キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

695件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

695件中 6180件を表示(新着順)

「東京都大田区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもに聞いたところ、面白くて楽しい授業だけど、しっかり注意もしてくれるからいいらしいです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで比較的便利ですが、自転車で登校する人は駐輪場が少し狭いためそこで待たされることがある点は不便です。

塾内の環境 通常だと、ちょうどよい間隔を保てていますが、自習室が足りず、授業を受けている人の後ろで自習をしている人時は圧迫感を感じます。

入塾理由 同じクラスの友達が通っていたので、本人がそこがいいと希望したから

定期テスト テスト対策は講師が作ったプリントを使った授業をしていました。学校ではあまり触れない難問なども対策をしてくれたそうです。

宿題 量も難易度もクラスによって分けられているので生徒それぞれに適しています。

良いところや要望 一人空いている講師がいるので電話をかけても出ないということはありません。その点はとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に補修をしてくれて、遅れをすぐ取り戻すことが出来ます。

総合評価 授業が面白く分かり易い点は本当に行かせて良かったと思う。ただ施設が狭く、コロナ過は心配になった。コロナが過ぎても狭さは気になるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思います。長期休みの夏期講習や冬期講習など他校舎でやるなどの講座は値段が高くなるかと思います。もっと安いところもあるとはおもいますが。

講師 親身になってくれる方がおおいです。受験前は生徒の心を揺さぶる声を多くかけて下さり、自分のことのように全力で応援してくださいました。

カリキュラム 学力別にクラス分けされていて一人一人にある程度あった進度ですすむのがよいです

塾の周りの環境 うちの場合は家から近く行きやすかったです。治安は悪くないです。雪が谷大塚駅も近いのでそちらから来る場合はかなり便利だと思います。

塾内の環境 少し外の音は聞こえますがそれほどでもないです。階段は狭く対極から人が来ると少し危ないです。教室は十分に広く、自習室もあり綺麗です。

入塾理由 同じ学校の人が複数在籍していていたためです。家からも近く、クチコミもよかったという点で体験入塾をしに行き、気に入ったので入塾を決めました。

宿題 比較的宿題は量多いとおもいますが出来ないほどではありません。難易度はクラスによって異なると思います。

良いところや要望 先生方の熱心さがよいです。生徒に親身になって下さっている方がおおいので安心して相談等することができます。

総合評価 非常に良い塾だと思います。
最後までサポートしてくれるのでありがたいです。受験直前はいわずもがな受験後まで面倒みてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンがあった。他の塾と比較はしていないが、たぶん安い。

講師 直接関わったわけではないので、この質問に明確な回答はできないが、熱心さは伝わった。

カリキュラム 成績が上がり、志望校に合格出来たということはよかったのでは。

塾の周りの環境 商店街のなか、駅から近い、家から近い、明るい。たから環境的には良かった。選んだ決め手も環境面が大きい。

塾内の環境 塾内の環境は良くわからない。が、子供からの文句はなかったので問題ないと思います。

入塾理由 家から近い。キャンペーンがあった。スポットで講習を受講していた。

定期テスト 地域にある程度根付いていたと思うので傾向と対策がそこそこ当たっていた。

宿題 宿題は多いほうだったと記憶している。大分苦労していた気がする。

家庭でのサポート 先生とのコミニュケーションは母親が定期的にとっていたと思います。

良いところや要望 環境面は良い。先生は営業面を含めて熱心なほうだと感じている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、子供のことを分かろうとはしてくれたような感じがした。

総合評価 まあ、志望校に合格したので成果があったと判断した。本人の成績も実際伸びたし。

早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりも高いと思うが、月当たりの授業時間を考慮すると、他の塾よりも時間が多いので妥当だと思う。

講師 塾の先生は非常に熱意があり、とても熱心に教えてくれる。また生徒とのとても仲良く信頼関係が結べている。保護者への連絡も時々あり、その熱意が伝わってきたので、安心して任せることができた。

カリキュラム 教材は公立中学の進め方に合っている。ただし特別な定期テストの対策はしない。基本的に私立の上位校を目指す塾なので、学校の成績を重視するようではない。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩5分ほど。人通りの多いところに塾がある。周囲にコンビニがあり非常に便利である。目の前の道路は夜に車を止めることができるので、迎えに行くのには便利だった。

