キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,865件中 2,2612,280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,865件中 2,2612,280件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格が手頃でいいと思います。サポート問題はないと思います。他問題はないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、動画の解説が少し分かりにくいところがあったみたいです。

教材・授業動画の難易度 授業が分かりやすいので、子供にとっては良かったです。難易度が設定できるはいいと思います。

演習問題の量 演習問題の量は丁度いいと思います。子どもが十分に理解できたと思います。

目的を果たせたか 子どもに英語の基礎を身につけてほしくて、始めましたが、タブレットを使った学習は子供のにとってあっていたようです。楽しく学んでいました。苦手意識を克服して目標を達成しました。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題が子どもの好奇心を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は特に問題はないと思います。サポート体制も充実しているので問題はないと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作も特に問題はないと思います。アプリも操作は問題はないと思います。

良いところや要望 良い点は金額が手頃でいいと思います。子どものペースでできるがいいと思います。

総合評価 子どもが自主的に勉強できるのはいいと思います。他は特に問題はないと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも断然経費を抑えることができ、スキマ時間を利用して学習していたので、時間の節約にも繋がった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単に採点できる分、きちんと定着していたがが不明
テストの成績は良かった。数学があまり伸びなかったので、要改善だと思う

教材・授業動画の難易度 中学レベルの英語は簡単であった様子
スピーキングもあったので能力向上に役立ったと思う

演習問題の量 問題数が少ないと思う。簡単に採点できるので、すぐに終わってしまう。

目的を果たせたか 英検2級取得が目標だったが、準2級までしか合格できなかった。

オプション講座の満足度 英語は2級合格を目指して受講していたが、10回受験してダメだった。カリキュラムを改善した方が良い

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日何をするかを親が選んで進めていた。1日の学習数が少ないと感じていたので、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがスラスラ動きすぎて、字を丁寧に書くという意識は薄れていたようだ

良いところや要望 改善点 今の時代に合わせたのかアニメを使った英検対策であった。取っつきにくさをなくしたのかもしれないが、きちんと身に付くような内容にしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 最後の方はあまり使わなかったが、学習するとポイントがたまり、アンドロイドモードでインターネットができる仕組みは良かった

総合評価 コスパ、タイパを考えると良いシステムだと思う。
ただ人によっては、会話しながら教えてほしいという子もいるかもしれないので、その子達には向かないと思う

TOMAS下高井戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設使用料が各教科にかかってくるので、高く感じます。講師の質が様々なため、お得に感じる授業と、割高な授業とあります。

講師 先生によるムラはありますが、要望すれば聞いてくれます。毎月のフィードバックも参考になります。

カリキュラム 受験本番を想定し、逆算してカリキュラムを組んでくれています。

塾の周りの環境 商店街や駅の近くなので、夜間でも人通りがあります。夏休みは階下のインターナショナルスクールの子供達の声が良く通ってる感じがしました。

塾内の環境 小学生も通っているため、うるさくて自習室の使用は控えています。

入塾理由 遅れを取り戻してくれそうだったから。中3の夏までほぼ勉強していなかったが、早急に単現学習を終わらせるプログラムを提示してくれました。

良いところや要望 トータルで管理してくださる方がいるので問い合わせしやすいです。

総合評価 料金ほどの結果に繋がるのか不明ですが、問題点があるわけでもありません。

ena曳舟 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はそうでもないが、季節講習が高すぎる。だが、一日中勉強づけにしてくれるので仕方ない

講師 優しいが、叱る時はきちんと叱ってくれるので安心できた。ただ、優しすぎる面もあつたかも

カリキュラム 結局使わない教材もあったようだ。無駄なものは買いたくないが、パッケージになって選べない

塾の周りの環境 大通り沿いの人通りの多いところなので安心。交通量が多いのは心配。治安は悪くないがよくもないので普通だと思う

塾内の環境 狭いが、新しいだけあっていつもきちんときれいにされている。一定数うるさい子がいるので、雑音はどうしてもあると思うが、どこの塾も同じかも、

入塾理由 高校受験のために入塾。先生が本人にあっていて雰囲気がよかったので。

定期テスト 2週間前からは自習になる。集中できる環境ならいいが、うるさい子が一定数いるので

宿題 少なくはないが多くもない。きちんと授業を受けていればこなせると思う。

良いところや要望 講師の先生がいつも忙しく、連絡するのがためらわれる。連絡すれば対応してもらえるが、もう少し塾側からもアクションがほしい

総合評価 都立推ししてくれるので都立志望ならいいと思う。我が子は最後まで頑張れたので、ここでよかった

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまあまあ良いと思います。他と比較して価格は安い分、サポートも少なめな印象

