
塾、予備校の口コミ・評判
17,893件中 1,861~1,880件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
インターTOMAS自由が丘スクール の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いと思いました。
あと、通える時間、曜日にもっと選択出来る空きがあればよかった。
講師 社会人の先生の授業が
分かりづらかった。淡々と進めていて
もう少し生徒と寄り添って勉強教えて欲しかった。
カリキュラム ホワイトボードを使って教えてくれるのは
よかった。ノートも授業用と宿題用にわけているので
勉強しやすい。
塾の周りの環境 家から近く、駅からも近いので通いやすいと思いました。人通りも多いので遅くても安心出来ると思います。
下にコンビニがあるのは便利。
塾内の環境 入った時にみんなが挨拶してくれたので
こちらも話しかけやすいと思いました。
入塾理由 知り合いから聞いて
成績が伸びたと話していたのと
中学受験で合格したと聞いたので入塾したいと
思いました。
良いところや要望 まだ通い初めたばかりなので
とにかく今の分からないところを改善したく
その上で受験に向けてカリキュラムも作成してほしいと思います。
総合評価 先生の授業のやり方など
一度体験してから塾選びをしたかったと思いました。
早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても同じくらいの価格帯だと認識しています。
講師 講師の方の指導の質については子供から聞いたことがないので問題ないと思ってます。
塾の周りの環境 自宅からの距離が近いところがいいと思っていますので、自宅からの距離が近かったのはとても良かったと思ってます。治安も問題ない立地でした。
塾内の環境 教室も綺麗で清潔感があり、良かったと思います。セキュリティー面でも安心できました。
入塾理由 家からの距離が近いところを第一優先に探しており、とても近いところにあったので決めました。
良いところや要望 教室も清潔感があり、良かったと思います。
総合評価 自宅からの距離がとても近くて通いやすかったところが1番だと思ってます。
個別指導塾 トライプラス浅草校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が発生した為、キャンペーンの時にうまく利用出来たらよかったなと感じた。
講師 周りの雑音で先生の声が小さい方だと聞こえづらいみたいです。
カリキュラム 定期的にトライ模試をやって学力向上を図るみたいです。
塾の周りの環境 大通りに面してるのであまり不安でないし、結構人も通るところで近いのでその点は安心です。近くにバス停、駅もあります。
入塾理由 近くて行きやすい。色々な資料で勉強出来そうだと思いました。自習室も使えそう
定期テスト 自習ができる、テキストを購入したり、あとはパソコンで問題を印刷できる。
宿題 先生によって量が違うみたいです。
自分のレベルに合ったプリントが出ます
良いところや要望 色々演習が出来る、自習が出来て教えてもらえる
総合評価 うるさい感じが-ポイントです。いろんな年齢の子がいる為、夜遅くにしてます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替などが取りやすかったり、講習会を朝から受講できたりと、小学生にはありがたかった。
講師 講師が途中で辞めてしまったりがあり、中々同じ人に長く担当してもらえなかった。
カリキュラム 宿題の量や授業ペースなど、子どもをみて判断してくれて続けられた。
塾の周りの環境 駅前なので明るいし、立地は抜群で通いやすい。バスも利用できるし、駐輪場はないが駅前の駐輪場を利用できる。
塾内の環境 キレイで清潔感もありとても良かった。いつも私語などもほとんど聞こえず皆集中して授業を受けている感じがした。
入塾理由 色々融通が利き、講師が良かったのと、教室長さんが親しみやすかったから。
良いところや要望 教室長さんの人柄がよく、色々わがままも聞いてもらえた。良い先生が多く、選ぶのも大変でした。
総合評価 とにかく子どもに合わせてカリキュラムを組んでくれるので、無理なく通えた。自由度が高かったと思う。
栄光ゼミナール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や教材などのほうさを鑑みても料金は割とリーズナブルだったと思います。
講師 個性に応じた個別指導のおかげで楽しくけようことがてきてよかったです。
