キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

408件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

408件中 120件を表示(新着順)

「東京都豊島区」「中学生」で絞り込みました

プラドアカデミー巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾しやすく、自習室ももっと活用したいです

講師 きちんと本人の学力具合を見て指導していただけてると思います

カリキュラム 本人は、なかなか自習で塾に行かないタイプです。家でもどうしても遊びの誘惑に負けてしまいます。自習に来るようにお声がけして頂けて嬉しいです

塾の周りの環境 自転車が停められるのは、嬉しいです。人通りも多く、それでいて、騒がしいこともない(授業には差し支えない)そうです。

塾内の環境 とてもきれいにされている、お教室だと思います。雑音もなさそうですし、お勉強に集中できる環境だと思います

入塾理由 学力が向上しそうなシステムだったため。集団は、部活で時間が合わなそうだが、個別は融通がきき、本人に合ってそうだった。

良いところや要望 学力向上は、とても期待しております。なかなか自分でお勉強を自宅でして、はかどるタイプではないため、塾を利用して、どんどん学力を上げてもらいたいです

総合評価 本人のやる気を信じたいと思います。平日は学校や部活が忙しそうなので、いかに休日を利用するか、できるか、だと思います

栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手中学受験対策塾と比較して、同等かやや高めで年間で考えると総額が高くなる傾向にある

講師 生徒一人ひとりの理解度を確認しながら授業を進め、質問しやすい雰囲気を作っています

カリキュラム 生徒が受け身にならず、発言や質問をしやすいように、適切な発問や課題設定がカリキュラムに組み込まれています

塾の周りの環境 日中は常に人通りが多く賑やかで塾が位置する白山通りも交通量が多いため、夜遅くなっても比較的明るいです

塾内の環境 整理整頓が行き届いていて清潔感がある。学習に集中できる環境を保っていて教室内は静か

入塾理由 10名程度の少人数クラスで、教師との距離が近く、発言や質問がしやすい環境だから

定期テスト 生徒一人ひとりの学力や通っている中学校の教科書・進度に合わせ、最適な学習内容を提案してくれる

良いところや要望 定期テスト対策で中学校の傾向に合わせた模擬定期テスト問題で対策する

総合評価 個別対応により、苦手克服や志望校に合わせた学習計画の立案マネジメントまでサポート

ファースト個別大塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 検討した塾の中では一番高額の月謝でしたが、自習室の利用のしやすさや自習室利用時も気兼ねなく先生に質問できる点がよかったので決めました

講師 物怖じしやすいタイプの娘ですが、先生や受付の方が親切に対応してくれるところが気に入ったと娘から聞いています。

カリキュラム 娘のわからない問題を一緒に見つけて戻ってやり直してくれるところがよかったです。

塾の周りの環境 学校から交通機関を使って自宅の最寄り駅へ帰ってきたとき、自宅までのルート上で探したかったので候補となる塾は3件しかありませんでした。そのうちの1件です。

塾内の環境 特に何も問題ないように思います。比べた塾の中では比較的静かな印象でした。

入塾理由 自習室の開校時間
自習室の手厚さ
説明の先生の対応の丁寧さ
塾の規模(大きすぎない)
立地
体験授業時のわかりやすさ
受付の親切さ

良いところや要望 先生が親切でわからないところを聞きやすいと娘は言っています。また授業が終わったあと毎回翌日には担当の先生からレポートが届くのでどんなことを勉強しているのか把握しやすいところが親目線でよかったです。

総合評価 比較した塾の中では私も娘も一番好印象だったことが共通の評価でした。親切丁寧。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと感じる。春期 夏期 冬期講習など含めるとそれなりに負担を感じる