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説を読めば学習内容を理解するのはさほど難しくはないそうです。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通程度で、発展的な学習や思考を問う演習が少なかったとのことです

演習問題の量 演習問題の量は少なめで子どもが問題なく解ける量だったが、もう少しバリエーションがあると良かった。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣を身に着けさせたくて利用したが、マイペースすぎて期待するほど使ってくれなかった。本人は一度解けば定着しなくても複数回学習する必要がないと思ったらしい。

オプション講座の満足度 スマイルゼミで、オプションの講座は利用したことがありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材のタブレットは問題なく使うことができました。ただし特定のものしか利用していなかったので、もったいなく感じました。

良いところや要望 自分のペースで学習できるところが魅力的だが、マイペースすぎて学習範囲が狭かった。学習内容の組み立て機能やリマインダー機能があると、もう少し捗ったかも知れない。

総合評価 好きな時間に学習できるので、習い事や部活動などとの両立はしやすいところは魅力的。

ベスト個別指導塾清瀬教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾に比べて料金は良心的だと思います。
夏期講習などもコマ数や教科など予算に応じて柔軟に対応してくれたのは有り難かったです。

講師 アルバイトの学生ではなくプロの講師に近い大人の先生がついてくれたため安心感がありました。

カリキュラム カリキュラムなど、細かく知ることがなかったので
実際に良かったのかどうか正直よくわかりませんが、志望校に沿った教材を選んでくれていたのでお任せしていました。

塾の周りの環境 駅から近く、付近は商店街のため、夜遅くても暗くなくさみしくない場所です。駐車スペースがないため不便でした。

塾内の環境 一軒家を改築したようなこじんまりとした教室で、
アットホームではありましたが、全体的に古く
狭いイメージです。

入塾理由 高校受験にあたり個別指導を丁寧に行ってくれるところを探しており、塾長、講師共に親身になって関わってくれると感じたため。

定期テスト テスト対策については定期的にやっていたと思いますが、内容についてはあまり良く覚えていません。

宿題 本人の家庭学習の様子を見ている限りでは、量も難易度も適切だったのではないかと思います。

良いところや要望 こちらの要望に親身になって対応してくれて、個別指導ならではの良さがありました。

総合評価 集団塾が苦手な子どもには、アットホームで馴染みやすい塾だと思います。とてもパワフルでお母さんのような塾長には安心感しかありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどいいかもしれませんが、学習力を身につけるために通うしかないと思っています。

講師 優しく接してくれる講師が多いため、勉強も楽しくなったみたい。

カリキュラム カリキュラムは合理的で、自分の進歩をちゃんと感じると言っていました。

塾の周りの環境 とにかく便利です。徒歩距離で行けます。周囲の環境も悪くありません、治安が結構安心できるエリアなので、あんまり心配することはありません。

塾内の環境 塾内環境は集中しやすいと思います。設備もちゃんと整えています。

入塾理由 調べたところ、アクセスが便利でプラス口コミが非常に良いため選びました。

定期テスト 定期テスト対策は特にありません。普段の積み重ねで対応できるので。

宿題 難易度はちょうどいいかもしれません。たまに挑戦的な問題がありますが、それも良い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは参加しました。ほかはお主に子供任せてです、心配することはあまりございません。

良いところや要望 いい環境を提供してくれてとても感謝しています。要望は特にございません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を好きになった以外特に感じたことございませんでした。

総合評価 集中できるいい環境で、勉強しやすい塾だと感じます。他の人におすすめできる塾だと思っています。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容が悪いというより、学習スタイルが合わなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容の良し悪し以前に、ただ動画を見ているだけの学習スタイルが合わなかった

教材・授業動画の難易度 授業の難易度以前の問題として、ただ動画を見るだけの学習スタイルが合わなかった

演習問題の量 子どもが演習問題には取り組んでいないのでコメントや評価できない

目的を果たせたか 手軽に使えそうだから無料体験で試してみたが、合ってないようなのでやめた

親の負担・学習フォローの仕組み フォローと言えるようなものは何もなかったが、仮にあっても続かなかっただろうと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材はとくに使わず、自前のスマートフォンだけだったから問題なかった