塾内の環境 建物の中は、換気があまり良くないので、設備が良いとは言えない。机も小さく狭く、使い勝手が悪いと子供が言っていた。

入塾理由 高校入試の実績が高く、子供が中学受験に失敗し、もう一度やり直したいと言う気持ちからこちらの塾に行きたいと言い出したため、通わせた。

定期テスト 定期テストの対策はない。私立の上位校を目指す塾なので、学校の成績はあまり気にしないが、ここの塾の授業にしっかりとついていけば、普通に良い成績は取れるはずである。

宿題 非常に量の多い宿題が出される。本当にこんなにこなせるのか不安になるが、自習室に頻繁に通うことで何とかこなしていたが、時々できていない時もあった。

家庭でのサポート 遅くまで授業があったので、毎日迎えに行っていた。英語と数学に関しては私が教えることができたので時々教えていた。

良いところや要望 先生が毎日やるべきことをしっかりと示してくれたので、それをこなしていけば確実に成績は上がると思った。ただ勉強以外の他のことができないのは少しかわいそうな気がした。

その他気づいたこと、感じたこと あまりにも厳しいので、やめていく人も多数いたが、残っている人は確実に成績は上がっていたと思う。

総合評価 先生はとても熱意がある方々なので、勉強面では任せて大丈夫だと思ったが、あまりにも厳しいので、勉強以外のことができなかったのは、少しかわいそうな気もする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので値段については分からないのですが、少し高い方だと思います。ですが内容としても結果としても値段相当の価値があると思います。

講師 人当たりがいいです。とくに塾長さんが気さくで話しやすかったです。

カリキュラム 授業は雑談があり楽しいと話していました。友達と休み時間に話すのが楽しいと言っていました。

塾の周りの環境 道が入り組んでいてやや難しいと思います。
自転車置き場が広くとても使いやすかったです
学校が近くにあるので安心です

塾内の環境 中も綺麗で清潔感がありました
整理整頓がきちんとできていました

入塾理由 ママ友に進められたのがきっかけです。
ママ友内でも評判がいいです。

良いところや要望 授業制なのがいいと思いました。集中力が上がると思います。同じ歳の子と授業を受けられるので、居心地がいいと思います。

総合評価 先生の人当たりもよく、教室内もきれいでとても良かったです。迎えに行った時自転車置き場があるのか凄く助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数的には 安いが 授業内容がタブレットだったりしたため あまり安いとはいえない

講師 フレンドリーな先生だったが 注意したりすることはせず 自身に任せる傾向があった

カリキュラム 季節講習の内容がうすい
値段が安いので仕方ないが もう少し内容の濃いのをお願いしたかった

塾の周りの環境 駅から近く自転車で行ける距離だったので よかったが
ただ飲み屋もあり 終わりが遅いので少し心配になった

塾内の環境 自習室がうるさくて 授業の妨げになる事もあった
大通りには面してないので 車の音とかは気にならない

入塾理由 部活と両立したく 遅い時間から受講できるから
部員みんなで通っていたから

定期テスト 定期テスト対策はあった
各学校ごと対策をすると言う事だったが 過去問を解くだけだった

宿題 出されていたが やらなくても特に何もないので やらない方が多かった

家庭でのサポート 定期的に面談があった
また気になる所は家に、電話をしてくれたりする

良いところや要望 個人にあったカリキュラムをお願いしたい
どの教科のどこをしたらいいのか具体的に教えてほしい

その他気づいたこと、感じたこと テストがたくさんあり評価が嵩む
そのテストも塾内なので同じテストなら全国のをして欲しい

総合評価 ある程度自分学習が出来る子には向いているとお願います そうじゃないと成績は上がりません

みなと個別指導塾雑色教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、高いと感じます。やはり個別対応なので仕方がないかと思います。

カリキュラム 個人に合わせたものを作成してもらえるので良いと思います。その辺は個別だと思います。

塾の周りの環境 自転車で通っています。ただ大きな幹線道路沿いなので、騒音がどうなのかと思います。通いやすいと思います。

塾内の環境 外から見た感じ、かなりの生徒が通っているようです。自転車で通っている人が多いと思います。

入塾理由 学校の勉強の補助という目的で始めた。
本人の意志を尊重し塾を決めました。
立地環境等を検討した上で決めました。
また高校進学を希望しているので、受験対策を進めています。

定期テスト テスト対策は、それぞれの教科ごとに細かくしてもらっているようです。

宿題 普段の授業では、それなりに宿題はあるようです。ただやるかやらないかは、次の授業に影響があるかは分かりません。

家庭でのサポート 特に何もしていません。オンラインでの授業の時は、環境を作るのが面倒でした。

良いところや要望 先生方が、個別にカリキュラムを作成して頂いて勉強を進められるところ。また個人面談をしていただけるところかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 雑費を請求されるのが、なんか違うかなと思います。学校って感覚なんでしょうか?その辺が腑に落ちないです。

