キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,383件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,383件中 101120件を表示(新着順)

「東京都東京23区」「中学生」で絞り込みました

城南コベッツ大森教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じたが個別では平均的な料金だと思う。入学金は無いが毎月施設使用料的なものが取られるので余計な出費に感じてしまう。

講師 授業時間が終わっても、子供が理解するまで指導して下さったのはよかったです。

カリキュラム 今のところ可もなく不可もない様です。

塾の周りの環境 靴を脱いで上がる塾が多い中、こちらはそのままで入れるので良いと思う。
夜遅くても人通りがあり、家の近くなので通いやすいと思い入塾を決めた。

塾内の環境 教師内は綺麗で清潔感があり、勉強に専念できると思う。
まだよく解らないが、静かな方だと思う。

入塾理由 明るく綺麗な教室で通いやすい立地だから。
高校受験対策のために塾を探していたから。

宿題 適度な宿題の量だと思う。あまり負担になっても苦痛になるのでその子に合った量でお願いしたいです。

良いところや要望 子供のやる気が続く様な指導をお願いしたい。
人見知りな子なので、先生との相性が合うことが一番重要だと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾の説明を受けている時、丁寧に説明して下さったのはよかったが、夕方の忙しい時刻だったので長いと感じた。

総合評価 今のところ普通だと思う。子供のやる気が続く様な指導を期待してます。

ファースト個別日本橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高いのは仕方ないのかもだが、投資対効果でやや高いと感じる

講師 たまに雑談で子供のモチベーションをあげたりしてる。受験経験のある講師の経験値は有益。ただし優秀なのと教え方がうまいのは別のといえるので悩ましい。

カリキュラム 個別カリキュラムの私立授業の定期試験対策を、考えてやってくれるのがありがたい。集団授業ではできない。

塾の周りの環境 家から近い。自転車が置ける。街灯が明るい。警察署が近い。東日本橋駅から徒歩5分。エレベーターで入り口まであがれる。

塾内の環境 個別教室なので先生と近い。黒板が近くてみやすい。夏はエアコンが充分涼しい。

入塾理由 家から近い。個別指導。通っている学校の定期試験対策などの経験がある。

定期テスト テスト範囲の問題をやってくれる。基礎からしっかりと。宿題のプリントも用意してくれる。

宿題 もう少し多くして成績あげたいが、子供が現状維持できてやり切れるくらいの量で適切なのかもしれない。塾というより子供によって目的によって適量がかわる。

良いところや要望 よく子供をみてくれて、いい提案をしてくれるのはよい。
日付集約などの用紙が理解しづらい。

総合評価 値段が高いがおすすめである。格安コースもあるといい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めなので季節的な料金がどのくらいかかるかわかりませんが、個別にしては良心的だと感じた。各教室の塾長の手腕にも関わってるのかもしれませんが、良心的と感じた。

講師 今、いろんな先生に教えてもらって、これから本人にあった先生を選んでもらえるようです。また来月には塾長と先生と子供と親で面談もあります。都度面談を行うようで、様子が分かり良いと思います。

カリキュラム その子に合ったカリキュラムを組んでくれるので、その点は良いと思う。

塾の周りの環境 子供が小さい時にも習い事で通っていた駅近のビルなので環境は良いです。コンビニもあるしファストフード店もあるので食事には困らないと思います。駅に隣接してるビルの中なので通学も便利です。

塾内の環境 静かな環境だったのと清潔感あるので良かったです。同じ系列の塾で場所が違うところも見学しましたが、そこは小さくて古いビルの中だったので子供があまり気に入らなかったようで、こちらになりました。

入塾理由 塾長さまの人柄と熱意。説明がわかりやすかった。また家から比較的近かったため
何校か見学はしましたが、最後は当人がここで頑張ると言ったため。

定期テスト まだ新年度で塾にも通い始めなのでわかりかねますが、対策はしてくれるという話です。

良いところや要望 設備が整ってるように感じたので、良かったです。また連絡方法も明確なので忙しい身にはとてもありがたい。また急に行けない時も授業始まる前なら別日に変更可能なのでとても臨機応変で良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いのかなと思った いろいろ資料請求し価格を比較した結果です。1時間あたりの価格を出したりしました。

講師 初めて通う塾なので、入会金がかからないのが決め手。続けられるかわからなかったので。自由な雰囲気というか厳しい雰囲気は説明会の時から感じられなかったので、もし成績が伸びなかったら替えようと思っている。そのため入会金がかからないのはポイント高かったです。