その他気づいたこと、感じたこと 学習スタイルが基本的に受け身なので意欲が継続しづらいのがネック

総合評価 学習スタイルが子どもには合わなかったというだけで、内容に不満があるわけではない

栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてそれほど大差ない水準で、まぁこんなものだと思う

講師 評価出来る段階にはないが、今のところ子供も満足して通っている。

塾の周りの環境 駅からも近いし人通りも多いので治安の面では安心して子どもを通わせられる。周りに特に環境面で気になる施設などもない。

塾内の環境 設備も新しく明るい環境で清潔感もあり、好感の持てる環境だと思う

入塾理由 いくつかの塾に体験入学をして、子供が一番自分に合っていると判断したから。

家庭でのサポート 体験授業の最初は送り迎えや塾との対話など親がサポートしたが、その後は子供にまかせている

良いところや要望 今のところ特に不満もなく子供も頑張ってかよっているので、特に要望等はない

総合評価 正直評価出来る段階にはないが、今のところ不満もなく期待度を込めてこの評価にした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が積極的に取り組んでいれば良いと思うが、取り組めていないなら高い

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので本人の好きな時に好きなだけ学習出来るのは良かった。ただ、本人が進んで出来ないと意味がない。やらないといけない状況にはならない。

教材・授業動画の難易度 難しい問題は解説を読んでも理解が出来なかった。結局そのままになってしまう。

演習問題の量 追いつける程学習出来なかったので、量がちょうど良いか分からない

目的を果たせたか 子供が進んで取り組んで欲しかったが、結局言わないとやらない、言ってもやらない状態になってました。
意味がないと思い退会しました。

オプション講座の満足度 オプションは何もやってないから分からない。特に何もしてないから分からない

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側の問題というより、本人のやる気次第だと思うから分からない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にタブレットなどの機材の問題は無いと思う。むしろ良かったと思う

良いところや要望 やらない状況でも半強制的にならないといけない仕組みがあったら良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 結局は塾に通うにしろ、通信にしても、本人にやる気次第だと思うので分からない

総合評価 本人がやらないといけない状況にならないので、結局甘えが出てしまう

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日バリバリやればコスパがよいのだろうが、やらない日が多くもったいない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に簡単ですぐにおわってしまう。
答えを自動で採点するのでやり直しでは違う答えを選んで進んでいたこともあった。意味なし

教材・授業動画の難易度 全体的に優しくてすぐにおわってします。何回も同じ問題をやると飽きてしまう

演習問題の量 あっというまに問題が終わってしまう。バリエーションもあまりないようなので。一か月もたない

目的を果たせたか 自分一人でできるというわけだったが、結局やらなくなり月謝の無駄となった

親の負担・学習フォローの仕組み 自動で採点してくれるのは楽でよいが、適当に答えても進めてしまうことがありいまいち
自分ではあまりやらないので結局やれやれ言わないとやらない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの専用ペンがあったので書き心地はよかったみたいだ。

良いところや要望 良いところは勉強できる教科数が多いこと、ただやらなかった日は無駄になるのでやった日だけの課金とかあるとよいのでは

総合評価 何回も書いているが結局やらなくなる、そうなるということは子供が魅力的だとは思わなかったからだろう

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あまり勉強にやる気がないので、高い塾に通わせて成果が出るか分からないから、まずはお手頃なスマイルゼミでお試し感覚で勉強ができる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強が苦手な子どもが1人で勉強できていたので、難しすぎず勉強が苦手な子でもゆっくりやっていけると思った。

教材・授業動画の難易度 分からないところは解き方を教えてくれるのでその場で理解して終わらせることができる。

演習問題の量 長い時間勉強するのが苦手なので、1日の勉強量が長過ぎないところがうちの子には合っている。

良いところや要望 塾だと時間の縛りがあるけど、スマイルゼミは自分の好きなタイミングで勉強できるのがいいところ。スマイルゼミを辞めたらタブレットをAndroidとして使えるのもいいところだと思う。

総合評価 自分の空き時間に勉強ができるので、部活との両立ができている。

代々木個別指導学院赤羽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団塾だったので、やはり個別はそれなりにするなと思った。

