
塾、予備校の口コミ・評判
557件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都杉並区」「中学生」で絞り込みました
河合塾Wings荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月会費は高くないが、夏期講習などが必須で年間だと高い。3年の合計予想金額はかなり高かった。
講師 国語、英語の授業は分かりやすく面白い。
言葉遣いが悪い先生がいて最初はびっくりした。
カリキュラム 数学は解き終わった場合、隙間の時間があるのでもったいなく感じる。
塾の周りの環境 荻窪駅からは少し離れているが、
自転車や置き場は広く必ず停められるのは本当にありがたい。
他の受験はまずは自転車置き場探しからだと聞いていたので助かっている。
塾内の環境 塾内は清潔で明るい印象。
雑音もあまり気にならない。
いすは少し硬いようだが、2教科うけるだけなら問題なさそう。
入塾理由 部活との両立を出来そうで、駐輪場があるので通いやすい。
親にも高校の選び方など教えてくれそうだったから。
定期テスト 対策なし。
1週間自習になるがタイミングが合わず意味なし。
宿題 最初の説明どおり過度の宿題はない。
むしろ、ほぼ終わらせて帰れるので塾以外で勉強する時間はとられない
良いところや要望 料金を明確にしてくれるところ。
夏期講習は都合により全部参加せずにも対応してくれるとのこと。
定期対策のタイミングが合わなすぎて意味がないので考慮してほしい。
総合評価 部活動との両立、料金、カリキュラム、自転車置き場、がちょうどよく本人が行く気になったため。
A1セミナー西荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験まで短期間での通塾でしたのであまり高いとか安いとか他と比較していなかったのでわからない
講師 とにかく塾長の熱意と自信がすごかったです。
その流れに乗っかって行けば大丈夫だと思った。
カリキュラム 詳しいことは分かりませんが成績が上がってきたので内容が良かったのだと思います。
塾の周りの環境 飲屋街が近くにありますが、塾近辺は静かな住宅地です。また駅から近いのです。
駅までは24時間のスーパーを抜けるので安心できる
塾内の環境 塾のなかの状態はあまりわからないです。
特に不満があるとは言っていないので適度な空間であったように思う。
入塾理由 先生の熱意がすごかった
そして子供の自信をつけさせる方法を知っていると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってもらったと思うけど、実際は受験に向けての通塾でした
宿題 しっかり次の時までにこなせる量でしたので、日常生活に負担にならなかったと思います。
家庭でのサポート 夜遅くなりましたので塾までの送り迎えなどはしっかり対応してました。
良いところや要望 塾長以外の方に教わっていたのですが、塾長ほどの熱意を感じられなかったので、そこは今後に期待したい
その他気づいたこと、感じたこと 受験が推薦で早く終わってしまったのですが、塾代は通常期間分払い込んでいたので返金して欲しかった
総合評価 とにかく受験までの短期間でしっかり対応してもらったので感謝です
臨海セミナー 小中学部井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾に比べて、テスト代等の費用が沢山かかると思った。
講師 春期講習で受講出来ない日の振替を作ってくれており、その振替にも来れない日の分は来れる日に教えて貰えた事。
カリキュラム 通常授業は学年全員で受講ですが、春期講習はレベルで2クラスに分けて教えて貰った所。
塾の周りの環境 普段使用している駅で、慣れている所が良かった。近くに交番もあるので安全です。ただ、授業は夜に有るので、同じビル内に飲み屋が有り、飲んだ人達が居る環境が良くないと思いました。
塾内の環境 塾内の雑音等は特に気にならない位です。新しさはありませんが、子供は気にならない位です。
入塾理由 家から1人で通える範囲である事、授業を受けるにあたっての先生や回りの雰囲気。
良いところや要望 通常授業に関しては振替日とかが有るわけでは無いので、あると有り難いかなと思います。
総合評価 特に悪い事は有りませんが、今年度から塾長や先生が変わった様なので、子供に合うか様子見ます。
森田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みは追加料金がなく毎日開講してくれる。わからない問題や質問がある場合にはいつでも教えていただける。
講師 本人のレベルに合わせて、時には問題を自作して教えてくださる。
カリキュラム 教材を使うこともあれば使わないこともあったので教材が良かったかどうかの判断ができない。
塾の周りの環境 自転車で行ける範囲でしたので自転車で行ってましたが、大通り沿いですが警察署が目の前なので比較的安心して通わせられました。
塾内の環境 大通りなので車の音はします。ですがマンションの1階の割には他の家の生活音などは気にならない感じでした。
入塾理由 集団塾が合わない性質だったこと習い事などと並行して続けることができること。