講師 丁寧に指導して頂いているので、順調に成績も上がってきている。

カリキュラム 基本的に学校の教科書に準拠している。その他定期試験対策やアフターフォローもしてくれ助かる

塾の周りの環境 駅近立地で人通りも多く便利である。ただビル入り口前が歩道がなく車通りの多い道なので、出入りの際には危険だと思う

塾内の環境 大通りに面しているので若干の騒音に関しては仕方ないと思う。見た目より室内は広いと思う

入塾理由 友人からの勧めもあり見学と面談に行き、本人とも話し部活との両立も出来ると判断して入塾を決めた

定期テスト 試験範囲を中心に指導をしてくれ 模擬問題も作成して解説もしてくれているようです

宿題 宿題量も適切な量であり難易度も習熟度に合わせているので良いと思います

良いところや要望 授業の振替など柔軟に対応してくれ助かっている。 面談時に弱点を教えて頂き予習や復習の役に立っている

総合評価 全般的に見てもレベルも高くわかりやすく指導してくれている。今後の成績アップに期待している

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 担当のカウンセラーがいて良かったがその料金は別で支払っていた、結局塾代は高くなってしまった

カリキュラム 教材費やら諸々かなり高額になってしまった、短期集中の講座なども高かった

塾の周りの環境 自習室の環境は他とくらべると比でないくらい環境は良かったようだった。さすが河合塾といった感じだった。

塾内の環境 まず自習室がいくつもあり広さもあった。気分転換に違う自習室に行ったりできた

入塾理由 友達が通っていて通いたいと言った事、担当のカウンセラーが付くのも良かった

定期テスト 定期テスト対策はあまり具体的にはなかったようだった。成績は上がらなかった

宿題 宿題の量は少なかったように思う。実際に聞いてないから分からない

家庭でのサポート メールで随時来ていたので子供とコミュニケーション取りながら確認できた。

良いところや要望 自習室がおすすめしたいくらい良かったが値段が高い、結果に繋がらなかったので今はその事が大きく残ってしまった

その他気づいたこと、感じたこと 集中講座など夏期講習など別料金のものが多く出費がやはりとてもいたかった

総合評価 おすすめしたい部分とそうでない部分がありその子に合うか合わないから分からない

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較はできないが、志望校別クラスの授業があるなどカリキュラムは充実していたので相応の値段だったのかと思っています。

講師 定期的に面談があるなど、志望校の相談も親身に乗っていただき良かったと思います。

カリキュラム 志望校別クラスがあり、本人のやる気が出たようにかんじました。

塾の周りの環境 地下鉄出口からは目の前で便利だが、自宅からは自転車で駐輪場スペースがなく若干不便でした。通り沿いも土地柄夜だと治安があまり良くないです。

塾内の環境 教室は狭くかんじました。自習室はあるが、自宅の方が集中できるようでした。

入塾理由 自宅から近く、本人の友達も通っていた為。
都立私立受験に強いと感じた為

良いところや要望 電話も受付もいつも対応が良く、安心して子供を預けられる塾だと思います。

総合評価 志望校別のクラスがあり、そこに特化した授業、テストをやってくれるのでとても良かったと思います。

東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の講座費用が高すぎる。担当のチューターに講座を買わされる。決めた期間内に講座が終わらなければ、新しくプランを立て直すことを理由に新しい講座を勧められる。予定より早く終われば、すぐにまた買わされる。

講師 映像授業の教師の質は高い。同じような内容の講座でも複数人の教師がそれぞれ講座を持っているので、自分に合った人わ、選びやすい

カリキュラム 教材は素晴らしい。各講座のレベルに合わせて、書き込みもしやすいような分厚い紙の教材が配られる。進度は受講タイミングを自分で決めれるので、人それぞれだと思う

塾の周りの環境 立地は最寄りの巣鴨駅から徒歩5分ちょっと。最近できた校舎は駅前にもある。治安は他の場所と変わらない。危険や恐怖を感じたことはない。

塾内の環境 環境、設備ともに文句なし。必要最低限のものは揃えられていて、汚れているなと感じたこともない。教室も静か

入塾理由 家から最も近く、いつでもどこでも授業を受けることが出来る点に惹かれた。多種多様な学歴と経験を持つチューターが複数人いたのも魅力的だった。

良いところや要望 自分一人で勉強が出来るやる気に満ち溢れる人ならば、多額のお金はかかるけれど、望む大学に行くことはできると思う。チューターの当たり外れはあり、自分で選べないが、人によっては歳の近いチューターと仲良く勉強出来るかも知れない

