キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,631件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,631件中 241260件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので安心ですが、夏期講習など長期休みの講習では割高なので、やはり負担は大きいです。

講師 若手の講師が多く、進路や高校生活の相談にも乗ってもらえました。熱心な講師が多く、その点は結果的に良かったのですが、子供本人にはプレッシャーだったようです。

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人にあったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度の距離でしたので、アクセスは良好でした。雨天時は車での送り迎えをしました。場所が少し駅から離れていたので、車が止めやすかったです。

塾内の環境 教室は適切な広さだったと思います。あくまでも授業だけの利用だったので、自習室は利用しませんでした。

入塾理由 高校受験をするにあたり、基礎固めの指導をお願いしたく、指導内容が本人にあっていると思い決めました。また友人が一緒だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は基礎を中心に丁寧に解説してくれたようです。推薦も狙っていたので、定期テストで高得点を取ることが重要であって、とても助かりました。

宿題 量は適切で、難易度は少し高めだったようです。こなすので精一杯だったようで、予習まで手が回らなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校説明会や、講習の申し込みなど、出来るだけサポートしました。

良いところや要望 中レベルの生徒には良いと思いました。学校の定期テスト対策から受験勉強までトータルでサポート頂きました。

総合評価 中級レベルの生徒には適している塾だと思います。学校だけではカバーできない部分は塾のほうでサポート頂きました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生から継続すると料金が安くなるとの事で継続して通っているそうです。

講師 本人曰く、塾の講師があまり教えるのが上手くないとこぼしていました。

塾の周りの環境 中学生時代は自転車で通えたが、高校になり塾の場所が変わってしまい遠距離になってしまいました。そういう意味ではあまりよろしくありません

入塾理由 本人の希望です。本人が自分でいくつかの塾を体験して決めました。

宿題 塾の宿題は分量が多いとは言ってました。今のままでは終わらせるのが大変だと

家庭でのサポート 週末の授業については私が車で送迎を担当しています。説明会などは妻が参加しています

良いところや要望 塾に入った、出た、についてはその都度メールでお知らせが来るので安心です。

総合評価 一応希望の高校に入れましたのでその点は良しとしたいと思います。ただ高校になり場所が遠くなってしまったのがネックです

個別指導なら森塾綾瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比べて、平均的な金額。
特段、安い訳ではないと思います。
ただ、小学生の料金は安いと思った。

講師 子供はわかりやすいと言っている。
先生が生徒に好かれている。

カリキュラム 教材費や、テスト費用は安くていい。
子供は先生と相性が良く、わかりやすいと言っている。

塾の周りの環境 駅から近くていい。
大通りに面しているため、比較的交通量が多く、
夜も明るいため、立地はいいと思った。

塾内の環境 教室はきれいな方だと思う。
ただ、生徒数が200名以上と多いので、
授業中はざわざわしているかもしれない。

入塾理由 地域で人気があり、友達も多く通っていたため。
また、授業料も他の塾と比べて平均的な金額である。

良いところや要望 先生と連絡が取れやすい。

総合評価 子供がわかりやすいと言っているから。
授業料は他の塾と比べて、平均的な額だと思う。

アダス進学会晴海スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとおもいます。本人がやる気をだすならもっと払ってもよかったです。

カリキュラム こちらから持っていった教材を使わせてもらったので無駄がなかった

塾の周りの環境 静かなビルの一室にあり、きれいなので安心して通わせることができました。道が広いのもポイントだったと思う

塾内の環境 部屋がせまく、息苦しい感じもした。窓があるといいなあと思った。

入塾理由 とにかくなんでもいいから勉強してほしいと思ったから決めました

宿題 様子をみながら出してくれたようだ。やってなくても怒られることなく、楽をしていた

良いところや要望 とにかく場所が近く、歩いていけるところ。自転車でもすぐにいける

総合評価 成績があまりあがらなかったところ。本人のやる気しだいだなと思います

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくらかかっているか特に正確に意識していない。投資と思っているので、ある程度良識の範囲内の金額であれば許容できる。

講師 数学や英語にマニアックな講師が存在しており、塾に通うことが楽しいようなので、良かったと判断している。

カリキュラム 授業内容や教材について、詳しく把握していない。ただ、英語は副読本(推理小説)を読んでおり、楽しんでいるようです。

塾の周りの環境 新宿駅から徒歩10分程度なので、通いやすい方と考える。ただ、新宿駅は大幅な改装中なので、本当はもっと便利なはず。

入塾理由 英語と数学のレベルが高く、しかも楽しく授業をうけられると聞いたため。

良いところや要望 レベルの高い集団でありながら、楽しんでいるようなので、よい環境ではと思います。

総合評価 成績の向上とか、大学合額の実績はまだないが、楽しく通っていることがまずは大切かと。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を検討していないので、負高いか安いかはわかりません。こんなものかなと感じています。