定期テスト 定期テストは各学校で内容が違うので、基本的には本人がやりたいもの、または苦手なものを中心に個別指導的になります。
宿題 宿題は本人がやる気がない限り出ません。逆にやっていけばなんでも見てくださいます。
家庭でのサポート 算数のような教える必要がある内容は塾でやっていましたが、理科社会のような覚える科目は、暗記をよしとしない先生だったので、内容を授業ではやりますが暗記系は一切しませんでしたので、家ではそういう覚えることを中心にやりました。
良いところや要望 やる気のある子はどんどん先生を利用してのびますが、サボる子をお尻叩いてさせる塾ではないのでサボろうと思えばサボれます。
総合評価 それぞれの能力に合った指導をしてくれます。ペースもその子に合ったペースでやってくださいます。逆に言うとのんびりさんはスイッチが入らない限りそのままです。
螢雪パーソナル東京富士見ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の子供の学力レベルからすると、進学校受験は無理なので、特に問題ない
講師 あまり宿題が与えられていないらしく、学力レベルからすると仕方ない
カリキュラム あまり良く分かっていないが、学力レベルからすれば特に不満はない
塾の周りの環境 家からは近い、自転車で通える立地なので、何か心配することもなく、本人も通いやすいと思っているはずである。
塾内の環境 特に娘からは何も聞かされていないので、回答内容が思い浮かばない
入塾理由 家に近い、日頃の勉強が疎かになっていて、受験に不安が出て来たため
定期テスト 特に何か対策があったとは聞いておらず、学力レベルからすれば問題ない
宿題 宿題の量は少ないと思うが、学力レベルからすれば仕方のない事だと思う
良いところや要望 子供の学力レベルからすれば妥当なレベルの塾だとは考えているところ
総合評価 子供の学力レベルからすれば、特に不満は思い当たるところは見当たらない
個別指導 スクールIE新高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 室長の先生の教え方は良かったようです
カリキュラム 本人のやる気に合わせて、進み具合や難度を考えてくれるのがいいと思いました。
塾の周りの環境 家から近いので、雨でも歩いていける。駅前なので人目もあって安心だと思う。ビルのエスカレーターも外から見えるところに乗り場が有るので恐怖感が少ない。
塾内の環境 自習室がなく、授業をしている同じ部屋で自習するスペースがある。静かではないが先生の目が近くにあるのは悪くないかもしれないと期待。
入塾理由 家から近い。子供が何箇所か見学、体験して一番気に入ったので。親は集団に入れたかったが、雰囲気が気に入らなかったようです。
定期テスト まだ、テストは受けてません。テスト前に限らないが、単発授業を履修できるので、テスト前だけ理社を受けることもできるとのこと。使ってみたいと思う。
宿題 出された。本人の希望で増減は可能だと思います。
良いところや要望 室長の先生は若いが話しやすく気さくな感じで、親子とも好印象を受けました。
総合評価 成績が上がればなにも文句はありません。本人をやる気にさせて、成績が上がれば点数も高くなります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別のため、理解度に応じて出来ないところに集中して授業を進める点
カリキュラム 授業内容、進度、教材のについて、学校と同様の内容で授業を実施してくれる点
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、かつ、自宅からもそれほど遠くなく、また、商店街に面した立地で夜でも明るい点が良かった点である。
塾内の環境 他と比べて、自習室の席数が多い点は優れているが、一方で、自習室の各座席が光量不足で暗い点がマイナスである。
入塾理由 通っている学校の授業の進度や使用している教材についての理解があり、それを踏まえた指導が実施されることが期待されたため
良いところや要望 個別指導なので、各人の要望や各人のパーソナリティに沿ってカリキュラムを組み立てられる点
総合評価 まだ入塾したばかりなので平均点以上はつけられない。実際に成績が上がるかどうかで判断する。
坪田塾【中学生・高校生コース】西荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ずっと付きっきりではなく、複数の生徒を受け持っている担当の先生から示された範囲の問題を解いた後、先生の指導を受ける形であり、完全な個別指導ではない。そのため、3時間という授業の時間内でも先生から指導を受ける時間は一部という点から、少し割高かなと感じた。
講師 実際に授業の様子を見てはいないが、塾で解いてきた問題の小テストの結果や問題集の正答率を見たところでは理解とが上がったと感じためた、良いご指導をいただいていると感じている。
カリキュラム 子どものレベルに沿い、理解の進み具合に合わせたご指導をいただけるので、わからないまま次の単元に進むことはない点は良いと感じている。