総合評価 本人が決めたので、それが一番だと思います。続いていますし。ただ、料金は高めですね。その子にあわせて個別、集団と見極めたほうがよいと感じました。

ena池上 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金でした。

講師 指導の質もよかったです。

カリキュラム 教材もよかったです。

塾の周りの環境 周辺にコンビニエンスストアも有りましたので、大変便利でした。

塾内の環境 塾内の環境も大変よかったです。

入塾理由 大変有名な進学塾で、指導が大変良いと評判でしたので、こちらの塾に入塾した次第です。

定期テスト 定期テスト対策も万全でした。

宿題 宿題の量も多く、満足です。

家庭でのサポート 家庭でもできる限りのサポートを行いました。

良いところや要望 総合的に素晴らしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 満足できました。

総合評価 総合的に大満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べると、一コマの授業が長く、その割にはお手頃だったと思います。

講師 学習内容はよくわかりませんが、休みの連絡をし忘れてしまった際に、子供が塾に行っていないにも関わらず、何も連絡が来なくて、不信感を抱きました。

カリキュラム 教材は学校の授業内容に沿ったもので、よかったと思います。夏期講習などが充実していました。

塾の周りの環境 駅の側にあり、自宅からも自転車で通える場所にあったので、便利でしたが、駐輪場がなく、少し離れた場所に自転車を停めなくてはならない状況でした。

塾内の環境 教室は明るい環境でしたが、BGMで鳥のさえずりが流れていて、私的には良くわかりませんでした。

入塾理由 自転車で通えるような場所で、個別指導の塾を選んできめました。

定期テスト 定期テストの前に、補習があり、とても良かったです。しかし、その補習の時間がテストの後に組まれていたりしていて、スケジュール管理が甘いと思いました。

宿題 宿題の量は、次回の授業までに終わる量だったと思います。もう少し多くてもよかったと思います。

家庭でのサポート 雨の日には、車での送り迎えをしていました。三者面談や個別面談も、参加しました。

良いところや要望 塾で、数学検定や漢字検定など、受けられたらよかったなぁと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の口癖が、おっしゃっる通りですと言う言葉で、上部だけの話をしているような感じがしました。

総合評価 子供が嫌がらずかよっていたので、まぁこんな物なのかなぁと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては特に高いとは思わなかった。
テキスト代は別途払う必要があるがそれでもそこまで高くはならなかった。
季節の講習は少し費用がかかりましたが一般的な値段だと感じた。

講師 親を含めた面談をやってくださったり子供の話や受験についての相談も親身に聞いてくださった。
指導を受ける先生も子供に合わせて近くの出身の方を選んでくださるなどの気遣いもあって良かったと思う。

カリキュラム できていないところや苦手なところを重点的に教えてくださった。
進め方も子供に合わせた形で相談しながら進めてくださったみたいで良いと思いました。

塾の周りの環境 駅前すぐなのでとても通いやすかった。
治安も普通に良いので安心して通わせることが出来た。
中はそこまで広くはなかった印象を受けた。

塾内の環境 駅前なので電車の音は聞こえた。
机は仕切りで仕切られていて特に問題は感じなかったと思われます。

入塾理由 個別指導だったこと。
リモートでオンライン授業が受けれたこと。
先生方が進学に関する相談や質問にしっかり対応してくださったこと。

良いところや要望 子供たちに親身に寄り添ってくださるところが良いと思う。学校の教材も考え活用してくださるので良かったと思う。

総合評価 受験時の高校選びなども一緒に考えてくださってとても助かりました。子供も最初は人見知りしていましたがすぐに慣れて通うことができ、最終的に志望校にも受かることが出来たので良かったです。

栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はくらべなかったが、経済的に考えると費用がかかるとおもいまし。