講師 まだ数回しか通っていないのでわからないが、先生によっては距離が近すぎる先生がいるようです。

カリキュラム やりたい部分を特化してやっていただけるとのことでしたのでよかったです。
定期テストまで残り1ヶ月、数検も控えている状況での
入塾で定期テスト対策と数検対策をしっかり対応していただいています。

塾の周りの環境 駅から少しあるので評価を下げましたが、人通りがあるので大丈夫かなと思います。
繁華街を通らずに大通りで行けるので、安心して通わせています。
今は電車で通っていますが、駅からも徒歩5分くらいなので通いやすそうです。

塾内の環境 特に気になることはなかったです。
授業意外な時間は割と賑やかな感じにしているようでした。
全体的には整理整頓されていたように思います。

入塾理由 娘がいくつか見た中でやりたいことができそうだったので決めました。

良いところや要望 先生がいつも決まった方にならないような感じだったので、ある程度担任制だと嬉しいなと思った。

自習の際に質問できる方がいないのが、少し残念です。

総合評価 いい点も悪い点もそれぞれありますが、まだ始まったばかりなので平均にさせていただいています。

武田塾一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導をもう少し個人に合わせてしてもらえれば妥当。宿題チェックのみに終わるのであれば高い。

講師 講師が生徒の背景、目標等しっかり把握して、個人に合わせた的確な指導がされれば良いと思う。通い始めたばかりなので、其の辺がどうなのかを見極めていきたい。

カリキュラム ポリシーについては共感している。あとは、費用に見合ったチューター的な役割を期待したい。

塾の周りの環境 個人的には自宅から近いので良い。駐輪場がないのが痛い。駅前なので、電車通いでも交通の便は良いのではないか。

塾内の環境 決して広くはないが、整理整頓されている。雑音もほぼなさそう。

入塾理由 実際に手を動かすことが重要というポリシーに共感したため、高校受験での実績には不安があったが、入塾を決意した。

良いところや要望 子供は人の目があればやるタイプかと思うので、宿題、理解度チェックというやり方は合っていると思う。せっかくの個別指導なので、計算の仕方が適切、効率的であるか、途中式を適切に書いているか、どのように解法までたどり着いたらいいのかという所まで、アドバイス頂きたい。

総合評価 まだ始めたばかりなので、初期の印象しか答えられない。塾長はしっかりした方のようにお見受けした。

個別指導なら森塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度の金額はかかると思っています。その中で、成績に反映されるような指導があるならば安いと感じます。

講師 息子は引っ込み思案で新しい場所や人に慣れるのに時間がかかることを入塾時に伝えたところ、先生方が最初から意識的に息子とコミュニケーションを取ってくれたようで、本人がとても通いやすいと喜んでいました。

カリキュラム 息子の得意、不得意に合わせてじっくりと指導してくれているようです。

塾の周りの環境 専用の駐車場、駐輪場は無いので送り迎えするのには向いていませんが、近隣にコインパーキングや駐輪場があります。

塾内の環境 そんなに全体のスペースは広くないと思いますが、部屋の中は静かで勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 個別指導であること、家から通いやすい場所にあること、先生が親身になって指導してくれそうだと感じたこと。

定期テスト 定期テスト前には、本来授業をとっていない土曜日に定期テスト対策の勉強時間を設定し、指導してくれました。

良いところや要望 先生方の雰囲気が明るくて、生徒たちが馴染みやすいと思います。

総合評価 本音を言えばもう少し料金が安い方が助かりますが、料金に見合うだけの効果が出るのではないかと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5日通えるから、他で週5だとかなり費用があがる

講師 元小学校の校長が塾長で、考え方も納得できるものだった。少し心配なのは、塾長ひとりで回しているところです。

カリキュラム タブレットによる教材で、子供が理解できるまで先に進めないようになっているところ

塾の周りの環境 自宅から比較的近くではあるので、自転車で通わせています。ですが、もう少し近くにあると良かったと思います。

塾内の環境 室内環境や設備がイマイチだと、子供から、もう少し綺麗な方がいいなど言ってくるので、今のところ問題ないと思います。

入塾理由 個別の進捗を確認しながら、勉強を進めてくれるところが良かったです。

定期テスト まだ入塾したばかりて、定期テスト対策があるのか分かりません。

宿題 一昨日から通ってますが、とりあえずまだ出ていないようです。ほんとは出ているかも知れません。

良いところや要望 塾長ひとりなのでもう1人いてくれると、安心ですが、費用に関わることなので、簡単にはいかないですね。

総合評価 概ね満足しています。塾に通わせることが初めてで、比較が出来ないです。

オンライン個別指導WAM の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通っている学校のテキストを使うので、テキスト代が0円。また、塾側でおすすめしてくれるテキストをAmazonなどで購入して良いので、テキスト代はそれほどかからない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業で使用しているテキストと解答を使って教えてくれる為、別解を教えられる心配がなく無駄が無い。