総合評価 自発的に勉強出来る人以外は通わない方がいい。少しでも怠けてしまう人は合わない。ちゃんと対面で授業を受けられるところに通った方がいい。

栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業の料金は至って普通だと思います。ただ講習会はやたらと高い、そんなに長時間の授業をしても集中力が持たないのだから短時間にして授業料も安くして欲しい

講師 皆さん、若いだけあってエネルギッシュ、教え方も上手、年齢が近いので色々身近に感じて、良いお姉さんお兄さんがいる感覚で嬉しい様子です。

カリキュラム 教材は決まったテキストよりも、独自のプリントを作ってくれている先生が多いです。なかなか興味深い内容で親も楽しんで読んでます。

塾の周りの環境 寄り道の心配がなく親としては安心でした。講習会の時も帰宅して温かいご飯を食べさせる事が出来ましたが、本人にとってはたまには友達とワイワイ、コンビニご飯が食べたかった様です

塾内の環境 教室はプレハブ小屋の様な造りで夏は暑く冬は寒そうでした。雨の日は天井から凄まじい雨音がしてましたし、前の道路の音もうるさく、勉強に適した環境ではありませんでした。

入塾理由 家から近く、寄り道の心配がない。送り迎えの必要もない為、親にとってもありがたいから

定期テスト 定期テスト対策は特別な事はありませんでした。希望する生徒には別授業で対策講座があった様です。

宿題 量はかなり多かったですが、簡単な問題ばかりで、我が子は帰宅後、ひたすら問題を解いてその日のうちに終わらせてました。ただ量が半端ないので時間ばっかりかかってました。

家庭でのサポート 特にサポートはしてません。勉強は自分の為にする事であって親の為ではないというのが我が家のスタンスです。

良いところや要望 良い所はうちから近かった事です。しょうもない友達とつるんでては本末転倒ですからね。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学べる塾です。体育会系&熱血漢を求める方には少し物足りないかも知れませんが落ち着いて学べる環境です

総合評価 教室が古く子供が可哀想な面はありますが、トータルではまあまあ良い塾だと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生に相談しながら学習方針など決められた。また成果もあったと感じる

講師 息子の話を踏まえて学習方針など決めてもらい進められたことはモチベーションにもつながったと思う

カリキュラム 息子の理解度を加味して学習方針など決めてもらい進められたように思い良かった

塾の周りの環境 家から徒歩圏内で、若干繁華街やいかがわしい場所を通るが、少し遠回りし大通りの使い慣れた道なので良かった

塾内の環境 駅から近いが少し裏手の奥まった静かな場所なのでいいと思いました

入塾理由 なかなか勉強にみがはいらなかったが、先生がきちんと息子のことを考えて話してくれたので

定期テスト 定期対策については詳しくは知らないが、息子の目標に向けて対策してもらっていたと思う

宿題 息子の状況に合わせた形で考えてもらっていたようで無理のない程度だったと感じる

良いところや要望 とにかく一人一人に向き合って対応してもらっていたと感じるので、それが一番良かったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 今も通っているが、だんだん慣れてきたせいかあまり勉強に身が入っていないようなので、テコ入れのようなきっかけを与えてもらえたらと思う

総合評価 一人一人に合わせたカリキュラムや学習方針だったのが一番だと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が全ての世界で、高い費用を払ったが、期待する結果を出すことが出来なかった。

講師 生徒との距離感が近く、子供も安心して受講していたと思う。一方で厳しさも必要と思うが、距離感が近いことで、厳しさが足りなかったと思う。

カリキュラム 志望校攻略に向けた個別指導を実施してもらったが、結果的に積み上げが不十分で、結果に繋がらなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、ビル内も清潔で、自習室も充実していて環境としては非常に良いと思う。他の学年の生徒もいるので、刺激があって良いと思う。

