための授業であり、学校の科目にはこだわっていない。プログラムは半期ごとに相談して決めており、成果についても納得がいく。

塾の周りの環境 教室で授業を受けることは稀で、通常は自宅で講義を実施頂いている。教室に行くのは同年代とのコミュニケーション経験を積ませることを目的とした授業のときのみである

入塾理由 将来の選択肢を増やし、時代の先を読む力を育むための塾を探していた。サピックスの個別指導プランでは対応が可能と聞き、無料体験をしてみたところ、イメージに合う内容だった

宿題 相対比較が難しいが、親の目から見て難易度・量は必要なものを適切に与えていると思う。なお宿題についても半期に一度、講義計画を相談する際に個別に決めている。

良いところや要望 こちら側の必要としている授業について、意義を理解してくれているところはありがたい。

総合評価 人生を主体的にデザインする力を養える塾として、必要な対応を取ってくれる

ena富士見台 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったわけではないので比較はできないが、夏期講習等入れたら仕方ないと思う

講師 若い先生が多く、生徒と考え方も近いので、ジェネレーション問題が生じにくいと思う

カリキュラム 教材は子供の理解度、レベル、進度を考慮して設定してもらえるので良いと思う

塾の周りの環境 家からちかく、無駄な時間を浪費しないので、天気が悪くても容易に通える場所が良いと思うが、大通が近いのでそれが気になった

塾内の環境 他の塾と比較できないので何とも言えないが、自習もでき、特に気が散るようなものがないので良いと思う

入塾理由 グループ指導、個別指導両方あり、子供の勉強方法、進度に合っていたから

定期テスト 学校の成績も内申へ影響するので大事なため、目先のテスト対策もしてくれてよかった

宿題 生徒の状況、その時々に応じて宿題の量を調整してくれるので無理なくできたと思う

家庭でのサポート 先生が頻繁に連絡をくれ、生徒の状況を把握しようとしていたので、家庭でのサポートもそれに合わせて行っていた

良いところや要望 とにかく生徒個人に合わせようと努力してくれるのが良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムも方法も、個々人に合わせてくれ、柔軟に対応してくれるのがありがたい

総合評価 結果が出ることが最も重要であるが、画一的でなく、個別に対応してくれるのが良いと思う

栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相対比較として特段高いとは思わないものの、総費用はそれなりに高いと感じる。

講師 授業終了後にも質問に答えてくれるなど誠意ある対応をしていただけていると感じる。

カリキュラム 特に不満はない。夏期講習の予定などが早くわかるとありがたい。

塾の周りの環境 大泉学園駅からは近く、立地は便利である。立地は便利であるが、治安に不安を感じることはない。その他、特に不満はない。

塾内の環境 特に問題を感じることはない。学習する環境が整っていると思われる。

入塾理由 3つほど比較した中で、本人の習熟度と授業のレベルが適していると感じたから。

良いところや要望 少人数指導というわけではないが、先生が丁寧に教えてくれる点が良いと感じている。

総合評価 内容に不満はないが、他の塾に通ったことがないため比較は難しい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個別指導塾を体験させたところ、本人にあったプランを立ててくれた。自習室の利用も促してくれて、質問もどんどんしてくれて良いと言ってくれた。その分、料金は他塾より高めなのかなと思った。

講師 レベルに合わせたプランを立て、宿題も毎日分出してくれる。本人に合う先生を何人か試させてくれて、選び易い。

カリキュラム 本人は、自分に合わせて教えてくれると言って、気に入っているようです。宿題のペースが早過ぎると、後で調整にも相談してくれた。

塾の周りの環境 本人の行動範囲内なので、特別心配することなく通わせられている。駅前からは少し離れているが、静かなエリアに入り、ビルの1階なのも良かった。

塾内の環境 清潔で、自習室も問題なく区切られているので、集中しやすいかと思う。

入塾理由 個人に合わせたプラン設計をしてくれる個別指導塾だったから。初月に各教科の先生を複数人試せて、その中から選べるのも良いと思った。

定期テスト まずは定期テストに向けてプラン設計してくれている。

良いところや要望 本人に合わせた内容で、毎日の勉強癖を付けるためにも、毎日やる範囲を決めた宿題が出されている。自然と机に向かうようになったのが良かった。

総合評価 本人のレベルに合わせて、親身になって計画を立ててくれていると感じたところ。

俊英館フレックス光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は割高なので仕方ないが、やはり高いと感じる。また、集団授業の料金が9月以降は上がることと、塾内模試が年6回必須でプラスでかかり、夏期・冬季講習は月の授業料とは別に必要となるので、トータルするとかなり高額だと思う。