カリキュラム 個性に応じた個別指導のおかげで楽しい塾生活を遅れてよかったです。
塾の周りの環境 周辺の環境も落ち着いており、とても通い安い雰囲気だったと思います。地下鉄からの徒歩県でもあり、一人で通学できました、
塾内の環境 教室の雰囲気も悪くなく集中できる環境でとても良かったと思います。
入塾理由 国立の中学受験を受けるにあたり、個別指導色のある塾を選択したことで結果的に講師型方の熱心な指導もあり、目標を達成することができた。
定期テスト 数ヶ月に一度など定期的なテストがあり、生活習慣が大事だと思います。
宿題 宿題の量も毎日出された割にはリーズナブルで取り組みやすかったと思います。
家庭でのサポート 家庭では規則正しい生活ギアくれるように1番配慮したと思います。
良いところや要望 良いところは個別的な指導方法でバックアップ体制もよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと クラブ活動で休んだ卓も粘り強く個別に教えてもらうことができて良かったです。
総合評価 総じて通いやすい雰囲気と個別指導によりパフォーマンスには満足しています。
個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がる度に金額も上がって、かなりの負担に感じます。体調不良などで休んでも振り替え授業が無いのが不満。
講師 講師が兄と同世代なので、話が合うらしく、楽しく通っている。
分からないところが分かるようになったと言っているので、それなりの授業をしているのでは。
カリキュラム 数学の、テキストについては、大学4年の数学科に行っている兄がなかなか良いのではないかと言っていた。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程度で近いが、家から通うには離れているので、車で送り迎えをしている。駐車場は無く多少不便に感じられる。
塾内の環境 整理整頓されていて、明るい
イメージであった。授業風景をみたことがないから、よくわからない。
入塾理由 資料請求して、内容を確認した後、体験授業を受けた本人の希望。
定期テスト 各科目1コマの補習がある程度で、定期テスト対策としては不十分な印象。
宿題 定期テスト前以外は毎回出されている。
集中してやれば1時間程度で終わる量。
総合評価 高い学力を求めるなら、違う塾に行った方が良いと思う。そこそこで十分ならここでもいい。
個別教室のトライ久我山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予定した予算より高かった。週に2回で比較した別の塾の倍だった。
講師 まだ分からない。これから利用していく中で確認したい。講師は希望すれば変えてもらえるところは安心。
カリキュラム 目標から逆算して指導してもらえる。プリント教材とタブレットの併用、授業動画もありがたい
塾の周りの環境 車が多いのが心配。自転車で通塾するため、車と空気の汚れは心配している。駅から近いところ、人通りが多いところはよい。
塾内の環境 話し声がうるさいと子どもは言っている。集中すれば乗り越えられるかもしれない。
入塾理由 個別指導で自宅から通いやすい。
自習で毎日通える。
AIで他の教科も学習できる点。
良いところや要望 気になるものがなく、整然としているところはいい。
自習スペースがあるのも助かる。
もう少し安いとありがたい。5教科タブレット学習ができると謳いながら四教科だった。パンフレットを修正すべき。
総合評価 子供は気に入っている
続けやすい近さ。自転車を目の前に止められる。
栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだとは思います。しかし自習室や質問に応じてくれたりなどのフォローがよいので納得しています。
講師 良い先生が多いと思いますが、先生の教え方の差があるようです。
カリキュラム 長期休暇の際の講習も、オプションがあり受けるか受けないかも選べるのがよい。
塾の周りの環境 駅の目の前で、夜遅くても人の通りが多いのは安心できます。しかし駐輪場がないのがマイナス点ではあります。
塾内の環境 塾の環境は清潔感があり良いと思います。自習室は外の音がよく聞こえるらしいです。
入塾理由 近場で集団塾を探していたから
本人が入りたいと言っていたから
定期テスト 中間期末テスト前はテスト対策会があり、先生たちが分からないところを教えてくれます。
宿題 量は毎回それなりに多いです。週3回で5教科分あるので大変そう。