講師 子供が楽しそうに通っています。わかりやすいと子供も言っており、先生との相性も良さそうです。

カリキュラム 他の塾と比較してないのでわかりませんが、通っている中学生に準じた教材のようで納得しています。

塾の周りの環境 家から自転車で10分程度ですし、娘の友人とも通っていますし、雨の日には送迎できる環境で、満足しています。

塾内の環境 中をみたことはないですが、妻や娘の話を聞く限り、学習するうえで支障はないと思います。

入塾理由 本人の意志や家から近い、娘の友人も、通っており、周りの評判が良かったから。

宿題 宿題の量は、学校の宿題や部活に支障が出ていないので適当だと感じています。

家庭でのサポート 妻が説明会・体験学習に参加し、申込もやりました。周りに評判も聞きました。入塾後は、雨の日の送迎をしています。

良いところや要望 妻・娘、周りの評判を聞く限り、特に不満はなく、良い塾に入ったと思います。

総合評価 娘の話を聞く限り、現状、特に不満はありません。やる気になっているので、入塾して良かったと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校をあまり知らないが教育の質に関してそれなりの結果がでたと思う

講師 親身になっていただける講師が多く教え方が上手いのか結果にも繋がった

カリキュラム 子供の学力に合わせたカリキュラムだったと感じる、結果も出た。

塾の周りの環境 治安の良い品川区にあり歩道も明るく人の往来もあり何の心配もなかった。基本的に若い人が多い地区であり民度も高い

塾内の環境 教室はそこまで大きくはないが広すぎると集中力が欠けたりするので丁度良かった。

入塾理由 クラスの雰囲気と立地が良くカリキュラムも当人に合っていたのが理由

定期テスト 定期テスト対策は単語と文法、講師は用法を中心に解説し、要所を抑えた指導をしてくれた模様

宿題 それなりの量はあったが振り返り学習として良く難易度もそれなりで良かった

良いところや要望 要点を抑えたきめ細かい指導や立地が良く平均以上の質が担保されてると感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が病気になった時のスケジュール変更やキャッチアップがやや大変でした。

総合評価 学力向上に適した塾だと感じます。子供の個性に合わせた指導を考えてくれる学校です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比較すると、安い方かなと思う。
我が家の場合は取りこぼしの回収も、希望としてあるので、春期や夏期講習の1回の単価があまり高いと回数行けないので、その時間に向き合う事が大事かと思ったので。

講師 勉強習慣のない状況でしたが、自主的に自習室に行ったり机に向き合う時間が少し増えてる感じがする。
それに対して褒めてくれたり、みてくれている感じがする。

カリキュラム 基本は、予習型で学校の授業対策講義を進めつつ、春期や夏期講習は過去の取りこぼしに対する復習講義をするカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 駐輪場はないのが少し不便ですが、駅前なので夜通うのも安心があります。
塾は別のビルに自習室、教室があり、いずれかで講義しますが、近くなので不便はないです

塾内の環境 集中しやすいようてす。ブース型の席3列で先生が1人つくらしいです。
エレベーターとかは見かけないので階段しかないのかな?

入塾理由 成績不振で、勉強の習慣もなし定期テストの勉強も、あまり掴めていない状況だったので、まずは復習など取りこぼし回収ができ、勉強習慣を身につけるため入塾
決め手は、何校か体験をしてみて、本人の意向もくんで決めました。

良いところや要望 アプリで保護者?塾 の連絡が容易
支払いはゆうちょ銀行一択なのが不便でした

総合評価 まだはじめたばかりですが、本人の意識が少しかわったなと感じるので
結果につながるといいなと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は月々は安く感じるが、夏期講習や冬季講習などがあるので平均的だと思う。
教材で要らないなと思うものなどがあるが料金に含まれるため購入するしかない。

講師 塾長が熱心に指導してくださる方なので良かったと思う。もっと積極的に面談などは塾側から発信してもらえたら良かったと思う。

カリキュラム テスト対策や受験対策、模試などがきちんとカバーできているので良い。やる、やらないは子供次第な部分があるが宿題や授業できちんとみてくれていた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。自転車で通うときは駐輪場を先生が見てくれている。
車の送迎の場合は駐車場がないので、路駐で待機することになってしまう。