塾の周りの環境 前の塾は比較的遠く、安全面から夜は基本的に車で送り迎えが必要であったが、現在通っている塾は自宅からも比較的近く、人通りも多い道を通って帰宅できる場所であるため通いやすい。
塾内の環境 複数の先生が教室内にいて、見回りの先生もいるため、複数の生徒がいても会話をする環境になく、自分の勉強に集中できるので良いと感じている。
入塾理由 勉強に集中できる環境と講師の先生による個別指導に魅力を感じた。
良いところや要望 月謝は少し高いとは思うものの、子どもの理解度に合わせたご指導と集中できる環境の中で勉強に取り組めるのは良いと思う。
総合評価 環境面や指導内容は今のところ満足しているが、実際にご指導いただける時間からコスパは少し悪いのかなと感じたため、総合評価を4とさせていただいた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別を何ヶ所か見ましたが、もっと高いところもあり、週2日ならこれぐらいかかると思いました
講師 不登校気味で不安がありましたが、分からない所は前に戻って指導してくれているようで、分かりやすいと言っていました
カリキュラム 不登校気味でかなり勉強に遅れがありますが、分からないところは前に戻って指導してくれています
塾の周りの環境 お店があるビルの上の階で明るく商店街に面しているので人通りが多いので治安も良く、自転車置き場もすぐ横にあり、自転車置き場の使用券を塾でくれるので料金もかかりません
塾内の環境 教室自体がとても広く、机は仕切りの付いたもので圧迫感はないです
入塾理由 友人が通っていて自宅から近かったのと、塾見学に行った時に1番印象が良かったため。また以前は家庭教師にしていたのですが振替が難しく、こちらは振替も簡単にできます
宿題 初回は丁度よい量を出してくれていて、今は試験前になるので学校の提出物を宿題にしてもらっています
良いところや要望 教室は清潔があってとても良く、時間帯もうちには丁度よい感じでした
総合評価 印象はとても良かったので
代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 英単語帳がやる気を起こさせたみたいで、熱心に取り組んでいました。
塾の周りの環境 荻窪駅からすぐで青梅街道沿いなので、人通りが多く安心です。
駐輪場もすぐ近くにあり2時間以内は無料です。
塾内の環境 明るい雰囲気で、整理整頓されていて、特に雑音はなかった。
入塾理由 同じ学校やクラブチームの子が通っている事を知り、本人が友達がいると安心するとの事で資料請求をしました。塾長がとても熱心で感じがよく、本人も気に入り入塾しました。
定期テスト 入塾してから、まだ定期テストはないです。
なので、わかりません。
宿題 毎回出されていました。
本人がやる事ができるぐらいでちょうど良い
良いところや要望 場所も良く、塾長が熱心で安心して預けられる感じでした。もう少し費用が安いと良いです
河合塾Wings芦花公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通程度の金額だと思う。
講師 通塾開始から間もないので授業や指導の質は未知数だが、学生アルバイトではなく専任の講師が授業をおこなうところが期待できると感じた。
塾の周りの環境 家からは徒歩では通えないので自転車で通っているが、やや交通量の多い道路沿いなので少し心配。駅からは徒歩五分程度か。
塾内の環境 塾内の環境は特に問題なく過不足はない印象。教室内も整理されているというか特に余計なものはなく、雑然とした印象はない。
入塾理由 高校受験の情報が充実している印象。勉強方法や内申点に対する取り組みもアドバイスがもらえて高校受験について総合的にサポートしてもらえる。
良いところや要望 高校受験について蓄積された情報をもっている印象。学生アルバイトではなく専任のプロの講師が指導してくれるところが良い。
総合評価 専任のプロの講師が指導してくれるところに期待している
個別指導の明光義塾方南町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便はよいと思います。
塾内の環境 周りの塾栄を教える声は近いので聞こえます。
入塾理由 このたび申し込んだ入塾説明の対応が良かった。
良いところや要望 自宅から近いのと、入塾時の説明や対応が良かったです。
一ツ橋進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり安いですとか高いですとか、気にしたことはなく妥当かなという印象です。
講師 勉強が苦手だった子どもが自分から勉強を行えるようになり、自主性が育まれました。
カリキュラム やや難しいところはあったものの、進度的に子ども自身にあっていたようで、無理なく続けられました。
塾の周りの環境 交通の便に関してはとくにこれといった話はありませんが、無理なく通い続けることが出来ておりました。治安に関してはあまり良いとは言えないかもしれないです。
塾内の環境 しっかりと勉強に集中できる環境がこの塾には備わっております。整理整頓されていないという話は聞いたことがありませんでした。
入塾理由 周りの子たちか通っており、子どもも行きたいと言うようになった為。