家庭でのサポート 学校から帰ってすぐ食事をしたら塾に行かないと行けないので.晩御飯は急いで準備しています。
良いところや要望 塾の受付の方や塾長が対応がよいです。何かの理由で電話をしても対応がよいので連絡しやすい
その他気づいたこと、感じたこと マイナスの要素は特にはないです。レベルが高めなのでついていけるように子供にも頑張ってもらいたい
総合評価 学校の授業にしっかりついていき、応用ができる子には向いてる塾だと思います。
個別指導WAM立石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾にしては、資料請求して検討したが、標準。冬季講習は5教科×8日間計算でした。
講師 講師の人数は多くはないと思うが、まだ新設3年目の校舎なので、中3が1番多いがまだ全体人数は少ないほうだそう。
校長は理数が得意とのことで、我が子はちょうど受講科目の理数を見てくれている。
カリキュラム 体験授業を校長が行い、その場で上位のテキスト配布となった。毎回講師が違うこともあっても話しやすく分からないと細かく指導してくれている。
塾の周りの環境 大通り、マンションの1階に位置。ライトが明るくよく目立つ。
隣が消防署のため、出動時のサイレン音が多少気になるよう。
塾内の環境 隣の消防署のサイレン音が気になるが、1時間に1~3回くらいなので、騒音というほどではないよう。
入塾理由 高校受験に向け、さらなる成績アップを目指しているから。何校か資料請求のために「塾ナビ」から申込した際、1番目に折り返しがあったから。
定期テスト 中学校名から、テキストを確認してくれていて、よく出そうな部分などをピックアップしてくれていた。
宿題 毎回数枚の宿題が出ているが、解けなくて悩んだり、支障が出るほどではない。
良いところや要望 学校の友人が数人いるため、挨拶したり、帰る際に少し会話し、息抜きにもなっているよう。
その他気づいたこと、感じたこと 校長が子供のことを「この子」ということ。学校でも、名字が名前で呼んだり、他の習い事でも「お子さん」と言われるので、どうしても気になる。
総合評価 あと3ヶ月後の本番時に結果が出ると思うが、我が子は特に嫌がるなど愚痴が出ることなく通えているので、最後まで通ってもらいたい。
個別指導の明光義塾青戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講の曜日以外でも自習室が使えるのも良かった。
講師 授業の内容はもちろんですが、今の高校受験とはどういったものかをまず教えてくれた。そして、中間テストの結果を見て本人がどこが苦手なのかその場で指摘してくれた。
カリキュラム 数学と英語の2教科の授業を申し込んだのですが 、テキストは5教科 国語、数学、理科、社会 いただくことができました。
塾の周りの環境 家から自転車で5分から6分で行ける距離。また塾のすぐ目の前にコンビニがあるので軽食や飲み物がすぐに買えて便利。
塾の目の前に自転車を止めることはできないのが残念ですが 駅が近いので無料の駐輪場に止められるので良かったです
塾内の環境 とても整理整頓されていて机も椅子も床も壁もとても綺麗でした。
また自習室は 廊下を挟んだ別のお部屋がありドアが閉まっているので授業中は集中して先生の話を聞ける環境だなと感じました。
入塾理由 4校見学して、こちらの塾長が話しやすく、本人が希望した為。又、通いやすさと授業料も妥当だったので。
良いところや要望 当日になって欠席連絡をしても振替が可能なところが良いと思います。
受講日しか塾に通おうとしないので、他の日でも塾に来た方がいいという促しをしていただけるとこちらはとてもありがたいです
総合評価 教室内の大きさ 先生 生徒の人数、部屋の清潔さ 駅近 利便性ともに とてもいいと思いこの点数をつけました。
陵南セミナー桜美林東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何もない月は平均的な授業料
夏期講習や他の名目の講習で中3になると毎月かさむ
講師 面談で1度しかまだ会っていないが
熱心な様子が伝わった
先生方がよく周りの様子をしってるので指導内容が充実してる
カリキュラム 講習では朝から夕方まで指導してくれる 塾は夜遅くまで開いているので自習もできるし分からないとこはすぐ聞ける
塾の周りの環境 近所で通いやすく、自転車で行ける距離で通いやすい。
周りに店も多いので安心。
送迎時もまぁまぁ車が停めやすい。
塾内の環境 生徒の人数がたくさん居るが第一、第2教室とあるのでゆとりがあると思う