塾内の環境 駅が近く車通りがあるので少し騒音などはあるが、教室の中に入ると比較的気にならない。

入塾理由 友達の子供が通っていて、丁寧に指導してくれて良いと聞いた。
別の人からも評判が良いと話を聞いたため。

定期テスト 定期テスト前になると学校のテスト範囲を確認して、その範囲をプリントや教材で指導してもらえた。

宿題 量は普通か少なめだと思う。
難易度はきちんと授業を聞いていればできる。
部活などがあり出来ない場合は授業後少し延長してもらえる。

家庭でのサポート 塾の送迎や入試説明会に参加しました。
普段わからないことを詳しく説明してもらえました。
子供にも同じように説明してもらえていたので、家では話し合いがスムーズに出来ました。

良いところや要望 手紙はアプリなどでPDFで見られると良いと思う。
カバンから出し忘れがあり見ていない手紙があったり期間が過ぎて出されたりしたときがあったため。
電話をするとすぐ対応してもらえる。

総合評価 中学、高校受験にはとても良いと思ってます。
先生が熱心に指導しているため子供も真剣に勉強に取り組むことができると思います。

早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常期の授業料は普通の値段だが、夏期講習、合宿などの休み期間の講習費が高い。

講師 まだわからないが、本人が入りたい高校を目指して頑張っているから、いいと思う。

カリキュラム 教材は複数あって、自宅学習するのにも、学校の中間、期末テスト対策用のテキストもあって、家庭学習がしやすい。

塾の周りの環境 自宅のマンションから歩いていける距離なので、大変便利なところにあるとおもう。夜遅くなっても、歩いて帰れるから便利。

塾内の環境 ひとつのビルだけには入り切らず、隣のビルも使っているが、ビルとビルが離れていないので良いと思う

入塾理由 早慶の合格率が合格率が高く、進路指導と受験対策がしっかりしていそうだから。

定期テスト テスト対策はこれから始まると思うが、いい点数が取れるように指導してくれるのを期待しているので、頑張ってほしい。

宿題 量はそれほど多くはないものの、上のクラスに入るために、宿題とは別に単語を覚えたりするのが大変。

家庭でのサポート 帰ってきたら復習をするので、その勉強をみています。わからないところをサポートしています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の料金や知り合いの通う進学塾から相対的判断したのと、志望校への合格を評価して

講師 丁寧な指導力と、分からないことを繰り返し基礎から遡って指導し導いてくれる

カリキュラム その時の学習能力に応じたカリキュラムと教材を用いて、志望校レベルまで引き上げてくれる

塾の周りの環境 居住地域から徒歩圏内にあり、人通りも多く通うのに安全性が高いと感じる。また、コンビニなどの商店も多く空腹時の飲食にも困らない環境

塾内の環境 学習空間的なスペースは充分に確保されているが、外部からの防音性が弱い音が聞こえる

入塾理由 知り合いからの勧めと、指導力の評価と進学実績を確認して判断した。

宿題 量的にはこなせるギリギリの量であった。質としてはその時の学習レベルに応じたもので適切に思う

家庭でのサポート 進路相談などには同席していました。
基本、コースの選択や塾通いは本人が主体的に行なっていました。

良いところや要望 学習レベルに応じて段階的に学習できるところはいいと思います。
外からの音が気にならないような防音性を高めてほしいです

その他気づいたこと、感じたこと うるさく、落ち着きのない生徒と一緒になることがあり、集中できないこともあるようです
パーテーションを置くなど工夫があればと思います

総合評価 最終的に目標校に合格できることが一番で、カリキュラム、教材の質はいいので、環境面の充実をさらに高めてもらえればと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の子供の学力レベルからすると、進学校受験は無理なので、特に問題ない

講師 あまり宿題が与えられていないらしく、学力レベルからすると仕方ない

カリキュラム あまり良く分かっていないが、学力レベルからすれば特に不満はない

塾の周りの環境 家からは近い、自転車で通える立地なので、何か心配することもなく、本人も通いやすいと思っているはずである。

塾内の環境 特に娘からは何も聞かされていないので、回答内容が思い浮かばない

入塾理由 家に近い、日頃の勉強が疎かになっていて、受験に不安が出て来たため

定期テスト 特に何か対策があったとは聞いておらず、学力レベルからすれば問題ない

宿題 宿題の量は少ないと思うが、学力レベルからすれば仕方のない事だと思う

良いところや要望 子供の学力レベルからすれば妥当なレベルの塾だとは考えているところ

総合評価 子供の学力レベルからすれば、特に不満は思い当たるところは見当たらない

個別指導なら森塾王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾はもっと高いらしいと息子に聞いていた。