講師 塾の講師が面倒みがよく、丁寧な説明があるので好感が持てる。本人のやる気に繋がる。

塾の周りの環境 繁華街に遠く帰宅時の安心感がある。また、バス停が近いので通いやすい。
自転車で通う際も交通が危なくないのでよい。

塾内の環境 プライベートスペースでの指導もあり、集中しやすい。洗面所が清潔感があります。

入塾理由 口コミが良いことと、自宅から通いやすいこと。友人が通うというので。

定期テスト 期末試験の時期は、学校の教科書に沿った指導もはいり、結果に繋がる。

宿題 宿題がおおく、やや負担になっている。学校が長期休みの時期はありがたい。

家庭でのサポート 帰宅したら、様子を聞いて、たいへんだったことや達成できたことを共有している。

良いところや要望 よいところは、たくさんあり、一番はやる気に繋がりました。自宅学習では気が散りやすいので。

総合評価 苦手な科目にも真剣に取り組む姿勢がみられ講師の方の熱心な指導のたまものです。

栄光ゼミナール下丸子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直いくら払っていたかは忘れました。高いという印象はなかったです。

講師 上の子が通っていた時の最初のうちは良く指導してくれましたが、途中から質が落ちた印象です。

カリキュラム 内容については無難だったのではないかと思いますが、あまり熱意がなかったのではと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場がないため、離れたところに止める必要があったことが子供にとって大きな負担だったと思います。

塾内の環境 自習室があるものの、他の子供たちが騒いでいるので集中できないと言っていました。先生が注意することがなかったようです。

入塾理由 近所で、上の子も通っていた時はそれなりに評判が良かったから。

定期テスト 上の子が通っていた時にはプリントを大量に提供してくれたりしましたが、その後は手を抜かれた感じです。

宿題 量は妥当だったのではないかと思いますが、その後のフォローが不足していたのではないかと思われます。

家庭でのサポート 上の子の時は、熱心に説明会を行ってくれたので参加していました。

良いところや要望 塾の方針が変わるだけで質が大きく変化することがわかりました。地域に密着しているのですから、質を変えないように努力していただきたいと思います。

総合評価 この塾の質の変化を体験したものとして、塾長の熱意の有無はとても重要だなと感じた次第です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて料金は非常に高い。教材や施設利用料などは取られないが、そもそもの料金が割り高。

講師 講師の質は高い。元教師だった方なども多数いる。子どもも授業自体は楽しいと言っているため、個人の能力に合わせて質の高い授業をしてくれているとは思う。

カリキュラム 完全に個別のため、個人の目標に合わせてカリキュラムを作ってもらえる点は良い。

塾の周りの環境 JR駅から数分程の立地のため、通いやすい場所にある。駐車スペースや駐輪スペースが限られている点は少し不便。

塾内の環境 教室は明るくきれいなイメージ。コロナ対策も教室ごとに抗菌シートでしっかり区切られている。ヘルメットなどもきちんと用意されており、設備はしっかりしている。

入塾理由 講師が学生とは限らず、全体的に講師の質が高いと感じた。また、完全に個別指導であり、本人の目的に合わせてカリキュラムを考えてもらえる点が良い。高校受験に向けて、受験の実績も良かったため。

定期テスト 定期テスト対策はお願いすれば対応してくれる。普段受講していない教科も追加料金を払えばテスト対策をしてくれる。

宿題 宿題の量も個人に合わせて出してもらえる。基本的にはかなりの量(30ページ等)が出されるため、計画を立ててやらないと終わらないこともある。

家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。定期的に面談を実施してくれるので、そこでどのような授業なのか、塾での様子や受験についての話を行っている。

良いところや要望 定期テストが終わると、テスト結果の分析などをして、報告してくれる。色々な面でフォローしてくれる点はありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと 前日までであれば、振替も回数制限なく対応してくれるので、その点も良い。

総合評価 料金は非常に高いが、講師の質やフォロー体制などを考えるとまあ妥当とも思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとやや高いけど、その分結果がでてくれれば良いかなぁーと思います。

講師 先生の質は他の塾よりも教え方が上手だなぁと思ったし校長先生のやる気はある

塾の周りの環境 駅の近くなのはすごくいいけど駐輪場がない所がすごく不便だなぁと感じました。

塾内の環境 塾内の環境は良くも悪くもないって感じです。
雑音はなく静かでした。

良いところや要望 要望はもう少し保護者との連携を親密にしてほしいかなぁと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周り相場がわからないのでなんとも言えないが、結果も出ているので満足はしている。