入塾理由 友人の紹介かキッカケで入塾した
塾に入ってからは勉強に対する意欲が高くなり自ら勉強するようになり成績も上がってきた
良いところや要望 先生方が熱心にサポートしてくれる
勉強のモチベーションを高めてくれる
総合評価 先生方がよく見てくれる
遅くまでやってるので塾がない日も自習できてモチベーションを維持できる
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通であり、特筆すべきことはない。夏休み、冬休みは特別な講義も受けたので出費は増えた。
講師 若い先生が多かったが、授業も楽しく、情熱を持ってあたっていた。
カリキュラム 普通だと思う。我が家の子供は特別進学コースには進まなかったが、授業はハイレベルだと聞いてある。
塾の周りの環境 今は別のビルに引っ越したが、相変わらす1階は飲食店である。
塾内の環境 極めて普通だが、自習室もあり、授業以外の日も利用出来た点は評価出来る。
入塾理由 公開授業を子供が見て、気に入った。東京ではそれほどでもないが、神奈川県では有名な学習塾。
定期テスト 定期テスト対策は上手くいっていたと思う。かなり内申点も上がった。
宿題 特に宿題があったという話は聞いてないが、進んで予習復習していた。
良いところや要望 講師が熱心で受験当日は皆で応援にかけつけてくれ、子供を勇気付けてくれた。
総合評価 チラシに記載されている合格者数はどこまで信用して良いかわからないが、熱意を感じる塾だった
個別教室のトライ千歳烏山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は普通だと思います。短期間、通学したので負担は大きくなかった。
講師 年齢の若い講師が多く気の合う方がいたので楽しく通えたと思います。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれましたのでムリなく勉強出来たと思います。
塾の周りの環境 歩いて通える距離でしたが繁華街を通るのが酔っ払いがいたりして怖かったようです。ビルは新しくキレイでした。
塾内の環境 私は直接は見ていませんが十分な設備、スペースだったようです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個別での指導をお願いしたく、何校か体験した後に決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にお願いしませんでした。あくまで高校受験対策でした。
宿題 宿題の量や難易度は特に多くもなく難しくもない内容だったようです。
家庭でのサポート 夜が遅くなるので迎えに行ったり、校長への相談などは一緒に参加しました。
良いところや要望 個別指導は良いところだと思います。要望はよりコミュニケーションが取れれはいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが講師はあまり変わらない方がいいかと思います。
総合評価 クラスでの授業に付いていけてない子にも適した塾だと思います。
栄光ゼミナール国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかる固定費をなるべく下げたいが仕方ない。もう少し安ければ家計が助かるのに
講師 成績が上がっていないので少し不満。ともだちと楽しく通えてるから安心はしている
塾の周りの環境 明るい場所にあるので安心はしている、必ず友達と行き帰りする様に話してやいる。
ただ、夜くらいところで自転車で帰るので、交通事故が心配。
入塾理由 今の塾に入れたのは子供の友人がたくさん通っているから入りたい。と言われたので入塾した、
家庭でのサポート たまに塾の話になるが楽しそうには通っているので安心している
良いところや要望 子供が楽しく通えていればいいんじゃないかな。欲を言えばもう少し点数が上がると嬉しいが
個別指導 スクールIE中村橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科を増やすと月謝もそれなりに高く、夏季講習などは特に高いと感じます。
講師 子供の能力、個性を配慮した指導をして頂けている。勉強に限らず、興味のある雑学なども話をしてくれたりして子供も先生を信頼して通わせて頂いている。体調不良の場合にはリモート授業など柔軟な対応をしてくれる。
カリキュラム 子供の特性に合わせて準備して頂き、苦手や分からない箇所を補うような教材を頂けていると思います。