講師 質問がないと、ただ勉強するだけで終わってしまい、本人もそれで良いのかと思うときもあったらしい。

塾の周りの環境 駅からは近くて人もまあまあいる場所でしたが、目の前が大きい道路で、こちらも少し心配した時があった。

塾内の環境 古いビルなので、ちょっと怖い感じもあった。仕方ないですが。

入塾理由 息子の友人のお誘いで、塾の体験を通してみて迷わずに入学しました。

定期テスト 学校の先生が話していたところは、本人がチェックしていたようで、英語が流暢に話せる講師に質問したら、成績が良くなったと話していた

宿題 よかったんじゃないかと思う。多分、きちんとやれる量だった気がする

家庭でのサポート 本人の希望を優先して、あまりガミガミいったりはしていない。楽しくがよいと思う。

良いところや要望 合う合わないがあるので、そこを見極めるのが難しい。楽しさもないと、大変だと思った。

総合評価 合う合わないがあるし、質問がなければただ勉強してるだけだと話していた。しかし、受験は大変でしたが、希望校に入れたので良かったです。

個別指導なら森塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分かからず、駅前であるため、人通りも多くまだ安心である
塾の目の前に公共駐輪場もあり、安心である

入塾理由 勉強嫌い、苦手科目を克服したく、個別指導で本人も理解しやすいとのことだったから。
料金もさほど高額でなかったから。

宿題 量も難易度も適当であると、本人から聞いている。
復習がメインのようで知識習得に有用である

家庭でのサポート 説明会参加、体験入塾、塾の迎えを行っている。
ネットで口コミなども確認した

良いところや要望 塾から連絡をいただけ、学習の進捗状況なども共有いただけ、満足している

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にない。
先生が専属のようなので、急な予定変更の場合に、どのように対応いただけるのか確認したい

総合評価 通塾の便、先生とのコミュニケーション、本人との相性はいいようだが、それ以外のことがまだ分からない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 室長の先生の教え方は良かったようです

カリキュラム 本人のやる気に合わせて、進み具合や難度を考えてくれるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 家から近いので、雨でも歩いていける。駅前なので人目もあって安心だと思う。ビルのエスカレーターも外から見えるところに乗り場が有るので恐怖感が少ない。

塾内の環境 自習室がなく、授業をしている同じ部屋で自習するスペースがある。静かではないが先生の目が近くにあるのは悪くないかもしれないと期待。

入塾理由 家から近い。子供が何箇所か見学、体験して一番気に入ったので。親は集団に入れたかったが、雰囲気が気に入らなかったようです。

定期テスト まだ、テストは受けてません。テスト前に限らないが、単発授業を履修できるので、テスト前だけ理社を受けることもできるとのこと。使ってみたいと思う。

宿題 出された。本人の希望で増減は可能だと思います。

良いところや要望 室長の先生は若いが話しやすく気さくな感じで、親子とも好印象を受けました。

総合評価 成績が上がればなにも文句はありません。本人をやる気にさせて、成績が上がれば点数も高くなります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が全ての世界で、高い費用を払ったが、期待する結果を出すことが出来なかった。

講師 生徒との距離感が近く、子供も安心して受講していたと思う。一方で厳しさも必要と思うが、距離感が近いことで、厳しさが足りなかったと思う。

カリキュラム 志望校攻略に向けた個別指導を実施してもらったが、結果的に積み上げが不十分で、結果に繋がらなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、ビル内も清潔で、自習室も充実していて環境としては非常に良いと思う。他の学年の生徒もいるので、刺激があって良いと思う。

塾内の環境 個別指導なので、個人ごとに先生と生徒がマンツーマンで指導出来る環境

入塾理由 プロの講師で個人指導塾に通わせることで、手厚いサポートを期待した

定期テスト 定期テスト対策は、科目の範囲に合わせて、テストの10日前から通常授業にプラスして対応してもらった

宿題 次の授業までの期間を考慮して、十分な量の宿題を出してもらっていた。

家庭でのサポート 送り迎えや、お弁当対応だけではなく、定期的に担任と個別面談をお願いし、対応していた。

良いところや要望 学費が非常に高いのが一番のネック。もう少し安くなるように、科目によっては先生1名、生徒2~3名のコース開設してもらえるとありがたい

総合評価 結果が全てと考えると、高額の授業料を支払ったが、期待する結果に結び付かなかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学日時が少ない分、塾費用はそんなものかと感じた。効果は現れている。