良いところや要望 とくにこれといった要望はありませんが、強いて言えばもっと子どもたちのレベルに合わせた宿題があってもいいのかなとは思いました。
総合評価 子どもが希望する学校へ進学することができた、これだけで他は何も言うことはありません、とても助かりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いようなきがした。
1回の授業で、あまり進められていないのに毎回結構びっくりしました
カリキュラム うちの子はあまり質問出来る様な性格ではないので、あまり質問できていなかった、
教科書のレベルがあっていないように感じた
塾の周りの環境 立地はとてもよく、荻窪駅から徒歩1分だった
とても近くて、良いと思う、しっかり、ふりかえもよういしてくれていてありがたかった
塾内の環境 自習室があり、夏期講習中も、そこで勉強が出来た、
うちの子はあまり使わなかった
あまりひとはきていなかったらしいです
日によるらしいですが
入塾理由 近かったため、あと、友達のお母さんにオオスメされたため、
クチコミもそれなりに良かったのもあります、
定期テスト 対策はあった、
プリントなどで、対策していた気がする
うちの子はなんでも出来ていたのでそこまで対策はされなかった
宿題 うちの子は宿題がいらない感じでした
他の子は貰っていたらしいです
家庭でのサポート サポートはあまりないです
なんというか
勉強以外はあまりかかわってはくれません
総合評価 やはり、値段相応では無い気がした
高すぎる
早稲田アカデミー個別進学館荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い。個別指導にしては安いと思う。指導の質も悪くないのでコストパフォーマンスはいい。
講師 専門的になるにつれて指導が危うくなる。けれど子供は気に入っていたので通わせ続けた。
カリキュラム カリキュラムは良かったと思うし、サボり癖のある子供であったが辛抱強く指導してくれた。
塾の周りの環境 荻窪駅すぐで大通り沿いに辿り着ける。また、すぐ近くに交番があるので、不審者などがいても安心だと思う。
塾内の環境 綺麗な校舎で雑音はなかった。特に気になる点はなかった。掃除もされていた。
入塾理由 家から近かったから。子供の参考になると思ったから。
良いところや要望 要望は特にない。少し語気が強めな先生はいたが、全体的に安心感はある
総合評価 個別指導塾の中では価格、指導の質はトップクラスにいいと思う。
個別指導の明光義塾阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1人の先生が複数人の生徒を担当しているため、来る頻度が多くないと言います。
講師 講師の方々はとても親身になって教えてくださるのでとても良い。しかし講師によって差がある。
カリキュラム 定期テスト前は教科書の範囲に沿って、個々に対応して下さるのでテストの点数が上がりました。
塾の周りの環境 阿佐ヶ谷駅から近い。駐輪場がないのが少し痛いがそれ以外は良い。家からは少し遠かったため、自転車で通っていた。
塾内の環境 塾内は狭く、自習室は4つしか席がない。狭いため机の間を通りづらい
入塾理由 先生の態度が非常に良かった。そして教室の環境も整っていて、生徒と先生の距離感も良い
良いところや要望 この塾は学校と同時期に成績のことや模試のことなど面談を開いてくださるので、自分の成績がどのような状況なのかよく理解出来る。
総合評価 全体的に良い。習っていた数学英語のテストの点も10点ほどupして成長していることが伺えるためこれからも通いたい
個別指導の明光義塾阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないのでわかりません。苦手なものに絞れば安く抑えられると思いますが、いろいろと提案されるままに夏期講習などを申し込むと高額になる印象です。
講師 講師の方が作成した講習の記録を見たことがありますが、単なる記録だけでなく本人の性格や間違いの傾向などもふまえて講師間で共有してくれているようで、適切な教え方をしてくれているのだろうと思いました。
カリキュラム こちらの希望を踏まえて柔軟にカリキュラムを組んでくれるので、ある意味生徒(とその親)の意向に影響されるため、何とも言えないと思いました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどで、大きな道路(中杉通り)沿いなので防犯面も安心でした。
近いので自転車を使うことはほとんどありませんでしたが、駐輪場があるのかどうかはわかりにくいです。
塾内の環境 適度に雑音があるが、個人個人がパーテーションで区切られている状態なので、まあまあ集中しやすい環境課と思いました。自習室はなく、あくまで自習席という感じなので好みは分かれると思います。
入塾理由 自宅から近く、本人の希望(個別指導が良い)にも合っていたし、苦手教科・単元対策や休暇中のカリキュラムなどを本人の状態に合わせて柔軟に対応していただけたから。
定期テスト 定期テスト対策は希望すればやってくれたと思いますが、内容は把握していません。