塾内の環境 個別指導なので、個人ごとに先生と生徒がマンツーマンで指導出来る環境

入塾理由 プロの講師で個人指導塾に通わせることで、手厚いサポートを期待した

定期テスト 定期テスト対策は、科目の範囲に合わせて、テストの10日前から通常授業にプラスして対応してもらった

宿題 次の授業までの期間を考慮して、十分な量の宿題を出してもらっていた。

家庭でのサポート 送り迎えや、お弁当対応だけではなく、定期的に担任と個別面談をお願いし、対応していた。

良いところや要望 学費が非常に高いのが一番のネック。もう少し安くなるように、科目によっては先生1名、生徒2~3名のコース開設してもらえるとありがたい

総合評価 結果が全てと考えると、高額の授業料を支払ったが、期待する結果に結び付かなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額料金はそれほど高くないと思うが、夏期講習や冬季講習などの講習費がかかった。多く講習コマを取るようにしつこくいう教室長だと生徒が断り切れない

講師 人によって本当に偏りがあるようだった。
わかりやすく説明してくれる講師も多かったが、曜日によっては説明をもう一度してもらいたい時に面倒くさそうだったので聞けなかったりすることもあったようだ

カリキュラム 高校3年時は内部進学だったこともあり、過去問をずっとしていたようだ。

塾の周りの環境 駅から5分程度で近く、コンビニもすぐ横にあるので便利かなと思う。駅から大通りをまっすぐ行くだけなので、迷わないと思う

塾内の環境 同じ学校の中学生同士がしゃべっている声が大きく、講師の説明が聞きづらかったりうるさかったりする事がよくあったようだ

入塾理由 通いやすい場所にあった。
休んだ時の振替ができたので便利だった。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかどうか、よくわからない。
子供がテスト範囲でわからない点を質問していたようだ

家庭でのサポート 塾については特にサポートしなかった。
子供本人がわからない点を塾で質問するよう声掛けはしていた

良いところや要望 中学の頃は室長からよく塾ではこんな感じですと報告の電話があり、些細なことも相談しやすかった。
高校になると教室長がコロコロ変わり報告の電話はなく、営業電話のみだった

総合評価 教室長や講師の当たりはずれが多い。
営業ばかりしてくる教室長だと、子供が断りづらく嫌そうだった

四谷大塚巣鴨校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが他に方法がないのでしぶしぶ受講することにしました。

講師 講師については自分はみたことがないので信用するしかありませんでした。

カリキュラム 特によかったという内容でもなく、淡々と授業を進めたという感じでした。

塾の周りの環境 家から徒歩20分程度、運動のためにはちょうど良いレベル。交通も車道と歩道がわかれているが自転車の横着運転には参った。

塾内の環境 塾内の環境と設備については特になにも感じなかった。普通ではないか?

入塾理由 小学校での成績がふるわず、公立の中学に進学させようと思ったところ、授業参観を行ったら内容があまりにひどかったので急遽私立受験することにした。

定期テスト 定期テスト対策はやっていなかったように思います。とくになにもなかったのではないか

宿題 おそらく出ていなかったのではないか。

家庭でのサポート 文字通りほったらかし。本人のやる気に任せ放任状態であった。

総合評価 一般的な進学対策には適している塾だと思います。まあ、他に主だった塾がないので行くしかないのではないかと思った

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の進学の意思が強く仕方なくです

講師 いろいろと相談にのってもらいましたが、結局は結果が出ず、最終的には失敗に終わった

カリキュラム 塾の希望通りにそろえたが、なにより結果が出なかった。最終的にはこの評価

塾の周りの環境 駅前・バス停も前なので交通は便利。駐輪場にお金がかかります。
うちの場合は駅が遠いので徒歩または自転車で通ってました

塾内の環境 教室はせまかったです。私が受講していたわけではありませんのでよくわかりませんが、騒音はないと思います

入塾理由 自宅に近い十区を数件を内覧しました。本人の希望で決めました。

定期テスト 定期テストの成績は若干上がったかもしれないが、最終的な結果が出ない

宿題 出ていたようです。出ていたものはしっかりやっていました。

家庭でのサポート よく面談をしてくれました。状況など教えてくれましたが親切ではありました。

良いところや要望 今思うといい塾なのかなとおもいますが、何しろ単価が高いですね

その他気づいたこと、感じたこと 変更はしやすいです。講師の変更が多いようです。

総合評価 子供にとっては優しい塾かと思います。親にとっては高い・成果のでないところです

ena大塚 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直金額は覚えていません。しかし塾の中では比較的安いほうだったと記憶しています。