カリキュラム ここはよくわかっていない。しかし本人的にはすこしずつわからなかったことがわかるようになってきたようなので、合っていると思う。

塾の周りの環境 坂の多い町だが、自宅から塾までは坂なしでいかれるところはポイントが高かった。目の前に自転車を停められるのも助かります。

塾内の環境 いたって普通。特段キレイでもない。入口は仮設のようで最初驚いた。

入塾理由 近い 授業料 個別であること。でも本人がここがいいと決めました。通う本人の意見を最後は尊重しました。

良いところや要望 スリッパ制度をやめてほしい。衛生的でない。スリッパの重ね方も不衛生だし、履き替えの手間もあるので靴でよいと思う。

総合評価 厳しすぎないところがいいようで本人に不満はないし、通う前よりはずっと勉強しているので今のところ継続予定。あとは次の学校での成績次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の成績や模試などの結果によって、授業料が半額あるいは全額免除になることがある。

講師 高校受験で志望校に迷った際、何度も何度も三者面談をしてくれた。

カリキュラム 前回の授業の復習や小テストの時間があり、進度によってクラスが分かれていた

塾の周りの環境 教室の近くにバス停や駅があり、交通の便ががいい。駅の改札近くで酔っ払いを見たことがあり、絡まれないかヒヤヒヤした。

塾内の環境 学校の教科書や授業のテキストが綺麗に整理されていて気持ちがよかった。

入塾理由 教室が家から近く、通いやすかったから。また、他の塾に比べて授業料が安かったから。

良いところや要望 教室に机が目一杯詰められていて窮屈そうなので、もっとゆとりを持たせて欲しい

総合評価 集団でありながら個人にも真摯に向き合ってくれ他のでよかった。

英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

1.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均か少し高いですが、サービス面等を考えると他より勝っていると思う

講師 塾長とお話してみて頼りになりそうな方でした。実際に体験した上で、分かりやすいとのことで子供たちが選びました。

カリキュラム 個別なので、子供にあった進み方をしてくれる。毎回テストがあるようで、親も子供の成長が分かりやすい。

塾の周りの環境 駅に近く、食べるところやスーパーもあるので、お昼やお腹がすくと帰りに買って来ることもあります。人も多いですが、少しだけ路地の方に入るので心配もあります。

塾内の環境 自習室もあり、学習スペースも広くとってある。特に雑音は気にならなかったです。

入塾理由 いくつか体験して先生と子供の相性が良かった。先生のトークスキルが高く、話が分かりやすかった。

良いところや要望 アプリが便利ですが、スケジュールが見にくいと思う。家庭学習を定着させるため、家での課題を多めに出してほしい

総合評価 全体的に好評かですが、始まったばかりで、システムなどわからないところがあるため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は飛び抜けて高いと思いました。
カリキュラムが組まれ、断れない雰囲気でしたが
家で相談すると持ち帰り、
0少しですがコマ数を減らしてもらいました。

講師 最終的に第一志望に受かったので良しです。
推薦は落ちてしまいましたが。

カリキュラム 具体的になにが良かったとは言えませんが
先生との相性がよかったのかなあと思う

塾の周りの環境 駅から近いのに
無料の塾生の駐輪場があるのがよい。
駅近のこの辺りのほかの塾は無い場合が多いので、
よい。

塾内の環境 自習スペースも使っていました。
コロナ禍だから?パーテーションでくぎられており
良かった。

入塾理由 友人の紹介でしたが
他の塾にも聞きに行きましたが、こちらの説明会に行き子供が、気に入ったから

定期テスト 3年の1学期の評定で内心が決まるので
定期テスト対策はしてくれたと思う

宿題 英語は単語を覚えるよう
かなり宿題を出されていたようですが、
そのおかげで力がついたように思う

良いところや要望 合格したのに塾を辞めることを言い出せない雰囲気のようで、3月まで通いました。

総合評価 第一希望に合格したのでよかったです。
ただ併願先等の相談はいまいちだったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾にしては安い方と思います。個別の割に1人1人の子供が何が苦手かをあまり把握出来てない気かまします。