宿題 宿題は出されていました。何度は比較的簡単だったと思います(難しければ難しいと、なにか言ってくると思いますが、そのようなことはなかったため)
良いところや要望 定期的に親を交えた面談があり、講師と子供の間で話し合った進路についてのフィードバックや、細かい学習の進め方のアドバイスなどをいただけるのは良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 専用のアプリがあり、休む場合の振り替えのやりとりが簡単なので助かりました。
総合評価 集合型の塾と個別指導はそれぞれ特色があるので、向き不向きがあると思います。学校の休暇中のカリキュラムについては、かなり盛沢山の内容を提案されるので、その子によって自分でできる単元などは区別して削除しないと、高額になってしまいます。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはどの塾もピンキリだと思います。
その中でも内容が充実し、本人の学力も向上し、嫌がらずに通えているのでそこは概ね満足です。
ですが今後に関しては下に2人いるので同じように払うかはわかりません。
講師 説明が得意な先生が多い様です。
子供も納得した上で問題を解いていくことができている様で、基礎からしっかりできている感覚があります。
カリキュラム 教材に関しては特に選ぶことはなく、規定の物を使用しています。
受験対策に対応しているものです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度の距離です。
駅の近くということもあり、人通りも多いですが、夜迎えに行かずとも一人で安心して帰ってきてくれます。
塾内の環境 特に問題はなく、自分の時もこの様な感じだったかと思います。
ただ、空調管理が難しい様で、特に冬場は寒かったり、乾燥している様で風邪症状がよく出ていました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、無駄な通塾時間を省くことができ、尚且つ塾の方針、本人に合っているかを検討し、決めました。
定期テスト テスト対策は別枠を設けて更に行ってくれていました。
その際は普段以上に質問や実践問題を多くやってくれたようです。
宿題 量に関しては多い様でしたが、子供にとっては苦ではないようでしたが、学校との兼ね合いで時間が中々取れずそこが大変のようでした。
家庭でのサポート 基本的にはサポートはほとんどできていないかと思いますがお弁当作り、夜食作り、雨の日の送迎程度です。
良いところや要望 受験に対してとても積極的というところ。
また、基礎学力が向上したように思います。
基本的に親が~ということはなく、自身でできることは自身ですることが多いので自活力もつくかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと サポート体制が充実している。
あまり良い言い方ではありませんが丸投げしてしまいましたが何も問題はありませんでした。
総合評価 結構ガッツリ勉強する塾です。
あまり勉強が好きではない子、普段の公立の学校の復習程度での利用はあまり向いていないかと思います。
れんせい会本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミと成績アップのグラフから見て安い方だと感じたから。他と比べると少し高いかも知れません
講師 生徒への指導や一人一人に賭ける思いが伝わった 懇談の時はとてもタメになりました
カリキュラム 特に知識がないのでなんとも言えないが成績アップをしたと言う実績はあった
塾の周りの環境 大通り付近だったので車での送り迎えは簡単だった
立地に関しては言う事無し
塾待ちの生徒もとても静かでした
塾内の環境 生徒ではないのでわからないところもありますが見たところ静かだったかと思います。
入塾理由 家から近いというのが一つ、口コミがいいのが二つ、値段がお手頃と言うのが理由です
良いところや要望 スマホは使えないそうですが、それだけ集中できる環境が出来ている
総合評価 特に文句はないし、結果が出ていたので満足ではある
一つ言うなら頑張れる人が入らないと意味がないと言う事ぐらい
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外にも、意外とかかるので費用としては余裕をもって考えておかないとならないと感じたので
講師 先生方が適切な距離を保ち良くも悪くも踏み込んで来すぎないところがいいと思います
カリキュラム 内容については正直あまり把握していないのでいいのか悪いのか答えられません
塾の周りの環境 大通り沿いなので車を所有していれば便利です
電車での通学だと、駅まえに多い一般的な塾や予備校と比べると少し不便な立地なのかなと思います
塾内の環境 雑居ビルのような狭い建物を使った施設なので他の部屋で起きた振動や物音などはやや響きやすいです
整理整頓は問題ないと思います
入塾理由 自分自身が子供の時(小学校)に通っていてよく知っていたことといいイメージをもっていたから
総合評価 子供が塾内で起こしてしまったトラブルにも親切に対応していただいたので印象としてはとてもいいです。
塾としての良し悪しは比較対象がないのでわかりません