講師 集団授業を担当している先生2人は、先生歴も長く信頼出来る印象だった。ただ、個別の先生は、持って帰ってきた英語のプリントを見たところ、誤った解答にマルをつけてしまっていて、中学英語の基礎の部分だったので大丈夫かな?と不安に感じた。

カリキュラム 集団授業の方は年間のスケジュールに沿ってやっていて、受験に向けてしっかり計画的に進めてもらえると感じる。授業前に小テストや暗記テストをやってくれるのも良い。個別の方は、生徒の理解度に沿って進めるので仕方ないとは思うが、毎回プリントなので、これでちゃんと身に付いているのか心配。

塾の周りの環境 駅の近くにあるため人通りが多く、周りも明るい。中学生の授業は終わりが22時近くになる日があるが、道も明るいし人目があるので安心して通わせられる。

塾内の環境 個別指導用のブースと、集団授業用の教室が分かれていて、決して広くはないが勉強に集中できる環境だと感じた。自習スペースはしきりがなく横に並んでいるため、人が多い時は隣の人が気になってしまうかな?と思った。

入塾理由 数学と英語の個別指導を受けられる塾を探していて、他の塾にも説明や体験授業を受けに行きましたが、どこも大差なく迷っていました。ここに決めた理由は、個別以外に理社の小集団授業も取れる事と、子ども自身が希望したこと、また家から徒歩圏内であったことです。

定期テスト あるらしいとは聞いています。

良いところや要望 小規模の塾のため、うちの子のように競争があまり得意ではない子には、レベル別クラスなどがなく通いやすい。進学相談については、大手ほど豊富な情報がない印象でやや頼りない感じ。個別指導の時間帯をもう少し早い時間から選べるようにして欲しい(中学生は19時以降しかないので)。

総合評価 集団授業についてはかなり良いと感じたが、個別指導は曜日や時間の融通がきかない。メインの先生2人は頼り甲斐がある印象で、なにか分からない時など、LINEで気軽に連絡出来るようになっているのも便利。

日本教育学院武蔵関校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度より授業料が上がっている。また、講習費用も別途で欠席分の割引も僅かである。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐ行ける点は良いです。前面道路が交通量が多いので安全面が気になるのと、線路が近いので、騒音については少し不安があります。

入塾理由 友人に誘われて、子供自身の希望で。まわりの評判も良かったため。

良いところや要望 入塾時に面談が無かったので、保護者は塾に関して何もわからず不安があります。小テストが度々あるようで、合格しなければ再テストや補習がある点は良いと思います。

総合評価 面談や説明が無いため、塾に関してよくわからない事が多く不安もあるが、補習等してくれ子供も嫌がらず通塾しているので、勉強面では今後成績があがる事を期待しています。

栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、そんなに高くはないが教材費やテスト代が別途かかってくる。
また、夏期講習なども別途かかるので年間の費用が結構かかる。

講師 入塾して1ヶ月で、保護者面談をしてくださり、子供の様子を教えてくれました。
また、家庭での学習の仕方や今後どのようにすべきかを教えていただき、とても心強いです。

カリキュラム はじめの時点で、子供と保護者へのzoomでの説明会があり、わかりやすかった。
子供に対しても、今後の心構えなども教えてくださり、親からは言い難いことを言ってくれたので、安心して通うことができると思いました。