講師 お兄さんの様な感じで大学の話など話してくれて楽しかったようです。
ただどこまで本人の苦手なところを分かっているのか不安です。

カリキュラム 学校に合わせてテスト対策をしてけれるのは良かったです。見直しをしてくれて本人が理解してるのかは不明です。

塾の周りの環境 駅からは少し距離がある。
自習室もあるみたいだが狭くて使いづらそう。駐輪場はあまりスペースがありません。

塾内の環境 とりあえず教室自体が狭すぎる。他の先生と生徒の会話が丸聞こえで集中出来ないかんじに思えた。

入塾理由 家から近く、学校が遅くなっても間に合い早く帰って来れるから。

定期テスト 定期テストは対策プリントを渡されました。受講してない教科、社会や理科なども無料でテストの時は日時指定で講習してくれました。

宿題 量は各自に合わせて出してくれる。出さなくても怒られない。何枚出して何枚提出か教えてくれたらなおよし。

良いところや要望 とりあえず料金が回りと比べて安い。が、設備費などを考えると普通と同じ。

総合評価 駅からは少し距離があるが、塾長も親身になって話を聞いてくれる。

桜進学会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、やっていただいた内容からすれば、妥当な金額だったと思います。ただ、我が家の家計としては、決して軽いものではありませんでした。

講師 親身になって教えていただきました。夜遅くまで対応していただきました。

カリキュラム 本人の理解に合わせて、教材を用意していただきました。カリキュラムも柔軟だったと思います。

塾の周りの環境 商店街から少し離れた所だったので、割と静かなところでした。ただ、送り迎えするには、道路が狭く、少し大変でした。

塾内の環境 広さはあまりなかったと思います。が特に問題を感じませんでした。

入塾理由 勉強のやり方を一から叩き込んでくれると考え、本人も気に入り、入塾しました。

宿題 宿題などは、適度に出されていたと思います。多すぎるとは感じませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを自家用車でしておりました。それ以外は特にしてませんでした。

良いところや要望 塾長先生の親身な指導やカリキュラム作成など、細かなサポートが良いと思いました。

総合評価 特に有名ではありませんが、高校に無事入学できる学力をきちんとつけていただき、感謝しております。

ena六町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の月謝は適切な金額だが、休みの講習や特別講習に、かかる費用は結構かかる。

講師 普段から子供への声かけをしてくれていた。また足りない部分への対応もしっかりとしてくれた。

カリキュラム 都立受験にあわせた教材、カリキュラムが設定されている。また受験別の講座がある。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニやスーパーも近くにある。また自転車置き場も公共のところになるが近隣にある。ただ雨になると車での送迎が多く道路が混んでいる。

塾内の環境 教室が少なく、近隣の場所にも第二教室があったが少し遠く雨での移動が大変そうだった。

入塾理由 都立の中高一貫校への受験に適しているとおもったから。また自転車で通える場所にあったから。

定期テスト 定期テスト対策の教材がある。また、勉強する時間の設定がされている。

宿題 復習ノートを、作成させるように指導してくれていた。

家庭でのサポート 雨の日などの車での送迎。説明会、面談へも参加した。また学校などの情報収集も、手伝った。

良いところや要望 先生との距離もうまくとれていて、子供たちが相談しやすい環境作りをしてくれていた。

総合評価 子供たちの希望に添えるように工夫してくれていた。しかし人数が少ないためレベルの異なる生徒も一緒に授業参加しなければいけない点は残念。

市進学院久我山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料はそれほど高いとは思いませんでした。
ただし、中学3年生の秋以降は志望校別の特別講習なども入り、結構な額になりました。

講師 指導講師は文系と理系で分かれていたが、 文系の先生は特に娘の性格も含めてよく見てくれていると思いました。入試直前に不安とストレスからメンタル崩壊しかけた時も臨時で三者面談を実施してくれ、立て直すきっかけをくれました。理系の先生は悪くはなかったのですが、娘があまり数学が得意ではなかったせいか、距離を置かれていると感じました。

カリキュラム 教材やカリキュラムは納得いくものだったと思います。
最後の追い込み期は自分の苦手科目を中心に選択することができ、理社を集中的にやることができました

塾の周りの環境 駅から非常に近いので、雨でもほとんど濡れないくらいでした。駐輪場が途中でなくなってしまったので、有料駐輪場を探さねばならず、自転車で通うには不便になりました。

塾内の環境 教室はそれなりの広さがあり、自習室も確保されていました。新しい設備が導入されていればなおよかったと思います。

入塾理由 高校受験に向けて、きめ細かい指導をしてもらいたいと思っており、近くなのと、集団指導がいいと思い、説明を聞きに行きました。いきなり入塾を決めるのではなく、普段の授業にて体験授業を受けさせてくれたことが好感をもてました。

定期テスト 地元の公立中学校の過去の定期考査問題がおいてあり、それを解くことで、ある程度備えることができました。
自習が増えて、あまり積極的な指導をしてもらっている印象はありませんでした