講師 テスト期間中は日時を追加、延長して苦手な項目にとことん付き合って指導してくれた。

カリキュラム 独自のものは無いようで、教科書準拠テキストを利用していたようだ。

塾の周りの環境 家から遠く自転車で通う必要があったが、自転車置き場が狭かった。スーパーが近くにありたむろする所が嫌だった。

塾内の環境 教室は静かで勉強に集中出来ていたようです。また、テスト明けは楽しい授業を行っており進んで通学できていました。

入塾理由 子供の友達が複数人通っていて、本人から希望があったため通学を決めた。

定期テスト テスト対策はよく行ってくれた。日時を追加、延長して振替時間帯も作ってくれ助かった。

宿題 量は少なめだと思います。塾の前日に一気にやっているようてあまり効果がなさそうでした。

家庭でのサポート 塾の立ち位置をしっかり説明してくれ、学校の授業、家庭学習のやり方を教えてくれた。

良いところや要望 先生との距離が非常に近く、塾がある日をとても楽しみにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも家庭的な補習塾です。学校の授業に送れないための授業です。

総合評価 安心して授業を行ってくれる点と、何より、本人が楽しんで通うのが良いです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは感じないですが、個別指導であることを考えれば、一般的な料金だと思います。

講師 子どもたちも様々である中、それぞれの方が一生懸命に工夫されていると感じました。

カリキュラム 子供が苦手なところ、つまづきやすいところをもっと追求してもよいと感じました。

塾の周りの環境 通いやすい立地ではあるが、交通量の面で安全に不安がありました。夜になると宴会帰りの方に遭遇することにも抵抗がありました。

塾内の環境 一般的な設備が揃っており、勉強しやすい環境だと思います。特段の要望は無いです。

入塾理由 自分一人で集中することが難しいため、気持ちを含めてのサポートを期待したことです。

定期テスト テスト期間は、学校のテストの傾向を踏まえた授業があり助かりました。

宿題 宿題はありましたが、少なめだったと思います。しかし、多くても結局やりきらないかもしれないので、それを考えると適量かもしれません。

良いところや要望 個別指導が基本であるところです。子どもの性格に合った進め方をしてもらえると思います。

総合評価 やる気があれば、それにきちんと応えてくれるところです。やる気が大事です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額料金はそれほど高くないと思うが、夏期講習や冬季講習などの講習費がかかった。多く講習コマを取るようにしつこくいう教室長だと生徒が断り切れない

講師 人によって本当に偏りがあるようだった。
わかりやすく説明してくれる講師も多かったが、曜日によっては説明をもう一度してもらいたい時に面倒くさそうだったので聞けなかったりすることもあったようだ

カリキュラム 高校3年時は内部進学だったこともあり、過去問をずっとしていたようだ。

塾の周りの環境 駅から5分程度で近く、コンビニもすぐ横にあるので便利かなと思う。駅から大通りをまっすぐ行くだけなので、迷わないと思う

塾内の環境 同じ学校の中学生同士がしゃべっている声が大きく、講師の説明が聞きづらかったりうるさかったりする事がよくあったようだ

入塾理由 通いやすい場所にあった。
休んだ時の振替ができたので便利だった。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかどうか、よくわからない。
子供がテスト範囲でわからない点を質問していたようだ

家庭でのサポート 塾については特にサポートしなかった。
子供本人がわからない点を塾で質問するよう声掛けはしていた

良いところや要望 中学の頃は室長からよく塾ではこんな感じですと報告の電話があり、些細なことも相談しやすかった。
高校になると教室長がコロコロ変わり報告の電話はなく、営業電話のみだった

総合評価 教室長や講師の当たりはずれが多い。
営業ばかりしてくる教室長だと、子供が断りづらく嫌そうだった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないかと思うが、毎月の諸経費はやはり気になるところ。

講師 子どもから悪い事は聞かないが、なかなか成績に結びつかないのが残念

カリキュラム 決められた教材が渡されるがほぼ真っ白で終わっている教材もあり、無駄に感じてしまう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで大通りに面しているので安心しています。駐輪場があればもっとよいなと思います。

塾内の環境 建物自体がそんなに新しいわけではないが、きれいに整頓されていると思う。(入り口までしか入ったことがないですが)

入塾理由 通いやすさ、塾長の対応や体験後のアフターケアも印象がよかった為。

定期テスト 集中自習教室が開かれ、受講してない科目もプリントが配布されたり、質問ができるのは助かる。

良いところや要望 おそらく塾長が一人一人親身に対応してくれてる方だと思います。
振替もしやすいし、あとは成績に結びつけばいいなと思います。

総合評価 費用の高さ、成績が上がらない所を見るとうーんと思ってしまうが、塾長の対応や自習が自由にでき、子どもがあまり嫌がらずに通う所を見ると悪い塾ではないのかなと思う…。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,631件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。