塾の周りの環境 駅前なので、明るい。
夜遅くなるので、自宅から近くなので多少は安心です。
ただ、パチンコ屋や飲み屋があるので心配もあります。

塾内の環境 幹線道路沿いなので、大きなトラックなどが通る時は揺れるようです。

入塾理由 少人数で、学べるところでうちの子には合った環境だと思う。
先生もベテランな感じだったのが決めてです。

良いところや要望 塾の内部が綺麗で、あまりベタベタと張り紙などがなく私は好感が持てた。
視界に入ってくる物が多いのは、あまり落ち着かないので、子供の環境的にも良いのではと思います。

総合評価 まだ通いはじめて間もないので、評価しにくいが今のところは子供も問題なく通い、学習意欲もあるので良い評価です。
今後、成績が上がってくれれば、評価も更に上がると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝と設備費が別て、週1コマでも、4コマでも設備費は一律なため、通うコマ数が少ないと、高くつくイメージがある。

講師 曜日時間を決めて通塾するが、日によって講師が違う。講師は指名不可だが、いまのところ説明が上手い先生に当っているとのこと。

カリキュラム 学校の課題や、問題集を持ち込んで、指導してもらえるから、課題の多い、中高一貫生は助かるとのこと。

塾の周りの環境 駅前で、人通りがあり、治安は安心できる。また、商店街からは少し入ったビルのため、騒がしくもないようです。駐輪場はなく、別途駐輪代が必要となります。

塾内の環境 各生徒の机の前に、ホワイトボードがあり、先生が回ってそれぞれに指導してくれる。少ない時は2対1もあるが、5~6対1のときもあるらしい。

入塾理由 立地が駅前でよく、1コマ2時間と長めな点に魅力を感じた。体験授業で、講師の先生が指導が上手くて子供が気に入ったため。

良いところや要望 まだ、通いだしたばかりだが、学校課題におわれる中高一貫生で、自分ではテスト勉強を計画的にこなせないような場合、まずは勉強習慣をつけられそうだと思う。

総合評価 週に1コマより多いコマ数を受講したほうが、1コマ分の授業料が安くなるのはよいと思う。ただ、設備費がコマ数関係なく、一律でしかも2025年4月から、1.5倍になったのは残念です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の相場が分からないので、最初は金額にビックリしたが、後に他の塾と比較すると、6人制の授業でこの金額なら安いのでは?と思った。

講師 分かりやすい説明で、授業が終わった後も分からないところを教えてくれたりするとのこと

カリキュラム 進度が学校の授業の1ヶ月前倒しというシステムがよかった。6人の少人数制なので、分からないところもすぐ、質問できるようになった。

塾の周りの環境 駅前の塾は遠いので、家の近くで探していた。
自転車で行ける距離で、塾の横に駐輪場があるのがよかった。

塾内の環境 とても静かだった。部屋はコンパクト。もう少し広くても良かった。

入塾理由 生徒6人の少人数授業が娘に合っていると思い、
説明会に申し込んだ。説明会も1人ずつにしていただけ、説明会の塾長のお話がとても分かりやすかった。
実際に体験授業に行った際の娘が、授業がわかりやすい。入塾したいと言ったので決定した。

良いところや要望 講師の方々が皆熱心で分かりやすい授業をしてくれる。
授業と休み時間でメリハリをつけている。

総合評価 割と新しい。
よい授業が受けられ、子どもも満足している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾が初めてなので、比べられないが
集団塾とそれほど変わらないように感じた

講師 個人の能力を考慮して、使う教材のレベルを選びプリントアウトして体験授業をしてくれた

カリキュラム 個人指導塾ではありながら、集団授業にも対応しており、幅広く見てもらえる

塾の周りの環境 駅からは遠いが、
大通りに面していて人通りもあるため、夜遅くてもある程度明るく通いやすい。また下の階に系列の英語教室があり活気がある

塾内の環境 広さ的には人数にしてはそれほど広くはないが、比較的落ち着いて静かである。

入塾理由 家から近い
同じ学校の生徒も通っているようだということを知った

良いところや要望 まだ始めたばかりで分からない点も多いが、個別指導というところで本人にあった勉強法の指導含め、意欲を高めてもらい成績に繋げてもらいたい。

総合評価 まだ始めたばかりで良いか悪いかの判断もつけられないため、今後見極めていきたい

「東京都練馬区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,043件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。