宿題 普段の宿題はきちんとこなせる量でした。中3の秋から通った難関校向けの授業では、かなり難易度の高いもので量も多かったので、苦労していました。

家庭でのサポート オンラインによる保護者会は参加しました。
個人面談も年3回ありました。
実力試験の解き直しを一緒にやってみることもありました。

良いところや要望 マイページが用意されていて、成績表などはそれでみることができました。
また、欠席連絡もオンラインでできました。
実力テストの時程がギリギリになることが多く、予定が組みづらい時がありました。

総合評価 娘は最終的に志望校に合格できたので本人に合っていたのだと思います。ひとりひとりをよく見てくれて志望校と併願校も一緒に考えてくれました。
塾としては大手ですが、教室自体は小さいので、他の教室にしかない講座を受けに行くこともありました。
アットホームではありますが、刺激は少なかったかもしれません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりはものすごく安いと思います。
自分でしっかりやれるかどうかだと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの扱いやすさとページの見やすさが良かった
シンプルでいいと思いますが楽しさには欠けるのかもしれません

教材・授業動画の難易度 教材にそって授業が受けられるのでまだ習っていないところは難しく感じますが、予習は必要なのでいいと思います。

演習問題の量 ちょっとがんばればやりきれる量だと思う
多くもなく少なくもなくちょうどいい量かなと思いました

良いところや要望 塾に通うよりは実際やっている姿を見れるのでいいと思いました。
塾だと帰りも遅くなり心配なので通信教育を選びました

総合評価 まだ日が浅いのでこれからに期待したいと思いこちらの評価とさせていただきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入と対比すると、我が家には高いです。サッカーのクラブチームでも活動しているので、両方を合わせるとかなりつらいですが、やりたいと子供から言われ仕方なくはらってます。

講師 具体的な説明をしてもらえるのがいい。先生の年齢が若いので子供からすると身近でお兄さんみたいな存在なのもありがたい。

カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムですすめてもらえそうなので期待してます。

塾の周りの環境 自宅から近いので良かった。駅前は居酒屋などが多いが、駅から少し離れた場所にあり、夜間に通うがあまり心配はないかとおもう。

塾内の環境 教室内も整頓されており勉強しやすい環境だと思います。雑音も見学時にはかんじられなかった。

入塾理由 他の習い事と両立できるから。個人に合わせたカリュキュラムで進められる。

良いところや要望 個人にあわせてカリキュラムが組まれており様子を見て進めてくれる。休みの振替ができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いですが、指導時間を考慮すれば妥当な範囲と思われるため。

講師 学生バイトではない専門の講師がしっかりと見てくれるところが良かった。

カリキュラム 理解できていないところに戻って、きちんと理解できるまで指導してくれるところが良かった。

塾の周りの環境 飲食店が多く少しごみごみした印象を受けたが、駅から近く交通の便は良く、周りの環境も新宿の中では悪くないと感じた。

塾内の環境 少し狭いと感じたが、整理整頓されており、環境としては特段問題はないと感じた。

入塾理由 基礎がしっかり身につくまで、ていねいに指導してもらえると感じたから。

良いところや要望 学習内容や理解度のフィードバックをもう少ししてもらえるとありがたい。

総合評価 集中できる環境で、信頼できる講師がていねいに指導してくれるから。

早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストを一度に買わされるのはちょっとどうかと思いますが、本人がよく使っているようなので、現時点では良いのかなと思っています。

講師 年の近い先生やエネルギッシュな先生がいるようで、本人も前向きに取り組んでいます。
親に対しても礼儀正しいことも好印象です。

カリキュラム 年間のスケジュールにスキマを作りすぎず、しかし程よい間隔でカリキュラムが入っている。本人も追いつめられる感じはなさそうなので良いのかなと思っています。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているので、一人で通わせるのは少し安心しています。悪天候のときは電車やバスも利用できるのが良いですね。

塾内の環境 高い壁がなく先生とオフィスが見えることの安心感。
どの先生も気軽に声がかけられる人柄の印象です。

入塾理由 無料テストがあったので力試しとして応募しました。
親向けにセミナーを同時開催していたことも良かったです。

定期テスト 親に対してはテスト対策の重要性を事前セミナーでお話ししてくれています。

良いところや要望 いい意味で情報量の多さ。生徒のやる気を引き出してくれる姿勢がある。
立地環境も良さそうです。

総合評価 少しずつ自信を与えてくれているようで、本人がやる気になっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師がつきっきりで基礎からみっちり教えてくれるにも関わらず指導内容に比べ安く感じます。

講師 講師が基礎からみっちり教えてくださる点がとても良いと思う。

カリキュラム 基礎から教えてくださる授業にあった量を出していただける点がとても良いと思う。

塾内の環境 とてもよく空気清浄機まで完備されていてとても良い!