講師 春から入って夏ごろに先生が変わってしまい、新しい先生になりました。問題を解いているときにその先生から、『どうしてわからないの?』と言われたそうです。それを勉強するために通っているのに子供は動揺してそこから休みがちになりました。結局辞めることになりましたが、辞めてよかったです。

カリキュラム 独自のテキストがあったりしました。受験生になると夏休みは合宿もあったのではないかと記憶しています。

塾の周りの環境 駅の目の前です。駅前は広場になっているので車の心配もありません。同じビルにクリニックやカフェがあるので人の出入りがあるほうだと思います。

塾内の環境 教室が3,4個あったように感じました。きれいに整理整頓されている印象でした。教室内の環境は悪くないと思います。

入塾理由 友達も通っていたので入塾を決めました。授業もクラス制で楽しく通っていました。

定期テスト 定期テスト対策ははっきりいって覚えていません。わかりません。

宿題 テキストが出ていたり、プリントが出ていたりしていたと思います。細かくはわかりません。

家庭でのサポート 送り迎えはしていました。個人授業ではないのでわからないところがあっても聞けなかったようで、参考書やネットで調べていた記憶があります。

良いところや要望 あんまり思い出せないです。受付の方は親切でした。電話の対応はすごくよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと あんまりよい思い出はありません。なじむ方には良いと思います。

総合評価 確か初めは都立入試に強い塾だったと思います。私立にも手を伸ばしたようですが良いのか悪いのか分かりません。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較すると平均的な料金だと思うができればもう少し安いといい

講師 わかりやすい 授業の度にその日のまとめアドバイスをくれるので参考になる

カリキュラム 個人に合わせて進めている 定期テスト前の授業内容に期待している

塾の周りの環境 駅前で大通りに面しているので常に人の目があって良い 大通りを通っていれば問題ないと思う ビルの3階でエレベーターも使える

塾内の環境 生徒のマナーが良く騒ぐ子がいない 大通りに面しているが車の音など気にならない 教室内が綺麗で良い

入塾理由 教室の雰囲気 先生 

栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個別教室よりは安いので、決して安くはないが妥当だと思う

講師 教科の講師により教え方に差がある気はするが、全体的には良いと思う

カリキュラム 最先端のAIで効率的にサポートしてくれるカリキュラムは良いと思う

塾の周りの環境 駅から近く、人通りが多い大通りに面している場所にあるので治安も良く、子どもを通わせるのに立地はとても良い。

塾内の環境 自習室が使え、授業以外でも集中して学習ができ、分からない所は先生が居れば教えてくれる

入塾理由 6年の終わりに家から近い集団塾を探していた所、高校受験に向けたコースが開講していた為

良いところや要望 集団塾なので友達と一緒に勉強でき、地域密着なのでテスト対策をやってくれる所が良い

総合評価 自主的に家でも勉強に取り組む姿が見られるようになり、子どもが嫌がらずに通っているから

プラドアカデミー巣鴨校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 土曜日に理科・社会を無料で受講できる。オンラインの質問も無料で出来る。

講師 講師が優しく丁寧。分かりやすい。科目ごとに生徒に相性が合いそうな講師を選んでくれて良かった。

カリキュラム 学校の授業に沿ったテキストで内申アップが期待出来るのが良い。応用問題もあるらしいのでさらなるステップを期待したいです。まだ通い始めなので詳しくは分かりません。

塾の周りの環境 塾専用の駐輪場があり便利。雨の日などは駅やバス停からも近くて便利。駅前なので夜でも明るく人通りがあり安心。

塾内の環境 教室は狭めだが、授業は静かで集中できる。以前通っていた塾は木の椅子だったが、木の椅子ではなく椅子の座り心地が良い。

入塾理由 仲の良い友達が通っていて良さそうだったから。授業料とスタサタが良かった。

良いところや要望 入退室すると保護者に連絡が入り安心。通塾によりポイントがつき商品に代えられるのが嬉しい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので80点。成績アップしたら100点です。池袋近辺にも開塾してほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの個別授業のため週一での月謝はやはり高いと感じます。ただ、しっかり話を聞いてくれるようなので、他の習い事を整理し捻出して月謝にまわしました。