教材・授業動画の難易度 学校のテキストの中で子供が指定した問題を教えてくれるので、難易度は適切だと思う。難しいと言うことは無い。

演習問題の量 授業時間が40分で、理解するまで次に進まないので、演習量は少なめだと思う。

良いところや要望 独自のアプリで授業をする。解答をタブレットに書かせて先生が確認するので、本当に理解できているかを先生が把握してくれる。分かったつもりになる事が少ないと思う。

総合評価 独自のシステム使用で分かったつもりが少ないので、効果的な塾だと思う。
私立対応の料金なので、気持ち金額は高い。

日本教育学院桜台校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの塾ともうひとつ塾を体験したが、そちらは5教科だったが、もう少し金額が安かった。少し高かったが、自宅から近いのと塾の人数でこちらに決めた。

講師 まだ通い始めたばかりだが、1ヶ月の講習で数学の成績が上がった。丁寧に教えてもらい理解がしっかりできた。

カリキュラム 3教科の成績が少し上がったので、わかりやすいテキストなんだと思う。

塾の周りの環境 家からとても近く、静かな住宅街にあり、自転車もとめられる。他のところは駐輪場がないところが多く、駐輪代もかかってしまうので、その点でもよかった。

塾内の環境 静かな住宅街の中にある。塾の中も壁もしっかりとしていて集中して学習できる眼鏡が整っていると思う。

入塾理由 家から近かった。受講者の人数が少なく丁寧に対応してもらえると感じたため。

定期テスト 通常3教科受講だが、特別に5教科やってくれた。曜日も通常な曜日ではなく、試験の日に合わせた曜日に行ってくれた。

良いところや要望 一人一人に丁寧に向かい合ってくれている気がする。
塾に来ていないと連絡が入る。

総合評価 丁寧に対応してくれているため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 9教科取り組めるから安いと思う。塾に行くよりも安い。時間が決まってないからいつでも取り組める

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うことでスムーズに進めることができている。塾に行ったりしなくて良い。時間を自分で調節しやすい

教材・授業動画の難易度 一つが15分と短いためまんべんなく5教科を1日で取り組めている。一つで嫌にならず次の勉強をやることができる。

演習問題の量 ちょうどいい。解説も分かりやすいとのこと。集中力を持って取り組むことができる

良いところや要望 ひとつの単元が短くて取り組みやすい。人と会わずに進めることができる

総合評価 色々な教科に取り組める。解説が分かりやすい。人に見守られたりしなくても取り組める

代々木個別指導学院狛江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導してくださるので高すぎないと思います。冬季講習などの料金がまだわからないため少し不安ですが。

講師 すぐ横に着いて教えてくださるので、よく理解できるそうです。教え方もとてもわかりやすいとのことです。

カリキュラム 個別なので本人の理解度に合わせた教材を使用してくださるのが良いと思います

塾の周りの環境 駅の目の前のため、帰り時間が遅くなっても心配がいらないのが親としては嬉しいポイントです。狛江なので治安もよいので安心して子ども一人でも通じなくさせられます。

塾内の環境 靴を脱がないといけないのが少し面倒に感じます。それ以外については特に気になる点はありません

入塾理由 個別指導で理解が深まる
塾長の先生のご説明がわかりやすく、親しみやすかった

良いところや要望 支払い方法の選択肢を増やしていただきたい。クレジットカード利用できるとありがたいです。

総合評価 先生が明るく子どもたちを励まし、褒めて伸ばす感じなのがとても良いと思います。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,865件中 2,2612,280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

開成教育セミナー 西田辺本部教室
開成教育セミナー
西田辺本部教室

塾ナビ

個別指導の明光義塾 松山南教室
個別指導の明光義塾
松山南教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。