入塾理由 家や通学校に近いため通学校の対策がとても強く基礎の基礎からみっちり教えてくださる点

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い授業の割に、料金はお手頃だったため。

講師 板書、解説が分かりやすく生徒からもしたわれている若い先生だが、寝ている人やうるさい人にはあまり注意しないため評価を少し下げました。

カリキュラム 常に学校の授業より早く深く進めているので、親としてはとても頼もしいです。教材も内容がかなり凝縮されて詰まっており、かなり難しそうです。

塾の周りの環境 渋谷区にあり山手線と総武線、都営大江戸線が通っているため交通の便はとてもよく、都心にありながらも治安がいいところで安心です。

塾内の環境 設備はとても綺麗で、快適な環境で勉強をすることができるそうです。

入塾理由 娘が通っている学校が指定校であり、東大受験を専門とした学習塾だったため。

良いところや要望 中学生は英語と数学だけしかできないらしいのですが、苦手な人向けにほかの教科の授業も開設してくれたら親としてはありがたいです。

総合評価 娘も満足して通っており、親としても文句のつけ所がないので、五つ星にさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より授業時間が長く、総合的にコスパが良いと思う。設備費も安い。

講師 まだ、始めたばかりで分からないが、本人は、分かりやすく教えてくれると、言っている。その日にやった内容もメールで教えてくれるので良い。

カリキュラム 学校の授業にそって教えてくれるので、直接、定期テストの成績が上がると思う。

塾の周りの環境 東西線高田馬場駅出口から徒歩1分ぐらいなので、交通には便利。立地も山手線、東西線、西武新宿線もあるので便利。

塾内の環境 基本、自分で勉強して、分からない所を質問する形。先生が常に見ているので、家で勉強をやらない子に適している。自習もできて、その時間も質問できる。

入塾理由 学校から帰ってきても課題も復習もしなく、成績も学期を重ねる度落ちていきました。このまま、内部で高校に進学しても、留年か退学しかない状態です。そこで、学校に寄り添って教え下さるこちらの塾にお世話になろうと思いました。

定期テスト 基本、学校の定期テストの成績メインで授業を進めている。入ったばかりで分からないが、テスト前には、集中して教えてくれるとの事。

宿題 学校の宿題や、授業の復習がメインにやっているので、基本宿題はない。

良いところや要望 中高一貫の専門塾で、生徒は、中だるみや勉強をしない子を主に受けてくれるところ

総合評価 子供の今の現状と塾の方針が一致していたので、こちらにお世話になろうと思った。これからの成績に期待します。

河合塾Wings荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないですが、5教科をみてもらえるなら、妥当な金額なのかなと思います。

カリキュラム 学ぶ力を養ってもらえそうなところ。私立高校の受験をむやみに勧めないとお話されていたところが好感が持てました。

塾の周りの環境 駅からは少し歩くと思いますが、自宅からは自転車で通うため問題ないです。目の前にセブンイレブンがあるので休憩に買い出しもできて安心です。

塾内の環境 子供は特に悪いとは言っていません。

入塾理由 都立受験に強いこと。むやみに私立受験を勧めないこと。勉強する力を養ってくれそうだから。

良いところや要望 塾での様子を電話で教えてくれること。私立高校をたくさん受けさせることは、子供のためにも良くないので勧めない、とはっきりとお話されていたところに好感を持ちました。

総合評価 まだ通い始めのため、評価しづらいですが、子供もやる気をだして通っているので、前向きに捉えています。

市進学院月島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても手頃感あり、日々の経済水準に無理なく支払えました。

講師 比較的若い先生が多く、本人も勉強に取り組みやすいとのことでした。

カリキュラム 教材は、とても分かりやすい教材が使用されていたので、本人も勉強に取り組みやすいようでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分圏内で、とても通いやすく助かっています。雨の日でも、すぐ着くので良かったです。

塾内の環境 教室では、少人数体制で質問もしやすく、勉強もはかどり、助かります。

入塾理由 学習における環境がとてもよく、先生もとても優しかったから決め手です。

定期テスト 定期対策テストは、特別授業を組んでもらい、理解するまで講師が教えてくれます。

宿題 宿題の量は、多いわけでも少ないわけでもないですが、ストレスなく、宿題に向き合えます。

家庭でのサポート 塾での送り迎えや、その他事務手続きを行い、勉強に集中出来る環境作りをしていました。

良いところや要望 質問の対応もとても丁寧で、コミュニケーションが取りやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、引き続き学習しやすい環境作りを行って頂ければと思います。

総合評価 子供が安心して、講師を信頼して通っておりますので、良いと思います。

「東京都東京23区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,383件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。