塾の周りの環境 駅近で交番も近くにあり治安は凄くいいです。自転車で通っていますが、駐輪場スペースが無いためそこは盗難等の不安があります。
塾内の環境 私は教室内に立ち入ったことが無いので詳細は分かりませんが、子供から不満を聞いたことはありません。
入塾理由 能力、個性を配慮して個別に指導してくれる。受験に際して必要なカリキュラムで対応してくれる。
定期テスト 定期テスト対策はして頂いたとは思いますが、詳細は把握できていません。
宿題 宿題に追われて大変そうにはしていないので、量はそれほど多くないようです。量な内容について子供の能力に合わせて頂いているのかと思います。
良いところや要望 勉強に限らずいろいろな話をして貰っているようで、信頼している先生に出会えて良かったと思っています。校長(室長?)が短い期間に変わる印象があり、方針が変わらないかという点が少し不安ではあります。
総合評価 子供の特性を受け入れ配慮して頂きながら、指導して頂いており感謝しています。
みなと個別指導塾雑色教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから少し料金は少し高い。でもその分手厚いのではないでしょうか。
講師 成績が上がったので、指導の質はよかったと思います。娘は講師のことを気に入っていると思います。
カリキュラム 成績が上がったので良かったんだと思います。テスト期間も毎日通っていました。
塾の周りの環境 あまり治安はよくない。娘の通っている中学の治安が悪いので、もう仕方ないことだと思う。塾内でなにか問題があったことはないです。
塾内の環境 娘は特に文句を言っていないので大丈夫だと思います。面談で塾に訪れた際も、散らかっているものなどは特に目につきませんでした。
入塾理由 娘の友人が通っていたため。個別塾なので少し料金は高かったですが、払えないほどでもなかったので。
良いところや要望 自習の習慣をつけてくれました。娘が友だちと仲良く通えているので、あとはこのまま成績が上がり続けてくれれば良いです。
総合評価 娘が文句なく通い続けられています。塾に行くのを嫌そうにしているのを見たことがないですし、成績も上がっているので娘には合っている塾だと思います。
臨海セミナー 小中学部府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は安いと思いましたが、季節の受講と教材費と模試代は高いとおもいました
講師 個別と違い先生との会話や会う機会がほとんどありませんでした。
カリキュラム 本人にほとんど任せていたので内容はわかりません。しかし定期テストでは中学校に合ったものを出してくれていました
塾の周りの環境 明るく道路沿いで人通りがあり安心して通わせられます。一人でも行きやすく帰りも安心でした。買い物もスーパーやコンビニがありました。
塾内の環境 人数が多く教室みたいで混み合っていました。集団だから仕方がないかと思いました
入塾理由 個別で受験勉強ができない為集団塾に切り替えました。周りの受験生を意識させる為でした
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。毎年恒例だそうです。しかし、子供はあまり学校が好きではない為活用できませんでした
家庭でのサポート 模試が沢山ありましたので成績はわかりやすかったです。後半は頑張っていましたので栄養でサポートしました
良いところや要望 集団塾なので嫌でも周りと比べてやる環境が本人には良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 休まずいけたので環境は良かったのかなと思います。個別は親が安心でしたが、集団は本人が主体となっていました
総合評価 個別に比べて教材で授業をするだけでしたので、子供が通信教育でも良かったかなと思う事もありました。
個別ena府中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で1教科であり、教材や模試があり高く感じました。子供も教材や模試には関心がなくほとんど利用しないで終わりました。プリントだけこなしていました
講師 勉強に身が入らない時には、気分転換に色んな雑談をしてくれました。
カリキュラム 本人の成績は期待したほど上がりませんでしたが、楽しく通っていたので良いと思いました
塾の周りの環境 駅前で明るい道を通る事と人通りもあるので安心でした。子供も一人で通えました。スーパーやコンビニも近くにあり便利でした。
塾内の環境 綺麗な環境で室内も静かで空間も広く居心地も良かったです。座る席は選べません。