講師 理科が苦手な息子ですが、たまたま体験で理科の教員免許を持った講師に指導してもらいとても良かったと言い、勉強に対して前向きになった印象です。

カリキュラム 週一で数学をメインで依頼はしているが、その他の苦手な学科も専攻出来るので、テスト前などの対策に良い。またデジタル教材や映像授業で広く学びが出来るので。

塾の周りの環境 家や学校からは徒歩圏内なので学校帰りにも寄れて勉強時間の効率化が望める。また塾の近くには良く通う大型書店があるので、本好きの息子には丁度良い環境。

塾内の環境 これから受講するためまだ細かなことはわからないが、広々としていて開放感があり、また清潔感もあり良いと思う。

入塾理由 講師との相性が良く息子が気に入ったのが第一です。それ以外は、カリキュラムが自由でその時々で苦手な学科を専攻でき学べるので自由度が高かったため。

良いところや要望 講師によるかもですが、息子の状況を客観的に見て判断し良いところを伝えてくれたことが良かったです。自己主張が苦手な息子なので、そこを汲んで学びに繋げてもらいたいです。

総合評価 まだ本格的に受講していないので、良し悪しの判断ができないが、評価としては4にしました。一番は、息子が絶対行き学びたいと言ったことです。体験の時に理科の授業ではよくわからなかった部分が納得できすごく腹落ちして、とても良かったと話していたので、質の良さを感じました。

Z会進学教室池袋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この地域の高校受験塾としては普通レベルかと思う。今後その他費用がどれだけかかるかによる

講師 人数は某大手塾よりは少ないので落ち着いている雰囲気

カリキュラム 宿題があまり多くないという説明を受けた。それでどれだけ効果が出るかを見てみたい

塾の周りの環境 繁華街にあるが、この地域では子供が通るエリアとしてはまだましな所にあると思う。西口にあると怪しいエリアを通ることもあるので

塾内の環境 見学時、某大手塾よりは教室に余裕があり席の間隔をあけて座ることができていた。

入塾理由 塾の人数や教室の場所、授業の内容や進め方、宿題の考え方などが子どもに合っていると感じたため

良いところや要望 某大手塾よりはガツガツしない印象だが、それで成果が上がるかを見ていきたい。

総合評価 まだ始めたばかりだから真ん中の評価。宿題が少ないという説明で、どれだけ授業で定着させてもらえるのか期待したい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導の為高いです。(受験生なのでそのくらいかかるのかわかりませんが)

講師 子供にとっては先生が熱心な対応をしてくれたので勉強を自主的にする様になりました。志望校の相談、英検の面接練習、学校の宿題の作文へのアドバイスなど多彩なことも指導してくれました。

カリキュラム 子供によった教材、ペースが違います。子供は夏休みで中学3年分を終わらせることが出来ましたが少数派ですが中には5時間スマホをいじり続けている子もいるらしいです。

塾の周りの環境 池袋なので良いとは言えません。子供も1回知らない人に声をかけられたらしく少し不安ですが駅から徒歩5秒くらいなので歩くことが少ない為安心しています。

塾内の環境 校舎が地下から上の階へ移動したらしく、清潔感があり新しく広くとても綺麗でした。

入塾理由 予習を自身でやる為、自ら勉強しなくてはと言う思いを育てようと思ったから

定期テスト 定期テスト前は共に計画を立ててくれたらしいです。わからないところも丁寧に教えて頂きました。

良いところや要望 子供によって進みが違うのでゆっくり丁寧に出来てよいと思います

総合評価 月謝は少々高いですが子供の内心が3も上がりオール4近く取れており成績をあげたいなら通ってみては如何でしょうか?

「東京都豊島区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

408件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

中萬学院 北久里浜スクール
中萬学院
北久里浜スクール

塾ナビ

個別指導の明光義塾 阿佐ヶ谷教室
個別指導の明光義塾
阿佐ヶ谷教室

塾ナビ

京葉学院 小中学部 千葉校
京葉学院
小中学部 千葉校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。