カリキュラム 学校の授業も意識しながら勧めてくれるのでたいへん助かる

塾の周りの環境 家から徒歩のでいけかるたま非常にありがたい距離のかんじている。交通量も少ないのもよい。大通りもない。

塾内の環境 特に悪いところを感じないからこの特典とした。
こどもに悪影響は与えないと考える

入塾理由 家の近所だったため、通学が安心できると感じたから。それ以外はない。

定期テスト 過去問の予想問題から解き方まで細かく対策をしてくれた。
またポイントも教えてつくれた。

宿題 てきせつなりょうであり、子供のしざょうたいに合わせて出して枯れるのでありがたい

家庭でのサポート わからないところを教えることはしている。
また、復習のためのプリントを与えている

良いところや要望 特に悪いところはないのでこのまま続けていただきたいと考えている

総合評価 子供の成績も上がっており不満はないから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾と比べてもあまり金額的に変わらないので、平均的だと思います。

講師 先生の質が悪かったようで、質問などもしにくい環境だと言っていました。

カリキュラム 教材の難易度は平気的だと感じました。夏期講習、冬期講習は苦手な強化を受講していました。

塾の周りの環境 家から近く、大きい商店街に面していたので人通りも多かったので安心できました。自転車が多い点が少し心配でした。

塾内の環境 教室が狭かったです。自習室が近くにあって私語が多かったのでうるさかったと言っていました。

入塾理由 家から近く、以前からきになっていたので、問い合わせをして決めました。

定期テスト 無料で5教科の定期テスト対策をしていただきました。同じ中学校の生徒を集めて集団での授業でした。

宿題 宿題の量は普通だったと思います。子供のレベルにあわせた宿題を出していただきました。

家庭でのサポート 天候が悪い日は送り迎えをしました。またスケジュール管理もしていました。

良いところや要望 先生のあたりはずれが、結構はげしかったので、先生の質を上げてほしいです。

総合評価 生徒の私語が多く先生もあまり注意しないので、集中できないといっていました。改善してほしいです。

英才個別学院大鳥居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。近くに塾が何件かあるのでリサーチしましたが、大体同じような値段でした。

講師 年齢が近く質問し易い環境だったので、子供は気に入っているようでした。先生によって当りはずれが大きくその点が気になりました。

カリキュラム 2体1の個別授業で、成績に合わせた授業をしてくれていたのが良かったです。
テスト期間は無料で5教科の対策をしていただきました。
夏期講習、冬期講習はカリキュラムをしっかるくんで、主に苦手な強化を重点的に対策していただきました。

塾の周りの環境 大きい道路に面していて、明るく人通りも多い為遅い時間になっても安心出来る環境だったと思います。
近くに商店街もあるので治安の面では安心できると思います。

塾内の環境 あまり広い教室とはいえませんでした。自習室を自由に使えるのですが、パーテンションで仕切られているだけなので、日によってうるさい時があり少し困っていたようです。

入塾理由 最初に面談に入った時に対応してくださった担当の方がとても親身に話を聞いてくださったから。

定期テスト 無料で5教科の定期テスト対策をしていただきました。その時は集団授業でしたが、分かり易かったようです。

宿題 個人の能力によって宿題を出す量を決めていたようです。ボリューム的にはちょうど良かったと言っていました。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや、スケジュール管理をしていました。また面談もまめに行うようにしていました。

良いところや要望 穏やかで優しい先生が多かったので、質問しやすく勉強以外の相談にも気さくに乗ってもらえるところが良かったようです。

総合評価 個別指導塾で、先生も年が近かったので勉強以外の相談にものっていただけて、子供は塾に通うことが楽しかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方がないかもしれないが、高いです。夏期講習などはとても受けさせられる金額ではないので困っています。

講師 講師は皆質問しやすく、本人も満足しているようです。
教室長も相談しやすい方で、保護者との連絡も丁寧なので指導はお任せしています。

カリキュラム 今後の受験に向けて本人と話し合いながらカリキュラムを決めてもらっていて、都度臨機応変に変更にも対応してくれるので、助かっています。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからないので、雨でも比較的通いやすいです。ビル1Fにはコンビニもあり、行く前に飲みものを買ったりしているようです。区の駐輪場も近くにあるので自転車でいくこともあります。
駅近くなので、夜遅くなっても人通りがあり、交番もすぐあるので安心です。

塾内の環境 広いスペースにしきりがある程度なので、周囲の話し声などはある程度聞こえてしまいます。自習スペースもありますが、数に限りがありあまり利用していないようでした。

入塾理由 集団よりも個別のほうが本人の性格にあっていて、いくつか体験をしてトライに決めました。先生との相性もよく、教室も通いやすいので本人も満足しているようです

定期テスト 本人の苦手なところを中心に対策してくれたようです。テスト中も休まずに通って対策をしていたようです。

宿題 宿題はある程度でていましたが、いつもいく直前にやっていたようです。量を増やして貰って、毎日やる習慣を身につけてほしいです。

良いところや要望 駅に近く通いやすいし、雰囲気も良く相談しやすいので本人も進んで通っていました。定期的な面談もあり、保護者への連絡もしっかりと取れています。

総合評価 集団だと質問しにくい性格だったので、個別教室にして良かったと思っています。トライは授業料が高いのが難点ですが、子供が気に入って通ってくれているので満足しています。