入塾理由 本人が勉強に意欲がない為、個別に指導してもらう為に入塾を決めました。本人の性格にもあっているように思いました。数学が苦手でしたが、担当の先生が楽しく教えてくれました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、集団塾に比べると少ない印象でした
宿題 宿題は出されましたが子供の自主性に任せらていました。子供は慣れるとやらなくなりました
家庭でのサポート 塾の迎えにはよく行きました、また先生に塾での様子を聞きながら、声かけを工夫しました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションノートがありました。毎回の授業や様子課題が書かれて、コメントも書いてありました
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも本人が行きやすい雰囲気でいつも丁寧に教えていただけました。
総合評価 子供の問題でもありましたが、授業より楽しい先生との会話に毎回時間を使っていたようです。勉強と言うより、勉強ができる大人に出会う体験にはなったようです
個別指導なら森塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導ということもあり塾より高いと感じます。
講師 子供目線で授業をしていただき 子供としては楽しい授業だと思います。一方 親としては少し物足りなさを感じます。
カリキュラム 教材は塾 オリジナルのものです。 学校の教科書の出版社に合わせて テキストを選定してもらえます。
塾の周りの環境 塾は駅の近くに立地しています まる繁華街を抜けたところにあるのですが 消して暗い場所ではないので 女の子 一人でも通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内は塾備え付けのスリッパを履きます
衛生的で綺麗な室内です。
入塾理由 兄弟が通っておりよく知っていたのでこの塾に指導いただくことにしました。
定期テスト 定期テスト対策はあります事業の費用とは別に無料で対策を受けることができます。
宿題 宿題は毎回出ます。 ただしその子の能力に合わせて 塾の宿題の量は 調整してくれます。
家庭でのサポート 家庭ではリビング学習を行い 学校や塾の勉強のスケジュール管理をしてました。
良いところや要望 塾は個別指導でありかつ子供目線で接してくれることにより 子供 は楽しく通えると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策講座のスケジュール調整のため 塾の事務の方とやり取りしましたが 塾内での連携がよろしくなく定期テスト前に 対策講座を受けることができなかったことがありました。 対策講座のスケジュール調整については子供だけでなく 親も積極的に関わった方が良いかと思います。
総合評価 個別指導活講師の方が多いので子供としては通いやすいと思います。一方 親からしたら費用の割に 講師は少し物足りなく感じます。
個別指導 スクールIE初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習など、休み期間にカリキュラムが組んであり、申し込みがほぼ強制だった
講師 あまり合わない先生がいると、言うと変えてくれる点は良かったと思う。
カリキュラム 子供のレベルに合わせてカリキュラムが組んであり、子供も納得して通っていたのでよかった
塾の周りの環境 家が近くて、安心だった。立地もよくて1日授業のときは帰れたしよかったと思う、少し狭いですが許容範囲以内だと思う
塾内の環境 トイレはあまり綺麗じゃなかったと聞きました。うるさい生徒がいると怒ってくれたりするようでした。
入塾理由 家が近かったから、また個別指導があったから面談のうえ決めました
定期テスト テスト対策はあったと思うが具体的には聞いていない。試験前は曜日や教科を変えてくれていた
宿題 量はできる範囲だったと思います。無理な量ではなかったと記憶しています。
家庭でのサポート 面談が定期的にあり、今のレベル、行けれる高校など教えてくれました。
良いところや要望 先生が、マーチの大学が多かったし、年が近いこともあり子供が慣れるのが早かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生辞める比率も高かったように思えた。仕方ないのかな、と思った。
総合評価 全体的に子供のやる気、成長に繋がったと思うので行かせてよかったと思う