早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べ、高いと思います。通常の授業料のほかに春、夏、正月講習が開催され、別料金になります。ただし、費用対効果はあると思います。

講師 若い先生ですが、熱血でやる気のない子には厳しく指導してました。それだけ、父兄の想いを子供に伝えようとしていたと思います。やる気のある子にはいい塾だと思います、

カリキュラム 志望校別に授業が組まれ、生徒たちは切磋琢磨出来る環境でした。仲は良かった分、成績についてはかなり刺激を受けてました。

塾の周りの環境 大森駅から近いため、授業が終わる22時でも人通りが多く、安心して通塾できました。自転車置き場が狭いため、1.5km未満の生徒は歩きでした

塾内の環境 建物はそれほど新しくはなかったと思います。自習室もありましたが、コロナ禍でしたのであまり利用できませんでした。

入塾理由 長男が早稲田アカデミーに通塾し、志望校に合格し、三男も希望する学校に合格できるよう指導してもらいたかったから

定期テスト 定期テストの対策はありました。私立志望でしたが、確約を取得するため、また都立への受験にも対応できるよう内申点を取るよう指導してもらいました

宿題 宿題は多かったと思います。やってこない子には厳しく指導されてました。

家庭でのサポート 安らげるよう、勉強のことはあまり会話をしませんでした。塾からの説明会には参加してました

良いところや要望 講師への信頼がありましたので、成績について全てお任せでした。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾中はコロナ禍でしたので、塾側もいろいろ対応してもらいました。特に要望はありません

総合評価 やる気のある子には適している塾です。成績は浮き沈みがありましたが、ただきちんとフォローしていただき、結果第一志望校に合格できました。親と子に寄り添った対応には感謝です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても高いと思います。夏期講習や冬季講習などの時に他の塾とも比べてみましたが、1.2倍くらいは高いと思いました。

講師 子供が通っていた時は、社員の先生が多く、その分責任感もありました。子供の話からも保護者会の時にも熱意を感じました。わからないことを質問すると、時間を割いて教えてくれたり、先生によっては無料で補習してくれました。

カリキュラム 内部テストにより、レベル別にクラスを分けられて、その子の偏差値にあったクラスで授業をしていました。

塾の周りの環境 幹線道路沿いなのでうるさいのですが、駅から塾までは道路をまっすぐ3分ほどで人通りも多く、安心して通わせられました。

塾内の環境 教室の椅子は長椅子で机とセットになっているタイプですので、椅子を引いたりすることはできず、狭さをかんじました。自習室は通っている生徒数の割には少なく、受験生のみが使用できる様になっていました。1~2年生が使おうとすると、「3年生優先だから」と断られました。

入塾理由 家から近かった事と、入塾面接をした際の先生の熱意が伝わってきたため決めました

定期テスト 定期テスト前になると、別途無料で授業をしてくれました。各科目1回ずつでした。ですが、いろいろな中学校の生徒がいて試験範囲が違うため、あまり役には立たなかったと子供が言っていて、2年目以降は後半は行きませんでした。

宿題 宿題は無理のない範囲であったと思います。出されても後日宿題をやったかをチェックする先生とチェックしない先生がいたため、先生によっては全くやっていませんでした。

家庭でのサポート 家庭でのサポートの第一は、塾代をしっかり蓄えておく事です。通常の塾代だけでなく夏期講習や合宿など、お金がかかる事が多かったですので。

良いところや要望 塾に電話をかけると、必ず受付専用の女性が取り、とても感じが良かったです。伝言もしっかりと伝わっていて良い印象を受けました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生のムラがあるのが残念でした。一時期、やる気もなく授業の予習もしてなく教科書の漢字すら読めない先生がいました。子供や保護者からのクレームが何度も塾な伝わっていた様ですが、その先生が交代するまで3ヶ月以上かかったのは残念でした。早く対処して欲しかったです。

総合評価 遅い時間に子供が塾から帰ってきても心配のない立地に塾がある事、先生が熱心だったことは評価できます。
学校の定期対策がもうすこし充実していると良いと思いました。

「東京都大田区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

695件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。